転職前の情報収集は重要!収集方法&メリット・デメリットもご紹介

転職 情報収集

    転職する上で情報収集がとても重要になってきます。情報収集の大切さをはじめ、収集方法やそれぞれのメリット・デメリットも解説します。他にも活用法などについてもお伝えしていきます。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

転職での情報収集はとても重要

転職をする際に情報収集をおこなうのは、とても重要なことなんです。なぜなら、きちんと情報収集をしなければ、入社後にギャップを感じて退職を繰り返してしまう可能性があるためです。

さらに業界の動向や転職市場の動向、企業文化や福利厚生、働き方など情報収集をしながら企業研究をおこなえば、選考通過率を高められます。

情報収集する際、とくに確認しておきたいのは「事業内容」と「ビジネスモデル」の2つですね。グループ企業や傘下している企業があれば、そちらのビジネスモデルも見ておくのがベターだと言えます。

他にもその企業の社長の名前を検索して調べるとか、SNSやインタビュー記事、ブログ記事もあれば読み込んでおきましょう。

初めての転職で情報収集をする前にやっておきたいこと

初めての転職で情報収集する前にやっておきたいことは以下の2つが挙げられますね。
  • 自己分析
  • 転職目的・軸を明確にする

転職する前に重要なのは自己分析です。なぜなら、なんとなく仕事を探して転職してしまうと職場選びのミスマッチに繋がってしまうからなんです。また、面接でも自分のことをはじめ、志望動機をうまく伝えられずにお見送りされてしまう可能性が高くなります。

次に大事なのは、転職目的や転職軸を明確にすることです。これを決めずに曖昧にしたまま転職活動をしてしまうと、転職しても自分のありたい姿に近づけずミスマッチに繋がってしまいます。

あなたのこれまでのキャリアを分断させてしまわないためにも、転職目的と転職軸はしっかりと明確にしておく必要がありますね。

以下の記事では、転職の際に重要な自己分析のやり方や転職目的を転職活動に活かす方法などについて解説しています。こちらも合わせてご覧になってみてください。

情報収集の方法とメリット・デメリット

転職をすると決めた人も検討している人も、まずは情報収集をおこなうのが重要です。そこで情報収集の方法を以下にまとめてみました。

それぞれの方法のメリット・デメリットについてもお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

情報収集の方法 おすすめな人
求人サイト ・業界や業種を詳しく知りたい人
・職種別に情報収集したい人
転職エージェント ・豊富な求人情報をチェックしたい人
・転職市場の動向を知りたい人
・面接や自己PRへのアドバイスが欲しい人
ビジネス雑誌・業界研究本 ・転職先の業界を詳しく知りたい人
・転職市場の調査を細かくおこないたい人
企業のホームページ ・特定の企業の求人情報をチェックしたい人
・特定の企業の研究をしっかりおこないたい人
採用担当者のSNS・ブログ ・企業の雰囲気を事前に知りたい人
・企業がどんな人材を求めているのか知りたい人
・他の転職者からの質疑応答を確認したい人
ハローワーク ・中小企業や零細企業の求人を探したい人
・地方の求人情報をチェックしたい人

上記6つの方法について、次でさらに詳しく解説していきたいと思います。

⒈求人サイト

1つ目の方法は求人サイトで情報収集することです。

まず前提として、求人サイトの求人情報は運営会社の営業担当が企業に営業をかけて収集したものです。それゆえに求人情報の齟齬が少なく、数多くの求人情報を集めることができるという点がメリットとして挙げられます。

また、求人サイトは紙媒体に比べると職場の写真などが掲載されていたりと、情報量も豊富です。

ただ、その一方で不特定多数の人達が求人票を閲覧できるので、応募が集中してしまう点がデメリットになります。その結果、書類選考率が下がってしまったり書類選考する時間がかかってしまうことに繋がりますね。

また、数多くの求人があるがゆえに自分にぴったりの求人探しに時間を要してしまうのもデメリットの1つだと言えます。中でも大手求人サイトの場合は、何万件もの求人があるため、自分で絞り込むのが大変という面もありますね。

おすすめの求人サイトを以下にまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

すべての転職者向けおすすめ転職サイト

  • リクナビNEXT
    求人数最大級の就職サイト!未経験歓迎の求人も多数掲載
  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!優秀なヘッドハンターからのスカウトが届く

おすすめの転職サイトについて、以下の記事で詳しく解説しているので合わせてご覧ください。

⒉転職エージェント

2つ目の方法は転職エージェントで情報収集することです。

転職エージェントは、キャリア・転職市場に精通した転職のプロが内定まで無料でサポートしてくれるサービスです。転職サイトには掲載されていない非公開求人を多数保有しているので、転職サイトとの併用がおすすめです。

