丸紅に転職する方法を解説!中途採用の難易度・ポイントが分かる
日本の五大総合商社の1つでもある丸紅へ転職するコツを現役のプロが徹底解説します。
気になる給与相場ややりがい、評判、選考難易度などを分かりやすく紹介します。
丸紅の中途採用の難易度
丸紅の中途採用難易度は、高いです。というのも丸紅のような大手総合商社は新卒を一括で採用し、そこからジョブローテーションをしながら人材を育てていく文化が根付いています。そのため、中途でキャリア採用をおこなうことは少ないです。
中途でキャリア採用することがあったとしても、募集があるのは実務経験が豊富で即戦力として活躍できるプロフェッショナルな人材です。つまり、未経験者では内定を獲得するのは厳しいと考えていいでしょう。
中途採用で求められる人材は、募集職種に関連した実務経験だけでなく、高い英語力も必要です。英語力は職種にもよりますが、ビジネスレベル(TOEIC730点以上)の英語力が求められます。
また、職種によっては、学歴重視な部署もあるため、大学院・大学卒以上でなければ応募することはできません。
業界トップの求人数を誇る大手の転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No.1!転職者の8割が利用する定番エージェント -
doda
利用者満足度No.1!求人のマッチングに定評あり -
マイナビエージェント
20代・第二新卒の転職サポートに強み -
JACリクルートメント
日系・外資系大手企業の年収500円以上の求人が多数
また、転職するべきか迷っている人は、丸紅のような大手企業からスカウトされる可能性があるビズリーチに登録するのがオススメです。
丸紅に転職しやすい人の特徴
大手総合商社のビジネスモデルは、簡単に言うと、大量の製品や資源を仕入れて、市場に供給してその利ざやで儲けるというモデルです。
そのため例えば、大手メーカーで仕入れの担当をしていたり、企業の担当窓口として商社の担当とやり取りをしていたなど商社のビジネスモデルや業界に理解があり、即戦力で活躍できる経験がある人は採用されやすいのではないかと思います。
ほかには、サプライチェーンでマネジメント経験のある人なども丸紅が求める人材に適していると思います。
丸紅の求人情報
2021年1月時点で丸紅が募集をしている求人を紹介します。
ブランドマーケティング部の求人情報
部署 | 生活産業グループ ライフスタイル本部 ブランドマーケティング部 |
---|---|
業務内容 | 国内外アパレル及び小売向けのアパレル製品・雑貨の営業、企画開発、生産管理 |
職務内容・キャリアプラン | 国内外大手アパレル及び小売に対する営業、企画提案・中国・アセアンをはじめとした海外生産工場における生産管理・新規客先、海外生産工場の開拓 |
応募資格 | <必須応募要件> ・商社やOEM/ODMメーカーでの国内大手客先に対する営業経験 ・中国・アセアン等の海外工場におけるアパレル製品・雑貨生産管理の経験 ・チームマネジメント能力 ・英語による交渉能力 <望ましい経験・資格等> ・アパレル製品・雑貨の原料、生産工程などの幅広い知識 ・中国・アセアン等の生産国での駐在経験 |
勤務地 | 東京、その後全世界 |
ICTビジネス第一部の求人情報
部署 | 生活産業グループ 情報・不動産本部 ICTビジネス第一部 |
---|---|
業務内容 | お客様企業におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)案件において、DXコンサルタントとして、お客様企業のビジネス・業務・組織の変革を推進する。 |
職務内容・キャリアプラン | <想定される職務内容> ・経営戦略・事業戦略・M&A戦略立案、新規事業開発支援 ・DXに関する戦略・改革構想立案、ロードマップ策定支援 ・DX基盤となるITシステム等の全体アーキテクチャのデザイン ・プロジェクトのデリバリー(要件定義~設計・開発~テスト・導入~定着化) <キャリアプラン> ・DX案件の上流〜下流まで幅広く携われる経験を通してコンサルタントとして成長し、将来的にコンサルティング組織のリーダーとしてマネジメントに携わるようになる。 |
