激務だけど高収入?金融系SEの仕事内容や年収・将来性について
本記事では、金融系SE(システムエンジニア)の「仕事内容」「平均年収」「将来性」「やりがい・つらい/大変なところ」「向いている人の特徴」などについて紹介しています。
また「金融系SEに求められる知識・スキル」「金融系SEへ転職する方法」も紹介しているので、金融系SEに興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
金融系SE(システムエンジニア)とは
金融系SE(システムエンジニア)とは、銀行・保険会社・証券会社といった金融業界におけるシステムの開発を行うエンジニアのことを指しています。
金融系SEといっても基本的な作業工程は「要件定義」「基本設計/詳細設計」「開発/テスト」「保守/運用」と他のSEと変わりませんが、金融系システムの開発では金融関連の専門知識も必要なため、SEの分野を明確にするために「金融系SE」と呼ばれています。
また、金融業界ではブロックチェーンの登場やフィンテックの取り組みの促進により、銀行/証券会社/保険会社でも業務やサービスのIT化が活発になっていることから金融系SEの需要は金融業界の中でも非常に高い状態にあります。
末永
以下で紹介する大手エージェントの公開求人の取り扱いは、ベンチャーから中小企業層が特に多く、また大手として多数の転職者をサポートしてきた知見を生かしてあなたが金融SEとしてより実践的な市場価値の高まる案件・仕事内容の企業を紹介してくれますよ。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
そして、金融系SEへ転職するためには業界・業務経験の有無によって転職方法に違いがあるため、本記事では金融系SEの仕事内容や平均年収などの基本的な内容から金融系SEに転職する方法まで詳しく紹介していきます。
金融系SEの仕事内容
金融系SE(システムエンジニア)は銀行・保険会社・証券会社といった金融系システムの開発を行っていきますが、銀行・保険会社・証券会社で開発するシステムの特徴には違いがあります。
そのため、金融系SEとして働く場合には銀行・保険・証券で開発するサービスの特徴を把握した上で、希望のキャリアや転職に必要なことを整理しておく必要があるので、まずはどのような仕事内容なのかみていきましょう。
【銀行】金融系SEの仕事内容
銀行は私たちが生活する上で必要不可欠な存在であり、日常からATMやインターネットバンキングを利用している方も多いですが、銀行における金融系SE(システムエンジニア)は以下のようなシステムの開発に携わっていきます。
-
業務システムの開発
・窓口業務システム
・営業支援システム -
勘定システムの開発
・出入金処理/管理システム
・利息計算システム
・インターネットバンキング -
情報システムの開発
・データベース構築
・取引データ記録システム
・ユーザー分析システム
銀行で開発するシステムには「業務システム」「勘定システム」「情報システム」があり、銀行業務を円滑に進めて行ったり、情報を適切に管理していくためのシステムを開発していきます。
銀行では顧客とのやり取りも発生するため、窓口業務システムや営業支援システムは業務を進めていく上でも必要で、勘定システムも顧客が利用する金銭取引の情報の記録/管理を行うために必要不可欠となっています。
また、顧客情報の管理のためのデータベースの構築を構築したり、取引データを記録やユーザーの動向を分析をして銀行業務の効率化を図るためのシステムの開発を行うこともあります。
【保険】金融系SEの仕事内容
保険会社では保険商品に関するシステムの開発を中心に行なっていますが、主に業務システムの開発と情報システムの開発を行っていくことが多いです。
-
業務システムの開発
・保険商品販売管理システム
・契約管理システムの開発
・営業支援システムの開発
・ライフプランソフトの開発 -
情報システムの開発
・取引データ記録/分析システムの開発
・帳票管理システムの開発
保険会社では保険商品の販売やファイナンシャルプランニングのサポートを中心にサービスを提供しているため、保険関連商品の管理や契約に関するシステムの開発やFP業務を円滑に進めるためのライフプランソフトの開発を行うこともあります。
また、会社の経営や営業活動に活かすために取引データを管理して顧客の動向分析や帳票管理システムの開発も行うこともあるでしょう。
【証券】金融系SEの仕事内容
