すべらないキャリアエージェントの強みは?「すべらない転職」代表の末永が解説

すべらない転職 強み

    「すべらないキャリアエージェントの強みって何?」「他の転職エージェントとの違いは?」

    こうした疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。

    すべらないキャリアエージェントは、内定決定率30%以上(業界平均6%)、入社後継続率98.5%という業界最高水準の実績を誇る転職エージェントです。

    しかし、なぜこれほど高い実績を出せるのか?他社との違いは何なのか?という点について、詳しく知らない人も多いと思います。

    そこでこの記事では、すべらないキャリアエージェントを運営するアクシス株式会社の代表である私(末永雄大)が、忖度なしの本音で強みや特徴を解説します。

    利用を検討している人はもちろん、転職エージェント選びで迷っている人もぜひ参考にしてください。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon
【完全無料】すべらないキャリアエージェントに相談する

すべらないキャリアエージェントの3つの強み

結論から言うと、すべらないキャリアエージェントの強みは大きく3つあります。

実際に私(末永)がリクルート時代に感じた「情報格差による転職者の不利益」を解決するため、徹底的に転職者ファーストの支援を心がけています。

徹底した自己分析と個別サポート

すべらないキャリアエージェントでは、平均10時間、2-3日かけた徹底的な自己分析をおこなっています。

一人ひとりに平均10回以上の面談を実施し、自立型人材(20代で年収700万円以上を目指す)のキャリア支援に特化したサポートを提供しています。

末永雄大

末永

メガホン 徹底的な自己分析にこだわる理由

私がリクルート時代に数百社の採用支援をおこなってきた経験から、転職成功の鍵は「自己理解の深さ」にあることを痛感しています。


表面的なスキルマッチングだけでは、入社後のミスマッチが発生しやすく、結果的に転職者の幸せにつながりません。


だからこそ、時間をかけて「ありたい姿(BEING)」を言語化し、その人の価値観や強みを深く理解することから始めています。

業界最高水準の実績と継続率

すべらないキャリアエージェントの実績は、業界平均を大幅に上回る数値を記録しています。

すべらないキャリアエージェントの実績

  • 内定決定率30%以上(業界平均6%)
  • 入社後半年以上の継続率98.5%(業界最高水準)
  • 利用者満足度91%

この高い継続率は、徹底的な自己分析と企業情報の精度の高さによるマッチング品質の証明です。短期的な転職成功ではなく、長期的なキャリア満足度を重視した結果といえます。

両面型による質の高い企業情報

すべらないキャリアエージェントは、個人担当と法人担当を同じ人が担当する両面型を採用しています。

ほぼ全ての企業で経営者や役員と直接やり取りをおこなっており、業務内容だけではなく企業の成長戦略や将来性、ポジションのミッションなど、詳細な情報をお伝えできます。

特にIT・広告・人材・SaaS業界など無形商材の業界に特化しており、これらの業界での深い知見を活かした提案が可能です。

末永雄大

末永

メガホン 両面型だからこそわかる企業の裏側

私自身が企業の経営陣と直接お話しする機会が多いため、求人票には載らない「なぜこのポジションを募集するのか」「どんな人が活躍しているのか」といった背景まで把握しています。


また、入社後の成長可能性や将来のキャリアパスについても、経営陣の生の声をもとにお伝えできるのが大きな強みです。

他の転職エージェントとの違い

すべらないキャリアエージェントが他社と決定的に異なるのは、「短期的な転職成功ではなく、長期的なキャリア実現」にこだわっている点です。

従来の転職エージェントの問題点

  • 大量の求人を紹介して数打てば当たる方式
  • 短期的な転職成功のみを重視
  • 転職者の真の適性や将来性を深掘りしない

一方、すべらないキャリアエージェントでは以下のアプローチを取っています。

すべらないキャリアエージェントのアプローチ

  • 求人数よりも質を重視(厳選された優良求人のみ)
  • 5年後・10年後のキャリアプランまで一緒に設計
  • 「ありたい姿(BEING)」の言語化に徹底的に向き合う
末永雄大

