人材業界に特化した転職エージェント5選|選び方や最新トレンド解説

human agent_1

    この記事を書いた人
    末永雄大

    末永雄大

    新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
    詳細プロフィールamazon

    人材業界への転職を成功に導く、エージェントの選び方

    転職活動でまず迷うのが、「どの転職エージェントを頼ればいいのか」ということ。

    そこで今回は、編集部が選りすぐった人材業界特化のエージェントをピックアップし、その強みを紹介します。

    • 非公開求人や好条件案件が豊富
    • 企業の社風や組織構成などの内部情報に詳しい
    • 人材業界出身コンサルタントによる的確なサポート

    本記事で、後悔しないエージェント選びのポイントと活用のコツをお伝えします。

    人材業界に転職をしたいのですがポイントやコツはありますか?

    人材業界に転職をするには、「なぜ人材業界である必要があるのか?」を伝える必要があります。過去の経験から人材業界でどう活かすのかを言語化しておくことがポイントです!

    以下の記事でもさらに詳しく人材業界の仕事や転職のコツを紹介しているので興味のある人はぜひ確認してみてください。

    人材業界特化型のおすすめの転職エージェント5選!

    数多くある転職エージェントのなかでも、より人材業界に強みを持っている転職エージェントを紹介します。

    弊社含め以下の5社が人材業界への求人に強みを持つ転職エージェントです。

    転職エージェント 運営会社 おすすめの人 特徴
    人材業界ルート 人材業界ルート

    公式サイト

    株式会社ファンオブライフ ✔20代〜30代 ✔人材業界内の多様なキャリアを比較検討したい人
    ✔手厚い選考対策
    career advisor キャリアアドバイザーAgent

    公式サイト

    株式会社9E ✔20代〜30代前半 ✔未経験から「キャリアアドバイザー職」に挑戦したい人
    impression インプレッション

    公式サイト

    株式会社インプレッション ✔ミドル・ハイクラス ✔人材業界経験者
    ✔経営幹部・管理職
    HRの砦 HRの砦

    公式サイト

    株式会社AMIキャリア ✔20〜30代 ✔人材業界未経験者
    ✔営業や人事にも挑戦をしたい人
    すべらないキャリア すべらないキャリアエージェント

    公式サイト

    アクシス株式会社 ✔20〜30代 ✔人材業界に挑戦をしたい人
    ✔年収アップや市場価値を上げたい人
    ✔面接対策に強み
    2025年7月時点の情報

    末永雄大 末永

    未経験から人材業界に転職をするなら過去の経験をどう引き出してくれるエージェントなのかが重要です。


    特に、人材業界ルートは未経験からでも人材業界特化しており、まずは検討をしていただきたいと思います。


    簡単にどんな転職エージェントなのかも説明をしますね。

    人材業界転職ルート

    ファンオブライフ 人材業界転職ルート 公式サイト

    こんな人におすすめ

    ●人材業界にキャリアチェンジしたい人
    ●業界の裏側まで情報を知りたい人
    ●非公開求人を中心に探したい人
    ●業界出身コンサルタントの手厚い支援を受けたい人

    人材業界転職ルートは、その名の通り「人材業界」だけに絞って求人を集めた特化型エージェントです。

    独自ルートでしか扱えない非公開案件が豊富で、業界出身のコンサルタントがあなたの転職を全面サポートします。

    末永雄大 末永

    人材業界転職ルートは、業界経験者だからこそ知っている“リアルな社内事情”や“最適なキャリアパス”まで教えてくれるのが強みです。


    特化型ならではの情報量とサポートで、初めての人材業界転職でも安心して任せられます。

    ポイント

    • 人材業界のみを扱う完全特化型
    • 独自ルートの非公開求人多数
    • 業界出身コンサルタントが対応
    • 社風や組織文化など“生の情報”に強い
    人材業界転職ルートの詳細
    運営会社
    公式サイト
    株式会社ファンオブライフ
    https://www.funoflife.co.jp/
    求人数 非公開
    対応職種 ・営業・人事職・キャリア支援・リスキリングなど
    対応雇用形態 正社員、契約社員など
    無料相談申込ページ https://jinzai-tenshokuroot.jp/entry/

    キャリアアドバイザーagent

    キャリアアドバイザーagent キャリアアドバイザーagent

    こんな人におすすめ

     ●人材業界の営業・コンサル職に挑戦したい人
     ●履歴書・職務経歴書のブラッシュアップを求める人
     ●選考対策や面接対策を手厚くサポートしてほしい人
     ●担当者と二人三脚で進めたい人

    キャリアアドバイザーagentは、「人材業界で活躍するキャリアアドバイザー職」に特化した転職エージェントです。

    業界出身のコンサルタントが、書類作成から面接対策、内定後の条件交渉まで一貫して伴走し、あなたの強みを最大限に引き出します。

    末永雄大 末永

    キャリアアドバイザーagentは、細やかなヒアリングに基づき、あなた専用の戦略を立ててくれます。


    初めての面接でも安心して臨めるよう、実践的な模擬面接やフィードバックを丁寧に実施してくれるのが心強いですね。

    ポイント

    • キャリアアドバイザー職に特化した求人ラインナップ
    • 書類添削~面接対策まで一気通貫の支援
    • 業界出身コンサルタントによるリアルなアドバイス
    • 内定後の条件交渉までフォロー
    キャリアアドバイザーagentの詳細
    運営会社
    公式サイト
    株式会社9E
    https://9e-hs.co.jp/
    求人数 非公開
    対応職種 ・営業・人事職・キャリア支援・リスキリングなど
    対応雇用形態 正社員、契約社員など
    無料相談申込ページ https://ca-agent.com/carousel-lp-careeradvisor/

    株式会社インプレッション

    インプレッション インプレッション

    こんな人におすすめ

    ●人材業界の営業・コンサル職に挑戦したい人
    ●履歴書・職務経歴書のブラッシュアップを求める人
    ●選考対策や面接対策を手厚くサポートしてほしい人
    ●担当者と二人三脚で進めたい人

    株式会社インプレッションは、人材業界の営業・コンサルティング職に特化した転職エージェントです。

    業界経験豊富なコンサルタントが、応募書類のブラッシュアップから面接対策、内定後の条件交渉まで一貫してサポート。大手・中堅企業からベンチャーまで幅広い求人を取り扱い、あなたのキャリアを最適な形で後押しします。

    末永雄大 末永

    インプレッションは、候補者一人ひとりの強みや希望に合わせたきめ細かなサポートが魅力です。


    特に職務経歴書のブラッシュアップでは、業界目線のフィードバックがとても参考になりますし、模擬面接での実践的なアドバイスも心強いですよ。

    ポイント

    • 営業・コンサル職に特化した豊富な求人ラインナップ
    • 履歴書・職務経歴書の徹底ブラッシュアップ
    • 模擬面接を含む選考対策が充実
    • 内定後の条件交渉までしっかりフォロー
    インプレッションの詳細
    運営会社
    公式サイト
    株式会社インプレッション
    https://www.impr.co.jp/
    求人数 非公開
    対応職種 ・営業・人事職・キャリア支援・リスキリングなど
    対応雇用形態 正社員、契約社員など
    無料相談申込ページ https://www.impr.co.jp/entry-form/