証券会社の金融系SEの業務としては業務システムや情報システムの開発がメインですが、具体的には以下のシステム開発に携わっていきます。
-
業務システムの開発
・証券注文/約定管理システムの開発
・コンプラアイアンスシステムの開発
・営業支援/顧客管理システムの開発 -
情報システムの開発
・取引/顧客データベースの構築
・取引データ/顧客動向分析システムの開発
・対外接続システムの開発
証券会社では株式や公社債の売買取引に関する取引業務や顧客のサポートを行っていくため、証券注文/約定管理を行うシステムや取引の不正を監視するためのコンプライアンスシステムの開発は特に重要なものになってきます。
また、証券取引は海外法人との取引もあるため、情報システムではデータベース管理や分析のためのシステム開発以外にも、ホームトレードを行う対外接続システムの開発を行うこともあります。
証券会社にとって顧客の開拓や取引回数の引き上げは売上にも関わるため情報関連のシステム開発には特に力を入れており、取引データや顧客動向の分析にも力を入れている会社も多いのが特徴といえるでしょう。
金融系SEの平均年収
Tech総研の「30代のエンジニアを対象におこなった調査」によると、金融・保険系のソフト系エンジニアの平均年収は、各業種の中でもっとも高い744万円という結果が出ています。
同調査のソフト系エンジニア全体の平均年収が525万円であることを踏まえても金融系SEの年収はかなり高い傾向にありますが、金融系SEの年収が高いのは人手が少なく金融系SE自体が希少な存在であることに加え、システムを開発する上でミスが許されないという責任の重さが要因となっています。
銀行・保険・証券など、金融系SEが扱うシステムは不具合があれば社会や人々の生活に大きな影響を及ぼすものが多く、特に金融取引では数千万円から数億までの金額を取り扱っているため不具合は会社の信用にも関わる問題です。
そのため、開発では少しのミスも許されない重圧の中で開発業務に携わらなければいけないことを考慮すると、仕事単価や給与が高めに設定されているのも頷けます。
末永
金融系SEとして働いている方の中には平均年収よりも今の年収が低いという方もいると思います。
エンジニアの年収は業務経験で変わりますが、3年以上働いていても思うように年収が上がらないと感じている方は、一度転職エージェントで年収アップが目指せないか相談してみるのも良いでしょう。
エンジニアにおすすめ転職エージェント
-
マイナビIT AGENT
マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数 -
ウィルオブテック
ITエンジニア専門エージェント!2名の専属アドバイザーが年収アップをサポート -
リクルートエージェント(IT)
国内最大の定番エージェント!エンジニアやIT業界の求人も多数保有 -
Geekly(ギークリー)
IT・WEB・ゲーム業界特化の転職エージェント!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い! -
レバテックキャリア
ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント
金融系SEの需要と将来性
金融系SE(システムエンジニア)は、金融業界のシステムを開発する役割を担うため非常に需要が高く将来性の高い職種となっています。
金融業界では今までアナログでの業務が中心でしたが、業務の効率化や不採算部門の収益率を向上させるためにDX化が必要になったり、コロナの影響でアナログでのコミュニケーションに制限がかかったことでITサービスの導入が進められてきました。
また、金融業界ではセキュリティ上の問題で一部の業務にITを導入できない状況でしたが、ブロックチェーン技術の発展によりセキュリティ性が向上したことやFintech(フィンテック)の考えによるDX化の推進されたことで、より金融系SEの需要が高まっているのです。
そして、金融業界ではデジタルへの移行が進められていますが金融系SEは不足状態にあり、特にブロックチェーンに精通したエンジニアは非常に需要が高いため、未経験からでも金融系SEを目指していくのも良いでしょう。
Fintech(フィンテック)とは
Fintech(フィンテック)とは、金融(Finance)と技術(Technology)を組み合わせた造語であり、金融サービスと情報技術を結びつけていくことで利便性の向上・コストの削減・業務効率化を目指していく取り組みのことを表しています。
