パート薬剤師の年収・時給の平均は?地域や職場ごとに詳しく解説
パート薬剤師の年収や平均時給について解説します。
おすすめの職場や勤務時間・勤務日数ごとの月給目安も紹介するので、短時間での働き方を検討している人はぜひ参考にしてください。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
パート薬剤師の平均年収は約488万円
パート薬剤師が1日7時間勤務で月22日間働いた場合、年収は約488万円 になります。
厚生労働省の調べによると、パート薬剤師の平均時給は2,639円です。
また、性別ごとの時給は以下の通りです。
性別 | 金額 |
---|---|
男性の平均時給 | 3,388円 |
女性の平均時給 | 2,483円 |
パート薬剤師の年収についてさらに詳しく知りたい人は、本記事内の パート薬剤師の出勤日数と労働時間による年収の目安を確認してみてください。
また以下の記事では、薬剤師の平均年収や職種別のランキングを詳しく紹介しています。良ければ参考にしてみてください。
女性のパート薬剤師なら時給2500円以上で好条件といえる
女性のパート薬剤師にとって、時給が2,500円以上あれば好条件 の職場といえます。
薬剤師の時給には男女差があり、男性の方が時給が高く、女性の時給はやや低めです。
性別ごとに比較すると、男性の平均時給と女性の平均時給では900円ほどの差があります。
女性が男性の平均時給3,388円を目指すのはややハードルが高いので、求人を探す際には時給2,500円を目安にするのがおすすめです。
職場自体に不満はなく、時給だけがネックになる場合は、転職エージェントで給与交渉を代行してもらうことも可能です。
薬剤師におすすめの転職エージェント
-
薬キャリ AGENT
薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ -
マイナビ薬剤師
人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ! -
レバウェル薬剤師
取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報) -
ファルマスタッフ
東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
パート薬剤師の出勤日数と労働時間による年収の目安
パート薬剤師の平均時給をもとにして、出勤日数と労働時間によるおおよその年収を一覧で紹介します。
これからパート薬剤師として働くことを検討している人は、週にどれくらい働けば希望の年収に近づけるのか確認してみてください。
勤務時間 | 月給 | 年収 |
---|---|---|
週5/8時間 | 約42万円 | 約507万円 |
週5/5時間 | 約26万円 | 約317万円 |
週5/3時間 | 約16万円 | 約190万円 |
週4/8時間 | 約34万円 | 約405万円 |
週4/5時間 | 約21万円 | 約253万円 |
週4/3時間 | 約13万円 | 約152万円 |
週3/8時間 | 約25万円 | 約304万円 |
週3/5時間 | 約16万円 | 約190万円 |
週3/3時間 | 約9.5万円 | 約114万円 |
週2/8時間 | 約21万円 | 約253万円 |
週2/5時間 | 約13万円 | 約158万円 |
週2/3時間 | 約7.9万円 | 約95万円 |
なお、勤務時間に対する日給は以下の通りです。
勤務時間 | 日給 |
---|---|
8時間勤務 | 2万1,000円 |
5時間勤務 | 1万3,200円 |
3時間勤務 | 7,917円 |
2時間勤務 | 5,278円 |
少しでも高時給の仕事を探したい人は、転職エージェントを利用してみてください。
薬剤師の給与事情を熟知したキャリアアドバイザーが、 希望年収からおすすめの求人をピックアップしてくれます。
薬剤師におすすめの転職エージェント
-
薬キャリ AGENT
薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ -
マイナビ薬剤師
人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ! -
レバウェル薬剤師
取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報) -
ファルマスタッフ
東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
薬剤師向けのおすすめ転職エージェントを以下の記事で紹介しているので、迷った際には参考にしてみてください。
パート薬剤師の地域による時給の違い
