薬剤師は転職サイトを選ぶな?使わないほうが良い人の特徴を徹底解説

薬剤師は転職サイトを選ぶな?使わないほうが良い人の特徴を徹底解説

    薬剤師は転職サイトを選ぶな、使わないほうが良いのかについて、現役エージェントが徹底解説します。

    逆に薬剤師が転職サイトを利用したほうが良い理由や使ったほうが良い人の特徴も紹介していきます。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

薬剤師は転職サイトを選ぶな!は誤解

薬剤師は転職サイト・エージェントを選ぶなというのを目にしたことがあると思いますが、実はそれは大きな間違いです。

なぜなら、転職サイト・転職エージェントに対するネガティブな意見は誤解が多いからで、口コミを鵜呑みにすると、多くのメリットを見落とす結果になりかねません。

転職エージェント末永 末永

むしろ薬剤師の転職では、転職サイト・エージェントを積極的に使ったほうが転職活動もスムーズに進められますよ。

ここでは、薬剤師は転職サイト・エージェントを選ぶなという認識の誤解を1つずつ解き明かしていきます。

連絡がしつこい、回答を急かしてくる

転職サイトは「キャリアアドバイザーからの連絡がしつこいので選ぶな」という意見を持つ薬剤師もいます。実はこれも誤解であり、連絡がしつこい転職サイトばかりではありません。

そもそも転職エージェントは、求職者の採用が決まったら企業から成功報酬を受け取り利益を得ることで運営する仕組みです。そのため、求職者に応募してもらい、選考に進んでもらう必要があるため、求職者の回答・対応を促すためにも頻繁に連絡をしてしまうエージェントもいます。

そのほかにも、以下のような理由で連絡が多くなっているケースもあります。

転職サイトからの連絡が多くなる理由

  • 求人先企業から連絡があった
  • すぐに見て欲しい連絡がある
  • 応募を検討して欲しい
  • わかりづらい回答への確認 など

もちろん、求職者の事情を考えずにしつこい連絡をするキャリアアドバイザー(コンサルタント)もいますが、求職者の要望に対して丁寧に応えてくれるキャリアアドバイザーがほとんどです。

電話がしつこいと感じる場合は、「電話ではなくメールやLINEを中心にして欲しい」「連絡は週に2回まで」「平日日中は連絡負荷」など具体的に希望を伝えるようにしてください。

転職エージェント末永 末永

薬剤師の場合は、人手不足なので急いで採用したい企業が多いです。


その影響もあり、キャリアアドバイザーからの連絡がしつこいと感じてしまいやすくなりますが、しっかり自分の意思を伝えれば、連絡手段や時間なども考慮してくれます。まずは希望を伝えてみてください。

転職エージェントのビジネスモデルや事情についてもっと詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてみてください。

薬剤師の求人が少ない

転職サイトは薬剤師の求人が少ないから選ぶなという意見もあります。しかし、これは選んだ転職サイトが自分の希望とマッチしておらず、条件に合う求人に出会えていない可能性があります。

たとえば、薬剤師に専門特化したエージェントを使っておらず、総合型の転職サイトだけを使っていれば、薬剤師の求人は少なくなります。また、中小規模の転職サイトはどうしても求人が少なくなる傾向にあります。

このように、薬剤師の求人がより多い転職サイト・エージェントを利用すれば、充分な求人に出会うことができるので、転職サイトを選ぶなというのが誤解であるとわかると思います。

転職エージェント末永 末永

薬剤師の仕事は専門職であるため、薬剤師の転職に特化した転職サイトを使うのがおすすめですよ。


なかでも大手の転職サイトはトップクラスの求人数を誇っているので、好条件の求人も多く、条件にマッチする求人が簡単に見つけやすいです。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

希望に合う求人を紹介してもらえない

キャリアアドバイザーに希望に合う求人を紹介してもらえないため、転職サイトを選ぶなと評価する薬剤師もいます。

キャリアアドバイザーに希望の求人を紹介・提案してもらえないと感じたら、まずは自分の伝え方を見直してみてください。

もちろん、キャリアアドバイザーのマッチング力に問題があるケースもありますが、その前に自分の転職目的や希望条件をわかりやすく伝えることも大切です。

薬剤師がキャリアアドバイザーに希望条件を伝えるときは、下記で紹介するポイントに気をつけてみてください。

キャリアアドバイザーへ希望を伝えるコツ

  • 希望条件に優先順位をつける
  • 希望年収は現実的な範囲で伝える
  • 不満や愚痴は最低限にとどめる

転職エージェント末永 末永

残念なことですが、自分の希望条件にすべてマッチする求人はほぼないと考えてください。

自分の条件のなかでも「譲れない条件」「これだけは」というものを優先順位をつけて伝えると希望に近い求人を紹介してもらいやすくなります。

また、年収の伝え方も大切です。自分のスキルや経験を比較して、現実的な希望年収の範囲を伝えるようにしてください。もし、自分の適正年収がわからなければ転職エージェントと相談するのがおすすめです。