Fintechという言葉自体は10年以上前には生まれていましたが、IT技術やセキュリティ的な理由で導入が難しかったため、業務の中でも一部しかシステム化はされておらず、業界としてもIT化はそこまで浸透していませんでした。
ですが、現代ではIT技術の発展によりWebサービスやスマートフォンアプリの需要が高まったことで、金融業界でも利便性向上のために顧客向けサービスの開発をする動きが活発になり、急速にFintechやDX化が推進されている状況となっています。
そして、Fintechの取り組みにより利便性の向上・コストの削減・業務効率化が進められてきた結果、以下のように私たちの生活がより便利になる様々なサービスが開発・提供されているのです。
Fintechの代表的なサービス
-
キャッシュレス決済・送金サービス
PayPay・LINE Pay・楽天ペイ -
家計簿アプリ
Money Forword ME・LINE家計簿 -
運用資産サービス
ロボアドバイザー(AI) -
インターネットバンキング
みずほダイレクト・三菱UFJダイレクト・SMBCダイレクト -
会計ソフト
クラウド会計freee・マネーフォワード・弥生会計 -
クラウドファウンディング
CAMPFIRE・Readyfor・Makuake
ブロックチェーンとは
ブロックチェーンとはデータベースにおける分散型台帳技術の一部で、取引データを適切に記録することを目的として作られた技術です。
ブロックチェーン最大の特徴はP2Pネットワークによって個体として存在していたデータベースの情報を同期して一つの共通データとして管理できることで、ブロックチェーンは従来のデータベースよりもデータの保全性が高いのが特徴になります。
そして、ブロックチェーンは従来のデータベースの課題であったデータへの改竄耐性も高いため、仮想通貨や暗号資産のような電子取引だけではなく、銀行取引や証券取引など正確な情報データを記録する必要のある場面で重宝されているのです。
金融業界以外にもデータの改竄や保全を重視している行政機関や企業では、ブロックチェーン技術を用いたサービスの開発にも力を入れており、ブロックチェーン開発を専門で行うブロックチェーンエンジニアは非常に需要が高い職種となっています。
Fintechやブロックチェーンが金融業界にもたらした影響
金融業界では膨大な金銭取引が行われており、業務効率化のためにアナログからデジタルに移行しようとしてもデータ改竄をはじめとしたセキュリティ面での課題があったため一部の業務でしかシステム化ができていない状況にありました。
ですが、ブロックチェーン技術が出てきてからデータの保全性や改竄への耐性が飛躍的に向上したことにより、今まで踏み込めなかった領域のIT化/DX化を進めることができるようになりました。
そして、ITの浸透により業務システムだけではなく顧客向けサービスでも利便性が求められてきたことで、ITサービスやスマホアプリ開発にも力を入れるようになり、結果として様々なサービスで急速なDX化が進められているのです。
また、現在ではAIを導入したサービスも登場しており、今後も金融業界ではAI技術やブロックチェーン技術を応用したサービスの開発も続々と行われていくため、金融系SEをはじめとしたエンジニアの需要は増加傾向にあるのでしょう。
金融系SEのやりがい
金融系SEの仕事は私たちの生活に関わるシステムの開発を行っていくため責任は重大ですが、その分やりがいのある仕事と考える方も多いです。
では、金融系SEの仕事のやりがいにはどのようなものがあるのでしょうか?
評判・口コミ
自分の仕事の影響力が大きい
30代男性
私が携わっている開発では個人のお客さんの生活に大きく関わってくるものなので、仕事をこなしていくことで多くの人に貢献できる仕事だと思っています。
どのように設計をすれば顧客が使いやすいのか、年代によって疑問が生じたり不便に感じる点はないかチームで話し合いながら、顧客が満足してくれるように頭を使っている時はとてもやりがいを感じます。
評判・口コミ
新しい技術に触れることができる
20代男性
初めの頃は業務システムをメインで開発に携わっていたのですが、ブロックチェーンに興味を持って勉強してきたことを評価されてブロックチェーン開発に関わる仕事を任せてもらえるようになりました。
金融業界にとってブロックチェーン技術は必要不可欠なもので、個人的にエンジニアとしてのキャリアを築く上で重要視していたため、新しい技術に触れて経験を積めるのはすごくやりがいを感じます。
