本当に辞めてもいいの?20代で「仕事辞めたい・疲れた」と感じたら。

仕事 辞めたい 疲れた 20代

    「今の仕事に疲れたし、もう辞めたい」という20代は入社してから勤続年数が1年以下でなければ我慢せず辞めてもOKです。「仕事辞めたい・疲れた」と感じる理由や対処法、本当に転職すべきかどうかの判断基準を転職のプロが徹底解説します。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

【20代】「仕事辞めたい・疲れた」と感じたら我慢せず辞めてもOK

20代や新卒で、「仕事に疲れた」「会社を辞めたい」と感じている人は、我慢せずに辞めても全く問題ありません

なぜなら、最近では20代や新卒3年以内での退職は決して珍しいことではないからです。

以下では、下記の4つの具体的な数値を使って解説していきます。

20代前半の離職率

まず、20代前半の離職率を見てみましょう。

厚生労働省令和3年雇用動向調査結果の概況によると、20代前半の離職率は以下のようになっています。

年代/性別 男性 女性
20~24歳 24.2% 26.9%
全年齢 12.8% 15.3%

参考:厚生労働省「令和3年雇用動向調査結果の概況」

20代前半では約4人に1人もの人が仕事をやめており、これは他の年齢層と比較しても非常に高い数字です。

つまり、20代前半で仕事を辞めることは一般的で、大きな問題がないと言えます。

20代後半の離職率

次に、20代後半の離職率を見てみましょう。

厚生労働省令和3年雇用動向調査結果の概況によると、20代後半の離職率は以下のようになっています。

年代/性別 男性 女性
25~29歳 19.6% 19.2%
全年齢 12.8% 15.3%

参考:厚生労働省「令和3年雇用動向調査結果の概況」

20代前半よりは離職率は下がるものの、20代後半でも約5人に1人は仕事をやめており、こちらも他の年齢層と比較すると高い数字です。

このことから、20代後半でも仕事を辞めることは珍しいことではないため、問題ありません。

新卒3年以内の離職率

次に新卒で入社してから3年以内の離職率を見てみましょう。

厚生労働省が発表している、令和2年6月から令和3年6月の間の、入社1~3年目の新規学卒者の離職率は以下のようになっています。

学歴 1年目の
離職率
2年目の
離職率
3年目の
離職率
高卒 15% 10% 8.1%
短大卒 16.2% 11.7% 10.6%
大卒 10.6% 9.7% 8.3%

参考:厚生労働省「新規学卒就職者の離職状況」

全体を通して10%前後の離職率となっており、特に新卒1年以内の離職率が高い傾向にあります。

このことからも、入社して早い段階での退職は問題ないことが分かると思います。

各国の平均勤続年数

次に、各国の平均勤続年数を比較してみましょう。

データブック国際労働比較2023の「性別・年齢階級別勤続年数」によると、各国の平均勤続年数は以下のようになっています。

国名 男性 女性
日本 13.7年 9.7年
アメリカ 4.3年 3.8年
イギリス 7.9年 7.8年
韓国 6.9年 4.7年
ドイツ 10.8年 10.1年

参考:データブック国際労働比較2023「性別・年齢階級別勤続年数」

日本は海外に比べて平均勤続年数が長く、逆にアメリカは平均勤続年数が4.1年と非常に短くなっています。

転職エージェント末永 末永

これは、ジョブ型雇用と言われる、各プロジェクトや仕事内容に応じて、それに合ったスキルを持つ人を採用する方式がアメリカで主流になっていることが、理由として考えられます。

転職エージェント末永 末永

日本でもこのジョブ型雇用が広がりつつあります。

実際にラクテスが2022年9月に200名の企業人事担当者を対象におこなった「日本企業でのジョブ型雇用の実態」に関する調査によると、36%の企業がジョブ型雇用を導入しており、22.5%の企業が導入を検討していると回答しています。

ジョブ型雇用の実施状況の円グラフ

参考:ラクテス『「日本企業でのジョブ型雇用の実態」に関する調査』

また、2022年の春季労使交渉・協議において経団連は、ジョブ型雇用の導入を含めた雇用システムの見直しを呼びかけています。

このことから、今後日本でもさらにジョブ型雇用が広まり、勤続年数は短くなり、早期に会社を辞めて転職をする人が増えていくと予想されます。

そのため、20代での退職は全く問題ありません

転職エージェント末永 末永

ただし、新卒で入った会社の場合、その会社しか知らないため客観的な判断ができていない場合が多くあります。一度プロに相談し、自分の状況を客観的に判断をしてから退職を決めることをおすすめします。

仕事の悩み相談ができる相談先を以下の記事で紹介しているので、仕事を辞めたいと考える20代の人は参考にしてみてください。

【20代】「仕事辞めたい・疲れた」と感じたら辞めても良い理由

ここでは、20代で仕事を辞めたい・疲れたと感じたら辞めても良い理由を解説していきます。

具体的に、20代が仕事を辞めても良い理由は、大きく分けて以下の4つです。

それぞれの理由について詳しく解説していきます。

メンタルや体調を崩すと働けなくなってしまう

無理せずに仕事を辞めたほうがいい1番の理由は、心身の健康を害する恐れがあるからです。

ハードワークで無理をしすぎて体調を崩してしまったり、職場が合わずストレスを感じ続けることでメンタルに支障をきたしたりしてしまうと、その後のキャリアや生活にも悪影響を及ぼします

