エンファクトリーに転職するには?評判や選考難易度なども紹介!
今回の記事では、EC事業を展開している「株式会社エンファクトリー」ついて転職を考えている人に紹介します。
是非参考にしてみて下さい!
エンファクトリーの事業内容・ビジネスモデル
エンファクトリーという社名を聞いたことがあるでしょうか?株式会社エンファクトリーは2011年に設立された、EC事業などを展開する企業です。
事業内容および主なサービスは下記のとおりです。
ショッピング事業
- スタイルストア
インテリア、暮らしにかかわるアイテムのECサイト - TSUKURITTE STORE(ツクリッテ ストア)
発売前の商品や開発中の商品を購入できるサイト - ECサポーター
ECサイト運営者向けの情報サイト - Kilka(キルカ)
女性向けのファッションサイト - Nells(ネルズ)
発売前の商品や開発中の商品を購入できるサイト
プロマッチング
- 専門家プロファイル
様々な分野の専門家を探せるサイト - プロクル for メディア
記事作成依頼ができる専門家のマッチングサービス - プロクル
課題を抱える企業と課題解決ができるプロをマッチングするサービス - Mail to me
メールで専門家に相談できるサービス
クリエイティブ事業
他にもシステム設計・開発、UI/UX設計、Webサイトデザイン、サイト構築サービス、リニューアル、CMS構築サービスなどを手がけています。
エンファクトリーの直近の業績
それではエンファクトリーの直近の業績はどうなっているでしょうか?
株式会社エンファクトリーの売上は非公開ですが、親会社である株式会社イードは、CMP事業、CMS事業とも好調で2018年度6月期第1四半期連結決算では過去最高売り上げを達成しています。
エンファクトリーの本社・オフィスの場所
エンファクトリーの本社は東京にあります。今のところ事業所は本社のみです。
エンファクトリー 本社
東京都渋谷区広尾1-7-7 広尾マンション105
エンファクトリーの仕事内容・職種
では、エンファクトリーの職種や仕事内容はどのようなものがあるのでしょうか?
エンファクトリーではHP上で以下の中途採用向けの職種を募集しています。
経営スタッフ
経理、税務、財務会計、管理会計、社会保険、人事、総務、広報、法務、採用など、会社経営に関するあらゆる業務を担当
ECディレクター
- ECサイト「スタイルストア」「COCOMO」「七緒」のマーケティング業務
- クライアント(EC運営企業)へのコンサルティング、ECプラットフォームの提供 など
プロジェクトマネジャー/ディレクター
また、その他の職種も転職エージェントの非公開求人などに掲載されている可能性もあります。
エンファクトリーの今後の事業課題
エンファクトリーの今後の事業課題はどのような点でしょうか?
ECサイトは楽天、アマゾン、ヤフーなど大手の他にも競合が多く新陳代謝の激しい業界であり、時代とともに変化していく課題を乗り越えながら自社のブランド化を進めていく必要があります。
エンファクトリーは、カテゴリーを限定した特色のあるサービスを複数展開し、ユーザーの評価を得ていますが、新規参入が多いEC業界で今後も安定して成長していくためには現サービスの強化と新規サービスの展開の両面から事業展開を進めていく必要があり、EC以外の柱(プロマッチング・ソリューションなど)の強化も必須となります。
エンファクトリーの将来性は?
では、エンファクトリーの将来性はどうでしょうか?
エンファクトリーは社員に副業を持つことを推奨しており「専業禁止」を掲げています。
副業を推奨することで退職者のリスクもありますが「会社に勤めながらやりたいことをやれる」というメリットから優秀な社員の退職を防ぐ効果もあるようです。
また、その他のメリットとしては残業削減が進んだほか、社員が副業を持つことで経営者視点を持つことができるため、本業に対してもプロ意識が醸成され、能力アップにも役立っているようです。
このようにエンファクトリーではユニークな手法で社員育成を進めていますが、厚生労働省による「モデル就業規則」の見直により近い将来訪れる「副業解禁」の潮流を、本来の目的であるパラレルキャリアの意義に沿って体現しているので、将来性が期待できるのではないでしょうか?
エンファクトリーの仕事のやりがい
それでは、エンファクトリーの仕事のやりがいはどんな点でしょうか?