転職エージェントには何百・何千人もの転職者をサポートしてきた知見があり、その知見をもとに客観的にあなたにあう企業を提案してくれるので、転職後のミスマッチが少なくなるメリットがあります。

転職市場の動向や相場を教えてもらえ、応募書類の添削や面接対策についてもアドバイスしてもらえるのも嬉しいポイントだと言えます。

一方デメリットは、明確な意思を持って利用しなければキャリアアドバイザーの都合に振り回されてしまう可能性があるという部分ですね。他にも面談をおこなうのでその分手間がかかってしまうのがネックです。

おすすめの転職エージェントを以下にまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめの大手総合型転職エージェント

転職エージェントのサービスを上手に活用するコツやおすすめの転職エージェントについて以下の記事で解説しています。合わせてご覧ください。

⒊ビジネス雑誌・業界研究本

3つ目の方法はビジネス雑誌・業界研究本から情報収集することです。

ビジネス雑誌や業界研究本のメリットは、ホームページや新聞などの情報よりも、さらにディープな情報を知る事ができるという点です。

上手に情報を活かすことができれば、採用担当者の印象に残るような受け答えができるでしょう。

ただ、書籍の数が非常に多いため、どのビジネス雑誌や業界研究本が良いのか見定めるのが難しいという部分がネックかもしれません。

また、電子書籍や紙媒体の書籍問わず、最新版のリリースがいつであるのか自らきちんと確認した上で選ぶ必要がある点にも注意が必要ですね。

⒋企業のホームページ

4つ目の方法は企業のホームページから情報収集することです。

企業のホームページには会社概要をはじめ、事業内容や会社の文化、ミッションやビジョンなど求人票には掲載されていない詳細情報が掲載されています。

転職エージェントや求人サイトに求人掲載の依頼を出さずに、自社のホームページで採用活動をおこなっているケースもあります。

企業によっては現在活躍している社員のインタビューなどが掲載されているので、より具体的な業務内容などについて知ることができるという点が大きなメリットですね。

しかし、求人募集をおこなうのが不定期で募集していない時期もあることがデメリットとして挙げられます。不定期だからこそ、定期的に求人がないかどうかチェックしなければならないのもネックですね。

企業のホームページから応募を考えている人は、こちらの記事も合わせてご覧になってみてください。

⒌採用担当者のSNS・ブログ

5つ目の方法は採用担当者のSNS・ブログから情報収集することです。

現在では様々な企業の採用担当者がSNSやブログを通じて、企業の情報を発信してくれています。どのような人材を求めているのか、その詳細について知ることができるのは大きな魅力ですね。

情報をうまく活かすことができれば、高評価してもらえるような自己PRを考えることもできるでしょう。

一方デメリットですが、企業によっては採用担当者がSNSやブログを利用していないケースもあるという点ですね。

近年では、採用担当者が転職者のアカウントをチェックしている場合もあるため、投稿内容に注意しながら活用するようにしましょう。

⒍ハローワーク

6つ目の方法はハローワークで情報収集することです。

ハローワークは求人を無料掲載できるため、大手企業はもちろんのこと、地域の中小企業の求人も掲載している点が魅力だと言えますね。大手求人サイトや転職エージェントが保有していないような地方求人も扱っています。

また、職業安定法によって「ハローワークは居住地の変更を必要としない求人を紹介するよう努めなければならない」と定められているため、今の住所から引越しをしなくても良い求人を紹介してくれます。

一方、質の悪い求人が混ざってしまっていたり、全体的に求人票の情報が薄かったりといった点がデメリットですね。自分で確認しなければならない場合が多いため、手間がかかってしまいます。

さらに担当者が転職市場に詳しくないので、十分な情報が得られないケースもありますね。

ハローワークを利用して転職を検討している人は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

転職前に自身に合う情報収集の方法を知っておく

転職すると決めたものの、まだ情報収集を始めていない人やどの業界職種へ転職すれば良いのかわからないという人もいますよね。

そこで、自分に適した情報収集の方法を見つけられるように、以下にまとめてみました。

転職は決めたがまだ情報収集していない人 ・転職エージェントに相談してみる
・求人情報と自分の転職軸を照らし合わせる
転職したい企業・業界が決まっている人 ・求人情報や選考を確認する
・企業分析をおこなう
(企業のHP、市場や動向など)
・採用担当者のSNS・ブログを確認する