評判・口コミ
レガシーな技術の知識で役に立つことができる
50代男性
私は金融系のシステムエンジニアとして30年近く業務に携わってきて、初めはCOBOLから始まり時代の変化と共にJavaのスキルの習得もしながらシステム開発を行ってきました。
その中でCOBOLの需要は低くなってきたのですが、COBOLからJavaへリプレイスが必要な時には自分の知識や経験を活かして業務に携わることができています。
だんだんと新しい技術は出てきていますが、レガシーな技術の知識で貢献できていることで個人的に今まで頑張ってきたことが活かせて嬉しく感じています。
末永
金融系SEの仕事は個人の生活にも影響があるため責任重大ですがその分やりがいを感じるという方もいるようですね。
また、ブロックチェーンやAI技術を用いた開発も業界全体で推進している状況なので、これから金融系SEを目指す方でも新しい技術を用いた開発に携わる機会は十分にあるでしょう。
金融系SEのつらい・大変なところ
金融系SEの仕事にはやりがいもありますが、つらい・大変なところもあります。
金融系SEとして仕事をしていく中では避けて通れない要素なので、金融系SEに興味がある方はしっかりと確認していきましょう。
評判・口コミ
ミスが許されないためプレッシャーがかかる
20代女性
銀行や証券関連の開発ではしっかりと作り込んで本番環境でバグやエラーが絶対にないことが重要なのでリリースして安定稼働するまで本当に気が抜けないです。
提供しているサービスの性質上仕方ないのですが、開発中はずっと気を張って作業しないといけないのでストレスを感じることも多いです。
評判・口コミ
不具合があれば夜通しでの作業もある
30代男性
ToC向けシステムの中でも金融系のシステムは顧客の生活にも大きな影響を及ぼすため、不具合やシステムエラーがあった際にはすぐに復旧する必要があります。
なので、規模や影響度次第では不具合やエラーがあった際には残業も多くなりますし、時には夜通して原因を探し出して復旧作業をすることもあります。
致し方ないことではあるのですが、やはり仕事をしている中でつらいと感じることもありますね。
評判・口コミ
担当するシステムによっては働き方が不規則になる
40代男性
金融系のシステムの中には24時間稼働しているものもあるため、担当するシステムによってはシフト制で夜勤も発生するため働き方が不規則になることもあります。
今では夜勤も慣れましたが初めは生活環境の変化や日々の疲れもあり、働き方が不規則になるのがしんどいと感じることもありました。
末永
金融系システムではミスが許されないためプレッシャーを感じる方も多く、不具合があればシステム復旧のために夜通しで作業することもあるようです。
また、24時間体制での稼働が必要なシステムもあるので働き方が不規則になって体力的にきついと感じる人もいるようですね。
金融系SEに向いている人の特徴
金融系SEはエンジニアの中でもミスが許されない環境で働くことになるため向き不向きが仕事のパフォーマンスにも影響することもあります。
では、金融系SEに向いている人の特徴には具体的にどのようなものが挙げられるのでしょうか?
- 新しい情報や技術に対してアンテナを張れる
- スキルアップのための努力を続けられる
- 責任感を持って仕事をやり遂げられる
- ミスが許されない作業でも地道にこなせる
- ストレス耐性があり柔軟に物事に対応できる
- 論理的思考が得意でコミュニケーション能力がある
ITエンジニアの適正には「常に勉強を続けていけるか」「論理的思考ができて柔軟に物事に対応できるか」が挙げられますが、金融系SEでは「ミスが許されない作業でも責任を持って地道に取り組めるかどうか」も重要な要素となります。
また、金融系SEの仕事はミスが許されないことが多く、一つ一つの作業に責任感を持って正確に業務をこなしていく必要がありストレスが溜まることも多いため、ストレス耐性の有無も重要な適正の一つとして考えられています。
そして、金融業界ではブロックチェーンやAIといった最新技術の知見を持っている人材が求められているため、現状に満足せずに新しい情報や技術にアンテナを張ってスキルアップのためにコツコツと努力を続けられるかも大切な要素といえるでしょう。
金融系SEに求められる知識・スキル
ITエンジニアにはIT関連の知識やスキルが求められてきますが、金融系SEにはどのような知識やスキルが求められるのでしょうか?