    HRの砦

    HRの砦 HRの砦

    こんな人におすすめ

    ●人材業界の営業・コンサルティング職に特化した求人を探している人
    ●応募書類(履歴書・職務経歴書)のブラッシュアップを求める人
    ●一次面接免除など効率的な選考プロセスを希望する人
    ●内定後の条件交渉までしっかりサポートしてほしい人

    HRの砦は、株式会社AMIが運営する人材業界特化型の転職エージェントです。

    コンサル歴10年以上の経験豊富なキャリアアドバイザーが、求人紹介から応募書類の添削、面接対策、内定後の条件交渉まで一気通貫で伴走。

    一次面接免除企業や非公開求人を含む約4,000件以上の求人を保有し、あなたのキャリアアップを徹底サポートします。

    末永雄大 末永

    HRの砦は、他社にはない人事視点のリアルなフィードバックが強みです。


    特に書類選考通過率80%以上の実績を支える、細部までこだわった添削と企業別面接対策は心強いですね。

    ポイント

    • 人材業界特化で4,000件以上の求人ラインナップ
    • 一次面接免除企業が多数ありスピーディな選考
    • 書類選考通過率80%以上の細かい添削サポート
    • 内定後の条件交渉までプロが代行
    HRの砦の詳細
    運営会社
    公式サイト
    株式会社AMIキャリア
    https://ami.bz/
    求人数 非公開
    対応職種 ・営業・人事職
    対応雇用形態 正社員、契約社員など
    無料相談申込ページ https://ami.bz/lp_toride/

    すべらないキャリアエージェント

    すべらないキャリアエージェント すべらないキャリアエージェント

    こんな人におすすめ

    ●未経験から人材業界に挑戦したい20代
    ●長期的な年収アップを目指したい人
    ●自己分析や選考対策、入社後のサポートまで手厚いサポートを受けたい人

    「未経験から人材業界に挑戦したいけど不安⋯」「未経験から転職がしやすい20代のうちに人材などの成長業界に飛び込みたい!」そんな人におすすめなエージェントです。

    未経験転職に心強い「求職者ファーストの手厚いサポート」が特徴的で、ただ人材企業の求人紹介をするだけでなく、入社後の定着と活躍まで見据えた支援を心がけており、そのため初回面談ではキャリアコーチングを基にした詳細なヒアリング・自己分析をサポートしています。

    人材業界の中でもあなたに合う企業・職種は何か・あなたの希望や強み、志向性を考慮したキャリアプランの提案まで踏み込んでおこないます。

    末永雄大 末永

    すべらないキャリアエージェントを使って転職成功をした求職者の話を聞くと、皆さん口を揃えて「最後まで自分に向き合ってくれた」「ただ求人を紹介するだけでなく、自分の適性や今後の展望に合わせて一緒に求人を選定してくれた」とおっしゃっていますね。

    ポイント

    • キャリアアップを目指す20代に特化した転職エージェント
    • 人材業界やSaaSなどの成長業界への転職支援に強い
    • 面談回数制限なしの手厚い選考対策
    • リクルートパーソルなどの大手人材企業の求人多数
    すべらないキャリアエージェントの特徴 すべらないキャリアエージェント公式HP
    すべらないキャリアエージェントの詳細
    運営会社
    公式サイト
    アクシス株式会社
    https://axxis.co.jp/
    求人数 非公開
    得意な職種 営業職(インサイドセールス/フィールドセールス/カスタマーサクセス)
    マーケティング職
    対応エリア 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡
    登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-305674

    人材業界転職で併用すべき大手エージェント一覧

    人材業界への転職を目指すなら、特化型エージェントとあわせて大手総合型エージェントの活用もおすすめです。

    大手は求人数が圧倒的に多く、幅広い選択肢から自分に合った求人を見つけやすいのがメリット。

    大手転職エージェントも紹介します。

    リクルートエージェントリクルートエージェント マイナビエージェントマイナビエージェント dodadoda マイナビジョブ20's マイナビ
    ジョブ20's
    type女性の転職エージェント type女性の転職エージェント ハタラクティブ ハタラクティブ UZUZ UZUZ
    カテゴリー 大手・定番 大手・定番 大手・定番 第二新卒
    既卒
    フリーター
    大手・女性特化 第二新卒
    既卒
    フリーター
    第二新卒
    既卒
    フリーター
    サポートの質
    おすすめポイント 求人数最多
    全業界・職種に強い
    未経験OK
    全業界・職種に強い
    20代〜30代若手向け
    手厚いサポート
    求人数最多
    全業界・職種に強い
    未経験OK
    第二新卒歓迎
    未経験OK
    求人が豊富
    女性向け
    手厚いサポート
    大卒資格不要
    若手向け
    未経験OK
    丁寧サポート
    公式サイト

    登録する

    登録する

    登録する

    登録する

    登録する

    登録する

    登録する

    各エージェントの詳細も以下でお伝えします。

    リクルートエージェント

    リクルートエージェント

    こんな人におすすめ

    ●どれを使って良いのか迷っている人
    ●初めて転職エージェントを使う人
    ●たくさんの求人を提案してもらいたい人
    ●豊富な求人の中から選びたい人

    弊社調べの大手転職エージェントの比較ランキングで、利用者の総合満足度がもっとも高かったのはリクルートエージェントです。

    業界最大手のリクルートが運営しており、転職支援実績・求人数ともにNo.1の転職サービスです。全体的な評価のバランスが良い人材紹介会社となっています。

    末永雄大 末永

    リクルートエージェントは転職者の約8割が利用していることもあり、バランスの取れた定番の転職エージェントだと言えます。


    他の転職エージェントと比べてサポート力はやや劣りますが、たくさんの求人の中から転職先を選びたい人にはおすすめです。

    ポイント

    • 国内最大手で保有求人は最多
    • 日本の全業界・職種の求人を保有
    • 20代〜50代まで幅広い年代の支援実績あり
    • 転職者の8割が利用する定番エージェント
    リクルートエージェントの詳細
    運営会社
    公式サイト
    株式会社インディードリクルートパートナーズ
    https://www.r-agent.com/
    求人数 公開求人数:582,760件
    非公開求人数:311,070件
    対応職種 営業・販売/経営企画・マーケティング/経理・総務・人事/IT・エンジニア/その他
    利用者数 約143万3000名(2023年度実績)
    支援実績 約6万9000名(2022年度実績)
    取引社数 約2万8000社(2019年度実績)
    対応エリア
    拠点
    全国・海外
    拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/静岡/名古屋/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡
    登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-313011
    2025年7月時点の求人数

