薬剤師が地方へ転職するメリット・デメリット|都道府県別の年収ランキングやおすすめの職場を紹介

薬剤師 転職 地方

    薬剤師の地方転職のメリット・デメリットについて解説しています。

    薬剤師のスキルを活かして地方へ転職したい人向けに、薬剤師の都道府県別の平均年収ランキングやおすすめの職場・求人の探し方なども紹介します。ぜひチェックしてみてください。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

薬剤師が地方へ転職する9つのメリット

薬剤師が地方へ転職する際、以下のようなメリットがあります。

末永雄大 末永

地方への転職は想像以上にメリットが多いので、人によっては理想のキャリアプランを実現しやすい有用な選択肢と言えます。

各メリットを順番に紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

地域医療に貢献しながら資質を発揮できる

薬剤師が地方に転職することで地域医療に直接的に貢献でき、自身の資質を発揮しながら大きなやりがいを感じられます。

地域医療に携わることで得られる主なメリット

  • 時間をかけて1人1人の患者と向き合える
  • 地域を支える高齢者医療・在宅医療などを経験できる
  • プライマリ・ケアのスキルが上達する
  • 幅広い業務に携われるので視野が広くなる
  • 生まれ育った地元の医療発展に貢献できる

地方なら都会では経験できない業務に携われるので、働きがいを大きく見出せます。

また、薬剤師が多い都市部では埋もれてしまっていた資質が、地方で開花するパターンもあります。

末永雄大 末永

都市部はどうしても雇用人数が多いので、光る才能を持っていても大勢の影に隠れてしまうケースがあります。


地方なら活躍の場が大幅に増えるので、今はまだ眠っている資質が目覚めるかもしれませんよ。

年収や手当などの待遇面が良くなりやすい

地方の薬剤師は都会に比べて、給与面や待遇面がよくなりやすいです。

若手の薬剤師は薬学部がある都心エリアに就職する傾向にあり、地方は薬剤師の人材が慢性的に不足しています。

末永雄大 末永

地方は都会と違って薬剤師の確保が難しいので、給料を手厚くして待遇を良くしているということです。

また地域手当や引っ越し費用の補助、家賃負担など、都市部に比べて福利厚生が充実しやすい点も地方ならではの魅力です。

調剤未経験や40代・50代薬剤師でも内定を獲得しやすい

薬剤師の地方への転職は、未経験や40代・50代の人にとっては追い風となりやすいです。

先述の「年収や手当などの待遇面が良くなりやすい」の項目でも記載しましたが、地方は薬剤師の人材難に陥っている傾向にあります。

そのため、都市部では内定を獲得しづらい以下のような人でも歓迎してもらえる環境となっています。

  • 調剤経験なし
  • ペーパー薬剤師
  • 40代・50代薬剤師

末永雄大 末永

上記に当てはまる人で都市部での転職に苦戦している人は、地方へのUターン・Iターン転職を視野に入れてみてください。


ただし、地方の全ての企業が同じ傾向にあるわけではないので、転職エージェントを利用して事前にリサーチしておくと良いですよ。


転職エージェントではUターン・Iターン転職のサポートもしてもらえるので、気軽に無料相談してみてください。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