応募資格 | <必須応募要件> ・コンサルティングファーム、システムインテグレーターなどでの戦略コンサルタント、経営コンサルタント、ITコンサルタントの経験 <望ましい経験・資格等> ・DXコンサルティング経験 ・商社・インフラ・電力・物流・製造・流通・小売・ハイテク・サービス等の各業界の知見 ・経営戦略・事業戦略・マーケティング戦略・営業戦略・サプライチェーンなどの領域でのアナリティクス経験 ・AI/IoT等の先端テクノロジーを活用したアプリケーションの要件定義・設計・開発経験 ・中国・アセアン等の生産国での駐在経験 |
勤務地 | 東京 |
石油・ガス開発第一部の求人情報
部署 | エネルギー・金属グループ エネルギー本部 石油・ガス開発第一部 |
---|---|
業務内容 | ・石油・ガスの探鉱・開発・生産に関わる技術評価 ・既存の石油・ガス・プロジェクトの管理 |
職務内容・キャリアプラン | 上記業務内容に関する技術面でのサポート(出張を含む)※有期雇用の可能性あり |
応募資格 | <必須応募要件> ・大学または大学院で石油地質あるいはそれに準じた学科を修了された方 ・専門分野のみならず石油・ガス開発全般に関わる幅広く豊富な業務経験を有する方 <望ましい経験・資格等> ・コミュニケーション能力の高い方 |
勤務地 | 東京 |
金属資源開発部の求人情報
部署 | エネルギー・金属グループ 金属本部 金属資源開発部 |
---|---|
業務内容 | 非鉄金属鉱山等の採鉱または選鉱部門における生産管理、技術検討、営業サポート等の業務。 |
職務内容・キャリアプラン | 入社後一定期間は東京本社において、非鉄金属関連の既存プロジェクト管理や新規プロジェクト評価などを担当。 その後、チリ等の事業会社に出向し、鉱山現場における採鉱および選鉱操業管理などを担当する予定。一度の赴任期間は3~4年間程度を想定している。 また、将来的に金属資源本部における非鉄金属以外(鉄鉱石、石炭、ボーキサイト等)の案件評価やプロジェクト管理を担当する可能性もある。 |
応募資格 | <必須応募要件> ・4年制大学(または大学院)の工学部などで資源系学科を修了された方。 ・3年以上、国内外の鉱山現場にて勤務した経験のある方。 ・英語またはスペイン語能力(英語の場合TOEIC 730点相当以上) <望ましい経験・資格等> ・海外勤務経験 ・スペイン語での業務経験 |
勤務地 | 東京、チリなど |
情報企画部の求人情報
部署 | コーポレートスタッフグループ 情報企画部 |
---|---|
業務内容 | ・当社および当社グループのIT戦略の策定 ・業務の効率化・高度化を図るため、最新のITサービスの導入、ITインフラ基盤や業務システム等の企画/構築/改善推進 ・ITシステムに関わる統制(情報セキュリティ、内部統制)を目的とした指導、及び各種施策の実行 |
職務内容・キャリアプラン | ・入社当初は以下の何れかに従事する想定 ① 業務系システム(ERP含む)の構想策定、要件定義、構築、移行、展開 ② ITインフラ基盤刷新の構想策定、要件定義、構築、移行、展開 ③情報セキュリティに関わるルールの策定、必要な施策の企画/実行 ④ ITを活用した業務効率化・高度化の推進 ・その後は部内ローテションに従って上項業務を担当。本人希望や適性を踏まえ、海外現地法人及び事業会社にて上記業務に従事することもある。 |
応募資格 | <必須応募要件> ・事業法人、IT関連企業において、ITシステムの企画、導入、運営に関わる業務を3年以上経験を有する事 ・業務要件整理、要件定義等上流行程に長けている事 ・基幹業務系システム(営業・会計)またはITインフラ基盤構築におけるPM・PL経験を有する事 <望ましい経験・資格等> ・総合商社の営業事務や財務会計に関する知見 ・SAP(営業・会計)導入経験 ・ITインフラ基盤、情報セキュリティに関する知見 ・英会話能力(TOEIC730点以上) |
勤務地 | 東京、その後全世界 |
丸紅の選考フロー・面接の質問例
丸紅の選考フローや面接での質問例を紹介します。
採用ポジションによって面接で尋ねられる内容は変わります。複数回の面接の他に、筆記テストもあります。
選考フロー
丸紅の選考フローは以下の通りです。
- エントリーシート
- 書類選考
- 面接(複数)+筆記テスト
- 内定
上記が、選考フローとなっています。
面接での質問例
丸紅の面接で、実際に質問された内容をキャリコネから参考に紹介します。
- 志望動機
- 5年後、10年後に何をしたいか?