病院や企業の求人が少ない

薬剤師として病院や企業で働きたい場合、求人数が少なく、それで転職サイトを選ぶなと思ってしまう人もいます。

そもそも病院や企業の求人はドラッグストアや調剤薬局に比べると圧倒的に少なく、そこで活躍する薬剤師のポジションも多くありません。

厚生労働省が発表する「薬剤師統計の概況(2022年)」で、 施設・業務の種類別にみた薬剤師数を見るとその少なさがわかります。

薬剤師数 割合
薬局 190,735人 58.9%
病院 56,585人 17.5%
診療所 5,878人 1.8%
医薬品関係企業 37,086人 11.5%
参考:薬剤師統計の概況(2022年)

半数以上の薬剤師が薬局で勤務しており、病院や企業で働く薬剤師の割合が少ないです。

実際に、求人も欠員補充などがメインになるので、採用する人数もそこまで多くない傾向にあります。

もし求人があるとしても、応募が殺到しないように非公開求人になっている可能性が高いです。この非公開求人に出会うには、転職サイトに登録する必要があるので、病院と企業の求人に出会いたいなら、むしろ転職サイトを使ったほうが良いのです。

転職エージェント末永 末永

病院や企業の求人は薬剤師領域全体で見ても、求人数は多くありません。


そのため、1件でも多く求人に出会うことが大切なので、転職サイト・転職エージェントはむしろ複数登録して利用したほうが成功しやすくなりますよ。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

担当アドバイザーの知識不足

転職サイトを選ぶなと警鐘を鳴らす意見には、担当アドバイザーのサポート力が充分でない背景もあります。優秀なキャリアアドバイザーは薬剤師の転職支援実績や医療業界の知識量が豊富で、個人によって左右されます。

もし、担当アドバイザーの知識不足を感じたら、担当変更ができます。

担当変更は転職サイトの問い合わせフォームから依頼することができるので、それぞれの転職サイトの問い合わせ先を確認してみてください。

担当アドバイザーを変更して欲しい人は下記の記事も参考にしてみてください。

薬剤師が転職サイトを利用するメリット

薬剤師が転職サイト・エージェントを利用するメリットについて詳しく紹介していきます。

薬剤師は転職サイトを選ぶなというのが誤解ということを解説してきましたが、具体的に転職サイト・エージェントを使うメリットを知っておくと、より上手く転職サイト・エージェントを活用できるようになり、スムーズな転職が実現できます。

無料ですべてのサービスを利用できる

転職サイトが提供しているあらゆるサービスは、すべて無料で利用することができます

転職サイトが無料で利用できるのは、そのビジネスモデルに秘密があります。転職サイトは、求職者の入社が決まると成功報酬として求人元企業から手数料を受け取っています。

そのため、求職者側から金銭を受け取ることはありません。薬剤師の転職を無料で手厚く支援してくれるので、使わない手はありません。

将来のキャリアについて相談できる

転職サイトを利用すると、薬剤師としての理想のキャリアについてプロに相談することができます。

自分がこの先どのようなキャリアを歩むべきかによって、どの転職先にすべきかも変わってきます。また、自分が目指す将来像へ近道で辿り着くためにも、キャリアデザインしておくことは非常に大切です。

キャリアアドバイザーであれば、薬剤師や医療業界への転職市場について詳しく、プロ視点で自分の描くキャリアをどう歩むべきかなど、具体的にアドバイスしてくれます。

もし、転職サイトを選ぶなというのを真に受けてしまうと、自分1人でキャリアに向き合っていかなければならないので、かなり遠回りしたキャリアプランになりかねません。

自己分析から強みを活かせる求人を紹介してもらえる

転職サイトを利用すれば、自己分析から強みを活かせる求人を紹介してもらえるので、今後活躍しやすい環境に転職できるようになります。

キャリアアドバイザーは、求人元の求める人物像を把握しており、どんな人が活躍している環境かも把握しています。そのリアルな内情などを基に求人を紹介してもらうことができるので、マッチ度の高い求人に出会うことができるのです。

もし転職サイトを使わないで転職活動してしまえば、主観的な求人選定しかできないので、強みを活かせる求人に出会いにくくなります。

履歴書・職務経歴書の添削とアドバイスをしてもらえる

転職サイトを利用すれば、キャリアアドバイザーから履歴書・職務経歴書の添削とアドバイスが受けられます。

書類選考は面接と違い求職者の顔や印象などを見ずに、書類だけで薬剤師としてのスキルや経験、人柄などを判断しなければならないので、しっかり作成しなければ書類選考を通過することは難しいです。