本項では、金融系SEに求められる知識やスキルについて紹介していくので、参考にしてみてください。
金融関連の業務やシステムに関する知識
金融系SEとして働く場合にはシステム開発に関する知識だけではなく、金融系システムの開発に関する知識もある程度理解しておく必要があります。
例えば、今後のシステム開発においてブロックチェーン技術を応用したシステムの開発は必要不可欠になりますし、業務用システムを開発する場合には関わっている担当者の業務内容などの基本的な知識を把握しておくことも大切です。
また、銀行/保険/証券のいずれかの現場で働く場合でも業界で提供しているサービスや業務で利用されるシステム・ITサービスの種類や仕組みにもアンテナを張って情報収集して開発の参考にすることも必要となるでしょう。
金融系SEは従来の開発技術と新しい技術を活用して業務効率化を図ったり、顧客への質の高いサービスの提供を進めているため、開発知識だけではなく金融業界のエンジニアとして仕事に活かせる知識をいかに持っているかも重要になってきます。
プログラミングスキル
金融系SEは主に業務系システムの開発を行っていきますが、開発で用いる代表的なプログラミング言語には「Java」「COBOL」「C#」が挙げられます。
COBOLは1970年代から官公庁や金融業界のシステム開発で用いられた開発言語ですが、最近の業務用システム開発ではJavaやC#が用いられることが多く、COBOLからJavaにリプレイスすることも増えたためCOBOLの需要は下がっている状況です。
また、C#は様々なシステムやアプリケーションの開発ができるため現在でも幅広い分野で活用されている開発言語で、ブロックチェーン開発でも用いることができるためJavaと同様に金融業界では需要の高いプログラミング言語となっています。
そのため、未経験からプログラミングスキルを習得する場合、業務用システムの開発をしたい方は「Java」ブロックチェーン開発に興味がある方は「C#」の取得を目指していくのがおすすめです。
その他にも、金融系SEとしてキャリアアップを目指す場合にはブロックチェーン開発で活用されること多いGo言語・AI開発やデータ分析で用いられるPythonもおすすめで将来性の高い言語のため積極的にスキル習得を目指していくのも良いでしょう。
コミュニケーション能力
エンジニアにはコミュニケーション能力はあまり必要ないと考える方もいますが、実際に働く上でコミュニケーションが必要な場面はたくさんあります。
特に、チーム開発ではチームでの調整や情報共有が必要になったり、エンジニアとして経験を積み上流工程に携わる場合にはクライアントとのコミュニケーションが求められますし、マネジメントを行う際にもコミュニケーション能力は必要です。
金融系SEに必要なコミュニケーション能力
-
伝える力
プレゼンテーション能力・表現力・文章力 -
聞く力
傾聴力・ヒアリング能力・共感力・理解力 -
その他
論理的思考力・観察力・協調性
コミュニケーションと聞くと営業のようなトーク力が必要なのかと考える方もいますが、大事なのは「自分の思っていることを正確に伝えて相手に理解してもらうこと」「相手が言いたいことや感じていることを読み取って正確に理解すること」です。
エンジニアの仕事ではお互いに意思疎通をして業務を円滑に進めていくことが重要なので、相互理解のために必要なコミュニケーション能力は金融系SEにも必要だということは覚えておいてください。
また、コミュニケーション能力はポイントを意識して場数をこなすことで身に付く能力なので、コミュニケーション能力に不安があったとしても積極的にコミュニケーションを取りながらトライアンドエラーを繰り返していくことが大切です。
金融系SEへ転職する方法
ここまで、金融系SEについて詳しく紹介してきましたが、実際に金融系SEへ転職するにはどのように転職活動を進めていけば良いのでしょうか?