特に、精神的な不調は長びくことが多く、うつ病などの精神疾患を発症してしまう可能性もあります。

心身の健康を害すると、長期間働けなくなってしまい、スキルや経験がないまま歳をとってしまったり経歴に傷がついてしまったりと、今後のキャリアに悪影響を与えてしまいます。

肉体的、または精神的に限界を感じている人は、健康に影響が出るまで放置せずに、すぐに仕事を辞めることをおすすめします

20代は転職がしやすい

20代は、仕事を辞めても転職がしやすいため、今の仕事を辞めても問題ありません。

なぜなら、20代はこれから育成する価値があるため企業から採用されやすく、また専門的なスキルや実績がなくてもポテンシャルや人柄で評価されやすいからです。

特に20代前半は、新卒を思ったように採用できず若手が不足している企業から需要が高いです。

逆に、30歳を過ぎると、各業界・職種の経験や専門スキル、マネジメント経験などが求められるため、転職先が限られるうえに、一定以上のスキルや実績がないと転職は難しくなります。

より細かく年齢を分けると以下のようになります。

  • 20代前半:第二新卒として採用されやすく、ポテンシャルや人柄で評価される。未経験の業界・職種にも挑戦しやすい。
  • 20代後半:ポテンシャルに加えて、職歴や専門性・実務経験も加味されるようになるため、未経験での転職はやや難しくなる。同業界・職種は転職しやすい。

転職エージェント末永 末永

ただし、入社1年目で会社を辞めた人は転職で不利になる場合があるので、注意が必要です。

なぜなら、入社1年目で仕事を辞めた人は、企業から「うちもまたすぐに辞めそうだな、、」「なんでも途中で投げ出す人なのかな」と思われてしまう可能性があるからです。

しかしその場合も、前職を辞めた理由や今後のキャリアプランなどをしっかりと伝えて納得して貰えるように対策をすれば、転職は十分に可能です。

今の仕事に限界を感じている人は、我慢してその仕事を続けるよりも、早いうちに転職をして、自分が前向きに働ける環境でキャリアアップを目指す方が、自身の幸せに繋がるでしょう。

転職エージェント末永 末永

20代は可能性も伸び代もあるので「仕事辞めたい、疲れた」と悩むくらいなら、自分に合う会社に転職した方が良いです。

転職エージェント末永 末永

年を重ねるごとに転職しにくくなるということは、年を重ねるごとにキャリア修正しにくくなるということを意味します。

つまり、30代・40代でやりたい仕事が見つかったり、「どうしても今の仕事を続けるのは苦痛だ」と思っても、その年からキャリアを修正するのは難易度がかなり高いのです。

転職エージェント末永 末永

20代の今のうちにやりたい仕事や強みを見つけたい人はぜひマジキャリに相談してください。

マジキャリは徹底的な自己分析とて企業マッチングを強みをするキャリアコーチングサービスです。

マジキャリの自己分析ワークはコーチとマンツーマンで進めるので、客観的なあなたの強み・弱み・やりがい・苦痛を見つけることができます。

さらに、自己分析で見つかった強みを活かしやりがいを感じることができる仕事は何かをマジキャリのコーチが一緒に考えてくれるので、あなたに向いてる仕事を見つけることが可能です。

転職エージェント末永 末永

今なら無料面談を実施しているのでお早めにご相談ください。

仕事を辞めたくて苦しい20代向け

  • マジキャリ
    自己分析を通して、理想のキャリアへの具体的なアクション設計をサポート!

こちらの記事では新卒1年目での転職を考えている人向けに、転職する時のリスクを解説しています。

30代になると仕事を辞めにくい

今の仕事をそのまま続けて30代以降になると仕事を辞めにくくなるので、辞めるなら20代のうちに辞めるほうが良いです。

なぜなら、30歳を超えると会社内で責任のある役職につくことや部下を持つことも多いため、引継ぎに時間がかかったり引き留めに合ったりするからです。

また、結婚して家庭を持つと、金銭面や勤務地などの都合で仕事を辞めにくくなり、家族から退職を止められる場合もあります。

逆に20代は、30代以降に比べて、役職についていないことが多く責任が少ないので引き留めに合いにくく、部下が少ないので引き継ぎが少なく済みます。

加えて、20代は金銭的にも時間的にも比較的余裕があるため、仕事を辞めるならできるだけ若いうちの方がいいでしょう。

辞めたいと思いながら仕事を続けても成長しない

「辞めたい」「疲れた」というネガティブな気持ちで仕事を続けても自分の成長に繋がらないため、仕事で成長したい人や今後キャリアアップをしていきたい人は仕事を辞めるべきです。

なぜなら、日々の業務をなんとかこなすことで頭がいっぱいになり、心身ともに疲れ果てて、自分が成長するためにはどうすればいいか、より成果を出すためにはどうすればいいかと考える余裕がなくなってしまうからです。

逆に、ポジティブに働ける職場や仕事内容であれば、高いモチベーションで働くことができ、より高いパフォーマンスを発揮しようと能動的に行動するようになるので、成長スピードが圧倒的に早くなります。

その結果として、会社に評価されて昇進や昇給などキャリアアップに繋がります。

つまり、「辞めたい」「疲れた」と感じながら嫌々仕事を続けている人は、同年代の高いモチベーションで働いている人に比べて、20代の貴重な時間を無駄にしていると言えます。

