伊藤忠商事に転職する方法!中途採用の難易度・ポイントが分かる!
誰もが耳にしたことのある総合商社の「伊藤忠商事」の転職対策を大公開します!
伊藤忠商事の仕事内容、面接対策、評判、年収などを幅広く紹介します!
伊藤忠商事の中途採用の難易度
伊藤忠の中途採用の難易度は、五大商社のなかでも、トップを争うほど高いです。
dodaが発表する転職人気企業ランキング2020において、商社のなかでは、三菱商事に次ぐ位置にいます。
また大手総合商社は、新卒で一括採用をしてジョブローテーションをしながら人材を育てていく文化があるため、中途採用は頻繁におこなっていません。
実際、2021年1月20日時点で伊藤忠の採用ページを確認したところ「法務部」の募集のみとなっています。
中途採用では、経験豊富な専門性の高い即戦力の人材を求める傾向が高いため、難易度は高いといえます。
求人数を多く持つ大手の転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No.1!転職者の8割が利用している定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数
また、転職するべきか迷っている人は、伊藤忠のような大手企業からスカウトされる可能性があるビズリーチに登録するのがオススメです。
35歳以上のハイクラス・ミドル層の場合にはハイレイヤー層に特化した転職エージェントへの相談もおすすめです。
ミドル・ハイレイヤー層に特化した転職エージェント
-
ビズリーチ
高年収の求人が集まる会員制転職サイト -
JACリクルートメント
管理職、高収入、外資系企業への転職に強み
伊藤忠商事に転職しやすい人の特徴
伊藤忠に転職をしやすい人は、以下のような特徴に当てはまっている人です。
伊藤忠に転職しやすい人の特徴
- 大卒以上
- 高い実務経験を積んでいる人
- ビジネスレベルでの英語力
伊藤忠では、ほかの専門商社での勤務経験や商材を扱っている企業での勤務経験を積んでいる人などは、評価される傾向にあります。
また五大商社のなかでも、伊藤忠は金融やIT領域やBtoCでの実務経験が積んでおくといいでしょう。
語学力に関しても、海外常駐や海外での取引もあるので、ビジネスレベルでの英語力は使えていく必要があります。
伊藤忠商事の求人情報
伊藤忠の募集要項を紹介をします。
給与 | 職務・職責に基づき、当社規定により処遇 |
---|---|
福利厚生 | ・各種社会保険完備 ・交通費支給 ・従業員持株会 ・住宅融資制度 ・財形貯蓄など |
勤務時間 | 9:00~17:15 |
勤務地 | 全国各地及び海外 |
休日・休暇 | ・完全週休2日(土、日)
・祝日 ・年末年始 ・精勤休暇(有給休暇) ・慶弔休暇 ・リフレッシュ休暇 ・ボランティア休暇 ・特別支援休暇制度(育児・介護)など |
応募条件 | ・大卒以上 ・伊藤忠商事の役員・社員の親子・兄弟姉妹でないこと。 |
気になる人は、下記のページを参考にしてください。
参考:伊藤忠商事キャリア採用
伊藤忠商事の面接で聞かれることや選考フロー
伊藤忠の面接や選考フローについて以下で紹介をします。
選考フロー
伊藤忠の選考フローは以下のようになっています。
- 応募
- 書類選考
- 筆記試験・適性検査
- ライン面接
- 最終面接・健康診断
- 内定
一般的な質問例
- 志望理由
- 今までで1番の失敗は?
- なぜ伊藤忠商事なのか?
- 入社希望・理由
- これだけは負けないこと
特徴的な質問例
- 当日の株価は?
- あなたを国に例えるなら?
- 女性の社会での活躍について
転職・中途採用領域での人気が非常に高い商社。
語学力も一定には求められご自身が希望する職種によっては、専門的な知識もあったほうがよいでしょう。
とくに過去に面接をした人たちは、入社後の活躍ビジョンをアピールし、理想のキャリアプランを聞かれることが主なようです。入社したい気持ちを感じさせることが重要です。
特徴的な質問のように他の企業ではされない独創的な質問もされることもありますが、1番に重要なのは「どのような経験をし、スキルを得たのか」「なぜ伊藤忠商事で働きたいのか」「伊藤忠商事であなたは何をしたいのか」この3点が筋が通るように明確に説明できることが求められます。
こうした選考対策を自分だけでやるのは不安が大きいという方は多いのではないでしょうか?