    リクルートエージェントへの
    登録はこちら(公式サイト)

    リクルートエージェントのの評判・口コミ

    評判・口コミ

    柔軟に対応してくれる
    20代・女性

    20代・女性
    満足度:(5点)

    当時初めての転職ということもあり、不安だらけでした。そんな中、インターネットの口コミで高評価だったリクルートエージェントを利用することを決めました。


    すぐに担当アドバイザーの方から連絡があり、親切に対応してくれました。こちらからの面倒な要望に関しても柔軟かつ積極的に対応してくれて、私自身に合った企業を厳選して紹介してくれました。


    職務経歴書や履歴書の書き方も丁寧に教えてくれて、無事に内定を頂くことができました。

    すべらない転職独自調査
    幅広い分野で提案してくれる
    20代・男性

    20代・男性
    満足度:(3点)

    リクルートエージェントは綺麗なオフィスで、面談ではリラックスして話ができました。今までの経験、年齢においての現実的な仕事案件を提示され冷静に進めることが出来ると思います。


    当方は自己分析が不十分だった為、悩みの解消には至らず不採用でしたが、幅広い分野・客観的な提案を求める利用者にとっては価値のある時間が得られると思いました。

    すべらない転職独自調査
    時間を合わせるのが大変
    30代・女性

    30代・女性
    満足度:(4.0点)

    リクルートエージェントはLINEでのやり取りに対応していないので、毎回ズームだったり、電話だったり、時間を合わせるのが大変だった。


    連絡は頻繁だったが、あまり内容の濃い話はしてないように思う。

    すべらない転職独自調査

    リクルートの口コミをさらに見る

    マイナビエージェント

    マイナビエージェント

    こんな人におすすめ

    ●20代で転職を考えている人
    ●なんとなく転職したい20代
    ●20代でキャリアの展望が漠然としている人
    ●手厚いサポートを受けたい人

    マイナビエージェントはマイナビが運営する大手転職エージェントです。リクルートに比べて保有している求人数は少ないのですが、とくにやり取りのスピード感とサポート力に定評があります。

    末永雄大 末永

    マイナビエージェントは新卒領域でNo.1の実績がある人材紹介会社のため、若手を採用したい企業とのコネクションが強いです。


    そのため、20代などの若手層の転職支援が得意で、大手の中でも手厚いサポートが受けられます。

    ポイント

    • 20代〜30代の若手層向け求人が豊富
    • 一定まで求人を絞り込んで提案してくれる
    • 大手の中ではサポートが手厚く、徹底した面接対策が好評
    マイナビエージェントの詳細
    運営会社
    公式サイト
    株式会社マイナビ
    https://mynavi-agent.jp/
    対応職種 IT・通信/機械、電気、電子、素材/経営企画/営業職/クリエイティブ/その他
    利用者数 非公開
    支援実績 非公開
    取引社数 非公開
    対応エリア
    拠点
    全国・海外
    拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡
    登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-080554
    2025年7月時点の求人数

    マイナビエージェントへの
    登録はこちら(公式サイト)

    マイナビエージェントの評判・口コミ

    評判・口コミ

    しっかりサポートしてもらえた
    20代・男性

    20代・男性
    満足度:(4点)

    マイナビエージェントで初めて転職エージェントを利用しました。不安な事だらけで右左も分からないことばかりでしたが、サポートはきちんとして頂けました。


    やはり最大手ということもあり求人も優良なホワイト企業が多数あり、スキルがある方は年収アップや福利厚生が手厚い企業への転職を達成できるかと思います。

    すべらない転職独自調査
    マイナビで転職することはなかった
    20代・女性

    20代・女性
    満足度:(3点)

    結果として私はマイナビエージェントを通して転職することはありませんでしたが、利用することで求人の幅は広がったなと思います。


    紹介していただいた求人の中には自分の希望と合っていないものもありましたが、マイナビエージェントは業界大手ということもあり、求人数は多いなと感じました。

    すべらない転職独自調査
    条件の良い求人を提案してもらえた
    30代・男性(その他の職種)

    30代・男性(その他の職種)
    満足度:(4点)

    今回転職した際に求めている求人は、かなりニッチな産業(士業関連)のため、マイナビエージェントにはあまり求人がないと思っていました。それでも結構な数の求人数を出していただけましたし、仕事内容もかなりいいところを教えてもらえたので良かったです。


    資格を生かせる内容のものが多く、ここからやれそうな感じがしました。

    すべらない転職独自調査

    マイナビの口コミをさらに見る

    doda(デューダ)

    doda

    こんな人におすすめ

    ●どれを使って良いのか迷っている人
    ●転職サイトと転職エージェント両方を使ってみたい人
    ●たくさんの求人の中から希望に合わせて求人をある程度まで絞り込んで欲しい人

    doda(デューダ)はリクルートに次ぐ業界2位の支援実績と求人数を持つ転職エージェントです。評価に関してはバランスが良いのですが、とくにやり取りのスピード感に満足している転職者が多いです。

    末永雄大 末永

    doda(デューダ)は大手の中では、転職エージェント・転職サイト・スカウトサービスが一体となっています。


    求人検索だけでなく、アドバイザーのサポートを受けたい場合に再度登録することなく申し込めるので便利です。また、リクルートと比較すると首都圏や若手向けの求人が多いのも特徴ですね。

    ポイント

    • リクルートに次ぐ業界2位の保有求人数
    • 求人数とサポートのバランスが取れている
    • 電通バズリサーチ調べで顧客満足度No.1
    • 転職エージェントと転職サイトが一体になったサービス
    doda(デューダ)の詳細
    運営会社
    公式サイト
    パーソルキャリア株式会社
    https://doda.jp/
    求人数 公開求人数+非公開求人数:277,380件
    対応職種 営業/SE・エンジニア/建築・土木・不動産/機械・電機/企画・管理/その他
    利用者数 累計約840万人(2023年12月末時点)
    支援実績 非公開
    取引社数 非公開
    対応エリア
    拠点
    全国・海外
    拠点:東京/横浜/札幌/仙台/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡/鹿児島
    登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-304785
    2025年7月時点の求人数

    dodaへの
    登録はこちら(公式サイト)

    dodaの評判・口コミ

    評判・口コミ

    スピード感があって親身
    30代・男性

    30代・男性
    満足度:(4点)

    dodaはスピード感はあるし、それでいて話は親身に聞いてくれました。自分の希望はすべて伝えられて、納得感が持てました。


    また、希望勤務地が限定的であるにも関わらず、検索しても出てこなかった職種の求人を見つけることができました。エージェントサービスを使っていなければ見つけられなかったと思います。


    あとは年収交渉におけるデメリットも教えてくれたため、慎重になれました。ちゃんと必要なことを伝えてくれるのは安心感があって良いです。

    すべらない転職独自調査
    直接応募できない求人もある
    30代・男性

    30代・男性
    満足度:(4点)