書類選考を突破するコツを熟知しているキャリアアドバイザーに相談すれば、書類選考通過率もグッと向上させることができます。対して、もし転職サイトを使わないと、チャンスも掴めなくなる可能性があります。

応募先に合わせた面接対策をしてもらえる

転職サイトを利用すれば、キャリアアドバイザーが応募先に合わせた面接対策を実施してくれます。

応募先がどのような質問をする傾向にあるのか、またどの点を知りたいを思っているかなどを具体的に共有してくれるので、面接の回答もスムーズになり、面接突破できる可能性がかなり高まります。

もし転職サイトを使わないと、自分で面接対策をしなければならなくなるので、時間もかかりますし、正確な情報をピックアップするのはかなり困難になります。

薬剤師の面接対策についてもっと詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてみてください。

日程調整や待遇交渉などを代行してもらえる

転職サイトを利用すれば、キャリアアドバイザーが求職者と求人先の間に立ち、日程調整などのやりとりや待遇交渉などの手続きも代行してくれます。

もし転職サイトを使わずに1人で転職活動をしていると、企業ごとに連絡が必要になり、また言いづらい給与や待遇などの条件交渉までしていかなければなりません。

転職サイトを利用すれば、複数の企業の連絡もキャリアアドバイザーが窓口になってくれます。担当者が集約して連絡してくれるので手間もなくなり、また条件交渉も上手くやってくれるので頼りになります。

面接に同行してもらえることがある

薬剤師向けの転職サイトを利用すると、キャリアアドバイザーが面接に同行してくれることもあります。

キャリアアドバイザーが面接に同行してくれ、面接で発言しやすいような雰囲気も作ってくれます。緊張しているなかで背中を後押ししてくれる存在は頼もしいの一言です。

転職サイトを使わないと1人で面接に挑むことになるので、心細い人は転職サイトを利用しキャリアアドバイザーに相談するのがおすすめです。

入職後のアフターフォロー

転職サイトを利用すれば、担当のキャリアアドバイザーが入職後のフォローもおこなってくれます。

新しい環境で仕事をしていれば、慣れない環境で新しい人間関係も構築していかなければなりません。そんな不安な中でも、キャリアアドバイザーに相談できるため、入職後も安心して働くことができます。

転職サイトを使わないと、悩みを相談できる人がいない状況になります。

転職エージェント末永 末永

転職サイトを使わないとすべて1人でやらなければなりませんが、転職サイトを利用すればキャリアアドバイザーに転職活動を支援してもらえます。


さらに転職サイト・エージェントを使わないより、使ったほうが転職成功率が上がります。「高収入や時給&ボーナスアップを目指したい」「ワークライフバランスを改善したい」「残業・夜勤は無し」「充実の福利厚生は譲れない」などこだわりの志望動機を実現しやすい職場を探せるのが魅力ですね。


とくに薬剤師の転職支援実績が高い以下の3社がおすすめです。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

転職サイト・転職エージェントのメリットとデメリットについて、さらに詳しく知りたい人は下記の記事もおすすめです。

薬剤師におすすめの転職サイトランキング

世の中にはたくさんの転職サイト・転職エージェントがあります。このときに薬剤師に強いサービスでないと、使えない転職サイトにあたってしまう可能性があります。

ここでは薬剤師の転職に強いおすすめの転職サイト・エージェントを利用者満足度が高い順に紹介していきます。利用者満足度は独自調査をもとに算出しています。

たくさんある転職サイト・転職エージェントの中から、自分に合ったサービスを見つけるためには下記で紹介するポイントを意識すると良いです。

  • 求人数
  • サポート内容と実績
  • プライバシーマークの有無

この3つのポイントを意識すれば、転職サイトを利用するメリットを余すところなく得られるようになります。

また、上記がすべて当てはまる3社について、詳しく紹介していきます。

1位:マイナビ薬剤師(4.4点)

マイナビ薬剤師の公式サイト
利用者満足度

4.4

運営会社
公式サイト
株式会社マイナビ
https://pharma.mynavi.jp/
求人数 公開求人:48,430件
対応職種 薬剤師
対応エリア・地域 全国
拠点:東京・さいたま・千葉・横浜・札幌・仙台・名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡・鹿児島(面談可能拠点)
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-080554
2024年9月時点の求人数

