富士通への転職を成功させる方法!30代で年収4000万円!?
富士通は2019年8月8日に新人事制度を導入する方針を明らかにしました。年功序列ではなく、個々の職務や役割に応じて市場価値を反映させた年収を支払うということです。
また、新型コロナウイルスの対応で在宅勤務の標準化も決定しました。
今回はそんな富士通への転職について、転職のプロが徹底的にノウハウをレクチャーしていきます!
富士通のキャリア採用情報
富士通のキャリア採用情報ですが、大きく6つの分野に分かれています。その分野は以下の通りです。
- 製造・流通 自動車やエレクトロニクス産業、プロセス産業、組立加工産業、エンジニアリングなど、製造業の顧客に対し、富士通の最先端テクノロジーで貢献していきます。
- 金融・保険 日本経済を支える銀行や証券、生保や損保、クレジットなどの顧客に向けて、金融機関の業務を支える大規模で高信頼のICTシステム、金融ソリューションを提供していきます。
- 社会インフラ 通信・メディア業、電気やガスなどのエネルギー業といった社会インフラを支える顧客に向けて、高い品質と信頼性・公共性を備えた基幹システムやパッケージのインテグレーションをおこないます。
- 官公庁・自治体・教育 国の行政機関である中央官庁、政令指定都市をはじめとした各地方の自治体といった顧客に向けて、法案成立・法改正とも直接関連する、大規模な情報システム・業務を総合的にサポートしています。
- ヘルスケア 国内最大規模の医療SE体制で、国内シェアNo.1の電子カルテシステムをはじめとする豊富なパッケージを提供しています。ノウハウを活かしながらIT創薬や医療ビッグデータなどの未来医療に注力しています。
- 分野共通技術 経営企画や経理・財務など、企業の各業務ソリューションやビッグデータ、モバイルなどの新たなICTトレンドを活用した最先端のソリューションで、顧客のイノベーションの実現を支援しています。
富士通の募集職種
富士通では、分野によって募集職種が異なり、また時期によっても変わってきます。現在、募集されている職種は豊富ですが、以下の3つをピックアップしてみました。
上記3つの職種について、次で詳しく解説していきたいと思います!
下記で紹介する職種以外について知りたい人は富士通の求人情報をご確認ください。
マーケティング
マーケティングは、自社製品だけではなくマルチベンダー製品の保守、サービスも提供しています。他にもサービス商品設計において関係部門との調整や販売戦略を担います。
次世代のビジネスを企画できる人材が不足しているため、商品化スキルを要した経験者を即戦力として募集しています。
必須スキルはとくにありませんが、経験があると望ましいのは以下の5つのスキルです。
- 保守設計・製品設計・販売推進業務
- ITILファウンデーション
- サポート業務・営業業務
- フィールド技術者(SE・CE)経験
- ベンダーとのアライアンス推進
また、語学力はTOEIC500点以上となっています。
ここでは富士通のマーケティングに転職を考えている人におすすめする転職エージェントを紹介します。
転職エージェントを利用することで、ESの添削や面接の対策が可能になり富士通への転職成功率を高めることができます。
また富士通の非公開求人を転職エージェントが保有している可能性もあるので、1社だけではなく2社すべての転職エージェントに登録することをおすすめします。
マーケティング職を希望する人におすすめな大手転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No.1!転職者の8割が利用している定番エージェント -
doda
利用者満足度No.1!求人のマッチングに定評あり -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数
セキュリティエンジニア
セキュリティエンジニアは、お客様システム(ICT・LoT)のサイバーセキュリティの強化を実現する、セキュリティーサービス事業を提供しています。
必須スキル・経験は以下の3つとなっています。
- SI・開発プロジェクトにおける一連のサイクル(設計・構築・評価・運用)に関する実務経験
- SI・開発プロジェクトにおけるプロジェクトリーダーとしての実務経験
- QMS・ISMSの構築に関する知識
一方、歓迎するスキル・経験は以下の2つです。できれば、この2項目の経験があると好ましいです。
- セキュリティ関連の公的資格
- 社内、社外でのセキュリティマネジメント対応経験
また、求められている語学力はTOEIC500点以上となっています。
以下ではセキュリティエンジニアへの転職を希望する人向けの転職エージェントを紹介します。
専門的な知識が必要なセキュリティエンジニア職は選考難易度も高い傾向があります。
転職エージェントを使うことで、あなたが持っている資格の状況などを相談することができますよ。
セキュリティエンジニア職を目指す人におすすめな転職エージェント
-
マイナビIT AGENT
大手マイナビが展開!エンジニア専門の転職エージェント -
リクルートエージェント(IT)
国内最大の定番エージェント!エンジニアやIT業界の求人も多数保有
データサイエンティスト
データサイエンティストは、データ活用技術をベースとした、DX向けのソリューション・サービスの企画・開発・提案をおこないます。
必須スキル・経験は以下の3つとなっています。
- 各種データ分析手法を用いた実務経験
- 各種データ可視化手法を用いた実務経験
- 機械学習の知識