- コーポレートメッセージに関する内容
- 100億円あれば何に投資しますか?
- 現在の業務内容に関する説明
- これまでで1番頑張った経験
- 飲み会は好きか?
上記が、実際に質問されている内容です。
基本的な志望動機や転職理由は聞かれます。またなぜ総合商社のなかでも「丸紅」なのか?という質問はされるので、ほかの企業分析をしっかりとおこない、対策をしてのぞみましょう。
最後の飲み会に関する質問に関しては、幅広い年齢層がいる企業なので、お酒の場での振る舞いかたなどについて質問をされたようです。
丸紅の事業内容・ビジネスモデル
丸紅は、5大総合商社の1つに数えられます。
設立 | 1858年5月 |
---|---|
資本金 | 262,686百万円 |
代表者 | 柿木 真澄 |
従業員数 | 4,404名
(上記人員には、国内出向者632名、海外店勤務者・海外出向者・海外研修生864名が含まれています。また、上記4,404名のほかに、海外現地法人の現地社員1,487名、海外支店・出張所の現地社員が434名います。) |
丸紅では大きく分けて7つの事業で、2021年1月時点で68ヶ国、136拠点を持って各地での投資・ビジネス開発をおこなっています。
- 生活産業グループ:
ライフスタイル本部/情報・不動産本部/フォレストプロダクツ本部 - 食料・アグリ・化学品グループ:
食料本部/アグリ事業本部/化学品本部 - エネルギー・金属グループ:
エネルギー本部/金属本部 - 電力・インフラグループ:
電力本部/インフラプロジェクト本部 - 社会産業・金融グループ:
航空・船舶本部/金融・リース事業本部/建機・産機・モビリティ本部 - 次世代事業開発本部
- 地域別事業展開
丸紅のグループ会社
丸紅には数多くのグループ会社があります。2016年度のアニュアルレポートによれば、主なグループ会社は以下の通りです。
- Columbia Grain
北米産穀物の集荷、保管及び輸出・国内販売 - Gavilon Agriculture Investment
穀物・肥料のトレーディング事業 - 日清丸紅資料
資料の製造・販売 - ウェルハムフーズ
食肉等の生産・加工・販売 - 山星屋
量販店、CVS等への菓子等卸売業 - 丸紅ファッションリンク
繊維製品・素材の企画・生産・販売 - 丸紅インテックス
産業資材、生活資材関連の繊維品及び生活用品の販売 - 丸紅情報システムズ
情報・通信システムの企画・販売・開発・保守等・情報処理・通信サービス、ITを使用したソリューションの提供 - MXモバイリング
携帯電話及び関連商品等の販売
それぞれの事業分野において、非常に重要な役割を担っている会社が数多くあることがうかがえますね!
丸紅の仕事内容・職種
丸紅の事業はスケールが大きく、仕事も企画、営業、貿易、投資、コーポレートスタッフ(法務や財務などの本部機能)など、多岐に渡ります。
中途採用の場合はそのタイミングに増員が必要な部門となるので一概に言えませんが、各事業分野や市場に精通した人を対象とした事業企画、事業運営・管理の他、法務やデジタル戦略を担当するスペシャリストの募集が見受けられます。
(参照 : 募集部署一覧 MARUBENI)丸紅の仕事のやりがい
丸紅での仕事は前述の通り多岐にわたるため、それぞれのポジションによってやりがいもさまざま。
しかし以下のように、共通して多くの社員から聞かれるやりがいもあるようです。
- スケールの大きな仕事に若手のうちから挑戦させてもらえる風土がある
- 海外駐在の機会も少なくないため、日本では経験できないフィールドでの経験を積めることに加え、多くのビジネスパーソンとネットワーク形成ができる
- 世界各地で社会貢献度の高いプロジェクトを展開しており、仕事の意義を感じられる
スケールの大きい総合商社だからこその特徴と、丸紅の社風が相まってチャレンジングな仕事に取り組める環境であることが魅力となっているようです!
