【元リクが解説】ゼクシィに転職する方法!業務内容や転職のコツも解説
結論、ゼクシィ(株式会社リクルートゼクシィなび)への転職は可能ですが、年収水準が低めで業務量が多いという現実を理解した上で検討することが重要です。
ゼクシィに転職したい人は、以下の内容をしっかりと理解しておきましょう。
この記事では、10年以上前にリクルートで働いていた経験を持つ私末永が、ゼクシィへの転職について包み隠さず解説します。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
ゼクシィへの転職は可能だが注意点あり
結論として、ゼクシィ(株式会社リクルートゼクシィなび)への転職は可能です。
ただし、転職を検討する前に知っておくべき重要なポイントがあります。
ゼクシィ転職前に知っておくべきこと
- 年収水準が低め(平均年収348万円)
- 業務量に対して給与が見合わない場合がある
- やりがい重視でないと続けるのが困難
- ブライダル業界特有の勤務時間(土日出勤多め)
ゼクシィの転職難易度は中程度
ゼクシィの転職難易度は中程度です。
未経験歓迎の求人が多く、学歴や職歴よりも人柄や意欲を重視する傾向があります。ただし、リクルートグループという人気企業のため、応募者数は多く競争は激しいです。

末永

ゼクシィの面接では「なぜブライダル業界で働きたいのか」「お客様の幸せをサポートしたい具体的な理由」を明確に答えられることが重要です。
単に「リクルートで働きたい」というだけでなく、ゼクシィの事業に対する具体的な想いを伝えましょう。
主な職種と応募要件
ゼクシィでは主に以下の職種で中途採用をおこなっています。
- ブライダルアドバイザー:結婚式場の紹介・相談業務
- ファイナンシャルアドバイザー:保険・ライフプラン相談
- マッチングコーディネーター:婚活支援・マッチング業務
- 受付・サポートスタッフ:カウンター運営サポート
応募要件は職種によって異なりますが、多くの場合「高校卒業以上」「未経験歓迎」となっており、ハードルは比較的低めです。
ゼクシィの業務内容・年収・待遇の実態
ゼクシィで働く前に、業務内容や年収の実態を正しく理解しておきましょう。
年収・給与の実態
ゼクシィ(リクルートゼクシィなび)の平均年収は348万円です。
項目 | 詳細 |
---|---|
平均年収 | 348万円(年収範囲:240~480万円) |
初任給例 | 月給22万円~(基本給17.5万円+固定残業代含む) |
賞与 | 年2回(1年目は10万円以下からスタート) |
昇給 | 年1回(昇給幅は数千円程度と少額) |

末永

口コミを見ると「業務量に対して給与が低い」「一人暮らしには厳しい金額」という声が多く見られます。
特に首都圏勤務の場合、生活費を考慮すると決して高い水準ではありません。お金よりもやりがいを重視する人に向いている職場と言えるでしょう。
主な業務内容
ゼクシィの業務内容は職種によって異なります。最も求人数の多いブライダルアドバイザーの業務を詳しく見てみましょう。
ブライダルアドバイザーの1日の流れ
- 11:30〜 出社・メールチェック・準備
- 12:00〜 お客様との相談(1組90分程度)
- 15:00〜 会場への連絡・予約手配
- 17:00〜 次回相談の準備・資料作成
- 19:00〜 アフターフォロー電話・事務作業
具体的な業務内容
- カップルへのヒアリング(予算・希望・ゲスト数など)
- 約2,500の提携会場から最適な式場を提案
- 見学予約の代行・スケジュール調整
- アフターフォロー(見学後の相談・追加提案)
- 成約後の準備サポート・指輪選びのお手伝い
勤務時間・休日
ゼクシィの勤務条件は以下の通りです。
勤務時間 | 平日11:30〜20:30(実働8時間) 土日祝10:30〜19:30 |
---|---|
年間休日 | 127日 |
残業時間 | 月平均14〜20時間程度 |
特徴 | 土日出勤が基本(平日休み) お客様都合に合わせたシフト制 |