パート薬剤師の平均時給については、地域ごとの詳しい統計は発表されていません。
しかし、正社員の年収を参考にすると高時給な地域が推測できます。
厚生労働省のデータを反映した、薬剤師の地域別給与ランキングは以下の通りです。
順位 | 都道府県 | 平均年収 |
---|---|---|
1位 | 広島県 | 706万円 |
2位 | 秋田県 | 681万円 |
3位 | 宮城県 | 673万円 |
4位 | 鹿児島県 | 645万円 |
5位 | 鳥取県 | 630万円 |
傾向としては、都市部より地方にいくほど年収が高めとなっています。
パート薬剤師の時給は社員薬剤師の年収に応じて上がるので、上記に挙がっている地域は、パート薬剤師の時給水準も高めです。
以下の記事では地方転職のメリットについて解説しているので、地方勤務に興味がある人は参考にしてみてください。
薬剤師のパート先におすすめの職場
薬剤師のパート先におすすめの職場は以下の3つです。
それぞれの特徴や平均時給を紹介するので、パート先選びの参考にしてみてください。
ドラッグストア
薬剤師のパート先としてまず挙げられるのが、ドラッグストアです。
ドラッグストアは全国的に店舗数が多く、多数の求人を比較しながら選べます。時給のよい職場を探している人にもおすすめです。
ドラッグストアは基本的に休日や祝日でも営業している店舗が多く、働く時間帯によっては時給がさらに増える可能性があります。
また系列店が多いため、職場環境が合わない場合は他の店舗に移りやすい点も魅力です。
マイナビ の調査によると、ドラッグストアで働くパート薬剤師の平均時給は2,500〜3,000円 です。
時給でパート先を選ぶなら、ドラッグストアは好条件の職場といえます。
ドラッグストアの仕事内容については以下の記事で詳しく紹介していますので、併せて確認してみてください。
調剤薬局
調剤経験が豊富な薬剤師なら、調剤薬局をパート先に選ぶのがおすすめです。
調剤薬局もドラッグストアと同様に店舗数が多く、高時給の職場を見つけられます。
調剤薬局は固定の患者が多く訪れるため、地域の人たちと交流を深められる点も魅力です。
人との関わりが好きな人や調剤経験が豊富な人なら、長期的に働く場所として最適ですよ。
マイナビ の調査によると、調剤薬局で働くパート薬剤師の平均時給は2,000〜2,500円です。
勤続期間が長くなれば、女性の平均時給の2,483円より多く稼げる可能性があります。
調剤薬局の仕事については以下の記事でも詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
病院
病院も薬剤師のパート先に向いている職場です。
マイナビの調査によれば、病院で働く薬剤師の平均時給は1,800〜2,200円となっており、ドラッグストアや調剤薬局よりやや低めです。
しかし、病院で働く場合は夜勤をうまく活用すると効率よく収入を得られます。
夜勤をすれば通常の時給に加えて、時給の25%に当たる割り増し賃金が支給されるからです。
病院の夜勤シフトで働けば、1日出勤するだけで大きく稼げる可能性があります。
また、医療現場の一員として働けるため、幅広い知識やスキルを身につけられる点もメリットです。
パートで高年収を目指している人は、ぜひ病院での勤務を検討してみてください。
病院薬剤師の仕事内容が気になる人は、以下の記事で詳細を確認できます。
パート薬剤師が年収をさらに増やすためのポイント
パート薬剤師が年収をさらに増やすためには、以下のポイントを意識してみてください。
すでに時給が決まってしまっている場合でも、普段からの心掛けが年収アップの近道になります。
手当が付く時間帯に働く
簡単にできる年収アップ方法の1つ目は、手当が付く時間帯に働くことです。
時給がアップするタイミングにシフトを入れると、 通常の勤務時間より受け取れる給与を増やせます。
時給が高くなりやすいのは土日祝日や17時以降です。夜勤のある病院なら積極的に夜勤シフトに入るのがおすすめです。
人手不足になりがちな時間帯にシフトに入れば高時給で働けるだけでなく、勤務先からも喜ばれますよ。
なるべく残業を断らない
時間に余裕がある場合は、なるべく残業に協力するようにしましょう。
薬剤師は一般の仕事より高時給な仕事であり、たとえパートであっても 残業が重なれば収入を大きく増やせます。
短時間の残業でも、回数をこなせばまとまった金額を稼げますよ。
体力や時間に余裕がある日は、収入を増やすチャンスだと思って、積極的に残業に協力してみてください。
これまでの経験をアピールする
パートの求人に応募する際には、これまでの経験や能力をしっかりとアピールすることが大切です。
同じ薬剤師でも調剤経験の浅い人もいれば、経験が豊富なベテランもいます。