末永

メガホン 私の転職経験から学んだこと

私自身がリクルート→サイバーエージェント→独立という転職経験を通じて、「本当に価値ある転職支援とは何か」を追求し続けてきました。


リクルート時代に多くの転職者を見てきて感じたのは、目先の条件だけで転職を決めてしまい、後悔している人が非常に多いということでした。


だからこそ、時間をかけてでも本当にその人にとって最適なキャリア選択をサポートしたいと考えています。

すべらないキャリアエージェントの対象者と得意分野

すべらないキャリアエージェントは、すべての転職希望者を対象としているわけではありません。明確なターゲットと得意分野があります。

対象者

  • 20代〜30代前半のビジネスパーソン
  • 自立型人材を目指す人(20代で年収700万円以上を目指す)
  • 本気でキャリアアップを考えている人
  • 会社に依存せず、自分の実力でキャリアを築きたい人

得意な業界・職種

  • IT・インターネット業界
  • 人材業界
  • 広告業界
  • SaaS業界
  • 無形商材を扱う法人営業職
  • WEBマーケター・WEBディレクター
  • インサイドセールス・フィールドセールス・カスタマーサクセス

取り扱い企業規模は、売上1兆円を超えるHR系大企業からベンチャー・スタートアップまで幅広く扱っていますが、「キャリアアップに繋がる優良求人」のみを厳選しています。

末永雄大

末永

メガホン なぜこの領域に特化しているのか

私が10年以上の支援経験で確信しているのは、「若手のうちに市場価値を高める転職」が最も人生に大きなインパクトを与えるということです。


特に20代〜30代前半は、キャリアの方向性を決める重要な時期です。この時期に適切な環境でスキルを磨き、市場価値を高めることで、その後のキャリア全体が大きく変わります。


だからこそ、この年代とこれらの業界に特化することで、より専門性の高いサポートを提供できると考えています。

20代でキャリアアップを本気で考えている人はこちら

すべらないキャリアエージェントを利用する際の注意点

すべらないキャリアエージェントは特化型のサービスなので、利用前に知っておくべき注意点があります。

利用できない可能性がある人

  • 40代・50代などミドル・シニア層
  • デザイナー、エンジニアなどの専門職を目指したい人
  • 医療・介護・看護職希望者
  • エグゼクティブ(経営幹部)職希望者
  • メーカー・医療医薬・金融保険・インフラ官公庁系希望者

なお、エンジニアの人でも営業職への転職を希望される場合は、しっかりとサポートさせていただきます。実際に技術的なバックグラウンドを持つ営業職は、IT・SaaS業界で非常に重宝されています。

その他の注意点

  • 求人数について:大手総合型エージェントと比べて求人数は少なめ
  • 面談回数と時間:平均10回以上の面談に時間をかけるため、「とにかく早く転職したい」という人には不向き
  • サポート方針:量より質を重視しているため、幅広い選択肢を求める人には向かない可能性
末永雄大

末永

メガホン 私からのアドバイス

これらの特徴を理解した上で、「じっくりと将来のキャリアを考えたい」「本当に自分に合う転職先を見つけたい」という人にこそ、すべらないキャリアエージェントの価値を実感していただけると思います。


逆に、「とにかく多くの求人を見たい」「早く転職を決めたい」という人には、大手総合型エージェントとの併用をおすすめします。

すべらないキャリアエージェントの無料相談の流れ

すべらないキャリアエージェントの無料相談は、他社とは異なる独自のプロセスで進行します。

Step1:初回面談(1-2時間)

現在の状況と転職を考えている背景のヒアリング、大まかな希望条件の確認、転職の方向性の相談をおこないます。

この段階では、転職の必要性から一緒に考えることもあります。場合によっては「今は転職しない方が良い」というアドバイスをすることもあります。

Step2:自己分析セッション(平均10時間・2-3日)