転職エージェントを利用すると、求人の紹介だけでなく、志望企業の出題傾向に合わせた面接対策もしてもらえるので、転職活動を考えている人は利用してみてはいかがでしょうか?
大手企業への転職実績が豊富なエージェント
-
リクルートエージェント
業界No.1!転職者の8割が利用している定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No1!若手を採用したい企業の求人が多数 -
JACリクルートメント
外資系企業や年収500万円以上の求人に特化した専門エージェント
伊藤忠商事の企業情報
伊藤忠の会社概要を紹介します。
創業 | 1858年 |
---|---|
設立 | 1949年12月1日 |
拠点数 | 国内9店 海外94店 |
資本金 | 253,448百万円 |
代表者 | 代表取締役会長CEO 岡藤 正広 |
従業員数 | 4,319名 |
次に、事業内容や直近の業績などについても紹介をします。
事業内容・ビジネスモデル
毎日の何気ない買い物からインフラ、製造までと人々の暮らしを支える様々なものに関わりを持っているのが、伊藤忠の事業内容となっています。
世界規模で事業を拡大し続けていることはもちろんのこと、企業名さえ聞けば誰しもが大手総合商社としての地位を築いていることは間違いないですね。
ジャンル問わず輸出入の商売に関わっており、よく有名な言葉で「ラーメンから航空機まで」と代表されるように、ビジネスとして幅広く手掛けています。
特に伊藤忠は、アパレルなどに強くスニーカーとして定番アイテムのConverseは伊藤忠が日本では権利を持っている会社になっています。
直近の業績
伊藤忠商事の2021年3月期 第二四半期決算を参考したところ新型コロナウイルスの感染拡大にともない、前年同期比から、収益減になっています。
事業部ごとでは、繊維部門ではアパレル事業の販売不振、機械部門では、自動車関連の事業の取引での販売数減少。またファミリーマートの売り上げが、在宅消費で一定の伸びがあったものの、オフィス街や観光地での売り上げ低下が大きく収益減に影響を及ぼしました。
グループ会社
日本国内でも数え切れないほどのビジネスに関わっており、すべてを取り上げきれないほどの会社数があります。
主要な関連会社の一部を取り上げていきます。
- イー・ギャランティ株式会社
- 伊藤忠エネクス株式会社
- 伊藤忠食品株式会社
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 株式会社オリエントコーポレーション
- コネクシオ株式会社
- サンコール株式会社
本社・オフィス
1858年に大阪で創業した伊藤忠は、1980年に青山通り沿いに伊藤忠の本社ビルができました。
最寄駅は外苑前益・青山一丁目駅が利用できます。近くには明治神宮野球場がほぼ本社ビルの裏にあり都心にいながらイチョウの並木通りも見渡せ非常に良い立地になります。
仕事内容・職種
総合商社と言っても実際どこまで事業があり、自分としては関わっていけるのか疑問ではないでしょうか?