転職はしたいけれど、情報収集を始めていない場合は、転職エージェントに相談するのがおすすめですね。その理由は、キャリアアドバイザーがあなたの経験やスキル、希望や要望などをヒアリングした上でいくつか求人を提案してくれるからなんです。

転職軸や目的がしっかりしている人であれば、求人サイトなどを利用して求人情報が自分の軸や目的とズレがないかどうか確認してみましょう。

すでに転職したい企業や業界が定まっている人の場合は、その企業や業界の求人票をできるだけ多く見比べてみるのが良いですね。採用担当者のSNSもチェックして、さらに詳細情報を得るのもアリです。

また、転職エージェントに「この企業の求人は保有していますか?」と尋ねてみるのも良いでしょう。とくに大手企業や人気企業は転職エージェントに求人を依頼するケースがあるので、一度お聞きしてみるのもおすすめですよ。

転職の情報収集で気を付けるべきことについては、動画でも解説しているのでこちらも参考にしてみてくださいね。

情報収集した内容の活用法

情報収集することができたら、次のステップはその情報収集の内容を活用して、志望理由や自己PRを考えることですね。

自分が応募したい企業の業務内容を把握することで、企業がどのような人材を求めているのかある程度わかってきます。

その内容を踏まえた上で、自分自身がどういう人になりたいのか、そのためにはどんな努力をしていくのかということをうまく伝えるのが効果的です。

他にも、この会社で自分はどういうキャリアを積めるのか、将来のキャリアプランのためにどうやって頑張っていこうかな、といった考え方にも活かすことができますね。

以下の記事では、転職面接での志望動機の考え方や回答例について詳しく解説しています。こちらもぜひ合わせて参考にしてみてください。

転職に失敗しないためには

転職に失敗しないためには、情報収集や転職軸・目的などを明確にすることが何よりも重要なポイントになります。しかし、自分1人ではどのように情報収集すれば良いかわからない、もしくは不安があるという人もいますよね。

そんなときにこそ、転職エージェントの利用をおすすめします。なぜなら、キャリアアドバイザーが情報収集の仕方や志望動機の考え方をはじめ、自己PRの作成のアドバイスなどをフォローしてくれるからなんです。

それだけではなく、転職エージェントには他者サイトにはない非公開求人も保有しているので、転職先の選択肢を少し広げることも可能です。

ただ、キャリアアドバイザーによってサービスの質やスキル、保有している求人が異なるので、2〜3社複数登録をして利用する転職エージェントを決めるのがベストですね。

以下に筆者オススメの転職エージェントをご紹介しますので、ぜひ活用してみてください。

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント

未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。

UZUZ

多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス

※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。

UZUZ

おすすめポイント

  1. 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
  2. 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
  3. IT業界・Web業界の求人を数多く保有
※登録後、キャリアアドバイザーが電話にてご状況をヒアリングさせて頂きます

UZUZに
相談する

ハタラクティブ

18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス

※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります

ハタラクティブ

おすすめポイント

  1. 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
  2. 20代未経験の方向けの求人3000件以上
  3. ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!

ハタラクティブに
相談する

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ

ビズリーチ(転職サイト)

年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト

登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。

ビズリーチ(転職サイト)

おすすめポイント

  1. 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
  2. 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
  3. 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる

ビズリーチ(転職サイト)に
相談する

JACリクルートメント

国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)

JACリクルートメント

おすすめポイント

  1. 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
  2. 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
  3. 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
※正しい連絡先・ご経歴を入力することで、より条件にマッチした求人のご紹介が可能になります

JACリクルートメントに
相談する

エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント

マイナビIT AGENT

大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!

マイナビIT AGENT

おすすめポイント

  1. エンジニアがスキルアップできる求人多数
  2. 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
  3. 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ

マイナビIT AGENTに
相談する

リクルートエージェント(IT)

エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント

リクルートエージェント(IT)

おすすめポイント

  1. エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
  2. プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
  3. 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実

リクルートエージェント(IT)に
相談する

レバテックキャリア

ITエンジニア経験者支援に特化した専門エージェント

※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます。
※エンジニア未経験者向けの求人は保有しておりません。

レバテックキャリア

おすすめポイント

  1. 保有求人7000件以上の約8割が年収600万円以上のハイクラスIT求人
  2. 大手IT系・Web系企業からスタートアップまで幅広く網羅
  3. WEB・アプリエンジニア、インフラエンジニア、PM、ITコン、SEなど多様な職種に対応

レバテックキャリアに
相談する

line

line

人気の転職エージェント