取り返しのつかないほどの差がつく前に、ポジティブに働ける仕事に転職することをおすすめします。

前向きに働いて早いスピードで成長するためには、徹底した自己分析をおこなうことが重要です。

なぜなら自分の強みや弱み、やりがいや苦痛を感じるポイントを把握することで、高いモチベーションで自分の強みや適性を生かして働くことができるからです。

転職エージェント末永 末永

しかし、20代の人は転職経験がなく、自己分析をしっかりとおこなったことがない人が多いので、自分一人では自己分析がうまくできない人が非常に多いです。

自分の強みややりがいを感じるポイントについて、なんとなく分かっていてもうまく言語化できず、自分に適した仕事を見つけられないという人が多いのではないでしょうか。

転職エージェント末永 末永

そこでおすすめしたいのが、キャリアコーチングサービスのマジキャリです。

マジキャリでは、今までに多くのキャリアをサポートしてきたプロのコーチが、あなたの強みややりがいの言語化から、具体的なキャリアプランの設計まで一緒におこないます。

マジキャリは20代からの問い合わせが殺到しており、20代のキャリア面談を得意としているコーチの枠がすぐに埋まってしまうので、20代の人は早めの申し込みをおすすめします。

辞めたいと思いながら仕事を続けて20代の貴重な時間を無駄にする前に、まずは一度無料相談をしてみてください。

下のオレンジボックス「マジキャリに無料相談する」から無料面談の予約ができます。

20代特化の転職相談先

  • マジキャリ
    自己分析を通して、理想のキャリアへの具体的なアクション設計をサポート!

【20代】「仕事辞めたい・疲れた」と感じる理由と判断基準

ここでは、20代が仕事を辞めたい・疲れたと感じる理由とその際の仕事を辞めるべきかどうかの判断基準について解説します。

厚生労働省令和3年雇用動向調査結果の概況によると、20代の退職理由の上位3つは下記のようになっています。

年齢 1位 2位 3位
20代前半男性 労働時間・休日等 人間関係 給料
20代前半女性 労働時間・休日等 人間関係 仕事内容への興味
20代後半男性 給料 仕事内容への興味 会社の将来への不安
20代後半女性 労働時間・休日等 人間関係 仕事内容への興味

参考:厚生労働省「令和3年雇用動向調査結果の概況」

転職エージェント末永 末永

また、今までに数千人の転職者の支援をしてきた私末永の経験も交えると、20代で仕事を辞めたいと感じる理由は大きく分けて以下の5つがあります。

それぞれの理由について、仕事を辞めるべきかどうかの判断基準についても解説するので、当てはまる人は参考にしてみてください。

仕事が激務すぎる

仕事が忙しすぎて心身共に疲弊してしまうと、仕事を辞めたいと感じてしまいます。

実際に厚生労働省の令和3年雇用動向調査結果の概況によると、労働時間、休日等の労働条件が、20代女性と20代前半の男性の退職理由として最も多い結果となっています。

具体的には、

  • 労働時間が長く、体力的にきつい
  • 残業や休日出勤が当たり前でプライベートの時間がない
  • 大量のノルマを課せられて精神的にきつい

など、様々な要因があります。

仕事がハードワークすぎて体力的に限界を感じている人や強いストレスを感じている人は、体調を崩したり精神的に病んでしまったりする恐れがあるので、放置してはいけません

まずは、今の職場で残業を減らす、会社と交渉するなど、労働条件を改善できないか考えてみて、それが難しい場合には退職を検討するべきでしょう。

転職して生き生きと働きたいなら

  • マジキャリ
    徹底的な自己分析であなたの適性を診断&転職までサポート

仕事が激務過ぎて辞める場合の判断基準

具体的に下記の条件に当てはまる場合は、激務・労働条件が悪いと言えるので、退職を検討したほうが良いでしょう。

  • 月80時間以上の残業をしている
  • 月60時間以上の残業が当たり前
  • 年間を通して休日が105日以下である
  • 有給休暇が付与されない、使わせてもらえない

また、激務と感じるかどうかの基準は人によって異なります。

もしこれらに当てはまらなくても、強いストレスを感じている人や精神的・体力的に限界を感じている人は無理に続ける必要はありません

判断に迷っている人はストレス診断を利用して、自分の精神状態を客観的に見てみるのもおすすめです。

「自分の会社はブラック企業かも」「次は絶対にホワイトな職場に転職したい」という方は、ブラック企業の見分け方についてまとめたこちらの記事を参考にしてみてください。

職場の人間関係が合わない

職場の人間関係が悪いと、過剰に気を遣ったりストレスになってしまい、仕事を辞めたい・疲れたと感じてしまいます。

厚生労働省令和3年雇用動向調査結果の概況では、職場の人間関係は20代女性と20代前半の男性の2番目に多い退職理由として挙げられています。

仕事自体には満足していても、コミュニケーションや人間関係でストレスを感じていると、仕事に対するモチベーションも失ってしまう可能性があります。

具体的には、

  • 上司との相性が悪くストレスを感じている
  • 同僚と仲良くなれない
  • セクハラやパワハラを受けている
  • 嫌がらせを受けている

などがあります。

職場の人間関係が合わず辞める場合の判断基準

仕事をやめるかどうかの判断基準としては、まず今の職場のままで改善する方法はないか検討してみましょう。

というのも、会社に性格が合わない人がいることはよくあることであり、転職しても同じことが起きる可能性があるからです。

まずは信頼できる上司や同僚に相談する、部署異動を希望する、合わない人は仕事上の付き合いだと割り切るなどの方法を試してみましょう。

それでも改善が難しい、そもそもの職場全体の雰囲気が合わない、悪質なハラスメントや嫌がらせが横行しているなどの場合には、仕事を辞めて環境をガラッと変える必要があるでしょう。

