【40代必見】キャリアコーチングおすすめ5選!失敗しない選び方とは?

キャリアコーチング 40代

    「40代になってやりがいのない仕事このまま続けていてもいいのかな」「40代でキャリアコーチング使えるの?」などの悩みを抱えていませんか?

    40代で焦りや不安を抱えている人はキャリアコーチングサービスを利用するべきです。

    本記事では、40代に特に支持されているおすすめのキャリアコーチングサービスを5つ紹介します。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

40代におすすめのキャリアコーチング比較表

この記事では40代に特に支持されているおすすめのキャリアコーチングサービス5選を紹介します。

40代はキャリアの後半戦です。納得のいかないキャリアで終わるのか。それとも自分のキャリアをもう一度見つめなおして納得のいく新たな生き方を見つけるのか。40代は自分らしさを見つけ出すチャンスです。

あなたに合うキャリアコーチングサービスを見つけて納得のいくキャリアを築きましょう。

特徴と強み 料金プラン
マジキャリ マジキャリ
     
  • ・20代~40代と幅広い支援をしている
  •  
  • ・顧客満足度92%、内定率驚異の100%

  • ・徹底した自己分析やキャリアプランの設計から転職活動終了後のサポートまで一貫したサポートを受けることができる


・キャリアデザインコース(350,000円/総額)

・自己実現コース(540,000円/総額)

・安心転職コース(800,000円/総額)

入社後活躍コース(1,062,000円/総額)

ライフシフトラボ ライフシフトラボ

  • ・40代~50代に特化したサービス

  • ・経済産業省採択事業であり、国に認められたサービス

  • 転職成功率90%、副業デビュー率95%という高い実績

・複業、企業コース(398,000円~/総額)

・転職コース(657,800円~/総額)

・AIコース(個別説明会で案内)
ZaPassコーチングキャリア ZaPassコーチングキャリア
  • ・30代から40代に多く支持されている

  • 約200名のビジネス経験豊富な資格を保有する、厳選されたコーチが在籍

  • ・3か月継続利用した顧客満足度が91%


・コーチプラン(8,800円/月)

・プロフェッショナルコーチプラン(16,500~33,000円/月)

・エグゼクティブコーチプラン(55,000~77,000円/月)

キャリフト キャリフト

  • ・40代~50代に特化したキャリアコーチングサービス

  • 同世代のトレーナーがマンツーマンで支援

  • ・理想のキャリアプランを一緒に設計

(352,000円/総額)
RYOMEI RYOMEI

  • ・30代後半~40代の人に圧倒的な支持がある

  • ・転職だけでなく、副業・複業・独立の実現までサポート

  • ・徹底的な自己分析×プロによる強み分析で自分の強みに確信を!


・ダッシュプラン(330,000円/総額)

・ベーシックプラン(440,000円/総額)

他にもっとキャリアコーチングサービスを知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。

40代でキャリアコーチングは受けられるの?

40代でもキャリアコーチングサービスを受けることは可能です。実際に40代~50代向けのキャリアコーチングサービスも多数あり、同年代のトレーナーが在籍していることも多いです。

しかし、40代は転職自体かなり難しいのが現状です。厚生労働省の「令和4年雇用動向調査結果の概況」によると40代の転職入職率は男性が約5%、女性が約10%という結果が出ています。

転職を前提に利用するのではなく、キャリアの設計や自己分析、現職での価値向上などを目的として利用するようにしましょう。

40代におすすめのキャリアコーチング5選!

ここでは40代におすすめのキャリアコーチングサービス5選を紹介します。

ぜひあなたに合うサービスを見つけてください。

マジキャリ

マジキャリは40代におすすめのキャリアサービスです。

マジキャリは20代から40代に向けた幅広い支援をしており、顧客満足度92%、内定率驚異の100%といった高い支援実績を持っています。

マジキャリはキャリアデザインコース、自己実現コース、安心転職コース、入社後活躍コースの4つのコースがあり、徹底した自己分析やキャリアプランの設計、企業研究、書類対策、面接対策、退職交渉、転職活動終了後のサポートまで一貫したサポートを受けることができる点が魅力です。

特にマジキャリの強みは、転職エージェント事業で培った豊富なデータと知見に基づき、「絵に描いた餅」で終わらない、実現可能なキャリアプランを設計できる点です。

40代の転職市場のリアルを知り尽くしたプロが、あなたの市場価値を的確に分析し、転職はもちろん、現職での活躍や独立など、あらゆる選択肢の中から最適な道を一緒に見つけ出します。

個々の目標に合わせた最適なコースで、理想のキャリア実現を目指せます。自分の強みやキャリアの軸を言語化し、転職活動終了後までのサポートを受けたい人はぜひマジキャリを利用してみてください。