即戦力として働ける人材だと認められれば、時給を引き上げてもらえる 可能性があります。
調剤経験が豊富な薬剤師なら、病院や薬局で重宝されますよ。
また、時給の交渉をする場合は、経験のある職種を選ぶと成功しやすいです。
薬剤師の年収の上げ方については、以下の記事でも取り上げています。高時給で働きたい人はぜひチェックしてみてください。
薬剤師がパートで働くメリット
薬剤師がパートで働く際には、以下のようなメリットがあります。
パート薬剤師のメリット
パート薬剤師は派遣薬剤師よりも、比較的気楽に働ける点が魅力です。
短時間でも働きやすい
パートは短時間でも働きやすい雇用形態となっています。
時給が良い上に労働時間の自由度が高く、プライベートを優先しながらシフトの調整が可能です。
社員のようにフルタイムで働いたり、日によっては2時間だけ働いたりと、その日のスケジュールに合わせて働けます。
子育て世代の20代〜40代の人や、世帯年収を少しでも増やしたい人に適した働き方です。
店舗異動の心配がない
パートは店舗異動の心配がありません。
店舗異動の対象となるのは、基本的に正社員だからです。
大手のドラッグストアや薬局など、店舗数が多い勤務先の場合、状況に応じて人員異動が発生する可能性があります。
しかし、責任が伴う立場にいるのはほとんどが社員なので、パートが優先的に異動となる可能性は極めて低いです。
ブランクがあっても復帰しやすい
ブランクがあっても復帰しやすい点も、パート薬剤師のメリットの1つです。
パート薬剤師は正社員の補佐的な業務をおこなうことが多く、 ブランクがあっても雇用の障害になる可能性は低いといえます。
薬局の数自体が多いため、人手が欲しい店舗は多数あります。
例えブランクがあったとしても、現場での実務経験は大きな武器です。
薬剤師がパートで働くデメリット
薬剤師がパートで働く際には、デメリットも知っておかなければなりません。
珍しい仕事に転職するデメリット
それぞれの項目を読んで、パートで働いても問題ないか確認しておきましょう。
キャリアアップが難しい
パート薬剤師がキャリアアップを目指すのは困難です。
時給制で働くパート薬剤師はサポート的な役割が多く、 責任が伴う仕事は基本的に正社員に回されます。
新たなスキルを習得したり、持っているスキルを磨いたりする機会には恵まれにくいです。
キャリアアップが難しいため、勤続期間に関わらず年収はほぼ横ばいだと考えておいてください。
ボーナスがない
パート薬剤師には基本的にボーナスは支給されません。
パートは正社員と比べて労働時間が短い ため、報酬体系そのものが異なるからです。
パート薬剤師は月によって勤務日数も勤務時間も異なるため、時給制が採用されています。
一方、毎月一定時間の勤務を要する正社員は月給制です。
そもそも、ボーナスの支給は会社側の義務ではありません。
自由度の高いパートなら、なおさらボーナスを支給する会社は少ないのです。
福利厚生に制限がある
パート薬剤師は福利厚生を受けるために、一定の条件を満たさなければなりません。
勤務時間が短すぎるパートは、福利厚生の対象から外れてしまうためです。
福利厚生にはさまざまな種類がありますが、今回は主要な3種類を紹介します。
福利厚生 | 内容 |
---|---|
健康保険 | 医療機関窓口での自己負担額を減らす |
厚生年金保険 | 65歳以上で国から年金を受け取れる |
介護保険 | 介護が必要になった際に必要な支援を受けられる |
これらの福利厚生を受けるために、必要な条件は以下の通りです。
- 所定労働時間が毎週20時間以上
- 残業代を除く給与が月8.8万円以上
- 2ヶ月以上の勤続が見込まれる
パートで福利厚生を受けることを検討している薬剤師の人は、特に注意が必要です。
福利厚生の対象となる条件を満たせるように、シフトをしっかりと調整しましょう。
求人を探す際には転職サイト・エージェントの利用を検討してみてください。
薬剤師に特化した転職サイトなら高時給な求人が数多く掲載されているため、パート薬剤師の平均年収、488万円を目指せます。
さまざまな求人を比較しながら、通勤圏内での最高時給を探してみてください。
薬剤師におすすめの転職エージェント
-
薬キャリ AGENT
薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ -
マイナビ薬剤師
人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ! -
レバウェル薬剤師
取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報) -
ファルマスタッフ
東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