薬剤師転職エージェントおすすめランキング薬剤師におすすめの転職サイトについて以下の記事で解説しています。

薬剤師におすすめの転職エージェントをより詳しく知りたい人は、ぜひ合わせてチェックしてみてください。

深い人間関係を構築してアットホームな環境で働ける

家族や友人のような関係に近しいアットホームな環境で働ける点も、薬剤師が地方へ転職する際の大きなメリットといえます。

都会は地方から上京してきた人たちが集まるので、良くも悪くも人間関係が希薄になりがちです。

その点、地方は周囲との人付き合いを重んじる傾向にあるので、本音で語り合えるような関係性を構築しやすいです。

都市部に比べて担当する患者にも寄り添いやすくなるので、薬剤師やプライマリ・ケアへの理解がより一層深まります

末永雄大 末永

地元に戻るUターン転職なら慣れ親しんだ環境で、親しい友人や知人、過去に繋がりのあった人たちと働くことも可能です。


逆に地元に繋がりのない人でも同郷の人間ならすぐに打ち解けられるケースも多いので、そういった人間関係の面においても地方は転職しやすい環境と言えます。

物価や生活費が安く経済的に安定しやすい

薬剤師が地方へ転職するメリットに、生活コストの安さも挙げられます。

地方は都市部に比べて物価が安い傾向にあり、中でも家賃の安さは長く生活する上で大きな魅力です。

狭い部屋に住んでいた都心暮らしのときと同等の家賃を払えば、地方では広々とした家に住めるといったケースは往々にしてあります。

また、政府は東京23区内に在住または東京圏(条件不利地域を除く)から23区内に通勤している人が東京圏外に移住する場合に、「移住支援金」という補助金が出る制度も実施しています。

「移住支援金」の支給額

  • 世帯での移住:最大100万円
  • 単身での移住:最大60万円
  • 地方での社会的事業の企業:最大200万円

生活コストの安さや補助金制度だけでなく、都会に比べて年収が上がりやすい点も加味すると、地方は資産を形成して理想のキャリアプランを実現しやすい環境と言えます。

末永雄大 末永

金銭面の余裕は、心身の余裕に繋がります。


都心部で疲弊続きの毎日を過ごしている人にとって地方への転職は、人生を変える大きな転機となるかもしれませんよ。

通勤ラッシュや混雑によるストレスがない

薬剤師が地方へ転職すれば、都市部のような毎日の通勤ラッシュや街中の混雑・行列などに対してストレスを抱える機会が格段に減ります。

都会で毎日満員電車に揺られ、「会社に着く前に疲労困憊になってしまう……」「疲れ切った身体で帰りの電車に座れないのがツラすぎる……」という悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。

地方ならすし詰め状態の電車に乗って通勤するケースは少なく、地域によっては車通勤が主流になっている場合もあります。

仕事以外のストレスを極力ゼロに近づけたい人は、生活環境を180度変化させられる地方への転職を前向きに検討してみてください。

末永雄大 末永

都会では休日にお出かけする際、「どこに行っても混雑していてうんざり……」「また行列に並ぶの!?」なんてこともザラにあるかと思います。


仕事だけでなくプライベートもストレスフリーで過ごしたい人にとっては、地方での落ち着いた生活は快適に思えるでしょう。

ワークライフバランスを実現しやすい

仕事とプライベートを両立してワークライフバランスを実現しやすい点も、薬剤師が地方へ転職するメリットの1つです。

地方にはワークライフバランスを実現しやすい環境が整っています。

ワークライフバランスを実現しやすい理由

  • 高収入・好待遇が見込める
  • 残業や休日出勤が少ない傾向にある
  • 自宅から会社が近く、通勤時間が短い
  • 休日に地元の友人と遊べる(Uターン転職)
  • 大自然で仕事の疲れをリフレッシュできる

上記のような理由から時間とお金に余裕が生まれ、仕事とプライベートの棲み分けがしやすくなります

末永雄大 末永

都会でバリバリ働くのも素晴らしいことですが、仕事が生活の中心になりすぎるとプライベートがだんだんと疎かになってしまいます。


ワークライフバランスに悩んでいる人は、ぜひこの機会に働き方を見つめ直してみてください。

豊かな自然に触れながら健やかに働ける

大自然に囲まれた生活を送ることで心身ともに健やかな状態で働ける点も、地方転職ならではの大きなメリットです。

都会はビルに囲まれ、大自然からも距離があるケースが多いので、仕事中や休日にリフレッシュしようと思うと遠出をする必要があります。

しかし地方なら、野山や海がすぐそこに広がっている自然豊かなエリアでの生活も可能です。

都会の喧騒を離れて大自然に囲まれながら健やかに働きたい人にとって、地方への転職はうってつけと言えます。

末永雄大 末永

人によっては地方への転職は、夢を叶えるための人生の分岐点となる大きな可能性を秘めています。


ただし、簡単に決断できることではないと思うので、悩んだ際はその道のプロの転職エージェントに無料相談してみてください。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