マイナビ薬剤師は、大手ならではの求人数と転職実績のある薬剤師特化型の転職サイトです。

大手マイナビが運営していることもあり、キャリアサポートの確かなノウハウを持ち、独自の情報網からしっかり求人元の情報もキャッチアップしてくれます。

また、非公開求人も全体の35%を占めており、企業や病院・クリニックなどの求人も出会いやすいです。

転職エージェント末永 末永

マイナビ薬剤師は、求職者の意向や気持ちを第一に考えてくれるので、無闇に転職を勧めることはしません。


転職サイトに懸念を感じ使わないと考えている人でも、マイナビ薬剤師なら懸念もなく利用することができるはずですよ。

こんな人におすすめ

●求人や支援実績が豊富な大手を利用したい人
●製薬会社に転職したい
●正社員の求人に応募したい
●質の良いサポートを受けたい

マイナビ薬剤師への
登録はこちら(公式サイト)

2位:ファルマスタッフ(4.2点)

ファルマスタッフの公式サイト
利用者満足度

4.2

運営会社
公式サイト
株式会社メディカルリソース
https://www.38-8931.com/
求人数 公開求人:51,390件
対応職種 薬剤師
対応エリア・地域 全国
拠点:東京・横浜・埼玉 ・船橋 ・札幌・宮城・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・福岡
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-010743
労働者派遣事業:派13-010770
2024年9月時点の求人数

ファルマスタッフは、なるべく対面面談をし「お会いする姿勢」を大切にしている転職サイトです。

求職者1人1人と向き合い、マッチした求人を紹介することに力を入れているため、薬剤師の満足度もNO.1を誇っています。(日本マーケティングリサーチ調べ)

派遣やパートタイム、単発アルバイトなど様々な雇用形態の求人を取り扱っており、ハイクラス求人なども見つけられるので、幅広い選択肢から求人と出会うことが可能です。

転職エージェント末永 末永

ファルマスタッフでは、大手薬局チェーン・日本調剤株式会社の教育ノウハウを活かした教育サービスも提供しています。


スキルアップやキャリアアップを目指したい薬剤師にもぴったりの転職サイトですよ。

ほかにも、「ファルマラボ」という情報コンテンツが公開されています。薬剤師の服薬指導に活かせる薬の情報や、最新の薬剤師業界動向のポイント、転職成功のためのノウハウなど、転職だけでなく通常の業務に活かし、モチベーションアップにつながるコンテンツが幅広く紹介されています。

こんな人におすすめ

●日本調剤グループが運営しているサービスを利用したい人
●調剤薬局に転職したい
●派遣やフリーランスの働き方も検討している人
●日本薬局学会主催のファーマシーセミナーを受講したい人

ファルマスタッフへの
登録はこちら(公式サイト)

3位:薬キャリエージェント(4.0点)

薬キャリエージェントの公式サイト
利用者満足度

4

運営会社
公式サイト
エムスリー株式会社(M3, Inc.)
https://pcareer.m3.com/
求人数 公開求人:24,090件
対応職種 薬剤師
対応エリア・地域 全国
拠点:東京
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-304437
労働者派遣事業:派13-305171
2024年9月時点の求人数

薬キャリエージェントは、医療関連ビジネスを展開するエムスリーキャリアが運営する転職サイトです。

年間20,000人以上の転職支援実績があり、薬剤師の転職ノウハウを活かした支援に定評があります。

非公開求人や市場に出ていない独占求人などを多く保有しているだけでなく、そのなかから少しでも求職者にマッチする求人を紹介してくれます。

転職エージェント末永 末永

薬キャリエージェントはマッチ度の高い求人に出会いたい薬剤師だけでなく、短期的に転職活動を成功させたい人におすすめです。


薬キャリエージェントは、最短即日で最大10件求人を紹介してくれるのでスピードを重視した転職活動も可能ですよ。

こんな人におすすめ

●ママ薬剤師や未経験、ブランクのある人
●病院に転職したい
●高年収・高収入の求人に応募したい

薬キャリエージェントへの
登録はこちら(公式サイト)

その他の薬剤師に強い転職サイト・転職エージェントランキングについては、下記の記事もチェックしてみてください。

薬剤師で転職サイトを使ったほうが良い人の特徴

医療従事者の薬剤師は転職サイト・エージェントを使わなくても転職できますが、使ったほうが良い場合のほうが多いです。ここでは薬剤師で転職サイト・エージェントを使ったほうが良い人の特徴を紹介していきます。

薬剤師で転職サイト・エージェントは、転職したい薬剤師のサポートを全面的におこなってくれるだけでなく、キャリア相談にものってくれるので、以下のような人に向いています。

  • 転職活動が初めて
  • 未経験の業界業種・職種へ転職したい
  • 非公開求人を紹介してほしい
  • 1人での転職活動が不安
  • 転職軸が明確になっていない
  • 転職活動にかける時間がない
  • 年収アップや昇給、キャリアアップしたい
  • 転職難易度の高い求人を狙っている

