人気の電通へ転職するには?評判や採用される人の特徴をご紹介!
こんにちは!すべらない転職の末永です。
電通への転職を考えている人向けに、プロのキャリアエージェントが転職難易度について徹底解説します。
また、気になる中途採用情報や年収、面接の傾向・対策なども分かりやすく説明します。
電通へ転職するのはどれくらい難しい?
電通の中途入社での正社員での転職はとても狭き門で、業界経験者の中でもほんの一握りの人しか転職で入社することはできません。
というのも、電博のような総合代理店は基本、新卒文化で中途で新しく社員を採ることは滅多にないからです。そのため、ほとんどの場合、契約社員での入社となります。
ただ、契約社員であっても、電通の契約社員の給与レンジは高く、他の会社の正社員給与よりも待遇が良いです。優秀な人も多く、契約社員であっても電通での実務経験は、その後のご自身のキャリア・転職でも評価につながる可能性が高いです。
したがって、「電通で広告業界の実務経験・実績を積む」と割り切って、その経験をもとに、同業他社へ転職されることをおすすめします。
電通で求められる人材
ここでは、契約社員として電通に転職するための具体的な方法をお伝えします。
まず、電通に応募するためには、最低でも社会人経験2〜3年、営業経験が必要です。営業経験以外であれば、制作進行経験、あるいは商品企画や営業企画などの経験が求められます。
ここに、広告業界やコンサルティングファームでの業務経験があると、選考通過率が上がる傾向にあります。
思ったより採用条件がゆるいな、と思われた人もいるでしょう。
これはなぜかというと、電通は様々な業界・企業のクライアントを大量に抱えており、人物の適正とポジションの空いているかによって採用の判断をするからです。
例えば、金融業界出身者が応募してきたとき、クライアントの中に金融会社があり、その担当ポジションに空きがあれば、採用されるのです。
上記の条件を満たしていない場合
まったくの業界未経験者だけど、電通に挑戦したい!という人は、正直いきなり電通の選考を受けることはとても難しいです。
そうし人は、一旦他社を経由して経験を積む、という方法があります。
大手広告代理店の電通へ転職をご希望されている場合、一般には広告業界、あるいは無形商材の法人営業職を経験したのちに転職をされるのが効果的な方法です。
電通に契約社員で転職するために
実際問題、ポジションが空いてるかどうかは不定期で、しかも公に募集することは滅多にないので、電通に転職したい人は転職エージェントを利用することをおすすめします。
転職エージェントを利用すれば、電通がエージェントに依頼している公には出ていない求人を紹介してもらえるだけでなく、履歴書や職務経歴書の添削から面接対策、企業への推薦までおこなってくれます。
すべらないキャリアエージェントでは、20代〜30代前半を中心に、年間3000人以上からのご相談をいただいています。
これまで、多くの転職相談にのってきた経験から、電通に挑戦することのメリットや気をつけるべきポイント、転職した後のキャリアの可能性について、より具体的で戦略的なお話ができると自負しております。
電通の年収・給与相場
2020年3月に公開された有価証券報告書によると、電通の平均年収は1169万円です。
電通が属する広告代理店業界全体の平均年収は430万円なので、圧倒的に電通の年収が高いことが分かります。
平均年収の他に「年代別平均年収」「職種別平均年収」「競合他社との年収比較」「残業代・ボーナス・昇給制度」など、電通の年収について、下記の記事で詳しく解説しています。もう少し詳しく知りたい人は、ぜひ読んでみてください。
契約社員の場合
契約社員の場合は、契約更新のタイミングで昇給があるようですが、金額としてはそこまで高くアップということではないようです。
契約社員であっても、給与水準、賞与水準、昇給水準は同年代に比べては多い傾向です。
最近は、長時間労働の過労死、職場環境が原因による自殺などで問題になっており、世間の話題ニュースになっていました。
そのため、企業側も労働時間に関しては意識して職場環境の改善に努めていると思いますが、広告代理店という職業柄、残業がまったくないとは言えず、所属する部署によっては退社しづらい雰囲気があるのも事実かもしれません。
電通が募集している職種
電通が募集している職種は広告営業から、広告プランナー、クリエイティブ職と多数あります。
電通の仕事は様々な業界の広告からプロモーション、ブランディングからイベントなど幅広く扱っており、様々な業界の知見や人脈がある人が採用され、前職の経験を存分に活用して仕事をされている印象を受けます。
雇用形態は、正社員あるいは契約社員となります。
電通の面接・SPIなど選考難易度
主に、履歴書・職務経歴書を元に一般的な転職理由や志望動機、今後のビジョン・キャリアパスなどの質問はよくされるようです。
職種やポジションによって面接内容も異なりますが、例えば、ご経験で担当されてているブランドなどあれば、そのブランドのブランディング戦略やマーケティング戦略をどのように考えているか、現在出している広告をもっとよくするためには何をすべきかなど、専門的なところまで深く問われます。
電通は、全体としては縦割り社会、体育会系な社風が特徴です。個人でどう考えて行動するかというよりも組織の中で自分がどのようにして動くかがキーになり、社内文化に根付いて動いていく人が多いです。
つまり、社内営業が大切な社風です。フットワーク、人柄などその点も面接の中で見られるポイントになるのかと思います。
電通への転職にはプロの転職エージェントがおすすめ
電通に転職するためには、転職エージェントを活用するのがおすすめです。
なぜなら、一般公募をかけているベンチャー企業の中には、転職者様がキャリアを築けないブラックポジションが存在するにも関わらず、転職者様はどの企業がブラックなのか分からないことが多いからです。
すべらないキャリアエージェントは、中小エージェントならではの強みを活かして、転職者に紹介する企業の選別を行い、ブラック企業の求人を弾いているので、実質的に優良求人しか保有していないのが特徴です。
他にも、以下のような他の転職エージェントに負けない強みがあります。
- 転職サイトに載っていない優良求人を保有
- 志望する企業向けにカスタマイズされた面接練習の実施
- 転職支援のプロによる転職者の長期的なキャリア設計のコンサルティング
本気で転職を成功させたいと考えている人は、ぜひ一度すべらないキャリアエージェントに相談ください
営業職のキャリアアップを支援する転職エージェント
ポイント
- 会社に依存せず市場価値を高めたい営業マンに向けた転職支援!
- 営業職のキャリアアップを考えた無形商材法人営業の求人を多数保有
- あなたのキャリアに有利な企業・求人のみご紹介!