起業や経営にチャレンジしやすい

起業や経営に興味がある人にとっても、薬剤師の地方への転職はおすすめです。

地方では都市部に比べて薬剤師の数が少ないため、新規に薬局やクリニックなどを開業する際の競争率が低くなりやすいです。

また、後継者問題を抱えている経営者も多く、転職先でそのまま経営にチャレンジできる可能性も十分にあります。

末永雄大 末永

大手企業やチェーン店が市場を握っている都市部と違い、地方は小規模でも事業展開していきやすいメリットもあります。


「薬剤師として将来的に独立したい」「薬局を経営したい」などのビジョンがある人は、地方への転職を前向きに検討してみてください。

薬剤師が地方へ転職する5つのデメリット

薬剤師の地方への転職には魅力的なメリットがある一方で、事前に知っておきたいデメリットもあります。

末永雄大 末永

地方にはさまざまなメリットがありますが、必ずしも全員に当てはまるわけではありません。


都市部で働き続けるほうが向いている・性に合っている人もいるので、メリット・デメリットの両方を知った上で地方への転職を検討することが大切です。

デメリットを順番に紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

交通面や利便性で都市部に劣る

都会と比べて交通インフラや利便性で劣っている点は、薬剤師が地方転職をおこなう際のデメリットと言えます。

都心部から地方へ移住した際に、交通の便の悪さや電車の本数の少なさに衝撃を受けるといった話はあるあるです。

コンビニやスーパーも徒歩圏内にあるとは限らず、都会的な娯楽施設もどうしても少なくなります。

長年、都心での便利な生活に慣れてしまっている人は、それらを手放しても暮らしていけるのかどうかを熟考することをおすすめします。

末永雄大 末永

地域によっては車通勤が必須なケースもあり、自動車免許や車を持っていない人は注意が必要です。


地方への転職先を選ぶ際は、必ず通勤手段について確認するようにしましょう。

働き口が少ない傾向にある

薬剤師が地方へ転職する際、働き口の少なさは気になるポイントの1つです。

地方は都市部に比べて求人の母数が少なく、理想の職場に巡り合える確率が下がります。

大規模な病院や製薬会社といった大手企業の求人は滅多に出ないので、選択肢がどうしても限られてしまいます。

地方への転職時に求人数の少なさが気になる人は、転職エージェントを活用すると少しでもバリエーションを広げられるのでおすすめです。

末永雄大 末永

転職エージェントは、情報収集の段階での気軽な利用もOKです。


「登録と条件の入力をしておき、希望にマッチする求人が見つかれば連絡してほしい」という状態にしておけば、地方への転職であっても良い求人に巡り合いやすくなりますよ。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

キャリアアップが狙いづらい

地方の薬剤師は都会に比べて、スムーズなキャリアアップが難しい傾向にあります。

都市部と比較すると研修や教育制度が行き届いていないケースが多く、成長に時間を要してしまう点がデメリットです。

また、地方は昔からの古い体制を敷いている企業も多く残っており、実力に応じた組織的な昇進ルートが確約されていないことも懸念点として挙げられます。

末永雄大 末永

キャリアアップのしやすさを重視したいのであれば、地方の中でも教育体制が整っている企業をチェックしてみてください。

地方ならではの人間関係を煩わしく感じてしまう

地方は深い人間関係を構築できるのが魅力ではありますが、人によっては逆にその近すぎる距離感に対して戸惑いを感じるかもしれません。

都会に比べてコミュニティや人間関係が密接であるため、性に合わない場合はストレスを感じてしまう可能性があります。

人間関係の築き方やコミュニケーション能力に自信がない人は、地方への転職は慎重に検討することをおすすめします。

末永雄大 末永

地方の全ての職場が濃密な人間関係を築いているかというと、そうではありません。


ネットで希望の転職先の雰囲気に関する口コミ・評判をチェックしたりすると、リアルな職場環境が見えてくるのでおすすめです。


また、転職エージェントを活用すれば職場見学の調整・同行を無料でサポートしてくれるので、事前に雰囲気や人間関係を知っておきたい人はぜひ活用してみてください。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