転職サイト・エージェントは非公開求人を保有しているので、選択肢を広げて活動したい人はまず使うべきです。

特に、転職活動が初めてで心配な人、未経験業界や職種にチャレンジしたい人、キャリア形成の相談にも乗ってほしい人は、そもそも1人で転職活動するための情報量やノウハウが不十分です。

薬剤師の転職事情に精通したキャリアアドバイザーを上手く活用することで、自分自身に不足している知識分野を補ってもらえるので、スムーズに転職活動を進められます。

また、転職活動に時間がかけられない人や、明確な希望条件がある人も、キャリアアドバイザーが心強いパートナーとなります。求職者の手が回らないところを上手くサポートしてもらえるので、効率・確実性を高めたい人にも向いていますね。

転職エージェント末永 末永

ほかにも、40代・50代以上の転職で年齢的に応募できる求人が少ない場合や、薬事や品質管理・治験などに関わる企業の求人を探している場合など、転職難易度が高い求人を狙っている場合も転職サイトがおすすめです。


非公開求人を含む多くの求人の中から専任のキャリアアドバイザーが、あなたにピッタリの求人を探す手助けをしてくれますよ。

なお、転職サイト・転職エージェントは、それぞれに強みや特徴があり、求職者によって向き・不向きがあります。

自分との相性を見極めるためにも、まずは2~3社の転職サービスに複数登録した上で、ある程度並行して利用するなかで、使い勝手を比較するのがおすすめです。複数を同時に利用することで各サービスの違いが分かりやすくなるので、使いやすいサービスに絞りこみやすくなりますよ。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

薬剤師で転職サイトを使わないほうが良い人の特徴

薬剤師で転職サイト・エージェントを使わないほうが良い人の特徴も紹介していきます。

転職サイト・エージェントは、転職支援をおこなってくれますが、以下のような人にはキャリアアドバイザーの支援をメリットに感じにくいので、転職サイトを選ぶなと言われます。

  • 自分のペースで転職活動したい
  • 志望企業が決まっている
  • 人の意見に流されやすい
  • 公務員薬剤師を目指している

転職サイト・エージェントを使うと、自分のペースで転職活動がしにくくなるので、自分で求人を選んで応募したい、自分で応募時期を調整していきたいなど、自分のペースで転職活動したい人は、転職サイトを使わないほうがいいです。

もっと言うと、キャリアアドバイザーも求職者の転職を支援しているとはいえ、自社で紹介した求人に応募・内定して欲しいと考えています。そのため、自社の求人を推す意見を出してきますが、その意見に流されやすい人は転職サイト・エージェントを選ぶなと言われる人です。自分の転職軸を持ってから利用するのがおすすめです。

また、志望企業が決まっている、公務員を目指している人も転職サイトを選ぶなと言われます。志望企業が決まっている場合には、転職エージェント経由より直接応募のほうを優先するケースもあるので、直接応募をしてみてください。公務員を目指している場合も同じく、基本的に直接応募で受付ているケースが大半なので、転職サイト・エージェントは使わなくても問題ないです。

転職エージェント末永 末永

ただ、公務員を目指している場合であっても、国立病院や国立大学病院に勤務する「みなし公務員」の求人を探している場合は転職エージェントを活用するのが良いですね。

みなし公務員の求人はそもそもの求人数が少ないうえに、公務員同等の待遇が受けられるため人気が高く、転職難易度は高めです。

ハイレベルな求職者がライバルとなるので、転職活動をスムーズに進めるためには、求人情報をいち早くキャッチすること、選考対策に力を入れることが重要になります。

みなし公務員の求人は、一般公開せずに限られた転職エージェントのみに公開される「非公開求人」とされることも多いです。そこで、非公開求人を含めて、1件でも多くの求人に出会うためには、転職エージェントを活用するのが近道ですね。

さらに、転職エージェントでは応募書類の添削や面接指導など選考対策のサービスも充実しています。薬剤師の転職支援実績が豊富な転職エージェントであれば実践的なアドバイスももらえるので、強力なパートナーとして効率的に転職活動を進められますよ。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

