営業職への転職は厳しい?転職難易度を解説

営業職への転職は厳しい?転職難易度を解説

    営業職に転職したい人に向けて、中途採用の情報や転職難易度をはじめ、求めている人材の特徴などについてお伝えします。

    また、選考情報やキャリアパスなどについても営業職に特化して解説しています。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

営業職は未経験でも転職しやすい

結論から言うと、営業職は未経験からでも転職しやすいです。

なぜならどの業界・業種でも営業職は必要とされているからです。

ただし、年齢によって転職難易度は変わってくるので以下で年代別の転職難易度について解説していきます。

20代の場合

20代の場合、営業職への転職はかなり難易度が低いです。

転職ではこれまでの経験を重視される傾向が強いですが、20代であればポテンシャルも見てもらえる場合が多くなっています。

そのため、営業経験がなくてもコミュニケーション能力や論理的思考力をアピールできれば転職できる可能性は高いです。

特に大学卒業後3年以内の第二新卒であればポテンシャルをかなり重視してもらえるため、転職しやすくなっています。

30代の場合

30代の場合、マネジメント経験が求められる場合が多いため20代よりは難易度は高くなりますが営業職への転職は可能です。

これまで働いてきた業界の知識が活かせる同業界であれば営業経験がなくても転職はできます。

また、未経験の業界であっても人材業界や保険業界などの人手不足の業界であれば転職可能性は高いです。

こちらで営業未経験者におすすめの業界を紹介しているので参考にしてください。

40代の場合

40代の場合は経験が無いと転職できない場合がほとんどで、20代・30代と比べるとかなり転職難易度は高くなります

とはいえ30代と同様これまでの経験が活かせる業界や未経験を積極的に採用している業界であれば転職は可能です。

一方でこれまでの経験と全く関係のない業界への転職はかなり難しいです。

転職エージェント末永 末永

いかがでしたか。上記で年代別に営業職への転職難易度を解説してきましたが、どの年代でも営業職への転職は可能です。

とはいえ、未経験の場合経験者よりも転職難易度が上がるのも事実です。

営業経験者と比べられたとしても未経験から営業職への転職を成功させるためには入念な選考対策が必要です。

しかし、営業未経験の人は営業職に求められる要素を知らないため自分1人で選考対策をすると間違った方向に行きがちです。

転職エージェント末永 末永

正しい選考対策をおこない営業職に転職するためには転職エージェントを利用するのがおすすめです。毎年数百人もの転職者をサポートしているノウハウを用いて転職を成功に導いてくれます。