一方、歓迎するスキル・経験は以下の3つです。この中で1項目以上の経験があるとなお良いです。
- データベース活用スキル
- クラウド利用スキル
- 業務アプリケーション開発経験
また、求められている語学力はTOEIC500点以上となっています。
富士通の選考難易度
富士通の選考難易度は高いです。
これは富士通に限った話ではなく、大手企業に共通して言えることですが、年功序列の社風である傾向が多く、新卒採用で大量に採用をして、社内教育がきちんとできているからなんです。
中途採用では、新卒で採用できないような人を採用するため、何かしらの専門スキル・経験がないと内定をもらうのは難しいですね。
ちなみに、富士通の基本的な選考フローは、以下の流れになっています。
- 書類選考
- 1次選考面接
- WEB適性検査
- 2次選考面接
- 内定
- 入社
転職難易度が高い富士通に転職するためには
今すぐ富士通に転職したくてもそれが難しい場合は、あなたが富士通で働きたいと思う分野と同じ業界・職種に転職するのが良いでしょう。そこでスキルや経験をしっかりと身につければ、富士通に転職できる可能性があります。
未経験から富士通への転職を目指すなら、同じ業界の中小企業で3年間ほど経験を積むことをオススメします。
おすすめの大手転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No.1!転職者の8割が利用している定番エージェント -
doda
利用者満足度No.1!求人のマッチングに定評あり -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数
転職するべきか迷っている人は、大手企業から直接スカウトされる可能性があるビズリーチに登録するのがオススメです。
富士通が求める人材
富士通は組織を変える原動力になってほしいと考え、人が成長しことを成し遂げる場を大切にしています。だからこそ、「変わる力」「束ねる力」「受け入れる力」を求めています。
さらに詳しく言うと、以下のような力になります。
- 変化に対して柔軟に適応していく事ができる力
- 周囲のあらゆる人たちを巻き込みながら、プロジェクトを成功に導くことができる情熱と突破力
- 他者の考え方や価値観を受け入れられる謙虚さ・素直さ
富士通では、上記のような力や考え方を持った人が組織に入ることで、新たなムーブメントを起こすことができると考えているようです。
富士通の平均年収
2020年6月発表の有価証券報告書によると、富士通の平均年収は803万円となっています。
IT業界の平均年収よりも、富士通の平均年収は高い年収水準だと言えますね。年収が高くなっているのは、年功序列で年収が上がっていくからだと考えられます。
富士通の年収や残業代、ボーナスや昇給制度について、さらに詳しく知りたい人は以下の記事もぜひ合わせてご覧になってみてくださいね。
富士通の評判・口コミ
実際に富士通で働いている人の口コミをいくつかご紹介しますので、ぜひ参考にして見てください。
その後のフォローアップ期間を経ても、スキル定義に合わせた多彩な教育メニューがあり、教育機会は業務より優先される雰囲気がある。
隣の部署はみんなフレックスを利用していたが、私が所属していた部署は部長がフレックスやテレワークがあまり好きではなく、小さいお子さんがいる女性社員には許していた。
子供がいない男性社員には、なぜテレワークが必要なんだ?と詰め寄っていた。
富士通の会社情報・事業内容
富士通は1935年6月に設立された企業です。日本に本社を設け、ワシントンやニューヨーク、ロンドンやハワイにも事務所を構えています。
1958年10月には、日比谷に日本初の電算機ショールーム「富士通ミュージアム」を開設しています。富士通の歴史や製品が見学できる展示室などがあり、より詳しく知ることができます。
そんな富士通がおこなっている事業について、以下のボックスにまとめてみました。
- テクノロジーソリューション 主として、法人の顧客向けに高度な技術と高品質なシステムプラットフォーム、およびサービスを機軸としてITを活用したビジネスソリューションをグローバルに提供しています。
- ユビキタスソリューション パソコンや携帯電話、モバイルウェアで構成されています。パソコンは高品質・高性能にこだわったデスクトップ・ノートなどを、グローバルに提供しています。
- デバイスソリューション LSI事業と電子部品事業から構成されています。LSI事業は、ウェハーファウンドリサービスやLSIの販売、FRAM・FCRAMなどのシステムメモリ事業をおこなっています。
携帯電話は「arrows NX」や「らくらくホンシリーズ」などを提供。モバイルウェアは「ツナガル」製品で多様なニーズに応えています。
電子部品事業では、上場連結子会社である新光電気工業、富士通コンポーネント、FDKなどが半導体パッケージを始めとする電子部品を提供しています。
新型コロナの対応で在宅勤務を標準化
2020年7月6日、富士通は新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、在宅勤務を中心とするテレワークを勤務形態の基本にすると発表しました。
在宅勤務を基本とするため、7月からの通勤定期券代の支給を廃止、代わりにテレワークの環境整備費用として月5000円を支給します。
また、グループ会社を含めた国内オフィス面積を2022年度末までに現状の50%程度に削減を目指します。