本項では、金融系SEへの転職を考えている方に向けて「金融系SEの経験者」「SE経験者」「金融業界/SE未経験者」の3つのパターンに分けてそれぞれ転職する方法について紹介していきます。
金融SEとしての業務経験がある方が転職する場合
金融系SE経験者の転職活動の進め方
- 業務経歴・スキル・実績の棚卸し
- 自己分析と希望のキャリアの明確化
- 希望条件の整理と優先順位付け
- 転職エージェントへの登録
- 求人探しと企業選考の実施
- 内定後の条件交渉
- 所属企業での退職手続き
金融系SEとしての業務経験がある方が転職する場合には今までの業務経験・スキル・実績を棚卸しした上で、自己分析をして希望のキャリアを明確にしてから転職活動を進めていくようにしましょう。
金融系SEといっても保有スキル・担当した業務範囲・開発したシステムの種類によってエンジニアとしての強みも変わるため、業務経験やスキル・実績以外にも企業のニーズとのマッチ度によって転職難易度は変わってきます。
ですが、業務経験がありスキルのマッチ度が高くてコミュニケーション面にも問題がなければ基本的に転職に苦労することは少ないため、キャリアアップや年収アップを目指したいと考えている方は積極的に転職をしてみるのも良いでしょう。
そして、金融系SEの業務経験がある方が転職する場合にはITエンジニア向けの求人を取り扱っている転職エージェントを活用していくのがおすすめです。
ITエンジニア向けの求人を取り扱っている転職エージェントではキャリアアップや年収アップができる求人も見つけやすく、エージェントもITエンジニアの転職に精通しているため効率的に転職活動を進めていくことができます。
また、スキルに対する適正年収やキャリアに関する相談もできるため、転職に不安を感じている方やサポートをしてもらいながら転職活動を進めたい方は積極的に活用していくと良いでしょう。
SEとしての経験がある方が転職する場合
SE経験者の転職活動の進め方
- 業務経歴・スキル・実績の棚卸し
- 自己分析と希望のキャリアの明確化
- 希望条件の整理と優先順位付け
- 希望職種への転職難易度の把握
- 転職や学習のための計画を立てる
- 関連知識やスキルのキャッチアップ
- 転職エージェントへの登録
- 求人探しと企業選考の実施
- 内定後の条件交渉
- 所属企業での退職手続き
SEの経験がある方が金融系SEに転職する場合、開発に関する知見があれば完全に未経験の人よりも転職難易度のハードルは下がりますが、現在の保有スキルや経験と希望する業務内容によって転職難易度は大きく変わってきます。
というのも、会社によっては業務システムだけではなくWebサービスやスマホアプリ開発を行うこともあるため「金融系SEとしてどのような業務に携わりたいのか」を明確にしていく必要があります。
例えば、Webサービス開発経験がある方が業務システム開発に携わりたいと思ったとしても、開発に必要なプログラミングスキルは異なるため新しくスキル習得が必要になり転職難易度も上がります。
また、別業界でJavaでの業務用システム開発経験がある方がブロックチェーン関連の業務システム開発に携わりたいと考えていても、開発言語に多少の親和性はあっても未経験分野への転職なので転職のハードルは上がってしまいます。
もちろん、開発に携わっていたこと自体はアドバンテージになり、新しい技術をキャッチアップする際にも基本的な開発志向は理解しているため習得しやすいですが、転職する際には学習期間も考慮して転職計画を立てていくようにしましょう。
SEから金融系SEへの転職では業務経験次第で業界未経験でも積極的に採用されるケースもありますが、まずはしっかりと情報収集をして計画的に転職活動を進めていくことが大切です。
そして、SE経験者が金融系SEへの転職をする際にはITエンジニア向けの転職エージェントだけではなく、大手総合型の転職エージェントにも登録しておくとより効率的に求人探しができるため複数のエージェントを活用していくと良いでしょう。
金融業界・SEの経験がない方が転職する場合
金融業界・SE未経験者の転職活動の進め方
- 業務経歴・スキル・実績の棚卸し
- 金融系SEや開発言語に関する情報収集
- 自己分析と希望のキャリアの明確化
- 希望職種への転職難易度の把握
- 転職や学習のための計画を立てる
- 習得するスキルの選定と学習
- 希望条件の整理と優先順位付け
- 転職サービスを利用した転職活動
- 求人探しと企業選考の実施
- 内定後の条件交渉
- 所属企業での退職手続き
金融業界・SEの経験がない方が転職する場合には「金融系SEや開発言語に関する情報収集」「自己分析をして希望のキャリアの明確化」「習得したいプログラミングスキルを選定と学習」「転職活動」という流れで進めていくのがおすすめです。
企業によっては教育体制が整っていて未経験からでも適正次第で採用するケースもありますが、基本的には最低限の開発に関する知識やプログラミングスキルを身につけていなければ未経験から金融系SEへ転職するのは難しいでしょう。
そのため、まずは情報収集を行って自分がどのような開発をしたいのかを明確にした上で、具体的に身につけていくプログラミングスキルの選定をして、具体的な計画と立てて学習を進めていきます。
また、スキル習得では独学とプログラミングスクールを活用する方法がありますが、エンジニア未経験から効率的にスキルを習得していきたいのであればプログラミングスクールの活用がおすすめです。