職場の人間関係に疲れて仕事を辞めたいと感じている人は、こちらの記事も参考にしてみてください。

仕事量に対して給料が見合っていない

仕事量に対して給料が見合っていないと、必死に働いているのに報われないという気持ちになり、仕事を辞めたい・疲れたと感じてしまいます。

厚生労働省令和3年雇用動向調査結果の概況によると、特に20代後半の男性は、14.8%の人が退職理由として年収を挙げており、最も多い理由となっています。

どんなに仕事内容や職場の環境が良くても、あまりに給料が低ければ、仕事のモチベーションが低下し、仕事を辞めたい・疲れたと思うのも当然です。

給料が低いため辞める場合の判断基準

20代はまだ若く、将来的に給料が上がる可能性があるため、現状だけで判断せずに、先のことも見据えて慎重に判断する必要があります

  • 長く務めたり昇進したりすることで給料が大きく上がる
  • これから会社が伸びる可能性が高く、それに応じて給料も大きく上がる見込みがある
  • スキルや経験が身につく職場であり、働き続けることで市場価値が上がり、結果的に給料も上がる

具体的にこういった場合もあるので、今の給料に不満を感じていても、すぐに仕事を辞めようとならないように注意しましょう。

それでも不満が解消されない場合は、診断ツールを使う、試しに転職活動をしてみるなどで、自分の市場価値を測ってみて、今の給料が適正かどうかを判断するのがおすすめです。

そのうえで給料があまりに低いと感じる場合は、より条件の良い会社に転職するのが良いでしょう。

今の仕事にやりがいを感じない

仕事にやりがいを感じないため、仕事を辞めたい・疲れたと感じる場合もあります。

日々の仕事内容に興味ややりがいがないと、仕事に対するモチベーションが低下し、ストレスを感じてしまうことがあります。

具体的には、

  • 人の役に立っていると実感できない
  • ルーティンワークに飽きてしまっている
  • 自分の強みや特性が生かせていない
  • 自分が苦手な業務が多い

などの場合があります。

やりがいを感じないため辞める場合の判断基準

判断基準としては、まずは日々の業務の中で、改善のために工夫できるポイントはないか、自分の強みを生かせる方法はないかと考えるなど、やりがいを見出せないか考えてみるといいでしょう。

そのうえでやりがいを感じられず仕事を辞めたい・疲れたと感じる場合は、自分の強みや適性を認識し直す必要があるので、まずは自己分析をおこないましょう。

自己分析をおこなったうえで、よりやりがいを感じる仕事があると感じたら、転職活動を始めるといいでしょう。

転職エージェント末永 末永

仕事のやりがいというのは、いきなり降ってくるものではなく過去を徹底的に分析する自己分析をしないと見えてきません。

転職エージェント末永 末永

そこで、今の仕事や生活にやりがいを感じられない人はマジキャリがおすすめです。

マジキャリはキャリアコーチがマンツーマンで自己分析をおこない、あなたの適性を診断してくれます。

また、マジキャリの強みは自己分析で終わらずに、あなたの適性をもとに向いてる仕事への転職サポートまでしてくれることです。

マジキャリの安心転職コースは、受講生の内定率100%(22年4月〜10月の間に転職活動をおこない5社以上に応募したお客様が対象)という実績があるので、初めての転職や次こそは企業選びを失敗したくないと考える20代に特におすすめです。

今ならマジキャリなので、キャリアコーチへ1回無料で相談することができます。

転職に強いキャリアコーチング

  • マジキャリ
    面接で使える自己分析と転職サポートで選考通過率UP!