丸紅の給与相場
2020年6月に公開された有価証券報告書によると、丸紅の平均年収は1452万円です。
総合商社業界の平均年収は448万円がなので、比較すると1000万円以上もの差があるので、丸紅の平均年収は高水準であると言えます。
丸紅の給与相場について、さらに詳しく知りたい人は下記の記事も読んでみてください。あらゆる角度から丸紅の給与相場について解説しています。
賞与・評価制度
丸紅は、基本給・ボーナス共に高水準のようです。
年功序列方式が残っているため、長く勤めれば給与も上がっていき、ボーナスも高くなる傾向にあります。
毎年昇給することができるのも、大きな魅力だと言えます。組織・個人に紐づく評価に対する給与算定方法も導入しているそうです。
残業時間
残業時間については、比較的多かったようです。
最近になってから少しずつ改善されるようになったみたいです。
もちろん、その部署によって残業時間が異なってきます。残業しても20時まで、という場合もあるみたいです。
残業時間に関して以前よりも厳しく管理されるようになったことあり、ワーク・ライフ・バランスの調整もしやすくなったのだとか。
福利厚生
様々な福利厚生が設けられているなかでも「公的資格取得支援」は、魅力のひとつです。
以下の資格の受験、通信教育費用は会社が全額支援しています。
- 中小企業診断士
- ITパスポート
- ITストラテジスト
- 宅地建物取引主任者
- 社会保険労務士
- 公認会計士
- 税理士
- 司法試験 など
丸紅の評判・社風・カルチャー・口コミ
丸紅の評判・社風・カルチャーなどがどうなっているのか、実際に丸紅で働いたことのある人の口コミをopenwork参考にまとめました。
全体的に優しく、穏やかな社風との評判が多いです。
仕事も先輩社員から学び成長していける環境と感じる人が多いようで、社員同士の繋がりも強く、非財閥系であるためなのか、風通しが良いのだとか。
他の財閥系商社に比べると穏やかな社風と言われることもあるようですが、部署によっても忙しさはまちまちのようです。業務上、海外とのやりとりのために早朝出社することもしばしばです。
また、他の商社に比べて社員数が少ないということもあり、若手へのチャンスが多いとの声も多かったです。
様々な休暇制度が用意されているので、ワーク・ライフ・バランスの調整がしやすいという点も特徴的です。
丸紅への転職を成功させるコツ
転職難易度の高い丸紅に転職したい人は、転職エージェントの利用がおすすめです。
なぜならば、採用サイトで求人が公開されることが少なく、特定のポジションを転職エージェントに、非公開求人として公開される可能性が高いからです。
転職エージェントでは、あなたとマンツーマンで面談をし、経験・スキルをどうアピールすべきなのかを過去の質問例などから一緒に考えてくれるので、選考対策に置いて力強い見方になってくれるはずです。
さらに、履歴書・職務経歴書の添削もしれくれるので、転職経験のない人でも安心して任せられます。
ただ担当のアドバイザーによって質が変わったり、エージェントによって保有求人が違ったりするので、相性の良いアドバイザーに出会うために複数登録をして、比較検討するのがおすすめです。
以下でおすすめの転職エージェントについて紹介します。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!転職者満足度No1!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
ポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 約10万件の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
年収500〜600万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
既卒・第2新卒向けの転職エージェント
未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。
18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス
※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります
ポイント
- 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
- 20代未経験の方向けの求人3000件以上
- ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!
多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス
※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。
ポイント
- 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
- 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
- IT業界・Web業界の求人を数多く保有
丸紅に興味がある人にオススメの企業
丸紅以外にも、総合商社に興味がある人におすすめの企業をします。
その詳細について紹介している記事がありますので、ご興味のある人は、ぜひみてください。
丸紅への転職を考えているなら、転職エージェントに相談することをおすすめします。
丸紅のような大手総合商社は、競合他社に新規事業などの動きを知られないように、特定の大手転職エージェントに非公開求人を依頼しているケースもあります。これらの求人は転職エージェントに登録しないと見られません。
他の総合商社や大手企業の非公開求人をみることもできるので登録しておいて損はないでしょう。
ただ転職エージェントによって保有している求人は異なるので、下記に紹介する転職エージェントに登録することをおすすめします。