徹底的な強み・価値観の棚卸し、「ありたい姿(BEING)」の言語化、キャリアの軸の明確化をおこないます。

これがすべらないキャリアエージェントの最も重要なプロセスです。ここで手を抜くと、表面的なマッチングになってしまいます。

Step3:キャリアプラン設計

5年後・10年後の目標設定、逆算型のキャリア戦略立案、市場価値向上のためのステップ整理をおこないます。

Step4:求人紹介・企業選定

厳選した求人の紹介(大量紹介はしません)、企業の詳細情報・成長戦略の共有、応募企業の最終決定をおこないます。

Step5:選考対策

職務経歴書の添削、企業別の面接対策、模擬面接の実施をおこないます。

末永雄大

末永

メガホン 自己分析に時間をかける理由

私が特に重視しているのは、Step2の自己分析です。ここで手を抜くと表面的なマッチングになってしまい、入社後のミスマッチに繋がります。


実際、リクルート時代に多くの転職者を見てきて、自己理解が浅い人ほど転職を繰り返している傾向がありました。


だからこそ、時間をかけて徹底的におこなっています。この投資が、その後の長いキャリアにおいて大きなリターンとなって返ってきます。

末永が考える「すべらない転職」の本質

10年以上、3,000名以上のキャリア相談に乗ってきた経験から言えるのは、「すべらない転職」の本質は情報格差の解消にあるということです。

「すべらない転職」が目指すもの

  • 転職・キャリアに関する情報格差をなくすこと
  • 誰もがキャリアについて相談できるインフラの構築
  • 会社に依存しない自立型人材の育成

このビジョンを実現するために、以下の取り組みをおこなっています。

具体的な取り組み

  • 転職メディア「すべらない転職」で月間50万人に情報発信
  • YouTubeチャンネル(登録者8.5万人)でのリアルな転職ノウハウ共有
  • 「忖度なしのぶっちゃけ」スタンスでの情報提供
末永雄大

末永

メガホン 私がアクシスを設立した理由

リクルート時代に「多くの人材紹介会社が情報格差を悪用して利益優先のサービスを提供している」ことに疑問を感じました。


企業側の採用支援をしていた経験から、転職者が知るべき情報を知らずに不利な転職をしている現実を目の当たりにしてきました。


本当に転職者のためになる支援とは何かを追求した結果が、現在のすべらないキャリアエージェントです。転職は人生の重要な局面だからこそ、表面的なマッチングではなく、その人の人生全体を考えた支援をしたい。それが私の信念です。

転職は人生の重要な局面です。だからこそ、表面的なマッチングではなく、その人の人生全体を考えた支援をしたい。それが私の信念であり、すべらないキャリアエージェントの存在意義だと考えています。

すべらないキャリアエージェントで転職を成功させたいなら

すべらないキャリアエージェントでは、単なる求人紹介ではなく、あなたの人生を豊かにするためのキャリア支援をおこなっています。

末永雄大

末永

メガホン 私たちが約束すること

転職を成功させるだけでなく、5年後・10年後に「あの時の転職が人生のターニングポイントだった」と思えるような支援を目指しています。


そのために、時間をかけた徹底的な自己分析と、あなたの価値観に本当に合う企業選びをサポートします。


本気でキャリアアップを考えている人、自分の市場価値を高めたい人は、ぜひ一度ご相談ください。

完全無料でご利用いただけるので、まずはお気軽にご相談ください。

▶【完全無料】すべらないキャリアエージェントに相談する

20代で年収700万円以上を目指す人のための転職エージェント

弊社は、会社に依存せず、自分の実力や専門スキルでキャリアを築いていける人材のキャリア支援を提唱しています。

ポイント

  1. キャリアのプロが膨大な求人の中から最適な1社をご提案します。
  2. 内定決定率30以上!(業界平均6%)企業情報や転職活動に必要な情報を提供!
  3. リクルートの面接もう安心!元リクルート社員が徹底分析した対策で内定獲得率UP!

【無料】転職サポート申し込み

転職エージェントの関連記事

転職エージェントや転職に関して詳しく知りたい人は、以下の記事もご覧ください!

記事カテゴリ一覧を見る →

line

line

  • すべらないエージェントとは
  • すべらないエージェントの強みとは
  • 転職相談をする
  • 転職ノウハウを受け取る