こちらの記事では、仕事にやりがいを感じないため仕事を辞めたい・疲れたと感じている人に向けにそう感じる原因や対処法を紹介しています。

将来に不安を感じる

将来に不安を感じながら働いていると、精神的に疲弊してしまい、仕事を辞めたい・疲れたと感じてしまいます。

将来への不安には大きく分けて、会社への不安と自分自身への不安の2種類があります。

会社への不安としては、

  • 会社の業績が悪化する、倒産するのではないか
  • 業界が衰退していくのではないか

といったものがあります。

一方で自分自身への不安としては、

  • キャリアアップや昇進が見込めないのではないか
  • このまま働き続けても成長しないのではないか
  • いつか会社からリストラされるのではないか

といったものがあります。

この場合は、自分自身のキャリアプランについて見つめ直す必要があるでしょう。

将来が不安で辞める場合の判断基準

自分が感じている不安が、会社に対してか自分に対してかによって判断基準は変わってきます。

会社の将来に対して不安を感じている場合は、業界の動向や会社の経営方針を入念に調べ、不安を払拭できないのであれば、転職を考えてみましょう。

自分の将来に対して不安を感じている場合は、改めて自己分析をおこない、自分のキャリアプランを考え直すことで判断ができます。

自分は今後どういったキャリアを歩んでいきたいのか、自分の強みや特性を活かすにはどうすればいいのか、といったことについて、自己分析を通して考えてみましょう

転職エージェント末永 末永

しかし、自分で自己分析からキャリアプランの設計までを完璧におこなうのは難しく、うまくおこなえていない人が非常に多いです。

なぜなら、自己分析をする時には客観的な視点が重要なのですが、実際はその時の環境や精神状態に左右されがちだからです。

また、キャリアについての知識がない中で、自分でキャリアプランを立てて実際に行動するのも非常に難しいですよね。

転職エージェント末永 末永

そこで、自己分析やキャリアプランの設計におすすめなのが、マジキャリです。

マジキャリはこれまでに数千人ものキャリア相談に乗り、相談者の強みから理想のキャリアプランを一緒になって設計してきた実績があります。

仕事に疲れた・辞めたいという状況から脱却し、自分のありたい姿に向けて動き出すために、まずは一度無料相談をしてみてください。

下のオレンジボックス「マジキャリに無料相談する」から無料面談の予約ができます。

キャリアプランを設計したい20代向け

  • マジキャリ
    自己分析を通して、理想のキャリアへの具体的なアクション設計をサポート!

【20代】仕事を辞めたい・疲れた時に取るべき対処法

仕事を辞めたい・疲れたと感じた時に、すぐに仕事を辞めるのは危険です。

なぜなら、仕事を辞めなくても解決できる場合があるからです。

仕事を辞める前に、まずは下の6つの対処法を試してみてください。

辞めたい理由を突き詰める

仕事を辞めたい・疲れたと感じた時に、その理由がわからないまま辞めるのは危険です

辞めたい理由によって対処法は全く異なりますし、仕事を辞めずに解決できる場合もあるからです。

理由が明確でないまま、とりあえず今の仕事を辞めれば解決すると思って転職をしてしまうと、次の職場でもまた同じ不満を感じてしまう可能性があります。

先ほど、【20代】「仕事辞めたい・疲れた」と感じる理由と判断基準でも紹介したように、仕事を辞めたいと感じる理由は人によって様々です。

まずは自分が今の仕事のどこに不満を感じていてなぜ辞めたいのかを徹底的に深掘って考えてみましょう。

上司に相談する

仕事を辞めたい・疲れたと感じている人は、上司に相談してみるのも一つの手です。

上司は日々の業務を近くで見ているので、あなたの強みや特性をよく理解しているはずです。

担当業務を変更したり人事異動を検討してくれたりする場合もあり、職場を変えることなく悩みが解決される可能性があります。

ただし、上司に相談する時には以下の点に注意が必要です。

  • 引き留められたり気まずくなったりする可能性があるため、辞めたいと思っていることは伝えない
  • ただの愚痴にならないように伝え方に気をつける
  • 悩んでいるポイントを具体的に伝える

これらの点に注意しながら、退職を検討する前に一度上司に相談してみるのがおすすめです。

周りの信頼できる人に相談する

仕事を辞めたい・疲れたと感じたら、1人で抱え込まずに、信頼できる友人や人生の先輩、家族などに相談するといいでしょう。

自分の悩みや感情を誰かに打ち明けるだけで気持ちが楽に場合もありますし、客観的に見てもらうことで解決の糸口が見つかるかもしれません。

相談相手としては、自分のことをよく知っている人で、かつフラットな立場で意見を言ってくれる人がおすすめです。

例えば、同じ業界や職種で働く友人は、あなたのこともあなたの仕事についてもある程度知っていて、かつ利害関係がなくフラットに意見を言ってくれるため、相談相手として適しています。

一方で、職場の同僚はあなたの職場での様子をよく知っているかもしれませんが、あなたが急に辞めた場合にそれをカバーしなければいけなくなるため、仕事を辞めることに強く反対するかもしれません。

相談相手は、相手の立場や性格を考慮して慎重に選ぶ方が良いでしょう。

休暇を取る

仕事に疲れて限界という人は、休暇を取るといいでしょう。

休職や有給を使ってまとまった休みを取ることで、仕事から離れてリラックスし、疲れた心身を回復させることができます。

リフレッシュすることで、仕事に対するモチベーションが湧いてくる場合もありますし、落ち着いて自分の現状を把握し、冷静に今後の行動について考えることができます。

休息をしっかりと取ったうえで、それでも仕事に復帰する気が起きないのであれば、退職を検討してもいいかもしれません。

転職活動を始めてみる

今の仕事を続けながら、試しに転職活動を始めてみるのもおすすめです。

なぜなら、転職活動を通じて他の会社を知ったり自分の市場価値を把握したりすることで、今の会社を辞めるべきかどうかの判断もしやすくなるからです。

また、いざ仕事を辞めるとなっても、そこで初めて一から転職活動を始めるのは、時間がかかるため生活も苦しくなりますし、不安ですよね。

働きながら少しずつでも転職活動を進めて、転職について理解していれば、辞める時の不安も軽減されるはずです。

転職エージェント末永 末永

しかし、20代は転職を経験したことがない人がほとんどだと思いますし、働きながらだと転職活動にあまり時間を割けないですよね。

転職エージェント末永 末永

そんな時におすすめしたいのが転職エージェントです。

転職エージェントは、登録するとプロのエージェントがメンターとして専属で付き、求人の紹介から選考対策、企業とのやり取りやスケジュール管理まで、転職活動をトータルサポートしてくれます