生活に慣れるまでに時間がかかる

都市部で働く薬剤師が地方へ転職すると、生活環境の大きな変化に戸惑いを感じてしまう点もデメリットの1つです。

都会での便利な生活に慣れている人ほど、そのギャップを埋めるために多大な時間を要します。

地方によっては「電車やバスが数時間に1本しか来ない」「コンビニやスーパーが徒歩圏内にない」といったケースも珍しくありません。

快適な生活を捨ててまで地方へ転職したい目的や理由があるのかを今一度見つめ直し、それでも揺るがない熱い想いがある人はトライしてみてください。

末永雄大 末永

地方は都会に比べて不便な点が多いとはいえ、「住めば都」という言葉があるように、いざ住んでみればどんな環境でも居心地が良く思えてくるものです。


地方へ転職したい確固たる理由があるのであれば、一度きりの人生、家族とも相談して移住する選択肢もありますよ。

地方の薬剤師の年収は高い?都道府県別の平均年収ランキング

地方の薬剤師の年収が気になる人向けに、薬剤師の都道府県別の平均年収ランキングを調査しました。

順位 都道府県 平均年収
1位 熊本県 761万円
2位 広島県 715万円
3位 山口県 687万円
4位 新潟県 686万円
5位 大分県 677万円
6位 栃木県 667万円
7位 岩手県 665万円
7位 静岡県 665万円
9位 長野県 658万円
10位 和歌山県 646万円
参考:令和6年賃金構造基本統計調査
 もっと見る
順位 都道府県 平均年収
11位 三重県 641万円
12位 香川県 633万円
13位 千葉県 631万円
13位 愛知県 631万円
15位 秋田県 629万円
16位 茨城県 627万円
17位 佐賀県 622万円
18位 石川県 620万円
19位 愛媛県 618万円
20位 福井県 612万円
21位 岐阜県 611万円
22位 東京都 609万円
22位 山梨県 609万円
24位 鳥取県 600万円
24位 高知県 600万円
26位 鹿児島県 598万円
27位 山形県 597万円
28位 京都府 594万円
28位 奈良県 594万円
30位 徳島県 588万円
31位 富山県 585万円
32位 滋賀県 582万円
33位 青森県 576万円
34位 神奈川県 572万円
35位 宮城県 571万円
36位 福島県 569万円
36位 大阪府 569万円
38位 群馬県 564万円
39位 長崎県 559万円
40位 兵庫県 550万円
41位 沖縄県 547万円
42位 埼玉県 546万円
43位 福岡県 540万円
44位 島根県 538万円
45位 北海道 528万円
46位 岡山県 513万円
47位 宮崎県 510万円
参考:令和6年賃金構造基本統計調査

調査の結果、全国平均年収は599万円で、熊本県の761万円が全国で最も高く、広島県・山口県・新潟県・大分県といった地方都市が上位に名を連ねる内容となりました。

東京都は22位(609万円)と中間的な立ち位置で健闘したものの、神奈川県は34位(572万円)、大阪府は36位(569万円)、埼玉県は42位(546万円)と、首都圏や主要都市の多くが全国平均を下回って下位となっています。