特に弊社のすべらないキャリアエージェントは営業職の求人を中心に扱ってきた経験から、営業職に求められる特性や選考対策の秘訣を熟知しています。


ぜひご利用ください。

弊社エージェントのポイント

❐企業とのつながりが密で豊富な情報を保有
❐企業別の徹底した選考対策が可能
❐書類通過率は大手の6倍、内定率は4倍

すべらないキャリアエージェント
に相談する

未経験から営業職に転職するポイント

では実際に未経験から営業職に転職する際の重要なポイントを解説していきます。

自分が向いている営業スタイルを決める

未経験から営業職に転職する際には、まず自分が向いている営業スタイルを決めてください

下記で解説しますが、営業職には複数の種類がありそれぞれ業務内容が大きく異なります。

自分に合ったスタイルの営業を選択しないと、転職後想像とのギャップで後悔してしまう可能性があります。

事前に自分が望む働き方に近い営業スタイルを選んでおきましょう。

志望する業界・業種を決める

未経験から営業職に転職する際には、次に志望する業界・業種を決めてください。

営業職として働きたかったとしても、業界や業種によって求められるスキルや得られる経験は大きく異なります。

そのため、業界・業種を決めないまま転職してしまうと「別の業界だったらこんな経験ができたかも」といった形で不満が生まれやすいです。

また、採用官目線でも業界・業種を絞って転職活動をしている人の方が熱意があり魅力的に感じるので選考を通過しやすくなります。

営業職に活かせる自分のスキルを見つける

未経験から営業職に転職する際には、最後に営業職に活かせる自分のスキルを見つけてください。

未経験から営業職に転職する場合、これまでの経験でアピールすることができません。

従って自分がもともと持っている営業職に活かせるスキルや要素をアピールするしかありません。

具体的には、コミュニケーション能力や論理的思考力をアピールできるとよいです。

また、未経験から営業職に転職したい人は以下の記事を参考にしてください。

営業職の仕事内容の種類

以下では営業職の仕事内容について種類別に解説していきます。

個人営業か法人営業か

まず営業職の仕事内容は個人営業か法人営業かによって異なります。

個人営業の場合は名前の通り個人に営業を行うので、一般家庭への訪問や店舗に訪れた人への接客を通して商品やサービスを購入してもらうのが仕事になります。

逆に法人営業の場合は企業に対して自社の商品やサービスを販売する仕事になります。

販売するものの金額や内容によっても異なりますが、基本的には法人営業のほうが個人営業よりも難易度が高くその分市場価値も高くなりやすいです。

有形商材か無形商材か

また、営業職の仕事内容は有形商材か無形商材かによっても異なります。

有形商材の営業では家具や自動車などの形があり、直接目で見て触ることができる商品やサービスを販売します。

一方で無形商材の営業では人材サービスやコンサルなどの直接目で見て触れることができない商品やサービスを販売します。

直接物を見せることができない無形商材の営業の方が有形商材の営業よりも難易度が高く、市場価値も高くなりやすいです。

従って無形商材の法人営業が最も難易度が高く自分の市場価値を上げやすいということになります。

法人営業や無形商材の営業について興味がある人は以下の記事を参考にしてください。

営業職に転職しやすい業界

以下では営業職に転職しやすい業界を紹介していきます。

不動産業界

営業職に転職しやすい1つ目の業界は不動産業界です。

新卒採用がほとんどのデベロッパーや経験を重視される不動産販売会社は未経験からの転職が難しいです。

その一方で不動産仲介会社であれば専門的な知識を求められる場合が少ないため未経験からでも転職しやすいです。

不動産仲介会社の場合は宅建を取得しておくと転職しやすいため、余裕があれば取得しておきましょう。

人材業界

営業職に転職しやすい2つ目の業界は人材業界です。

現在少子高齢化に伴い日本全体で人手不足が深刻化しているため、人材の需要は増加傾向です。

そのため、人材業界自体も人手不足に悩んでいて積極的に採用活動を行なっている企業が多いです。

その上人材業界の仕事は専門的な知識があまり必要ないため、未経験からでも挑戦しやすいです。

IT業界

営業職に転職しやすい3つ目の業界はIT業界です。

インターネット利用者の増加や企業のDX化推進によりIT業界はどんどん成長しており、人材の需要も増加しています。

また、IT業界は変化が激しいためこれまでの知見よりも素早く情報をキャッチアップできる能力の方が求められるため未経験からでも転職しやすいです。

いかがでしたか。上記で営業職に転職しやすい業界を紹介しましたが、どの業界であっても未経験から営業職に転職することは可能です。

自分が転職したい業界の営業職に転職するためには各業界に合わせた選考対策が必要になりますが、未経験だと各業界の知識が浅いため選考官に刺さらない志望動機になりやすいです。

