スバルへ転職するには?評判や選考難易度も徹底解説
車が好きで、自動車メーカーへの転職をしたいとお考えの人も多いのではないでしょうか?
今回は水平対向エンジンや4駆車に強みを持っている「スバル」への転職を検討されている人向けに「スバル」への転職ノウハウをレクチャーしていきます。
スバルの会社概要
会社名 | 株式会社SUBARU |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビル |
設立 | 1953年7月15日 |
資本金 | 1537億9500万円 |
代表者 | 代表取締役社長 中村知美 |
従業員数 | 16478人(連結合計36,070人) |
事業内容 | 自動車ならびにその部品の製造、修理および販売 航空機、宇宙関連機器ならびにその部品の製造、販売および修理 |
上場年月日 | 1960年3月 |
株式市場 | 7270(東証1部) |
スバルの事業内容・ビジネスモデル
スバルは自動車の製造・販売をする自動車事業と航空機機体やヘリコプターの製造・販売をする航空宇宙事業とをおこなっています。利益のおよそ80%は自動車事業によるものです。
スバルと言えば、アイサイトで有名なのではないでしょうか。スピードが出ている状態から前方への衝突を未然に防ぐ制御システムの開発で世に知られています。
スバルは「あらゆる人にあらゆるシチュエーションで安心・快適なドライブを提供すること」を目指しています。なので、安全性にこだわるお客様に選ばれている車メーカーと言えるでしょう。
スバルの売上推移や今後の事業課題
売上業績 | 売上高 | 営業利益 | 当期純利益 |
---|---|---|---|
2018年3月期 | 3兆4052億2100万円 | 3794億4700万円 | 2203億5400万円 |
2019年3月期 | 3兆1605億1400万円 | 1955億2900万円 | 1478億1200万円 |
2020年3月期 | 3兆3441億0900万円 | 2103億1900万円 | 1525億8700万円 |
2021年3月期 | 2兆8302億1000万円 | 1024億6800万円 | 765億1000万円 |
2017年3月期は業績が悪化しました。研究開発費の増大や為替の影響を受けたようです。しかし、肝心の自動車販売台数は着実に伸びを示しており、特に北米でのシェア拡大が進んでいるようです。
自動車販売台数のほぼ70%は北米での販売台数となり、海外で高く評価されているのがスバルと言えそうです。
今後の課題は、やはり北米市場でもっと支持を得られるかどうかなのではないでしょうか。スバルは来年度に向けて増産を決めています。それは、北米で人気のブランドが主です。
また、研究開発費の増大をどう捉えるかも課題と言えそうです。安全性はもちろん重要なことですが、コストをかけようと思えばいくらでもかけられる領域なので、そこは経営者の手腕が問われる分野なのではないでしょうか。
スバルの仕事内容・職種
事務系総合職と技術職に分かれています。
事務系総合職
事務系総合職は営業・マーケターとして、市場分析や販促活動の企画運営をする仕事。調達・購買として自社製品製造に必要な資材の調達をする仕事。
生産管理者として生産計画の立案や部品の発注・在庫管理を行う仕事。などが上げられます。これらは3〜5年のジョブローテーションによって変わっていきます。
技術職
技術職は自社製品の開発・生産を仕事にする機械に携わる仕事と、画像認識技術のシステム開発に携わる仕事とがあります。
スバルの仕事のやりがい
仕事のやりがいは事務系職種と技術系職種に分けて紹介します。
事務系総合職
事務系総合職の場合、世の中に自社製品が使われているときに、やりがいを感じるようです。
とくに車は一見して自社製品かどうか分かるので、自分の担当エリアでよく目にするようになったときにやりがいを感じる人がいるようです。
技術職
技術職は、現在販売されている製品に搭載されている技術に甘んじることなく、開発を進められる環境にやりがいを感じるようです。新しいことにどんどんとチャレンジさせてもらえる制度が整っています。
スバルの評判・社風・カルチャー・口コミ
評判は良好と言えるでしょう。評価体系も年功序列と成果主義のハイブリッドで評価してもらえるので、安定と努力の2つの要素から判断されますので、納得感ある働き方ができる会社です。
社風としては、どの社員でもチャレンジ出来る社風です。手を上げれば例え社歴が短くても若くても責任ある仕事を任される文化があります。
また、先端技術に携われるのでチャレンジングな人材が評価されるカルチャーがあるようです。
スバルの面接・SPIなど選考難易度
選考難易度は高くないと言えるでしょう。事務系総合職は中途採用がおこなわれていますし、技術職は細かく分類され、その分野の実務経験がある人材を積極的に採用しています。
質問内容はごく一般的な質問が多く見られました。「なぜスバルを選んだのか」という質問には明確に応える必要がありそうです。
国内に同業他社がひしめく中でなぜスバルなのかを問われた時にはっきりと違いが分かっていない人は採用とはならないようです。
前述の通りですが、安全性にこだわりがあり、なおかつ新技術開発に注力している企業なので、その点を知っている必要があるでしょう。
未経験だけどどうしてもスバルで働きたいという方は
技術職としてスバルに中途入社する場合、実務経験があることが前提となっており、未経験からのチャレンジは非常に難しいです。
経験やスキルに自信がないけれど、どうしてもスバルで働きたい!という人は、「期間従業員」や「派遣従業員」からチャレンジしてスバルの正社員登用制度を利用してキャリアアップするという方法がおすすめです。
未経験から大手メーカーの社員として働くことができますし、期間満了や契約更新のタイミングで賞与やボーナスが支給されるため収入も安定するほか、寮・社宅完備で安心して就業できる環境が整っています。
スバルの年収・給与相場
平均年収は650万円程度です。他の自動車メーカーよりワンランク下の水準となっています。
しかし、ボーナスは年2回6ヶ月支給されますし、年功序列と実力主義の2つの側面から評価してくれるので、転職組でも年収アップは見込めます。
スバルへ転職をするには?
スバルへの転職は、大手の転職エージェントか、中小エージェントに非公開求人として、依頼することもあります。
またスバルへの転職は、コーポレートサイトから直接申し込むことも可能ですが、その後のキャリアプランを1人で考えるのはミスマッチが起こる原因でもあります。
仮に転職に自信があったとしても、転職エージェントは無料でサポートをしてくれるので、利用したほうがいいでしょう。また自分1人では面倒な面接の日程調整や対策をしなければならず、そのような手続きを代わりにしてくれるなどマイナスにはなりません。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!転職者満足度No1!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
ポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 約10万件の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
年収500〜600万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント
未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。
18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス
※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります
ポイント
- 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
- 20代未経験の方向けの求人3000件以上
- ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!
多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス
※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。
ポイント
- 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
- 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
- IT業界・Web業界の求人を数多く保有
エンジニア・デザイナーの転職におすすめの転職エージェント
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- エンジニアがスキルアップできる求人多数
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント
ポイント
- エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
- プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
- 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実
機械設計や半導体製造、生産管理、機械エンジニアの人は、業界特化のマイナビメーカー AGENTへの相談がオススメ
※関東エリアの求人が中心となっているので、他エリアの求人は少なめです
ポイント
- メーカー、ものづくり業界に特化したエージェント
- ものづくり業界出身のキャリアアドバイザーがニーズにマッチした求人を紹介
- 大手だけではなく、中小の優良企業やベンチャー企業の求人も保有