やはり都市部よりも地方のほうが高年収な傾向にあるという話は、データで見ても正しいことが分かりました。

末永雄大 末永

1位の広島県(761万円)と47位の宮崎県(510万円)とでは、平均年収に251万円もの差があります。


同じ薬剤師でも地域が違うだけでここまで収入面に大きな差が出るので、地方への転職はエリア選びも重要なポイントだと言えます。

地方の年収に関して、以下の2点を順番に解説します。

主要な都道府県内での薬剤師におすすめの転職サイトを紹介した記事を以下にまとめているので、気になる人はぜひ合わせてチェックしてみてください。

地方の薬剤師の年収が高くなりやすい理由

地方の薬剤師の年収が高くなりやすい主な要因として、以下の3つが挙げられます。

地方の薬剤師の年収が高くなりやすい理由

  • 薬剤師が不足していて需要がある
  • 1人薬剤師などの1人あたりの業務量が多い
  • 都市部に比べて病院の売上が高いケースが多い

上記のような理由から、都市部に比べて地方のほうが給与面で好待遇となりやすい傾向にあります。

末永雄大 末永

給料・月収が高いということは必ずそれ相応の理由があり、求められる仕事量や期待度も大きくなります。


「なぜその金額なのか」「業務量はどのくらいなのか」などを入念にリサーチし、給与面だけで判断せずに多角的な目線で転職先を選ぶことが大切です。

全ての地方が高年収とは限らない点には要注意

地方のほうが高年収な傾向にあるといってもあくまで統計的な話で、各都道府県内でのバラつきやデータとの乖離を想定しておく必要があります。

先述の平均年収ランキングも下位に目を当てれば、島根県が44位(538万円)、岡山県が46位(513万円)、宮崎県が47位(510万円)と、全国平均(599万円)を下回っている地方都市も多々あります。

薬剤師の地方転職を成功に導きたいならデータだけを鵜呑みにせず、口コミ・評判をチェックしたり、入念に下調べをしたりした上で臨むことが大切です。

末永雄大 末永

地方の転職先のリサーチをする際に頼りになる存在が転職エージェントです。


Uターン・Iターン転職の支援ノウハウも持ち合わせたその道のプロが無料でサポートしてくれるので、ぜひ活用してみてください。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
薬剤師の平均年収や年収ランキングは以下の記事でも詳しく解説しているので、ぜひ合わせて読んでみてください。

薬剤師の地方転職で人気のおすすめ職場5選

薬剤師の地方への転職先として人気のおすすめ職場を5つ厳選しました。

薬剤師が地方へ転職する際は、これまで培ってきた経験やスキルを存分に活かせる職場に就くのがおすすめです。

各職場の特徴やおすすめポイントを紹介していきます。

ドラッグストア

ドラッグストアは薬剤師の地方への転職先として、年齢や男性・女性問わず人気の高い職場です。

OTC医薬品の販売や調剤をはじめ、品出し、レジ打ち、在庫管理などの幅広い業務に携われます。

おすすめポイント

  • 全国各地に店舗があり、どのエリアでも転職しやすい
  • 地域住民と密接な関係を構築しやすい
  • 大手のドラッグストアなら研修・教育体制が整っている

末永雄大 末永

ドラッグストアは地方の薬剤師系の職業の中でも求人が豊富な傾向にあるので、転職先の選択肢としておすすめです。


ただし、営業時間の長さやシフト制への対応が求められるので、ワークライフバランスを重視したい場合は事前にしっかりと下調べをしておきましょう。

ドラッグストア薬剤師への転職方法についてさらに詳しく知りたい人は、以下の記事も合わせてご覧ください。

調剤薬局

薬剤師のスキルを活かして地方で安定して働きたい人にとって、調剤薬局はおすすめの転職先と言えます。

地域の病院やクリニックなどと連携し、地域医療に深く関われる点が地方の調剤薬局ならではの大きな魅力です。

おすすめポイント

  • 薬剤師の中でも長く安定して働ける
  • 地域医療に深く携われる
  • 都市部よりも高収入が見込める

末永雄大 末永

都会に比べて地方の調剤薬局は薬剤師不足が顕著で、求人が多く出ている傾向にあります。


理想の転職先の募集を見逃さないように、転職エージェントを利用して早め早めに情報収集をおこなっておきましょう。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