    求人によってはdodaの転職エージェントを通す必要があります。


    dodaのエージェントを通すと通知や電話連絡をオンにする必要があって、その結果応募した求人とは無関係の求人募集情報メールや電話がくるようになったことが鬱陶しくて残念でした。

    すべらない転職独自調査
    最初の担当者は微妙
    30代・女性

    30代・女性
    満足度:(4点)

    dodaへ登録してすぐに連絡がくると思っていましたが、中々連絡がこず、こちらから連絡しました。


    最初の担当アドバイザーがあまり誠実さがなく、失礼な態度を取ってきたので担当を変えてもらいました。変わってからは良かったです。

    すべらない転職独自調査

    dodaの口コミをさらに見る

    ちなみに、大手転職エージェント(人材紹介会社)の欠点については動画でも解説しているので、こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。

    マイナビジョブ20's

    マイナビジョブ20's

    こんな人におすすめ

    ●20代前半の第二新卒から未経験業界への転職を考えている人
    ●マイナビグループのノウハウを活用したサポートが受けたい人
    ●徹底した自己分析など、丁寧に転職活動を進めたい人

    マイナビジョブ20'sはマイナビグループが運営する、第二新卒や既卒など20代若手向けの転職支援に特化している転職エージェントです。

    末永雄大 末永

    マイナビグループはもともと新卒の就活サポートを得意としていることもあり、長年の新卒領域で築き上げた繋がりから、20代若手を積極的に採用している企業と強いコネクションを持っています。


    また、マイナビジョブ20'sは取り扱っている求人の70%が未経験歓迎の求人であるため、未経験の業界への転職を目指す20代前半の第二新卒には特におすすめです。

    ポイント

    • 20代向けの未経験歓迎求人が充実
    • 自己分析に役立つ適性診断がある
    • 無料で参加できるセミナーがある
    • サポートが手厚い
    マイナビジョブ20sの詳細
    運営会社
    公式サイト
    株式会社マイナビワークス
    https://mynavi-job20s.jp/
    求人数 公開求人:6,170件
    対応領域 20代・第二新卒・既卒
    対応エリア
    拠点
    一都三県・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀
    拠点:東京/神奈川/大阪/兵庫/愛知/福岡
    登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-308164
    2025年7月時点の求人数

    マイナビジョブ20sへの
    登録はこちら(公式サイト)

    マイナビジョブ20'sの評判・口コミ

    評判・口コミ

    求人数が多い
    20代・女性

    20代・女性
    満足度:(4点)

    求人数が多く、安心してこのサイトで探すことができたのでとてもよかった。


    また、未経験歓迎という求人もあり新しい業種にもチャレンジしやすいと思った。担当者のかたが、とても親身になってアドバイスをしてくださったのでよかった。

    すべらない転職独自調査
    サポートが充実している
    20代・女性

    20代・女性
    満足度:(4点)

    オンラインでのセミナーがとても充実していました。若者向けの転職活動でのコツを教えていただくことができたので、心強い存在だったのがよかったです。求人も未経験での募集が多くて自分に向いていると思いました。

    すべらない転職独自調査
    キャリアアドバイザーの質に差がある
    男性・20代

    男性・20代
    満足度:(3点)

    担当の方によって対応の差が激しいところです。主にベテランの方に相談に乗ってもらえていたのでよかったのですが、たまに若い人から連絡が入るときに頼りないことがあったのでそこは不安でした。安心して相談できる担当の方がいいと感じました。

    すべらない転職独自調査

    マイナビジョブ20'sの
    口コミをさらに見る

    type女性の転職エージェント

    type女性の転職エージェント

    type女性の転職エージェントはこんな人におすすめ

    ・女性向けのサポートを受けたい第二新卒
    ・キャリアアップを狙いたい第二新卒
    ・ライフプランに沿った転職をしたい第二新卒

    type女性の転職エージェントは産休や育休制度など、女性が働きやすい条件が整っている職場の求人を多数保有しています。公式サイトによると年間数千名以上の女性を転職させている実績があります。

    サポートはすべて女性アドバイザーが担当してくれるため、女性特有のキャリアについての悩みなどを相談しやすいです。ライフイベントを意識して転職をしたい第二新卒にもおすすめです。

    また、type女性の転職エージェントはハイキャリア向けの求人が多いため、キャリアアップ志向の第二新卒の女性にもおすすめですよ。

    末永雄大

    末永

    メガホン 末永からのアドバイス

    type女性の転職エージェントは、サポート対応エリアが東京・神奈川・埼玉・千葉に限られてしまうため、それ以外への転職を希望する20代女性は別の転職エージェントを利用すると良いでしょう。


    リクルートエージェントマイナビエージェントなどの大手転職エージェントは、全国で転職支援に対応しているため地方で転職したい人にもおすすめですよ。

    ポイント

    • 女性が働きやすい条件が整っている職場の求人多数
    • サポートはすべて女性アドバイザーが担当
    type女性の転職エージェントの詳細
    運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
    業界・職種 業種:IT・Web・金融・コンサル・人材など
    求人数 公開求人数+非公開求人数:36,140件
    第二新卒:343件
    第二新卒を募集している企業例 Sansan、レコチョク、東洋ケミカルズ、ジェイテック、プルデンシャル生命保険など
    オンライン面談 電話面談可能
    対応エリア 一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)
    登録免許 有料職業紹介:13-ユ-040429
    2025年7月時点の求人数

    評判・口コミ

    女性ならではの条件で企業を探せた
    女性・20代

    女性・20代
    満足度:(5.0点)

    type女性の転職エージェントは女性目線に合わせた求人が多く、他の転職エージェントと比べても「女性管理職」「未経験OK」や「育児と両立」「産休育休活用例」など、女性ならではの様々な条件に合わせて企業を探せました。


    勤務時間や休日など、仕事とプライベートの両立がしやすい求人が多いのも魅力的でした。

    すべらない転職独自調査
    転職活動がサクサク進んだ
    女性・20代

    女性・20代
    満足度:(5.0点)

    type女性の転職エージェントは女性の転職に特化していたので、育休産休の取りやすさや残業の多さなど、女性が仕事していく上で必ず聞いておきたいことが、求人票にあらかじめ記載してありました。


    自分からわざわざ聞かずに自分のイメージに合った会社を絞り込むことができ、転職活動がサクサク進みました。

    すべらない転職独自調査
    しっかりレクチャーしてくれた
    女性・20代

    女性・20代
    満足度:(5.0点)

    妊娠出産を経てからの転職で、実際にtype女性の転職エージェントを利用した友人からすすめられたので利用しました。


    久々の社会復帰だったので不安が大きかったのですが、担当の人が履歴書・職務経歴書の書き方や、面接の対応についてしっかりレクチャーしてくれたので、自信を持って面接に望むことができました。


    充実したサポート体制なので安心して転職活動ができるので、女性にはぜひおすすめしたいです。

    すべらない転職独自調査
    求人の質はあまり良くなかった
    女性・20代

    女性・20代
    満足度:(3.0点)