エンファクトリーが掲げる「専業禁止」は「副業の推奨」ですが、社員は副業を持つことで本業・副業ともにやりがいを感じることができているようです。
本業で得た知識やスキルを副業で活かし、副業で得た知識やスキルを本業で活かす「相乗効果」によって社会人として成長していくことが、仕事のみならずライフキャリアすべてにおいてのやりがいにつながっているのではないでしょうか?
エンファクトリーの評判・社風・カルチャー・口コミ
社員によるエンファクトリーの主な評判は、下記のとおりです。
良い点
- 入社後早い段階で仕事の裁量を任される
- 「挑戦」させてもらえる風土
- 職種や所属に関係なく提案ができる
- 副業がうまくいき退職した社員とのかかわりもある
気になる点
- 仕事量が多く人員のリソースが足りない
- 中途入社が多いため「育てる」ノウハウが不十分
- 副業がうまくいく退職する社員もいること
エンファクトリーの面接・SPIなどの選考難易度
エンファクトリーの採用面接は2回実施され、1次面接は業務担当者と副社長、2次面接は社長面接がおこなわれます。また、面接の他に業務に関するレポートの提出などがあるようです。
面接では転職理由、退職理由、職務経歴などの質問があるようですが特に変わった面接がおこなわれるという情報はありません。
エンファクトリーの採用面接に関しては公開されている情報が少ないため、転職エージェントを通じて効果的な情報収集やしっかりとした対策をすることをおすすめします。
エンファクトリーの年収・給与相場
エンファクトリーの平均年収は職種によっても違いはありますが、400万円~500万円がボリュームゾーンであるようです。
一例では、
新規事業のWebアプリケーションエンジニア | 400万円~600万円 |
---|---|
Webエンジニア | 350万円~ |
Webデザイナー | 420万円~ |
などです。しかし、社員の半数以上が副業を持っており、中には月20万円~30万円を副業で稼ぐ社員もいるため実際の収入はこれより多いものと思われます。
ただし、中途入社の場合は採用時の評価がスタート年収に大きく関わってきますので、採用面接が非常に重要であると考えられます。
エンファクトリーへの転職をお考えの人へ
エンファクトリーへの転職は、大手の転職エージェントか、中小エージェントに非公開求人として、依頼することもあります。
コーポレートサイトから直接申し込むことも可能ですが、その後のキャリアプランをひとりで考えるのはミスマッチが起こる原因でもあります。
仮に転職に自信があったとしても、転職エージェントは無料でサポートをしてくれるので、利用したほうがいいでしょう。
また自分ひとりでは面倒な面接の日程調整や対策をしなければならず、そのような手続きを代わりにしてくれるなどマイナスにはなりません。
※転職エージェントは、平均して2〜3社登録することをオススメします。
おすすめの転職エージェントをいくつか紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
年収500〜600万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント
未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。
18〜20代前半未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス
※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります
ポイント
- 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
- 20代前半未経験の方向けの求人2300件以上
- ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!
急成長のベンチャーとして、多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス
※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。
ポイント
- 自身も早期離職経験があるキャリアアドバイザーが同じ目線でアドバイスしてくれる
- 10時間以上にも及ぶ丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は94.7%!
女性におすすめの転職エージェント
女性のアドバイザーが担当!女性特有の悩みに寄り添ったきめ細やかなサポートがウリ
※サポート可能エリアが1都3県に限られます。
それ以外の方は、全国規模でサポート可能で、女性向けや事務職求人などの豊富な求人をもつマイナビエージェント や リクルートエージェントへの登録がおすすめです。
ポイント
- 女性に人気の事務職(総務・庶務・秘書・営業事務・経理事務など)の求人も豊富
- 未経験からでも挑戦できる職種も多数!
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
エンジニアのフリーランス支援サービスも展開。
IT/WEB業界に特化しているからこその豊富な情報量×きめ細やかなサービス
※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます
ポイント
- 業界トップクラスの求人数とサポート実績。Webエンジニア向けの求人も多数(未経験の人は対応不可)
- 現役エキスパートエンジニアから応募書類の添削を受けられる
- 正社員とフリーランス、両方を想定したキャリア相談が可能
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- 実務未経験からでも挑戦できる求人を保有
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。
求人企業と強いコネクションがあり、求人票では分からない企業情報も教えてもらえる人材紹介会社です。
ポイント
- IT・Web・ゲーム業界の非公開求人は約10,000件!(2019年12月時点)
- 新規事業・経営企画・クリエイター等のハイクラス求人を多数保有