そして、知識やスキルを習得した後には転職活動を進めていきますが、完全に未経験から転職する場合には「求人探しの間口を広げること」が重要なので、ITエンジニア向けの転職エージェント・大手総合型転職エージェントには登録しておきましょう。
その他にも、転職活動ではプログラミングスクールで転職保証があるコースを活用するのも効果的なので、プログラミングスクールを活用してスキル習得を目指す方は転職保証コースの有無もしっかりとチェックしておきましょう。
完全に未経験から金融系SEへ転職には転職難易度が高く学習コストもかかるため、もしスキルを習得しても転職活動がうまくいかない場合には「SEとして経験を積んでから金融系SEに転職する」という選択もあるので覚えておいてください。
金融系SEとして働く際に役立つ資格
金融系SEとして転職する際には実務経験や保有スキルとのマッチ度が影響しますが、金融系SEとしての付加価値をつけていく際には資格が役に立つこともあります。
そして、金融系SEには「システムエンジニアとしてのスキルや知見」「金融業界のエンジニアとしての専門知識」が重要なため、資格を取得する際には以下の資格を優先的に取得していくと良いでしょう。
システムエンジニア関連の資格
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- 情報セキュリティマネジメント試験
- 情報処理安全確保支援士試験
- データベーススペシャリスト試験
- CISSP認定資格
- プロジェクトマネージャー試験
金融業界のエンジニアに関連する資格
- 日商簿記検定
- FP/AFP
- 外務員検定
- 銀行業務検定
- 証券アナリスト
- 公認会計士
システムエンジニア関連の資格には基本情報技術者試験や応用情報技術者試験といったシステム開発に関する資格やセキュリティ・データベース・マネジメントに関する資格が挙げられます。
また、金融業界のエンジニアに関連する資格には金融業界の業務に関連する資格が挙げられますが、金融系SEとして業務の理解度を深めることで開発業務にも活かせるため、余裕がある方は資格取得を目指してみるのもおすすめです。
金融系SEとしてキャリアを築く場合には専門性を高めていくかキャリアアップを目指していくケースが多いため、自身の希望のキャリアに応じて最適な資格の取得を検討していくと良いでしょう。
金融系SEのキャリアパス
金融系SEのキャリアパスには「スペシャリスト」「ゼネラリスト」「キャリアアップ」があり、具体的には以下のキャリアの選択肢が挙げられます。
-
スペシャリスト
・金融関連業務の知見を身につけて金融系エンジニアの専門性を高める
・エンジニアとしてのスキルを磨いて幅広い業務に対応できるようになる -
ゼネラリスト
・フロントエンドやインフラのスキルを身につけて仕事の幅を広げる
・金融業界以外の業界の経験を積んでエンジニアとしての仕事の幅を広げる -
キャリアアップ
・開発ディレクターとしてキャリアアップする
・PMとして開発プロジェクトのマネジメントを行う
金融系SEとしてキャリアを築いていくのであれば、スペシャリストとして金融系システムの開発の経験を積んで上流工程から一通り対応できるようにしていく選択肢もあれば、ゼネラリストとして幅広い業務に対応できるようにするのも良いでしょう。
また、開発よりも上流の仕事やマネジメントの仕事の方が良いと感じる方は開発ディレクターやPMといった管理職のポジションへのキャリアアップを目指していくのも良いでしょう。
金融系SEは業務経験を積むことで高年収を目指すこともでき、実績を積んでいけばフリーランスとして独立して自由な働き方の実現も可能な職種です。
そのため、金融系SEとして働く場合にはまず経験を積むことを意識して、その上で将来のキャリアを見据えてスキルを磨いたり実績を積み重ねることで、希望のキャリアの実現をしやすくなるでしょう。
金融系SEへ転職をするのであれば転職エージェントの活用がおすすめ
金融系SEへ転職したいのであれば、金融系SEの求人を効率的に探すことができる転職エージェントを活用していくのがおすすめです。
特に、エンジニア経験者であればITエンジニア向けの転職エージェントを活用すれば希望にマッチする求人を探しやすく、エンジニアの転職やキャリアに関する専門的な相談もできます。
また、ITエンジニア向けの転職エージェントでは経験者向けの求人の取り扱いが多いため、未経験から金融系SEを目指したい場合にはITエンジニア向け転職エージェント以外にも、大手総合型転職エージェントを併用していきましょう。
そして、転職エージェントを活用する際には複数のエージェントを活用していくことで、より効率的に希望の求人を見つけることができるため3社〜5社程度には登録しておくのがおすすめです。
ITエンジニア向け転職エージェント
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
おすすめポイント
- エンジニアがスキルアップできる求人多数
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
年収UPがデフォルト!ITエンジニアのキャリアアップに特化した転職エージェント
おすすめポイント
- 専属2名体制による多角的な視点からのサポート!