    友人がtype女性の転職エージェントを利用して転職をしたので、紹介してもらいました。


    求人数が多く、いくつか企業を紹介してくださったのですが、求人の質はあまり良いものとは思えませんでした。面接対策や履歴書の添削に関しても返事が遅く、個人的には合わないと感じました。

    すべらない転職独自調査
    わかってもらえず残念な気持ち
    女性・20代

    女性・20代
    満足度:(4.0点)

    私を担当してくれた人は、私の経歴を見て「コールセンターしか現状無理です!」と断言してきました。コールセンターの仕事は、時給制で現職よりも年収が下がってしまい、断りたいので色々と突っ込んでお話をしましたが、わかってもらえませんでした。


    その後、担当者から連絡はなく、不特定多数に送られてくる求人募集のメールのみとなりました。

    すべらない転職独自調査
    積極的に求人提案してくれなかった
    女性・20代

    女性・20代
    満足度:(4.0点)

    タイプ女性の転職エージェントを利用して求人提案をしてもらいましたが、私が希望するような職場が見つかりませんでした。


    私が上手く話せなかったのも悪いですが、担当してくれた人はあまり積極的に求人を提案してくれる人ではありませんでした。


    プロとして、様々な角度から求人を提案してくれるとよかったのですが、少し残念でした。

    すべらない転職独自調査

    type女性の転職エージェントの
    口コミをさらに見る

    ハタラクティブ

    ハタラクティブ

    こんな人におすすめ

    ●社会人経験がほとんどない20代
    ●正社員を目指す20代の人
    ●未経験の業界、職種で再出発したい人

    同じく第二新卒や既卒の人におすすめなのがハタラクティブです。

    ハタラクティブの利用者の4割以上の人が社会人経験がなく、5割以上の人は最終学歴が大卒以下となっています。サポート体制も非常に手厚くなっているので、初めての就職・転職活動で不安な人におすすめです。

    末永雄大 末永

    ハタラクティブは正社員経験のない利用者に積極的に寄り添っていて、経歴に自信がなくても応募できる求人を多く揃えています。


    また、正社員経験があっても未経験の業界、職種にチャレンジしやすい環境があり、「何が向いているのかわからない」という段階でもしっかりと相談に対応してくれます。特に20代前半の人におすすめの転職エージェントです。

    ポイント

    • 正社員未経験の人へのサポートが得意
    • ハタラクティブ独自の求人が充実している
    • ブラック企業を徹底的に排除
    • サポートがLINE中心なので気楽に使える
    ハタラクティブの詳細
    運営会社
    公式サイト
    レバレジーズ株式会社
    https://hataractive.jp/
    求人数 5,160件
    対応職種 接客・販売/営業/ITエンジニア/製造エンジニア/その他
    支援実績 累計18万人以上
    取引社数 非公開
    内定獲得期間 最短2週間
    対応エリア
    拠点
    首都圏/東海/関西/九州
    拠点:渋谷/立川/池袋/秋葉原/さいたま/千葉/横浜/名古屋/大阪/神戸/福岡
    登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-302698
    2025年7月時点の求人数

    ハタラクティブのサービスへのこだわりやハタラクティブを活用した転職成功術を、実際にハタラクティブのキャリアアドバイザーにインタビューした記事があるので、興味のある方は読んでみてください。

    ハタラクティブへの
    登録はこちら(公式サイト)

    ハタラクティブの評判・口コミ

    評判・口コミ

    ポテンシャル採用の求人が多い
    20代・女性

    20代・女性
    満足度:(4点)

    正直、怪しさはありました。本当にここで大丈夫なの?みたいな。


    カウンセリングでサービスの説明を受けて、想像しているような怪しさはないと分かりました。


    ハタラクティブは入社してすぐに即戦力として働ける人材を求めているというより、もっと長い目で、成長を見据えた人材を募集している案件が多い印象を受けました。


    ですので、20代はとても使える就職支援サービスだと思います。「未経験OK」の求人が多いので、新しい業界に飛び込みたいと考えている人は、選択肢が広がると思います。


    また、キャリアアドバイザーは未経験ということを考慮してサポートしてくれるので、非常に心強いです。

    すべらない転職独自調査
    求人の質が良かった
    20代・男性

    20代・男性
    満足度:(5点)

    職歴がなくても本当に大丈夫なのかって最初は怪しいって思ってたのですけど、面談がとても丁寧でした。希望条件のヒアリングが丁寧で、ミスマッチがほとんどなく、安心して相談できました。


    紹介してくれた求人もブラック企業ではなく、質がよかったです。正直なところ、労働環境がひどいブラック企業を紹介されるのでは?って思ってたのですが、そんなことはありませんでした。


    でも、自分の希望する地域だと勤務地で条件に合う求人がなく、転職活動を断念しました。もしまた転職することがあり、希望する条件で仕事がありそうなら、ハタラクティブさんに相談しようと思います。

    すべらない転職独自調査
    大手と比べると求人は少ない
    30代・女性・事務職

    30代・女性・事務職
    満足度:(3.0点)

    ハタラクティブは大手と比べると、求人数はあまり多くはないのかなと感じました。


    あってもあまり自分の希望には合わなかったり、条件が良くないのかなと感じてしまうものも結構あったので、希望が明確な時には合うものを探すのに少し時間がかかると思います。でも、ブラック案件!みたいなやばい求人はなかったです。

    すべらない転職独自調査

    ハタラクティブの
    口コミをさらに見る

    UZUZ(ウズキャリ)

    UZUZ

    こんな人におすすめ

    ●未経験業界や職種への転職を考えている人
    ●未経験からエンジニアを目指したい人
    ●正社員経験が1年など浅かったり、経験が全くない20代
    ●身近な存在から寄り添ったサポートを受けたい人

    UZUZ(ウズキャリ)は、第二新卒や既卒・フリーター・ニートといった職歴や学歴に自信がない人へのサポートを得意としている転職エージェントです。

    UZUZに在籍しているキャリアアドバイザーの多くが過去に就活で挫折を経験していたり、短期離職を経験しているので、その人の経験に寄り添ったサポートを受けることができます

    末永雄大 末永

    20代のキャリア形成には「自分に合った環境選び」が非常に大切です。UZUZは単純に求人を紹介するだけでなく、経験者目線から求職者一人ひとりに寄り添い、性格や希望に寄り添ったマッチングをしてくれます。


    第二新卒、フリーターといったキャリアのスタート地点に近い不安定な状況でも、しっかりとサポートしてくれる安心感があることが特徴だと考えてください。

    ポイント

    • アドバイザーに真摯に向き合ってもらえる
    • 人材だけでなく、IT・web業界の求人を見つけやすい
    • 正社員未経験者でも利用可能
    • 未経験職種への転職が得意
    UZUZ(ウズキャリ)の詳細
    運営会社
    公式サイト
    株式会社UZUZ
    UZUZ(ウズキャリ)
    求人数 非公開(取引社数は3,000社以上)
    対応職種 ITエンジニア/接客・販売/営業/製造エンジニア/その他
    支援実績 約6.3万名以上
    取引社数 3,000社以上(2023年度までの実績)
    内定獲得期間 平均1ヶ月程度
    早いと1週間程度
    対応エリア
    拠点
    首都圏/関西
    拠点:東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪
    登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-305514
    2025年7月時点の実績