富士通はスーパーコンピュター富岳の主要ベンターでもあり、新型コロナウイルス関連で注目度を集めています。従業員の安全・安心の確保を最優先に考える、社員を大切にする企業だと言えます。
富士通の福利厚生・働きやすさ
富士通へ転職する際、気になる点がいくつかありますよね。その中でもとくに気になるものを2つ挙げてみました。
- 福利厚生
- 働きやすさ
上記2つについて、次で詳しく解説していきたいと思います!
福利厚生
富士通の福利厚生の中で特徴的なのは「住宅支援」「事業所内保育所」ですね。
「住宅支援」では、家賃の補助や寮、持家支援や転貸管理サービスなどが利用可能です。特に営業職の場合は全国転勤があるので、住宅手当は十分期待ができます。
「事業所内保育所」は、育児休職からのスムーズな払拭を支援するために設立されました。安心して仕事を続けられる環境を整えるため設けられ、3ヶ月間利用できるようになっています。
働きやすさ
富士通は、ICTを活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方を導入しています。
そのため、職場に出勤しなくとも自宅などで仕事をおこなうことができます。働きながら育児や介護をすることが可能ですし、通勤時間をなくすことで身体的な負担も減らせるんです。
また、社員1人1人の生産性の向上を目指して「働き方改革」にも取り組んでいます。
2010年度には、育児・介護と仕事の両立を支援する制度など、限られた時間の中で創造性などを最大限発揮できるような制度整備を進めています。
富士通へ転職したいのなら
富士通は新卒採用を中心におこなっているため、協調性や組織に馴染めるかどうかという点を重要視する傾向があります。
そこでおすすめなのが転職エージェントです。転職エージェントのキャリアアドバイザーなら、富士通がどのような企業でどのような人材を求めているのか、その詳細情報を把握しています。
キャリアアドバイザーは、その点を踏まえた上であなたのスキルや経験を棚卸しして、壁打ちをしながら自己分析をおこないます。自己分析の結果、どのような部分をどんな風にアピールするのが効果的であるのか、丁寧にアドバイスをしながら面接対策をしてくれます。
ただ、キャリアアドバイザーの質や能力に違いが生じるので、できれば大手転職エージェント2〜3社、特化型転職エージェント1社に複数登録することをおすすめします。
また、ビズリーチに登録して興味ある企業からオファーを待つのも手段の1つなので、検討してみてください。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!転職者満足度No1!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
ポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 約10万件の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
年収500〜600万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント
未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない人向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。
多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス
※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。
ポイント
- 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
- 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
- IT業界・Web業界の求人を数多く保有
18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス
※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります
ポイント
- 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
- 20代未経験の方向けの求人3000件以上
- ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!
エンジニア・デザイナーの転職におすすめの転職エージェント
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- エンジニアがスキルアップできる求人多数
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント
ポイント
- エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
- プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
- 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実
「休みにくい雰囲気」はほとんどなくなったと思っています。
サービス残業を暗に示唆するような管理職はかなり厳しく処断されており、そういう意味では健全になったな、と思います。