しかし総合商社なので本当に物を問わず、仕入れ販売をしていくというのが主な仕事内容となります。
総合職と事務職に分かれますがその中でもプロジェクト毎の事業は衣食住のすべてに関わりを持つ物になります。
伊藤忠商事のカルチャー・働きがい・福利厚生
伊藤忠のカルチャー・企業文化、働きがい、年収・福利厚生について紹介をします。
企業文化・組織体制
下記のような、印象が多く見られました。
- 体育会的な部分がある
- 和気あいあいとした雰囲気があるが、上下関係はしっかりとしている
- 自分の意見をちゃんと話すことができる
- 従業員だけではなく、その家族についても配慮がある
以前は、上下関係や飲み会への参加などが厳しく体育会系のイメージが強かったのですが、時代の傾向と共に自由的な社風へと変わってきているようです。
その影響もあって、上司に対しても自分の意見をしっかりと言うことができるようです。
働き方改革が進んでおり、より働きやすい環境へと進む傾向にあります。
仕事のやりがい
日本でも有数のトップ企業なので、働きがいを強く感じている人が多いようです。
総合商社は生活に関連するものの事業に携わりながら働けるので、世の中に自分が関与したことを実感している人も多いのではないでしょうか。
若い頃から、スケールの大きい仕事を受け持つことが多く、様々な経験を早いうちから積むことができるのが大きなやりがいになるそうです。
年収
2020年6月に公開された有価証券報告書によると、伊藤忠商事の平均年収は1565万円です。
新入時期は、年収は高くないものの4年目、5年目あたりになると10万/月上がっていきます。
8年目までは、基本給が毎年昇給していくようですが、8年目以降は実力主義へと昇格が変わっていくみたいです。
賞与は、年/2回あり賞与の割合が非常に高く、年収の6割が賞与になるという声も聞こえます。
より伊藤忠の年収について気になる人は、下記でも紹介をしています。
残業
入社8年目までは残業代はでますが、9年目以降になると残業代はでないそうです。
残業時間に関しても、朝方勤務が導入されたことで20時以降の残業が原則禁止され無駄な残業を減らしていく傾向にあります。
ワークライフバランス的にも、働きやすさに力を入れていることが分かります。
伊藤忠への転職をお考えの人へ
転職難易度の高い伊藤忠に転職したい人は、転職エージェントの利用がおすすめです。
なぜならば、採用サイトで求人が公開されることが少なく、特定のポジションを転職エージェントに、非公開求人として公開される可能性が高いからです。
転職エージェントでは、あなたとマンツーマンで面談をし、経験・スキルをどうアピールすべきなのかを一緒に考えてくれるので、選考対策に置いて力強い見方になってくれるはずです。
さらに、履歴書・職務経歴書の添削もしれくれるので、転職経験のない人でも安心して任せられます。
ただ担当のアドバイザーによって質が変わったり、エージェントによって保有求人が違ったりするので、相性の良いアドバイザーに出会うために複数登録をして、比較検討するのがおすすめです。
以下でおすすめの転職エージェントについて紹介します。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
年収500〜600万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
女性におすすめの転職エージェント
女性のアドバイザーが担当!女性特有の悩みに寄り添ったきめ細やかなサポートがウリ
※サポート可能エリアが1都3県に限られます。
それ以外の方は、全国規模でサポート可能で、女性向けや事務職求人などの豊富な求人をもつマイナビエージェント や リクルートエージェントへの登録がおすすめです。
ポイント
- 女性に人気の事務職(総務・庶務・秘書・営業事務・経理事務など)の求人も豊富
- 未経験からでも挑戦できる職種も多数!
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
エンジニアのフリーランス支援サービスも展開。
IT/WEB業界に特化しているからこその豊富な情報量×きめ細やかなサービス
※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます
ポイント
- 業界トップクラスの求人数とサポート実績。Webエンジニア向けの求人も多数(未経験の人は対応不可)
- 現役エキスパートエンジニアから応募書類の添削を受けられる
- 正社員とフリーランス、両方を想定したキャリア相談が可能
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- 実務未経験からでも挑戦できる求人を保有
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
伊藤忠に興味がある人にオススメの企業
伊藤忠以外にも、総合商社に興味がある人におすすめの企業をします。
その詳細について紹介している記事がありますので、ご興味のある人は、ぜひみてください。
伊藤忠の求人や選考に進む可能性を上げたいという人は、転職エージェントへの相談もおすすめです。
大手企業や人気企業の場合、応募が殺到したり、競合他社に人事戦略を知られないために一部の大手エージェントに非公開求人として紹介を依頼していることがあります。
さらに志望企業に合わせた選考対策もしてくれるので、内定可能性を高めることができます。
伊藤忠だけでなく、他の商社や人気企業の非公開求人も見ることができますので、登録してみて損はないと思います。