    UZUZ(ウズキャリ)への
    登録はこちら(公式サイト)

    UZUZ(ウズキャリ)の評判・口コミ

    評判・口コミ

    しっかりと向き合ってくれた
    20代・男性

    20代・男性
    満足度:(5点)

    担当キャリアカウンセラーの手強いサポートは本当に助かりました。


    しっかりと向きあってもらえて気持ちをわかってもらえるので安心して相談でき、わかりやすい内容の説明やアドバイスをもらえたので納得しながら転職活動をしていけました。


    紹介してくれた求人は希望や条件の多くをカバーしているものだったので信頼でき、そこに臨むための徹底的な対策やサポート、フォローアップまでしてもらえました。


    私自身が転職活動を自分が予定していたよりも、かなり早く終わらせられたのもUZUZの徹底的なサポートがあったからだと思います

    すべらない転職独自調査
    不満やデメリットを感じなかった
    20代・女性

    20代・女性
    満足度:(5点)

    私の場合「結婚や出産」ということを考慮した上での転職活動だったのですが、担当スタッフの協力もあり前向きに活動できたし、ポジティブな気持ちで進めていけました。


    UZUZでは履歴書添削や面接対策などの具体的なサポートもあったり、事前に情報収集ができたことなどから「女性を応援する体制が整っている企業」に出会え、そこから内定をもらうことができました。

    すべらない転職独自調査
    地方の求人は少なかった


    満足度:(3点)

    UZUZの求人が都心ばかりだったので、地方は少なく、求人の数には困りました。求人の少なさは他のサイトにもないくらいだったので、地方にはおすすめできません。ただ、首都圏に住んでいる人は求人に困ることはないでしょう。


    ただ、大手のリクルートエージェントには劣るのでとにかく量がほしいという人は大手をおすすめします。

    すべらない転職独自調査

    UZUZ(ウズキャリ)の
    口コミをさらに見る

    人材業界で失敗しない!転職エージェント選びの5大ポイント

    人材業界に転職をするために失敗しない転職エージェントの選び方をレクチャーします。

    ここまで人材業界の求人や強みを持っているエージェントを紹介してきたので、エージェントを選ぶ際のポイントを大きく5つに分けて解説します。

    就職先の希望領域で選ぶ

    自分が目指す求人をどの程度持っているのかを確認するのがおすすめです。

    人材業界といっても人材紹介、人材派遣、人材広告、HRTechなど細かく分けると様々なものがあります。

    特化型のエージェントは業界ごとの動向や企業文化を深く理解しています。

    面談時には得意領域の案件数や成功事例を具体的にヒアリングすると良いです。

    自分のキャリアプランにマッチする求人が多いほどミスマッチを減らせます。

    初めて人材業界に挑戦する人は、未経験歓迎実績も要チェックです。

    担当者の専門性と相性で選ぶ

    業界出身や人事経験のあるキャリアアドバイザーが理想的です。

    相性が合う担当者なら、細かな希望や不安まで相談しやすくなります。

    面談中のレスポンスの速さや言葉の丁寧さも重要な判断材料に。

    可能なら複数のエージェントで面談し、比較してみるとミスマッチを防げます。

    継続的に連絡を取りやすい信頼関係が、内定獲得の鍵になります。

    求人の量(公開+非公開)で選ぶ

    公開求人だけでなく、非公開求人の保有数も確認しましょう。

    エージェントは、競合他社の状況によっては、公に求人を公開できないものを独自で持っているケースもあります。

    また非公開案件には好条件や競争率の低いものが多く含まれることが一般的です。

    案件数が多いほど、自分に合った選択肢を幅広く検討できます。

    面談で最新の求人動向や新着案件を必ず教えてもらうよう依頼しましょう。

    ただし量だけでなく、質もしっかり見極めることが大切です。

    年収・キャリア成長の透明性で選ぶ

    提示される年収レンジやキャリアパスが明確かをチェック。

    過去の年収アップ実績や事例を具体的に聞き出しましょう。

    将来のステップアップモデルが提示されると、長期的な視点で安心です。

    残業・福利厚生など待遇面も含めて総合的に比較しましょう。

    成長実感を得られる環境かどうか、面談時に率直に確認するのがポイントです。

    転職サポートの手厚さで選ぶ

    応募書類のブラッシュアップや模擬面接など、提供サービス範囲を把握も大事です。

    スケジュール調整や企業ごとの対策がどこまでサポートされるか確認しましょう。

    土日夜間の面談対応可否も、在職中の人には大きなメリットです。

    キャリアコンサルティングの頻度や連絡チャネル(メール・Chatツール等)も重要。

    内定後の条件交渉や退職アドバイスなど、最後まで伴走してくれるか見極めてください。

    末永雄大 末永

    弊社では、転職支援の期間は、アドバイザーとの社用チャットでグループを作成しサポートをしています。


    面談後も随時連絡の取りやすい方法でフォローをするので、転職成功まで安心して進めることが可能です。

    ただ優良求人を選定している関係で大手エージェントに比べて弊社は求人数が多くないので、幅広い求人を大量に紹介してほしい人は大手の総合型エージェントを利用するのがおすすめです。

    すべらないキャリアエージェントを頼っていただければ、過去の経験・スキルを最大限活かして未経験でも活躍できる人材業界の企業を厳選して紹介させていただくので、ぜひ一度ご相談ください!

    転職エージェントの使い方・利用の流れ

    転職エージェントを利用したときの流れ

    転職エージェントを利用した場合、以下の順番でサポートが進んでいきます。

    転職エージェントによって多少の違いはありますが、基本的にはこのように進んでいくと認識しておくと安心です。

    転職エージェントはあなたの希望をヒアリングした上で求人を紹介してくれるだけでなく、履歴書・職務経歴書の添削や業界研究・企業分析、志望企業に合わせた面接対策もおこなってくれます。

    さらには入社後も相談に乗ってくれるので、初めて転職をするという人にとっても心強い存在です。

    転職エージェントの使い方・利用の流れについて、下記でさらに詳しく解説していきます。

    会員登録・利用申し込み

    おすすめランキングで紹介されている各転職エージェントを利用するためには、申し込みフォームを使って会員登録します。

    用意されている申し込みフォームは各人材紹介会社によって異なりますが、指定された必須項目はすべて記入するようにしてください。

    一般的に申し込みフォームの必須項目は、求職者の最低限の情報を事前に把握するために、以下の内容を指定していることが多いです。

    • 氏名
    • 生年月日
    • 電話番号
    • メールアドレス
    • 転職希望時期
    • 希望勤務地
    • 直近で所属した会社の業種
    • 直近で経験した職種
    • 直近の年収