調剤薬局薬剤師の仕事内容や必要なスキルや年収について以下の記事でより詳しく解説しているので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。

病院薬剤師

地方の地域医療の最前線で活躍したい人であれば、病院薬剤師はうってつけの仕事と言えます。

主に公立病院や地域の中核病院に勤務し、地域医療に携わりながら臨床スキルを磨けます。

おすすめポイント

  • 地域医療の最前線で活躍できる
  • プライマリ・ケアのスキルが上達する
  • キャリアアップを実現しやすい

末永雄大 末永

病院薬剤師は求人数が少なく、倍率が高い点には注意が必要です。


転職エージェントを活用すれば無料で病院の内部情報を知れたり、非公開求人を紹介してもらえたりするので、ぜひ利用してみてください。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

薬局薬剤師との違い病院薬剤師の仕事内容について詳しく知りたい人は、ぜひ以下の記事も合わせて読んでみてください。

地方企業

地方の製薬会社やCRO(医薬品開発業務受託機関)に転職して、管理薬剤師やMR(医療情報担当者)として従事するのも選択肢の1つとして考えられます。

おすすめポイント

  • 福利厚生が充実していて年収が高い傾向にある
  • やりがいを大きく感じながら働ける
  • キャリアアップの選択肢が広がる

末永雄大 末永

求人数は全国で見ると少ないですが、特定の地域に集中している傾向にあります。


製薬会社が多い富山県・大阪府・静岡県あたりは、タイミング次第ではチャンスがあるのでぜひ狙ってみてください。

企業薬剤師への転職方法が気になる人は、ぜひ以下の記事をチェックしてみてください。

公務員薬剤師

薬剤師が地方への転職を検討する際、安定性の高さを求めるのであれば公務員薬剤師もおすすめです。

公務員薬剤師は国や地方自治体に所属して働く薬剤師のことで、「国家公務員薬剤師」「地方公務員薬剤師」「麻薬取締官」の3つの働き方があります。

おすすめポイント

  • 給与・年収や雇用が安定している
  • ワークライフバランスを実現しやすい
  • 独自の経験を積んでスキルアップできる

末永雄大 末永

公務員薬剤師は採用枠が限られていて、別途で公務員試験を受ける必要があります。


国や地方自治体の職員ではないものの、公務員と同等の職務・待遇が受けられる「みなし公務員(準公務員)」という働き方もあるので、ぜひ選択肢の1つとして考えてみてください。

公務員薬剤師の仕事内容は以下の記事でさらに詳しく紹介しているので、ぜひこちらも合わせてチェックしてみてください。

薬剤師の地方転職に向いている人の特徴

薬剤師の地方への転職に向いている人の特徴をまとめました。

メリット 薬剤師の地方転職に向いている人

  • 地域医療に興味がある人
  • 年収アップを狙いたい人
  • 調剤未経験者
  • 40代・50代の薬剤師
  • 深い人間関係を構築したい人
  • 家賃や生活費を安くして資産を形成したい人
  • 都会の喧騒や通勤ラッシュに疲弊している人
  • 豊かな自然に囲まれながら生活したい人

総括すると、地方ならではの環境や待遇に魅力を感じる人は、都会から地方への薬剤師転職が向いていると言えます。

地方への移住は人生において大きな分岐点となりえる重要なアクションなので、焦らずじっくりと熟考した上で結論を出すことをおすすめします。

末永雄大 末永

上記の項目に1つでも当てはまった人は、薬剤師の地方転職を前向きに考えてみましょう。


向いているのか判断が難しい場合は、転職エージェントのプロに客観的に判断してもらってみてください。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

薬剤師の地方転職に不向きな人の特徴

一方、以下の特徴に当てはまる人は、薬剤師の地方転職を慎重に考えたほうがよいです。

デメリット 薬剤師の地方転職に不向きな人

  • 都会の利便性がないと生きていけない人
  • 研修・教育体制を重視したい人
  • 人との密接な繋がりに抵抗がある人
  • 新しい環境にストレスを感じやすい人
  • 車の免許を持っていない人
  • 家族やパートナーが地方への移住に反対している人
  • 転職目的や理由が曖昧な人
  • 転職時の経済的な余裕や準備ができていない人