末永

ブライダル業界の特性上、土日の出勤は避けられません。お客様が休日に相談に来ることが多いためです。
平日休みを活用してプライベートを充実させられる人には良い環境ですが、土日休みの友人との予定は合わせにくくなります。
ゼクシィへの転職を成功させる方法
ゼクシィへの転職を成功させるためには、適切な準備と戦略が必要です。
面接で重視されるポイント
ゼクシィの面接では以下のポイントが重視されます。
- ブライダル業界への想い
- コミュニケーション能力
- リクルートグループの価値観への理解
なぜブライダル業界で働きたいのか、お客様の幸せをサポートしたい理由を具体的に説明できることが重要です。
カップルの潜在ニーズを引き出し、適切な提案をするためのヒアリング力・提案力が求められます。
「自律」「チーム」「進化」というリクルートの価値観を理解し、実践できることをアピールしましょう。
転職成功のための具体的なステップ
ゼクシィへの転職を成功させるために、以下のステップで準備を進めましょう。
転職成功のステップ
- 業界研究の徹底
- 志望動機の明確化
- 接客・営業経験のアピール
- 面接対策の実施
ブライダル業界の現状・課題・将来性について理解を深める
「なぜゼクシィなのか」「なぜブライダルアドバイザーなのか」を具体的に説明できるようにする
過去の接客や営業経験をブライダルアドバイザーの業務にどう活かせるかを整理する
模擬面接を通じて、自然な受け答えができるまで練習する

末永

ゼクシィの転職では、年収面での現実を受け入れつつ、やりがいや成長機会に価値を見出せるかがポイントです。
「お客様の人生の大切な瞬間をサポートできる」「リクルートグループの一員として働ける」といったメリットを重視できる人におすすめします。
歓迎される経験・スキル
ゼクシィの転職で歓迎される経験やスキルは以下の通りです。
- 接客・販売経験:アパレル、飲食店、百貨店などでの顧客対応経験
- 営業経験:個人向け営業や提案営業の経験
- カウンセリング経験:相談業務や人材業界での経験
- ブライダル業界経験:結婚式場やプランナーとしての経験
- コミュニケーション能力:ヒアリング力・提案力・共感力
特に、お客様の想いを汲み取り、最適な提案をした経験がある人は高く評価されます。
転職エージェントの活用がおすすめ
ゼクシィへの転職を検討している人は、転職エージェントの活用をおすすめします。

末永

ゼクシィのような人気企業の転職では、適切な企業研究と面接対策が不可欠です。
転職エージェントなら、企業の内部情報や面接でよく聞かれる質問、求められる人物像について詳しい情報を提供してもらえます。
また、年収交渉や入社時期の調整なども代行してもらえるため、転職活動をスムーズに進められます。
ゼクシィに転職する際の注意点
最後に、ゼクシィに転職する際の注意点をお伝えします。
転職前に検討すべきポイント
- 年収の現実を受け入れられるか
- 土日勤務に対応できるか
- 長期的なキャリアプラン
- やりがいを重視できるか
平均年収348万円という水準で生活設計ができるかを慎重に検討する
ブライダル業界特有の勤務形態に適応できるかを考える
ゼクシィでの経験をどう次のキャリアに活かすかを明確にする
お客様の感謝の言葉や成長実感を給与以上の価値として感じられるか

末永

「今すぐ動き出すのは現職が忙しいから無理」「そもそも対策もできていないのに応募しても大丈夫かな」
多くの人がこのような悩みを抱えたまま応募の機会を逃してしまいます。
しかし、転職エージェントなら、自己分析から面接対策、さらには企業側との連絡まですべてエージェント側が行うため、時間がない人でも効率的に転職活動を進められます。
弊社のすべらないキャリアエージェントは、上記のメリットに加え、元リクルートの面接官である私末永が監修した「リクルート特化の選考対策プログラム」を利用して対策するため、対策の質には自信があります。
実際に、直近2年間で約190件のリクルート内定実績もあり、ノウハウも豊富です。
無料でご利用できるので、ぜひご利用ください。
リクルートグループへの転職支援が得意なエージェント
弊社は、会社に依存せず、自分の実力や専門スキルでキャリアを築いていける人材のキャリア支援を提唱しています。
ポイント
- キャリアのプロが膨大な求人の中から最適な1社をご提案します。
- 内定決定率30以上!(業界平均6%)企業情報や転職活動に必要な情報を提供!
- リクルートの面接もう安心!元リクルート社員が徹底分析した対策で内定獲得率UP!
リクルートの関連記事
リクルートへ転職を検討している人は、以下の記事もご覧ください!
すべらないキャリアエージェントについてさらに知りたい人は、こちらの記事もご覧ください!
すべらないキャリアエージェントについて