    申し込みフォームに記入した情報を人材紹介会社が確認し、折り返しで電話もしくはメールで連絡がきます。

    折り返しの連絡は各人材紹介会社によって異なりますが、1週間程度待っても連絡が来ない場合は申し込みが完了していない可能性もあるので、問い合わせをしてみてください。

    初回面談

    利用申し込みが完了したら転職エージェントとの初回面談へ進みます。初回面談は対面形式が基本でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大によりオンラインツールなどを活用している転職エージェントも増えています。

    初回面談の方法を日程調整の際に要望を伝えると、希望にあった形式で実施してもらえるので申し出てみてください。

    初回面談はどの転職エージェントでも同じようなことを確認されます。あらかじめ自分の考えをメモにまとめておくと、複数登録した際にも使いまわせて便利です。

    ちなみに初回面談では申し込み内容を踏まえながら、下記の項目を確認されます。

    • 転職理由
    • 転職希望時期
    • 転職先の希望条件
    • 職務経験
    • 強みとする分野・スキル
    • 目指しているキャリア

    求人紹介・書類添削・面接対策

    キャリアアドバイザーとの初回面談で転職の方向性が確定したら、転職エージェントが保有している求人の中から希望条件に合う求人の紹介が始まります。

    紹介されるのは公開求人だけでなく、非公開求人も紹介されます。非公開求人とは求人サイトや企業の公式採用ページでは募集されない好条件な案件である傾向が強いです。

    キャリアアドバイザーから紹介された案件の中から応募する企業が決まれば、履歴書・職務経歴書の作成フェーズに入ります。作成は求職者自身がおこないますが、人事の目に留まる書き方アドバイスや添削をしてもらえます。

    これまで書類選考で落ちていた人は転職エージェントを利用して、魅力的な応募書類を作成してみてください。

    面接対策では応募企業1社1社に合った対策をおこないます。質問の傾向に合わせた回答や面接などのマナーなどを教えてもらえます。

    応募・書類選考・面接

    企業への応募は転職エージェントが代行しておこなってくれます。作成した履歴書・職務経歴書とともに、キャリアアドバイザーの推薦文を添えて提出されます。

    推薦文にはキャリアアドバイザーが「おすすめするポイント」などが記載されているので、企業の採用担当者に魅力が伝わりやすくなります。

    転職エージェントは応募の代行だけでなく、面接の日程調整の代行やスケジュール管理もおこなってくれます。しかも日程の他に、内定が出る時期を可能な限り揃える調整もしています。

    内定が出る時期を揃えることで、応募した企業を比較できるようにするためです。時期がズレてしまうと比較できなくてチャンスを逃してしまうこともあるので、それを防ぐためにおこなっています。

    内定・退職交渉・入社フォロー

    転職エージェントのサポートは内定獲得で終わりではありません。入社に向けた続きやアドバイスをおこなってもらえます。

    円満に退社するためのアドバイスをしてもらえるので、不安な人は転職エージェントに相談してみることをおすすめします。

    また、家族が転職に反対している場合は、納得してもらえるコツも伝授してもらえます。

    年収交渉・待遇交渉

    転職エージェントは自分だとやりにくい年収や待遇の交渉も代行しています。

    内定が出てからでは交渉が通りにくいので、希望する給料の金額やポジションなどがあれば、なるべく早い段階で相談してみると良いでしょう。

    転職エージェントの利用の流れについて、さらに詳しく知りたい人は下記の記事も参考にしてみてください。各パートに分け、賢い使い方を解説しています。

    転職エージェントを最大限活用する方法

    現役転職エージェントが転職エージェントを最大限に活用する方法を解説

    転職エージェントにまつわる疑問について、とくに多いものを以下にまとめ、現役のプロである筆者末永が答えていきます。

    転職エージェントを最大限に活用し、転職を成功させたい人はぜひ読んでみてください。

    転職エージェントを徹底比較する3つのポイント

    転職エージェントランキングから分かるように、転職エージェントはそれぞれ特徴や得意領域・分野は異なりますが、比べる際の比較軸は変わりません。

    ぶっちゃけで言いますが、以下の3つの比較軸で転職エージェントの良し悪しが決まります。

    1. 提案力
    2. 求人数・求人企業数
    3. サポート力

    提案力は、転職エージェントを利用する上で基盤になる重要な部分です。自分の希望に沿った求人をどれだけ紹介できるのかなどです。

    転職エージェントを比較する際、失敗しないよう事前にできるだけ求人数・求人企業数が多いところを選ぶと満足度が高いです。企業が多いということは、それだけ紹介してもらえる求人が多いので、選択肢を拡大させられるメリットがあります。

    転職エージェントを使う最大のメリットはプロにサポートしてもらえることです。どこまでサポートしてもらえるのか、どこまで親身になってもらえるのかは重視して見るようにしましょう。

    使いたいと思っている転職エージェントを利用した人の口コミや評判をチェックして、自分なりに見極めるのも比較をする際のポイントになります。

    転職エージェントの評判・口コミについて知りたい人は、以下の記事もおすすめです。

    転職エージェントの複数利用をおすすめする理由

    転職エージェントは1つだけでなく、業界大手の中から2〜3つ、中小・特化型の中から1つ程度利用しましょう。

    というのも複数利用することで、以下の3つの点を比較して自分にとって1番良い転職エージェントを選べるようになるからです。

    1. 得意業界・職種、求人数が異なる
    2. 独自の独占求人がある
    3. キャリアアドバイザーとの相性

    業界大手の中から2〜3つ、中小・特化型の中から1つ程度、計3〜4つをおすすめする理由ですが、簡単に説明すると転職エージェントによってメリット・デメリットがあるからです。

    転職エージェントを複数利用すれば、違いを吟味した上で自分にとって必要な1つに絞り込めるので、転職活動を効率よく進められるようになります。

    転職エージェントの複数利用について、さらに詳しく知りたい人は以下の記事も読んでみてください。

    転職エージェントと転職サイトの違い

    他の「転職エージェント比較ランキング」の記事では、転職エージェントと転職サイトを混同して紹介しているケースが多いのですが、この2つの転職支援サービスはまったくの別物です。

    大きな違いを簡単に説明すると、転職者と求人企業の間に「第三者が介在するかどうか」です。

    キャリアアドバイザーが求人を紹介し、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策などをおこなってくれるのは転職エージェント、すべてを自分でやるのが転職サイトだと認識しておくと良いですね。以下でそれぞれ解説していきます。

    転職サイト

    転職サイトのサービス説明

    転職サイトは登録後、転職者自身が求人の検索、応募、企業とのやりとりをすべて自分でおこないます。

    転職サイトを利用すべき人の特徴には以下のものがあります。

    • 空いた時間など好きなタイミングで転職活動をしたい人
    • 全体的に求人が少ない人
    • より多くの求人の中から応募先を選びたい人
    • 希望する企業が転職エージェントを利用していない人