転職エージェント末永 末永

自分が行きたい業界の営業職に転職するためには各業界の人事から直接ヒアリングを行っている転職エージェントを利用するのがおすすめです。


特に弊社のすべらないキャリアエージェントは一人のエージェントが担当する転職者の数を絞ることにより大手エージェントの4倍の内定率を達成しています。


ぜひご利用ください。

弊社エージェントのポイント

❐企業とのつながりが密で豊富な情報を保有
❐企業別の徹底した選考対策が可能
❐書類通過率は大手の6倍、内定率は4倍

すべらないキャリアエージェント
に相談する

また、上記の業界に興味がある人は以下の記事を参考にしてください。

営業職として働くメリット

以下では営業職として働くメリットについて解説していきます。

転職しやすい

営業職として働くメリット1つ目は転職しやすいことです。

冒頭でも話しましたが営業職はどの業界・業種でも必要とされているため転職先が無数に存在します。

また、一度営業職を経験すればマーケターや人事など別の職種への転職によるキャリアアップも可能になります。

営業を経験しておけば転職先に困ることは無いでしょう。

独立しやすい

営業職として働くメリット2つ目は独立しやすいことです。

営業職として働けば自社の商材を実際に売ることができる力が身に付くため、独立して自分の商材を売って利益を生みやすくなります。

また、営業職は様々な人と接するため人脈を作りやすく、独立に役立てることができます。

人脈を通じて案件をもらったり必要な人材を提供してもらうことができるため、かなり有利になるのです。

高収入を狙いやすい

営業職として働くメリット3つ目は高収入を狙いやすいことです。

多くの企業では営業職にインセンティブ制度を設置しており、結果を出した分自分の給与に反映されます。

人によっては営業職として働き始めて数年で年収1000万円に到達する場合もあり、高収入を狙いやすい職種といえます。

その後マネジメントも経験すればノルマを追い続けることなく高年収を達成できるため、年収重視な人にはかなりおすすめです。

営業職として働くデメリット

営業職として働くメリットについて解説したので次はデメリットについて解説していきます。

ノルマに追われる

営業職として働くデメリット1つ目はノルマに追われることです。

営業職として働いていく場合、一定期間ごとにノルマが課されるのがほとんどです。

ノルマを達成しないと昇級しなかったり上司から指導されたりするため、毎期ノルマ達成のために努力し続ける必要があります。

そういった働き方を苦痛に感じる人にとってはノルマに追われることは大きなデメリットと言えます。

初対面の人とコミュニケーションを取る必要

営業職として働くデメリット2つ目は勤務時間が長くなりやすいことです。

営業職は他企業が働いている時間は営業活動を行い、それ以外の時間で営業のための資料作成を行うことになります。

そのため、他の職種と比べて残業時間が多くなりやすい傾向があります。

ワークライフバランスをとりながら働いていきたい人には営業職はあまり向いてないかもしれません。

収入が大きく下がる可能性がある

営業職として働くデメリット3つ目は収入が大きく下がる可能性があることです。

営業職は結果を出せば大きく収入が上がる一方で結果を出せなければあまり収入は上がりません。

別職種への転職は年収が下がるのが基本なので、今ある程度高い水準の収入を得ているのであれば転職後もその収入を維持するのは難易度が高いです。

営業職に向いている人

営業職に向いている人は以下のような人です。

コミュニケーション能力が高い人

営業職に向いている人の特徴1つ目はコミュニケーション能力が高いことです。

当然のことですが、営業職は人とコミュニケーションを取る機会が他の職種と比べて圧倒的に多いです。

コミュニケーション能力が高い人でないと仕事に嫌気がさしてしまいやすいですし、結果を出すこともできません。

営業職にはコミュニケーション能力が必須と言えます。

ストレス耐性が強い人

営業職に向いている人の特徴2つ目はストレス耐性が強いことです。

営業職として働いていると、営業を断られたりクレームに対応したりなどでストレスがかかる場面が多くあります。

また、常にノルマに追われながら仕事をし続けるのもストレスにつながりやすいです。

ストレス耐性が強くないと営業職で働き続けるのは難しいです。

体力がある人

営業職に向いている人の特徴3つ目は体力があることです。

営業職は1日に複数の場所に営業しに行ったり、何十・何百もの電話をかけたりするため強い体力が求められます。