- ハイクラス求人含めITエンジニア向けの求人が常時数千件以上!
- 年収UPを前提とした転職支援!過去に年収150万円以上UPした転職実績あり
エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント
おすすめポイント
- エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
- プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
- 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実
IT・Web・ゲーム業界に特化!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い!
おすすめポイント
- 職種別のキャリアアドバイザーが専任サポート!どんなお悩みも個別に対応
- 書類選考通過率が2.4倍アップ!丁寧なヒアリングをもとにした求人提案が強み
- 書類作成から選考管理までフルサポート!働きながらのIT転職成功率87%
おすすめポイント
- 保有求人7000件以上の約8割が年収600万円以上のハイクラスIT求人
- 大手IT系・Web系企業からスタートアップまで幅広く網羅
- WEB・アプリエンジニア、インフラエンジニア、PM、ITコン、SEなど多様な職種に対応
大手や人気企業の求人を多数保有!大手転職エージェント
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
おすすめポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
おすすめポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
おすすめポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
金融系SEに必要なスキルを身につけるのであればプログラミングスクールの活用もおすすめ
金融系SEに必要なプログラミングスキルを身につけたいのであれば、効率的にプログラミングスキルを習得できるプログラミングスクールを活用していくのがおすすめです。
金融系SEに必要なプログラミングスキルにはJava・COBOL・C#があり、ブロックチェーン開発ではC#やGo言語が活用されるため、金融系SEとしてのスキルを身につけるのであればJava・C#を中心に学び、ブロックチェーンエンジニアを目指すのであればGo言語の習得を目指すのが良いでしょう。
IT業界では業務用システムエンジニアの需要も高いためJavaのコースを取り扱っているプログラミングスクールも多く、C#も需要が安定しているため学べるコースを用意しているスクールも多いです。
また、JavaやC#のようにオブジェクト指向の理解が必要になる言語は比較的習得難易度が高いため、金融系SEに必要なプログラミング言語を身につけたいのであれば、プログラミングスクールの活用も積極的に検討しておくようにしましょう。
おすすめのプログラミングスクール
20代の未経験転職に特化した転職エージェント、UZUZが運営。
就職を目指したい人、まずは安価でプログラミングを学びたい人の両方におすすめ
おすすめポイント
- 最短1ヶ月で修了!個別指導方式だから、自分のペースで学べる
- IT未経験の求人を多数保有。就職サポートが無料で受けられる
- カリキュラム内容記載の修了証明書で、選考通過率アップ!
最短10週間で未経験からプロのエンジニアとして転職を目指せるプログラム
オンラインでも完結でき、転職まで一貫してサポートしてくれる
おすすめポイント
- プログラム終了後の転職成功率は「98%」
- プログラミング学習から転職活動まで一貫してサポートしてくれる
- 20代前半から30代まで幅広い支援実績
オンライン×オリジナルカリキュラムで学べる超実践型プログラミングスクール
おすすめポイント
- プロのエンジニアが専属でマンツーマン指導
- だから挫折せずに学べる!
- 転職保証コースもアリ!転職成功率99%
金融SEはある程度経験者採用の傾向は否めませんが、上記のような機運もあり、主に中小企業の求人募集が多いです。
今は経験が浅くとも中小企業でスキルと実践経験を積めば最終的には金融系技術スペシャリストとして、大手企業に転職することも視野に入ります。