求職者は全て無料で使えるので、まずは登録して相談だけしてみるといいでしょう。

転職エージェント末永 末永

ただ、転職エージェントは無料で利用ができますが、自己分析やあなたに向いている仕事を紹介してくれるわけではないので注意しましょう。

すでにキャリアプランを作成していたり、行きたい業界・職種が明確な人には転職エージェントはおすすめです。

ただ、20代ですでに転職歴を作ろうとしている中、「次の転職は失敗したくない」「自分に合っている仕事に就きたい」という人はマジキャリがおすすめです。

というのも、転職エージェントは「あなたに向いている仕事の紹介」ではなく、「提携している企業へ送客するために、あなたが受かりそうな求人の紹介」をされるリスクがあるからです。

マジキャリは、徹底的な自己分析からあなたの志向性や将来のプランを考えた上で企業選びや書類添削、面接対策をサポートしてくれます。

マジキャリの安心転職コースは内定率100%(22年4月〜10月の間に転職活動をおこない5社以上に応募したお客様が対象)の実績があるので、次の転職で失敗したしたくないという20代に特におすすめです。

マジキャリも実施しているので、気になる人はお早めにお問い合わせください。

転職に強いキャリアコーチング

  • マジキャリ
    面接で使える自己分析と転職サポートで選考通過率UP!

また、こちらの記事では初めての転職活動を考えている人向けに転職活動のポイントを解説しているので、あわせて読んでみてください。

キャリアコーチングを利用する

20代で仕事を辞めたい・疲れたと感じたら、キャリアコーチングというサービスを利用するのもおすすめです。

なぜなら、ここまで紹介した5つの対処法を実践しても、現状を打開できない人が大勢いるからです。

あなたも、誰かに相談したり、休みを取得して一時的に気持ちがスッキリしたけど「仕事辞めたい・疲れた」という悩みが根本的に解決することはなかったのではないでしょうか?

というのも、あなた自身が、今の仕事がうまくいかず疲れてしまっている原因の特定と言語化ができていないからです。

「仕事がうまくいかずモヤモヤする、疲れた」のような抽象的な相談をしても、相手からは抽象的なアドバイスしか返ってこないので、悩みが解決することはありません。

また、悩みの原因が分かっていなければ、次にどんな会社に行けば悩みが解決されるかも分からないため、転職活動もうまくいきません。

そのため、まずは今の仕事がなぜうまくいかないのかを言語化するために、自己分析をおこない、自分の適正ややりがい・苦痛を感じるポイントを詳細に言語化する必要があるのです。

しかし、この言語化が苦手な人が多く、また自分一人では客観的に自己分析をすることができないため、「やってみたけど結局自分の強みややりがいがわからない」という状況に陥ってしまいます。

転職エージェント末永 末永

そこでおすすめなのがキャリアコーチングサービスのマジキャリです。

マジキャリでは、キャリアのプロがマンツーマンでおこなう自己分析を通じて、抱えている悩みの原因特定やあなたの適性・強みを明らかにした上で、今の職場でどうすれば仕事がうまくいくのか、転職するべきなのかをアドバイスしてくれます。

また、転職する場合は、自己分析の結果をもとに向いてる仕事や職場探しから書類•面接サポートまで伴走してくれるので、「もう同じ悩みを繰り返したくない」「企業•仕事選びを失敗したくない」という人におすすめです。

マジキャリは20代からの問い合わせが殺到しており、20代のキャリア面談を得意としているコーチの枠がすぐに埋まってしまうので、20代の人は早めの申し込みをおすすめします。

仕事を辞める前に、一度無料カウンセリングで、あなたの悩みを吐き出してみませんか?

下のオレンジボックス「マジキャリに無料相談する」から無料面談の予約ができます。

業界トップ!お客様満足度92%

  • マジキャリ
    面接で使える自己分析と転職サポートで選考通過率UP!
キャリアコーチングについて気になる方は、以下の記事を参考にしてみてください。

【20代】仕事をすぐに辞める方法

ここまでに紹介した対処法を試したうえでそれでも仕事を辞めたいという人、体力的・精神的に限界ですぐにでも仕事を辞めたい人に向けて、すぐに仕事を辞める方法について解説していきます。

すぐに仕事を辞めるためのポイントは、以下の5つです。

それぞれ詳しく解説していきます。

仕事を辞めることを早めに伝える

すぐに仕事を辞めるといっても、本来であれば退職は早めに伝えるのがベストです。

会社側は、社員が辞める場合、退職に関する手続きに加えて、社内の調整や引き継ぎをする必要があるからです。

可能であれば退職の1ヶ月半以上前、遅くとも1ヶ月前には、直属の上司に退職の旨を伝えるのが良いでしょう。

まずはいつ退職したいのかを決めて、そこから逆算して、退職を申し出るタイミング、引き継ぎを進めるスケジュールなどを決めていきましょう。

1ヶ月も耐えられない、一刻も早く退職したいという場合には、必ず就業規則を確認しましょう

民法上は、退職の意思を伝えて2週間以上が経過すればいつ辞めても問題はありませんが、各企業の就業規則に、退職に関しては「〇日前までに申し出ること」と定められていることが多いので必ず事前に確認するようにしましょう。

いずれにしても、仕事を辞める際にはできるだけ早く会社に伝えて、引き継ぎ等をきちんとおこない、円満に退職することが望ましいです。

こちらの記事では、退職の切り出し方やタイミングについて悩んでいる人はおすすめの方法を解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