体力がないと他の人よりも行動量が落ちてしまい結果にもつながりにくくなってしまうため、体力は必須です。

営業職に向いてない人

上記で営業職に向いている人の特徴を紹介したので以下では営業職に向いてない人の特徴を紹介していきます。

論理的思考力が低い

営業職に向いてない人の特徴1つ目は論理的思考力が低いことです。

営業職として成果を出すためには顧客のニーズに合わせて自社の商材を論理的に提案しなければなりません。

論理的に提案しなければ、賢い顧客には必要ないと判断され購入してもらうことができません。

そのため、論理的思考力が低い人は営業職には向いてないと言えます。

行動力がない

営業職に向いてない人の特徴2つ目は行動力がないことです。

営業職は1日に何百ものテレアポを行う場合もあり、他の職種と比べてかなりの行動力が求められます。

同じくらいテレアポがうまい人が50件テレアポを行った場合と100件テレアポを行った場合を比べると当然100件行った方が成果がでます。

行動力がない人はあまり結果を出せず高収入を目指せない可能性が高いです。

相手目線で考えるのが苦手

営業職に向いてない人の特徴3つ目は相手目線で考えるのが苦手なことです。

営業職はただ単に自社の商材を押し売りすればいいのではなく、相手のニーズをきちんとヒアリングしてそれに合わせた商材を提案しなければなりません。

相手目線で考えるのが苦手な人の場合、顧客が求めてない商材を提案することになってしまい成果につながりにくくなってしまいます。

営業職からのキャリアパス

最後に営業職からのキャリアパスについて紹介していきます。

別業界の営業職

営業職からの1つ目のキャリアパスは別業界の営業職です。

業界や商材が変わっても相手のニーズに合わせて自社の商材を提案するというプロセスは変わらないため、営業職で一度経験を積めば他業界の営業職でも通用しやすいです

一つの業界だけでなく様々な業界を経験してみたいという人にはかなりおすすめのキャリアパスです。

マーケター

営業職からの2つ目のキャリアパスはマーケターです。

営業職として働くと自社の商材を提案する相手がどんな悩みを抱えていてどんなニーズをもっているかを感覚的にわかるようになります。

その感覚はマーケターとして媒体を通じてユーザーに自社の商材を訴求する際にも大いに役立ちます。

一度営業職を経験すればマーケターとして結果を出しやすいです。

人事

営業職からの3つ目のキャリアパスは人事です。

人事の重要な役割の中に欲しい人材にアプローチして自社に入るよう促すという役割があります。

求職者が将来的にやりたいことや不安に思っていることをヒアリングしてその課題解決手段として自社への転職を促すという一連のプロセスは営業職の仕事とほぼ同じです。

営業職として活躍できる人は人事としても活躍しやすいのです。

営業職からのキャリアパスについてさらに詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてください。

営業職への転職なら

未経験から営業職に転職する際、必ず選考対策をする必要があります。

なぜなら単に転職活動を行うと営業経験者ばかりが採用されてしまい自分は転職できないという事態に陥りかねないからです。

確実に営業職に転職するためには志望動機作成にこだわり、面接対策を念入りに行って営業経験者と差をつけなければなりません。

しかし、自分1人で選考対策を行うと客観的な視点が抜けてしまい選考官目線であまり印象がよくない志望動機や面接内容になってしまいやすいです。

転職エージェント末永 末永

営業職に転職するためには毎年何百人もの転職支援を行っている転職エージェントを利用するのがおすすめです。


特に弊社のすべらないキャリアエージェントは営業職の求人を中心に扱ってきた経験から、営業職への転職可能性を上げるノウハウを知り尽くしています。


ぜひご利用ください。

営業職への転職支援が得意なエージェント

弊社は、会社に依存せず、自分の実力や専門スキルでキャリアを築いていける人材のキャリア支援を提唱しています。

ポイント

  1. 希望や適職にあった厳選した求人のみを紹介するので利用者満足度91%!
  2. 一人一人に向き合った丁寧なサポートにより内定決定率30%以上!(業界平均6%)
  3. 元社員が作成した過去の面接出題傾向を対策したシートによりリクルートの内定獲得率UP!

【無料】転職サポート申し込み

line

line

  • すべらないエージェントとは
  • すべらないエージェントの強みとは
  • 弊社のイチオシ自律型人材とは
  • すべらない転職Q&A