公務員薬剤師の仕事内容や平均年収について、さらに詳しく知りたい人は下記の記事もおすすめです。

薬剤師で転職サイトを利用する流れ

薬剤師が転職サイト・エージェントを存分に使い倒すためには、実際に利用する流れを把握しておくことが大切です。

以下は転職エージェントの利用の流れになり、転職サイトの場合にはキャリアアドバイザーのサポートがつかないので、覚えておいてください。

会員登録・利用申し込み

まずは登録したい転職エージェントへの会員登録・利用申し込みをおこないます。

会員登録・利用申し込みは、以下の基本的なプロフィールを入力するだけなので、短時間で完了するケースが多いです。

  • 氏名
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 希望転職時期 など

会員登録が完了したら、登録した電話番号やメールアドレス宛に、キャリアアドバイザーとの面談案内が届くので、日程調整をおこなうようにしてください。

転職エージェント末永 末永

会員登録後の面談案内は即日届くことが多いですよ。

面談・ヒアリング

キャリアアドバイザーとの面談・ヒアリングが実施されます。

オンライン、対面、電話面談など方法は転職サイトによって異なるので、あらかじめ確認しておくようにしてください。

また、面談では以下のような内容がヒアリングされます。

  • 経歴・実績・スキル
  • 希望条件
  • 転職に関する悩み など

この面談の機会がキャリアアドバイザーと初対面になります。自分の希望条件やこれからのキャリア、考え、転職活動に対する疑問や不安もしっかり包み隠さずに話し信頼関係を構築していくようにしてください。

特に、面談でヒアリングした内容をもとに、求人紹介につながっていくので、希望条件は明確に伝えましょう。

たとえば、「将来的に管理薬剤師としてのキャリアを志望しており、現在は認定薬剤師の資格取得を目指して社内外の研修を受講中」「実務経験を積めるように調剤薬局やドラッグストア(調剤併設型)の職場を希望している」など、転職背景を合わせて希望条件を伝えます。

担当のキャリアアドバイザーは求職者の企業条件を理解しやすくなるので、より的確な求人紹介が受けやすくなりますよ。

転職エージェント末永 末永

こだわりの希望条件はすべて余すところなく伝えても問題ありませんが、必ず優先順位をつけて伝えるようにしてください。


細かい条件にすべてマッチする求人は少なくなるので、選択肢を広げて検討していくためには優先順位をつけた伝え方がおすすめです。

求人紹介・応募

キャリアアドバイザーは面談で聞いた希望条件を元に、求人の選定をおこない、そのなかから厳選した複数の求人を紹介してくれます。

そのキャリアアドバイザーが厳選した求人の中から、実際に応募する求人を選んでいきますが、紹介してくれたすべての求人に応募する必要はありません。自分が応募したい求人だけをピックアップしていきましょう。

転職エージェント末永 末永

もし希望条件に合わない求人、応募したくない求人があれば、その理由をしっかりキャリアアドバイザーに伝えてください。


そうすることで改めて求人を選定してくれたり、希望にマッチした求人が出てきたらすぐに連絡してくれるようになるので、転職活動もスムーズに運びますよ。

また、応募先を選定するにあたって、働き方や職場環境、人事・教育制度、離職率、中途入社後のサポート体制など気になる点は事前に確認しておきましょう。キャリアアドバイザーはリアルな内部情報を保有しているので、ミスマッチのリスクを減らすためにも、よく確認してください。

履歴書・職務経歴書の添削

応募先の求人が決まったら履歴書と職務経歴書を用意していきます。

まだ準備ができていない場合には、キャリアアドバイザーが作成のポイントなどアドバイスしてくれるので、そのアドバイスをもとに作成します。

また、既に履歴書と職務経歴書の用意があれば、より良い履歴書と職務経歴書になるようにキャリアアドバイザーが添削してくれます。

出来上がった履歴書と職務経歴書は、キャリアアドバイザーに提出し、キャリアアドバイザーから推薦状と合わせて求人先に送られ、書類選考がおこなわれます。

面接対策

書類選考が無事に通過したら、いよいよ面接になります。

その際、キャリアアドバイザーが面接対策をおこなってくれるので、キャリアアドバイザーのアドバイスに従って面接の準備をしていきます。

転職サイトによっても異なりますが、面接対策として以下のような内容があります。

キャリアアドバイザーによる面接対策

  • 模擬面接の実施
  • よく聞かれる質問内容の共有
  • 最適なアピールのコツ共有
  • 面接の失敗例
  • 逆質問のアドバイス など

面接対策の内容は、個人の熱意や求人先の状況などによっても異なるので、一概に上記のような内容を必ず実施されるわけではありませんが、求職者に有益な情報を提供してくれるのは変わらないので、ぜひキャリアアドバイザーに頼ってみてください。

面接・職場見学

薬剤師の場合は、キャリアアドバイザーが面接・職場見学に同行してくれることもあるので、事前に確認しておくようにしてください。

面接は複数回実施され、必要であれば職場見学を依頼することも可能です。

また、派遣などの雇用形態の場合には面接と職場見学の両方が同時におこなわれることもあります。

内定・退職・入社

面接がすべて完了したら晴れて内定を獲得できます。

内定後は、求人先から雇用条件を記載した内定通知書が届くので、よく確認をおこない、給与や待遇など条件に懸念があればキャリアアドバイザーに条件交渉を代行してもらうこともできます。