すぐに辞められる退職理由を伝える

退職を申し出る時は、退職理由をはっきりと伝えましょう。

「本当の退職理由は言いづらい」「言ったら引き留められそう」という場合には、本音と建前を上手く使い分けて、引き留められずにすぐに辞められる理由を伝えるのが良いでしょう。

引き留められにくくすぐに辞められる退職理由としては、個人的な事情やポジティブなものがおすすめです。

具体的には以下の理由があります。

  • 結婚
  • 出産、子育て
  • 親の介護
  • 転居
  • 体調の悪化、病気の治療
  • キャリアアップ、キャリアチェンジ

逆に、労働条件や人間関係に不満を感じているといったような、会社に対するネガティブな理由は、相手を不快にさせるうえ、強引に引き留められたり嫌がらせを受けたりする可能性があるので避けましょう。

全くの嘘はあまりおすすめしませんが、少しでも自分に当てはまる理由を探して建前として伝えると、会社側も納得して早めに円満に退職できるでしょう。

口頭で伝えるだけでなく退職届を提出する

退職を口頭で申し出た後は、必ず退職届を提出して、退職の意思表示を記録として残しておきましょう。

多くの会社では退職届の提出が義務づけられており、そうでない場合も、口頭だけで伝えると、「聞いた」「聞いてない」で後でトラブルになる可能性もあるからです。

直属の上司にまずは直接退職の旨を伝えた後は、就業規則で定められた様式に則って退職届を作成し、提出しましょう。

また、退職届を書くうえでの注意点としては、必ず下記の4点を記載するようにしましょう。

  • 退職日を伝えた日
  • 自分の名前
  • 渡す人(上司の名前)
  • 退職日

上記4点の情報が入っていれば、退職交渉をした証明になり、トラブルになった際に労働基準監督署に対応してもらうことができます。

強引な引き留めにあった場合は法律の専門家に相談する

上司や同僚に引き留められた場合も、退職理由をはっきりと伝え、強気に退職を申し出ましょう

引き留められると、「本当に辞めてもいいのかな」と迷いや不安が生じると思いますが、それが相手に伝われば、より強く引き留められ、仕事を辞められなくなってしまうこともあります。

自分の中で一度納得して決めたのであれば、迷いのない態度ではっきりと退職を伝え続けることが重要です。

それでも強引に引き留められたり、退職届を受け取って貰えない場合は、法律の専門家に相談しましょう。

民法によって労働者には退職の自由が認められているため、会社や上司が退職を認めないことは法律違反になるからです。

弁護士などの法律の専門家に相談をして、対処法を検討しましょう。

難しい場合は退職代行サービスを利用する

「どうしても仕事を辞めたいと言い出せない」「引き留めにあっているがすぐに辞めたい」といった悩みを抱えている人は、退職代行サービスを利用しましょう。

退職代行サービスとは、本人に変わって退職代行業者が退職の意思を会社に示してくれるサービスです。

会社と直接連絡を取る必要がなく、すぐに仕事を辞めることができるので、どうしても自力では仕事が辞められないという人にはおすすめです。

料金は退職後の後払いであり、弁護士と提携している業者もあるのでトラブルの際も安心です。

ただし、3~5万円程とそれなりのお金はかかりますし、自分で直接伝える方が誠実な対応ではあります。

また、退職が上手くできなかった場合に返金がされなかったり、弁護士資格のない人が弁護士を騙っていたりする悪質な業者もあるので注意が必要です。

仕事を辞めたい・疲れたと感じた20代の体験談

ここからは、20代で実際に仕事を辞めて良かった人と後悔している人の体験談をそれぞれ紹介します。

自分が仕事を辞めるべきかどうかを判断する際の参考にしてみてください。

仕事を辞めて良かった20代の体験談

人物 20代女性

前の職場が激務で、昼食をとる時間やトイレに行く時間もないほどでした。 精神的にも肉体的にもきつく、退職代行サービスを使って仕事を辞めましたが、身体や心の調子を完全に崩す前に辞めて良かったと思っています。 今は別の職場で、仕事とプライベートを両立しながら前向きに働けています。

人物 20代男性 営業職

前の職場は、旧態依然とした社風で、自分から売上を伸ばすための提案をしても聞いて貰えず、むしろ上司との人間関係が悪くなってしまいました。 このままではやりがいも感じられず、人間関係にも疲れてしまったので、転職を決意しました。 新しい職場は、売上目標だけ与えられて、その達成の仕方は自由に決めることのできる会社なので、自分の強みを生かしてイキイキと働けています。 思い切って仕事を辞め、しっかりと自己分析をした上で、自分に合った職場を見つけることができたのが良かったと思っています。

仕事を辞めなくて良かった・仕事を辞めて後悔した20代の体験談

人物 20代女性 製造業

新卒で入った職場ではパートで働いている年上の女性が多く、正社員として彼女たちのマネジメントも任されていました。 しかし、入社してすぐはよくミスをしてしまい、パートの方々に小言を言われることが多く、信頼もされていないと感じていました。 人間関係にも仕事内容にも疲れてしまい、仕事を辞めたいのですが、新卒1年目で辞めることに不安があり、キャリアコーチングに相談をしました。 キャリアコーチとの面談を基に、相手から信頼されるためには、まずは自分が誠実な行動をし、歩み寄ることが必要だと意識を変え、ミスを減らせるように努力をしたり、自分からパートの方々に少しずつ話しかけるようにすると、思っていたよりも簡単に仲良くなり信頼も得ることができました。 職場の居心地が良くなり、業務にも前向きに取り組めるようになったので、すぐに仕事を辞めるのではなく、自分で改善できる方法はないか考えて行動して本当に良かったと思っています。