薬剤師に適した転職サイトを知りたい人は、以下の記事も併せてチェックするのがおすすめです。
パート薬剤師が扶養内で働く際は「3つの壁」に要注意
パート薬剤師が扶養内で収入を抑えたい場合は、以下の「3つの壁」に注意してください。
それぞれの内容や各ラインを超えるとどのようなデメリットがあるのかを詳しく紹介するので、よく読んで理解しておくことが大切です。
103万円の壁
103万円の壁は、配偶者の扶養から外れてしまうボーダーライン です。
扶養から外れると配偶者控除が受けられなくなり、扶養していた配偶者の税金負担が増えてしまいます。
また、扶養から外れた本人も所得税を支払わなければなりません。
103万円をやや上回る年収だった場合は税金が引かれる分、働き損になる可能性があるので注意が必要です。
130万円の壁
パートの年収が130万円を超えると、配偶者の社会保険から外れてしまいます 。
そのため、国民健康保険や国民年金の保険料を自分で納めなければなりません。
年収130万円までは、配偶者と同一の健康保険や国民年金に加入できます。
しかし、年収が130万円を超えると個人で加入する必要があるため、保険料や年金を納めなければならないのです。
130万の壁を超えると、手取りの年収が減ってしまう恐れがあります。
時給が高いパート薬剤師は特に注意が必要です。
150万円の壁
150万の壁は税金控除に関わるボーダーラインです。
わかりやすく例を挙げて説明すると、妻のパート年収が150万円を超えると、夫は38万円を満額とする配偶者特別控除を受けられなくなります。
配偶者特別控除の額は妻の年収が増えるほど減っていくため、満額の控除を受けるためには年収を150万円までに抑えなければなりません。
満額の税金控除を受けたい場合は、勤務先の時給と見込み年収を計算し、税金の負担額が増えないように注意してください。
ブランクありの薬剤師がパート求人に応募する際の注意点
ブランクありの薬剤師がパート求人に応募する際には、ブランクをハンデだと捉えすぎないことが大切です。
慎重さは必要ですが、あまりにも自信がなさそうな人は、採用担当者に頼りない印象を与えてしまいます。
ブランクがある場合は業務に慣れるまで戸惑う場面も多いですが、一度勘を取り戻してしまえば本来の能力を発揮できます。
薬剤師は年齢制限のない希少な仕事なので、ブランクがあるからと諦めてしまうのはもったいないですよ。
薬剤師として現場に立った経験があるのなら働き始めれば感覚を思い出せるので、自信を持って現場に復帰してください。
高年収なパート薬剤師の求人を探すなら転職エージェントがおすすめ
高年収なパート薬剤師向けの求人を探している人は、転職エージェントを活用してみてください。
転職エージェントは求職者それぞれに担当者が付き、条件に合う求人を探してくれます。
正社員だけでなく、パートの仕事探しでも親身に相談に乗ってくれる ので安心です。
希望する年収や週あたりの勤務日数、時給の最低ラインなど、一般の求人サイト以上に細かい条件を指定できるので、理想に合った求人を見つけられますよ。
すべてのサービスが無料で利用できるので、ぜひ相性の良い転職エージェントを探してみてください。
薬剤師におすすめの転職エージェント
薬剤師の登録者数No.1*!
エムスリーグループが運営する薬剤師に特化した転職エージェント! *エムスリーキャリア調べ
おすすめポイント
- 薬剤師を専任でサポートする転職エージェント
- 全国各地で求人紹介が可能!
- コンサルタントの満足度95%! *2014年10月エムスリーキャリア調べ
薬剤師の転職満足度は業界トップクラス!
6万件以上の豊富な求人からベストな職場をご紹介!
おすすめポイント
- 業界最大級の求人数を保有!
- 20代・30代・40代薬剤師の転職支援に強み!
- 登録者には転職サポートブックをお渡し中!
入社後のアンケートから働いている人の生の声をお届け! 良い面も大変なところもわかるから、納得感の高い仕事探しを実現!
おすすめポイント
- 取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
- 職場訪問は年間4000回超!実際の就業者の生の声を元に職場の雰囲気をしっかり説明
- 医療・ヘルスケア領域専任のアドバイザーがあなたのお悩みに合わせて求人提案!
業界No.1の求人数を誇る転職サイト!
豊富な紹介先があることによって薬剤師の転職成功率は90%以上
おすすめポイント
- 東証プライム上場の日本調剤グループが運営
- ひとつひとつの紹介先に足を運んでヒアリングしている
- 紹介先の良いところだけではなく懸念点も正直にお伝えする
パート薬剤師は人によって労働時間の差が大きく、一概にはいえません。
しかし、平均時給をもとに計算すればおおよその年収が計算できますよ。