    転職サイトは手厚いサポートを受けられない代わりに、自分の好きなタイミングで転職活動を進められるメリットがあります。

    転職エージェントはキャリアアドバイザーと何度も面談をする必要があったりするので、時間的に余裕がなかったり、縛られたくない人には転職サイトのほうが向いています。

    また、ハイクラスや40代以上の求人は全体的に少ないです。少ない求人を把握する意味でも、転職サイトを利用すると良いでしょう。

    人材を採用したいと思っているすべての企業が転職エージェントを利用しているわけではありません。

    人材採用にあまり予算をかけられない中小企業などは転職エージェントではなく、転職サイトに求人を依頼していることが多いです。このような企業への転職を希望している人は、転職サイトを利用すると良いですね。

    おすすめの転職サイトや各サイトの比較ランキングについてさらに詳しく知りたい人は以下の記事もご覧ください。

    転職エージェント

    転職エージェントのサービス説明

    転職エージェントは転職者と求人企業の間に入り、転職者の希望・志向をヒアリングし、条件に合う求人を紹介します。その後は転職エージェント経由で求人に応募し、面接日程の調整も代行でおこなってくれます。

    転職エージェントを利用すべき人の特徴には以下のものがあります。

    • 転職が初めての人
    • 未経験分野への転職を検討している人
    • 働きながら転職活動を進めていきたい人
    • 将来のキャリア相談をしたい人
    • 希望に合う求人を提案して欲しい人
    • 自己分析、履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策に自信がない人
    • スケジュール調整などもおこなって欲しい人

    転職エージェントは、転職のプロであるキャリアアドバイザーが転職に関わるあらゆることをサポートしてくれます。

    将来のキャリアに関する相談はもちろんのこと、選考に役立つ自己分析、企業研究、履歴書・職務経歴書の作成アドバイスと添削、面接対策などのサポートをおこなってくれます。

    働きながらだと意外と面倒な企業とのやりとりも代行してくれるため、転職活動が初めての人や忙しくて時間が取れない人におすすめです。

    転職エージェントを上手く使うコツ

    転職エージェントを上手く使うために大切なのは、先ほど説明したように気になるエージェントに複数登録することです。

    複数登録することで、自分と相性が合うキャリアアドバイザーと出会える可能性が高まります。相性の良いキャリアアドバイザーにサポートしてもらう理由ですが、ただでさえ大変で苦しい転職活動に寄り添ってくれるのなら、自分と合う人のほうが良いですよね。

    人と人との関わりなので、ちょっと苦手な人よりも何でも気軽に話せる人のほうが一緒に転職活動を頑張れるものです。

    しかし、転職エージェント1つだけだと、自分に合うキャリアアドバイザーにすぐに出会えるとは限りません。だからこそ複数の転職エージェントに登録して、優秀で相性の合うキャリアアドバイザーと出会える確率を高くする必要があるのです。

    転職エージェントを利用する際に注意すべきポイント

    転職エージェントは転職活動を効率よく進めるために、非常に心強い存在です。しかし、利用する際に注意しておきたいポイントもあります。

    どのようなポイントに注意したら良いのか、以下で紹介していきます。

    1. 会社データをそのまま鵜呑みにしない
    2. ミスマッチな求人を紹介されることもある
    3. 優先度はエージェントの都合が影響しやすい
    4. 複数の転職エージェントから同じ求人に応募できない

    上記、4つが転職エージェントを利用する際に注意しておきたいポイントです。

    なぜ気をつける必要があるのか、信頼できない転職エージェントの特徴などについて、以下の記事で詳しく解説しています。

    転職エージェントに関するよくある質問

    末永雄大が実際に転職エージェントとして求職者をサポートする中で、よくある質問をまとめてみました。

    イチオシのおすすめ転職エージェントって何がありますか?

    どれを使えば悩んだときにおすすめしているのは、大手総合型転職エージェントです。日本の人材紹介会社の中でトップクラスの求人を保有しています。


    取引企業は全国にあり、さまざまな業界・職種の案件を取り扱っています。年齢や性別に関係なく利用できるので、迷ったらこの3社への登録をおすすめしています。

    おすすめの大手総合型転職エージェント

    転職エージェントを使った方がいい人の特徴は?

    基本的にはすべての求職者におすすめだと言えますが、とくに下記の特徴に当てはまる人は転職エージェントを利用したほうが良いです。

    • 転職が初めての人
    • 未経験の業界・職種への転職をしたい人
    • プロに転職やキャリアの相談をしたい人
    • 転職活動そのものに自信がない人
    • 現職が忙しい人
    転職エージェントは登録だけ・相談だけでもいい?

    転職エージェントは登録だけ・相談だけという使い方でも問題ありません。


    登録したら必ず転職をする必要はなく、とりあえずキャリアの相談だけしてみるというフラットな使い方でも大丈夫です。

    おすすめの転職エージェントを使えば必ず転職できますか?

    転職エージェントは転職を確約するサービスではありません。利用すれば転職を成功させやすくなるという認識で利用したほうが良いです。

    転職エージェントに断られることってある?

    転職エージェントに利用を断られることはあります。


    なぜなら、求人紹介を前提として転職支援のサービスを提供しているからです。紹介できる求人がない場合は利用を断られてしまうことはあり得ます。


    転職エージェントに利用を断られる理由や門前払いされた際の対処法は下記の記事を参考にしてみてください。

    転職エージェントのメリット・デメリットを教えてください!

    転職エージェントを利用するメリットは求人紹介と転職活動をフルでサポートしてもらえる点です。


    逆に転職エージェントのデメリットは間にキャリアアドバイザーが入ることで、自分のペースで転職活動ができない点です。


    転職エージェントを利用するメリット・デメリットについて、さらに詳しく知りたい人は下記の記事もチェックしてみてください。

    転職エージェントとの面談はどんな感じですか?

    転職エージェントの面談で怒られることはありません。これまでの経歴や将来のキャリアをヒアリングしていきます。


    もし、考えを否定したり、高圧的な態度で面談をされたら、それは悪い転職エージェントです。すぐに退会し、他の転職エージェントの利用をおすすめします。


    転職エージェントとの面談について、さらに詳しく知りたい人は下記の記事もおすすめです。

    転職エージェントの退会方法について教えてください!

    各転職エージェントによって退会方法は異なりますが、キャリアアドバイザーへ解約の旨を明確に伝えるとスムーズです。


    その他の方法としては問い合わせフォームやメールから退会の連絡をしたり、マイページから退会手続きができる場合もあります。

    転職エージェントの利用を辞めたい場合の退会方法は下記の記事を参照してみてください。

    新着記事 New
     横にスクロール

    line

    line

    • すべらないエージェントとは
    • すべらないエージェントの強みとは
    • 転職相談をする
    • 転職ノウハウを受け取る