都市部から地方への転職は生活環境が180度一変するので、新しい環境に適応できる自信のない人には厳しいと言えます。

快適な生活を捨ててまで地方へ転職する目的や理由があるのかを今一度見つめ直し、それでも揺るがない熱い想いがある人はトライしてみてください。

末永雄大 末永

都市部での生活を譲れないのであれば、薬剤師から異業種へ転職するのも選択肢の1つとしてアリです。


異業種転職に興味がある人は、全業界・職種の求人を扱うリクルートエージェントdodaに無料相談してみてください。

おすすめの大手総合型転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント

薬剤師の地方転職の求人探しは転職エージェントがおすすめ

薬剤師の地方転職を進める際におすすめの転職サイト・エージェントを厳選しました。

今回は「薬剤師特化型」「総合型」の2つのタイプ別に、6つのサービスをピックアップしました。

転職エージェント選びに迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

末永雄大 末永

転職エージェントを選ぶ際、当メディアでは「大手総合型」+「特化型」の複数登録を推奨しています。


複数登録して比較しながら良し悪しを見極め、高品質なキャリアアドバイザーと出会うことが転職を成功に導くための秘訣です。

薬剤師におすすめの転職エージェント

薬キャリエージェント

薬剤師の登録者数No.1*!
エムスリーグループが運営する薬剤師に特化した転職エージェント! *エムスリーキャリア調べ

薬キャリエージェント

おすすめポイント

  1. 薬剤師を専任でサポートする転職エージェント
  2. 全国各地で求人紹介が可能!
  3. コンサルタントの満足度95%! *2014年10月エムスリーキャリア調べ

薬キャリエージェントに
相談する

マイナビ薬剤師

薬剤師の転職満足度は業界トップクラス!
6万件以上の豊富な求人からベストな職場をご紹介!

マイナビ薬剤師

おすすめポイント

  1. 業界最大級の求人数を保有!
  2. 20代・30代・40代薬剤師の転職支援に強み!
  3. 登録者には転職サポートブックをお渡し中!

マイナビ薬剤師に
相談する

レバウェル薬剤師

入社後のアンケートから働いている人の生の声をお届け! 良い面も大変なところもわかるから、納得感の高い仕事探しを実現!

レバウェル薬剤師

おすすめポイント

  1. 取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  2. 職場訪問は年間4000回超!実際の就業者の生の声を元に職場の雰囲気をしっかり説明
  3. 医療・ヘルスケア領域専任のアドバイザーがあなたのお悩みに合わせて求人提案!

レバウェル薬剤師に
相談する

ファルマスタッフ

業界No.1の求人数を誇る転職サイト!
豊富な紹介先があることによって薬剤師の転職成功率は90%以上

ファルマスタッフ

おすすめポイント

  1. 東証プライム上場の日本調剤グループが運営
  2. ひとつひとつの紹介先に足を運んでヒアリングしている
  3. 紹介先の良いところだけではなく懸念点も正直にお伝えする

ファルマスタッフに
相談する

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

薬剤師の地方転職に関するよくある質問【Q&A】

薬剤師の地方転職に関するよくある質問をQ&A方式でまとめました。

薬剤師におすすめの地方転職先はどこ?

人によってキャリアプランや転職理由は異なるので、一概にどの職場がおすすめというのは言い切れません。

都会と地方での働き方を比較しながら、理想のキャリア像に見合った転職先を選ぶのがおすすめです。

薬剤師として稼げる・年収(時給)が高い都道府県はどこ?

令和6年賃金構造基本統計調査のデータによると、平均年収が全国で最も高いのは熊本県(761万円)となっています。

ただし、年収が高いということは必ずそれ相応の理由があり、求められる仕事量や期待度も大きくなります。

データだけを鵜呑みにせず、口コミ・評判をチェックしたり、入念に下調べをしたりした上で判断することが大切です。

薬剤師と地方公務員はどちらがおすすめ?