人物 20代男性

前の職場は非常にブラックで、精神的にも肉体的にもきつかったので、逃げ出したい一心で仕事を辞めました。 その後のキャリアプランを考えないまま、とりあえず事務職の正社員を目指して転職活動をおこないましたが、募集が少ないため内定を頂けず、派遣社員になりました。 派遣の仕事はルーティンワークが多く、やりがいを見出せなかったため、休職を繰り返し、その後の転職活動にも苦戦しています。 もちろん精神的・肉体的に限界な時には仕事を辞めるべきですが、その後のキャリアプランはよく考えてから行動するべきだったと後悔しています。

「仕事辞めたい・疲れた」と感じる20代のあなたへ

転職エージェント末永 末永

この記事を最後まで読んでくれたキャリアに悩みを抱えている20代の人限定で特別なオファーがあります。

「仕事に疲れたけど本当に辞めるべきかわからない」

「20代で仕事を辞めて転職先が見つかるか不安、、」

そんな悩みを抱えている20代は多いです。

「仕事を辞めたい・疲れた」というネガティブな感情を放置したまま働いていても、自身の幸せにも成長にも繋がらず、20代という若くて貴重な時間を無駄にしてしまいます

一刻も早く悩みを解消し、自分の理想のキャリアに向けて前向きな気持ちで働き始めることが、今だけでなく将来の幸せにも繋がります。

転職エージェント末永 末永

しかし、ここまでお伝えしてきたように、「仕事を辞めたい・疲れた」と感じる要因や取るべき対処法は人によって本当に様々です。

転職エージェント末永 末永

そこで、「自分ではどうしたらいいか分からない」「1人で抱え込んで精神的に限界」という人には、マジキャリがおすすめです。

マジキャリでは、これまでに多くの20代のキャリア相談に乗り悩みを解決してきたキャリアのプロに、そもそも今の仕事を辞めるべきかどうかも含めて、どんな悩みでもフラットに相談をして、対処法を一緒に考えることができます

また、マジキャリは転職エージェントも運営しているアクシスが運営しているので、転職に関する知見が豊富で、仕事を辞めた後に次のキャリアをどうするべきかについて、実際に動き出せるように詳細に設計します

無料面談をしてから利用するかどうかを決めることができるので、限界を迎えて手遅れになる前に一度無料で相談をしてみましょう。

しかし、マジキャリは20代の利用者や問い合わせが非常に多いため、対応できる人数には限りがあります。

そのため、20代のキャリア相談を得意とするコーチの枠はすぐに埋まってしまうのが現状です。

そこで、ここまで記事を読んでくれた20代の方限定で、20代特化のコーチを優先的にご案内します

コーチを優先的にご案内できるのは1日10名までなので、気になった方はお早めにお問い合わせください!

下のオレンジボックス「マジキャリに相談する」から無料面談の予約ができます。

マジキャリ

転職を前提としないキャリアコーチングサービス
徹底した自己分析からキャリアプラン設計まで、圧倒的な価値を提供します!

ポイント

  1. 徹底した自己分析やキャリアの棚卸し
  2. 中長期的なキャリアプランの作成
  3. 自社の基準を満たしたキャリアのプロのみ対応

マジキャリに相談する

「仕事辞めたい・疲れた」と感じる20代によくある質問

最後に、20代で仕事を辞めたい・疲れたと感じる人が気になる質問についてまとめたので、参考にしてみてください。

人物 Aさん

Q.20代や新卒で入社してすぐに仕事を辞めるのは甘えですか?

転職エージェント末永 末永

A.甘えではありません
ストレスを感じる要因は人によって様々であり、20代や入社してすぐでも、自分が限界だと感じるのであれば辞めても全く問題ありませんし、それは甘えではありません。
もちろん、仕事辞めたい・疲れた」と感じる要因が、仕事を辞めなくても改善できる場合もあるので、そこを十分に考える必要はあります。
しかし、周りに甘えだと思われるのでは、と世間体を気にして無理に仕事を続けるよりも、より前向きに働ける選択肢を早めに取る方が、結果的にモチベーションが上がってキャリアアップに繋がりますし、自分の幸せにも繋がるのではないでしょうか。

人物 Bさん

Q.仕事を辞めた後に失業手当は貰えますか?

転職エージェント末永 末永

A.前職で雇用保険に加入していれば、失業手当が貰えます。
1日の支給額は、退職前6ヶ月の給料を日割り(180日)で計算した額の5~8割程で、給料が低いほど割合は高くなります。
ただし、失業手当を貰うためには、就職活動をしていることなどの条件があるので注意が必要です。 手続きのやり方や条件、支給額の詳細はハローワークの公式HPで確認しましょう。

人物 Cさん

Q.ボーナスを貰ってから退職したり、退職時に有給休暇を取得したりすることはできますか。

転職エージェント末永 末永

A.どちらも可能です。
ただし、ボーナスについては、満額なのか減額支給なのかは就業規則によって変わってくるので、就業規則を確認しましょう。
また、ボーナスが支給されるタイミングや有給休暇を取得する日を考えて、それらを考慮した上で退職日を決めておく必要があります。

退職前のボーナスや有給休暇についてもっと知りたい人は以下の記事も参考にしてみてください。

line

line

  • マジキャリ