内定承諾後は、現職の退職交渉をおこないキャリアアドバイザーにスムーズな退職のためのアドバイスをもらうこともできます。

無事に入社したら新しいキャリアのスタートです。新しい環境で不安なことや困ったことがあれば、引き続き、キャリアアドバイザーに相談することもできます。

転職エージェント末永 末永

このように薬剤師向け転職エージェントを利用すると、応募から入社後までキャリアアドバイザーが手厚いサポートをしてくれます。


転職サイト・エージェントを使わないほうが良い人以外は、これらのサービスを使い倒したほうが転職活動も成功しやすくなりますよ。

転職サイトと転職エージェントの使い方、利用の流れについては下記の記事で詳しく解説しています。

薬剤師が気をつけたほうが良い転職サイトの特徴

すべての転職サイト・転職エージェントが優良とは限らず、薬剤師が気をつけたほうが良い転職サイト・エージェントも存在します。

なかにはブラックな転職サイト・転職エージェントもあるので自分で見極めていく必要があります。見極めていくために、下記で紹介するブラックな特徴を事前に把握しておくと良いです。

  • 求人だけを大量に紹介してくる
  • 転職者の意向に沿ったキャリアカウンセリングをしてくれない
  • メールや電話対応のレスポンスが悪い
  • 連絡がつかない・放置される
  • 簡潔に伝えてくれない
  • 企業と意思疎通ができてない
  • 転職者の意思を無視して勝手に応募する

ブラックな転職サイト・エージェントは、希望からズレた求人ばかり紹介したり、求職者に寄り添ったサポートをしてくれません。

たとえば、求人も紹介してくれるが意思を無視して勝手に応募されたなどは、特徴的な例です。

上記のような転職者を無視した対応をされた場合は、ブラック転職サイト・エージェントと言えるので、使わないようにしてください。

転職エージェント末永 末永

このようなブラックな転職サイトに出会ってしまった薬剤師が、転職サイトを選ぶなと評価している可能性がありますね。

ブラックで信用できない転職エージェントや評判について、さらに詳しく知りたい人は下記の記事もチェックしてみてください。

薬剤師が転職サイトを使わない場合の転職方法

薬剤師が転職サイトや転職エージェントを使わない場合、どのような転職方法があるのでしょうか。ここでは3つの転職方法を挙げ、どのような人に向いているのかも含めて紹介します。

直接応募

直接応募は求人先企業に、求職者が直接応募する方法です。

公務員薬剤師として公的機関・行政機関への転職を志望している場合や、調剤薬局などの小規模な医療機関への転職を志望している場合は、転職サイト・転職エージェントにそもそも求人が掲載されていない場合もあります。

その場合は、転職したい施設の採用ページや掲示物などで採用情報を確認し、直接応募をするのが良いですね。

なお、上記以外のケースでは直接応募をおすすめしません。転職サイトを利用しない場合、以下のようなデメリットがあります。

  • 企業研究・仕事内容への理解が浅いまま選考を進めてしまう恐れがある
  • 応募書類のやり取りや面接日調整などが面倒
  • 選考のフィードバックが受けられない
  • 配属や年収・待遇などの条件交渉はしづらい

また、直接応募で企業研究が不十分なままだと、自分との相性が適切に判断できません。入社後に後悔したとしても、気軽に相談できる人がいないのもデメリットですね。

転職サイトでは薬剤師の転職事情に精通した専任のキャリアアドバイザーが一人ひとりの希望に合わせた転職支援が受けられます。

キャリアアドバイザーがピッタリの求人を紹介してくれるので求人紹介のタイミングからミスマッチを防ぐことができるのと、入社後も手厚いアフターフォローが受けられるので、転職サイトを活用したほうがより、希望通りの転職を実現しやすくなりますよ。

直接応募が有利なのかどうかについて、さらに詳しく知りたい人は下記の記事もおすすめです。

ハローワーク

厚生労働省管轄のもと全国各地に設置されているハローワーク(公共職業安定所)で求人情報を探し、転職する方法です。

ハローワークには地方企業の求人や中小企業の求人が多数集まっているので、地元で働きたい、もしくは転居したくないと考えている人や中小企業で働きたいという人に向いています。

ただし、ハローワーク利用にも以下のようなデメリットがあります。

  • 自ら積極的に行動する必要がある
  • 窓口の相談員により対応が変わる
  • 募集要項と実際の求人に差異がある
  • 求人の写真が少ないため職場の雰囲気が分かりにくい

情報収集や求人を探すところから、応募書類の準備・面接練習、入社・退職手続きまで、すべて自分自身で主体的に考え・行動しながら転職活動を進めていかなければなりません。

特にはじめての転職は1人で進めるのは厳しい、アドバイスが欲しいという場合には、ハローワークではなく、転職サイトを活用するのが良いですね。

転職サイトではキャリアアドバイザーが求職者に寄り添い、ピッタリの転職支援が受けられます。

しっかりと選考対策がしたい人も、キャリア形成の相談をしたい人、サクっとスピーディーに転職活動を終えたい人など、ニーズに合わせた対応が可能なので、効率よく転職活動を進められますよ。