それぞれに善し悪しがあるので、どちらがおすすめかは断言できません。

自身のキャリアプランや将来像をもとに、理想を実現できるほうを選択しましょう。

薬剤師として地方・都市部のどちらで働くにも転職エージェントは有用

薬剤師の地方への転職で迷った際は、ぜひ本記事で紹介した内容を参考にしてみてください。

地方への移住を決断した場合も、都会で働き続けるキャリアを選んだ場合も、いずれのパターンも転職エージェントは有用です。

転職エージェントを活用すれば、地方への転職も都市部での転職活動もその道のプロがサポートしてくれます。

転職エージェントの主なメリット

  • 業界に特化したプロからアドバイスをもらえる
  • 企業の人事に推薦してもらえる
  • 非公開求人を紹介してもらえる
  • プロに履歴書・職務経歴書を添削してもらえる
  • 高品質な転職対策で内定獲得率をアップできる

転職エージェントは完全無料で利用できるので、まだ使ったことがない人はぜひこの機会にチェックしてみてください。

末永雄大 末永

転職エージェント選びに迷ったときは、本記事で紹介した6社がおすすめです。


  • 薬キャリエージェント
  • マイナビ薬剤師
  • レバウェル薬剤師
  • ファルマスタッフ
  • リクルートエージェント
  • doda

  • どれも登録は数分程度で完了するので、まずは気軽に利用してみてくださいね。

    薬剤師におすすめの転職エージェント

    薬キャリエージェント

    薬剤師の登録者数No.1*!
    エムスリーグループが運営する薬剤師に特化した転職エージェント! *エムスリーキャリア調べ

    薬キャリエージェント

    おすすめポイント

    1. 薬剤師を専任でサポートする転職エージェント
    2. 全国各地で求人紹介が可能!
    3. コンサルタントの満足度95%! *2014年10月エムスリーキャリア調べ

    薬キャリエージェントに
    相談する

    マイナビ薬剤師

    薬剤師の転職満足度は業界トップクラス!
    6万件以上の豊富な求人からベストな職場をご紹介!

    マイナビ薬剤師

    おすすめポイント

    1. 業界最大級の求人数を保有!
    2. 20代・30代・40代薬剤師の転職支援に強み!
    3. 登録者には転職サポートブックをお渡し中!

    マイナビ薬剤師に
    相談する

    レバウェル薬剤師

    入社後のアンケートから働いている人の生の声をお届け! 良い面も大変なところもわかるから、納得感の高い仕事探しを実現!

    レバウェル薬剤師

    おすすめポイント

    1. 取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
    2. 職場訪問は年間4000回超!実際の就業者の生の声を元に職場の雰囲気をしっかり説明
    3. 医療・ヘルスケア領域専任のアドバイザーがあなたのお悩みに合わせて求人提案!

    レバウェル薬剤師に
    相談する

    ファルマスタッフ

    業界No.1の求人数を誇る転職サイト!
    豊富な紹介先があることによって薬剤師の転職成功率は90%以上

    ファルマスタッフ

    おすすめポイント

    1. 東証プライム上場の日本調剤グループが運営
    2. ひとつひとつの紹介先に足を運んでヒアリングしている
    3. 紹介先の良いところだけではなく懸念点も正直にお伝えする

    ファルマスタッフに
    相談する

    大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

    大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
    幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

    リクルートエージェント

    業界No.1!転職者の8割が利用している
    国内最大の定番エージェント

    リクルートエージェント

    おすすめポイント

    1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
    2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
    3. たくさんの求人の中から比較検討できる

    リクルートエージェントに
    相談する

    doda

    CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
    豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

    doda

    おすすめポイント

    1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
    2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
    3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

    dodaに
    相談する

    line

    line

    人気の転職エージェント