知人紹介(縁故採用)

知人や友人による紹介(リファラル採用)や、個人的な伝手(つて)による転職です。

通常の選考プロセスを一部省略されたり、選考が通過しやすかったりと、スピーディーに選考が進むことや、紹介者からリアルな内部情報を入手できることなどメリットはありますが、注意点もあります。

たとえば、紹介者の期待がプレッシャーになってしまう、入社後にミスマッチがあり退職を考えたとしても、紹介者の顔を立てるために辞めにくいなど、がデメリットとしてあげられます。

大切な紹介者との人間関係を悪化させないためにも、紹介を受ける際には慎重に検討をしたほうが良いです。

縁故採用についてさらに詳しく知りたい人は、下記の記事も参考にしてみてください。

薬剤師が転職サイト・エージェントに関するよくある質問

薬剤師が転職サイト・エージェントに関するよくある質問をまとめました。

転職サイトを選ぶな、使わないという意見を見て、利用を迷っているなら以下の質問も参考にしてみてください。

転職サイトを使わなくても転職できる?

人物 転職者

薬剤師は転職サイトを使わなくても転職できますか?

転職エージェント末永 末永

事実、薬剤師は転職サイトを使わなくても転職すること自体は可能です。


しかし、スムーズに転職したい、より納得のいく転職をしたいなら転職サイトを利用したほうが成功しやすくなるので、転職サイト・エージェントを利用するのがおすすめですよ。

薬剤師におすすめの転職エージェントを下記に厳選してみました。気になるサービスにぜひ登録してみてください。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

▲よくある質問に戻る

転職サイトよりも直接応募のほうが内定を獲得しやすい?

人物 転職者

薬剤師は転職サイトよりも病院や企業の採用ページから直接応募のほうが内定を獲得しやすいですか?

転職エージェント末永 末永

直接応募のほうが優遇されるため転職サイトを選ぶなという意見があるのは事実ですが、実はこれもすべて誤解です。


もちろん直接応募を優先する企業もありますが、転職エージェントにしか求人を出していなかったり、転職エージェントの応募を優先する求人元もあります。そのため、必ずしも直接応募だけが有利に転職を進める方法ではありません。

▲よくある質問に戻る

転職サイトよりもハローワークを使ったほうが良い?

人物 転職者

薬剤師は転職サイトよりもハローワークを使ったほうが良いですか?

転職エージェント末永 末永

薬剤師はハローワークだけを使った転職では不十分です。ハローワークへの求人は無料で掲載ができるため、どんな事業所でも掲載することが可能です。


つまり、ブラック企業も求人掲載が容易にできてしまうので、ブラック企業を見極める必要があります。それは実に困難になるので、もしハローワークを利用したいなら転職サイトを併用し、キャリアアドバイザーから情報を得たほうが失敗しにくくなりますよ。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

▲よくある質問に戻る

転職サイトを利用するのに費用はかかる?

人物 転職者

薬剤師は転職サイトを利用するのに費用はかかりますか?なぜ無料なのですか?

転職エージェント末永 末永

転職サイトを利用する際の利用料はかからず、求職者は完全無料で利用することができます。


無料で利用できる理由は、転職サイトのビジネスモデルにあります。転職サイトは求職者の入社が決まったら成功報酬として求人元から手数料を得る仕組みです。そのため、求職者は無料で転職サービスを利用できます。

▲よくある質問に戻る

途中で転職サイトが不要になったら

人物 転職者

途中で転職サイトが不要になったらどうしたら良いですか?

転職エージェント末永 末永

転職サイトの利用が不要になったら、転職サイトを退会するようにしてください。


ただし、転職サイトは退会してしまえばサービスを利用することができません。転職サイト・エージェントは求職者を支援してくれるサービスを提供しているので、自分はしっかりサービスを利用できているか、どのようなサービスを利用できるか、1度確認してみてくださいね。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

▲よくある質問に戻る

転職サイトと転職エージェントの違い

人物 転職者

転職サイトと転職エージェントの違いについて教えてください。

転職エージェント末永 末永

転職サイトは求人情報のみを提供しており、求人情報を閲覧して情報収集を進め、最適な求人選びから条件交渉まで、すべて1人でおこなう必要があります。


一方、転職エージェントは求職者が入社まで、キャリアアドバイザーが徹底支援してくれます。つまり、専門性の高いキャリアアドバイザーが在籍しているかどうかが、転職サイトと転職エージェントの大きな違いと言えますね。

▲よくある質問に戻る

line

line

人気の転職エージェント