料金表 キャリアデザインコース 自己実現コース 安心転職コース 入社後活躍コース
特徴
・自己分析・キャリアの棚卸しをサポート


・キャリアプランの設計から選考対策まで


・内定獲得までサポート

・安心転職コースに加え、転職後の支援まで

料金 350,000円/総額 540,000円/総額 800,000円/総額 1,062,000円/総額

メリット こんな人におすすめ

  1. 40代でもう一度自分のキャリアを見つめなおしたい人
  2. 40代で自己分析やキャリアプランの設計から転職活動まで一貫したサポートを受けたい人

下記ではマジキャリについてさらに詳しく紹介している記事です。マジキャリをもっと知りたい人はぜひ参考にしてみてください。

ライフシフトラボ

ライフシフトラボは40代におすすめのキャリアコーチングサービスです。

ライフシフトラボは40代から50代の支援に特化したサービス内容になっており実際の受講者は9割が40代から50代になっています。

転職コース、AIコース、複業企業コースの3つのコースに分かれており、転職支援だけでなくAIの活用講座や、複業支援も行っている点が魅力的です。

実際に転職成功率が90%、複業デビュー率95%という高い実績を持っており信頼できるサービスであることは間違いありません。

40代で転職支援、複業支援、AIを学びたい人はぜひライフシフトラボを利用してみてください。

料金表 複業・起業コース 転職コース AIコース
特徴
・全8回のマンツーマン面談
・無制限のchat相談
・自由に学べるオンデマンド講座

・全12回のマンツーマン面談
・無制限のchat相談
・求人探しや応募の代行
・応募書類の添削、面接対策


・全10回のマンツーマン面談
・コンテンツ作成
・データ分析
・文書作成など
料金 398,000円~/総額 657,800円~/総額 個別説明会で案内

メリット こんな人におすすめ

  1. 40代で転職支援、複業支援を受けたい人
  2. 40代でAIを学びたい人

下記ではライフシフトラボをさらに詳しく紹介しています。ライフシフトラボをもっと知りたい人はぜひ参考にしてみてください。

ZaPassコーチングキャリア

ZaPassコーチングキャリアは40代におすすめのキャリアコーチングサービスです。

ZaPassコーチングキャリアは30代から40代に多く支持されており、約200名のビジネス経験豊富な資格を保有する、厳選されたコーチたちが在籍しているサービスです。

納得のいくゴールを設定し、そこに向けて長期的に伴走してくれます。内省習慣により、常に納得感をもって意思決定ができるように支援をしてくれる点も魅力的です。

常に納得感をもった意思決定をしたい人はZaPassコーチングキャリアを利用してみてください。

料金表 コーチプラン プロフェッショナルコーチプラン エグゼクティブコーチプラン
特徴
・やりたいこと、価値観の明確化


・30~40代以降のキャリア、仕事における課題の思考を整理
・マネジメントにおける課題の解決

・ビジョンの明確化、自信の原体験深堀り
・事業のパーパス設計、事業葛藤の統合
・定期的な自己認知

料金 8,800円/月 16,500~33,000円/月 55,000~77,000円/月

メリット こんな人におすすめ

  1. 40代でやりたいこと、価値観を明確にしたい人
  2. 事業のパーパス設計、事業葛藤の統合のような本格的に事業を成功させたい人

キャリフト

キャリフトは40代におすすめのキャリアコーチングサービスです。

キャリフトは40代から50代に特化したキャリアコーチングサービスで、転職支援のプロである同世代のトレーナーが、マンツーマンであなたの転職を成功に導いてくれます。

サービス内容としてはキャリアの棚卸から強みの言語化、キャリアプランの設計、応募書類の作成や面接対策があり、手厚いサポートが魅力的です。

今なら総額693,300円のところ352,000円で提供しているので、同世代のトレーナーを望む人はぜひキャリフトを利用してみてください。

料金表 キャリフト
特徴 ・強みの発掘
・キャリア設計
・応募書類の作成
・面接対策支援
・意思決定支援
料金 352,000円/総額

メリット こんな人におすすめ

  1. 同世代のトレーナーとマンツーマンで支援を受けたい人
  2. 40代で6か月の長期的な支援を受けたい人

RYOMEI

RYOMEIは40代におすすめのキャリアコーチングサービスです。

RYOMEIは30代後半から50代に特化したキャリアコーチングサービスで、公式サイトにも「35歳から逆転する戦略を導く」と記載してあるくらいミドル層に特化したサービスです。

短期集中型のダッシュプランと長期支援型のベーシックプランがあり、転職だけでなく複業・副業・独立の実現までのサポートまで支援してくれます。

全6回の面談では様々な視点から自分を内省できるように一人ひとりに合わせてコーチがワークを厳選してくれる点が魅力的です。自分だけでは気づかない自分の好きや強みを発見したい人はぜひRYOMEIを利用してみてください。

料金表 ダッシュプラン ベーシックプラン
特徴
・面談回数6回
・3か月で転職、独立を実現
・毎日の課題と担当とのコミュニケーション


・面談回数8回
・やりたいことや強みの明確化
・実現に向けた戦略策定
・転職、独立への活動を伴走
料金 330,000円/総額 440,000円/総額

メリット こんな人におすすめ

  1. 40代で自己分析やプロによる強み分析を受けたい人
  2. 40代で副業・複業・独立の実現を支援してもらい人

キャリアコーチングサービスの選び方

ここではキャリアコーチングサービスの選び方を4つ紹介します。

あなたの目的に合ったサービスか?

選び方の1つ目はあなたに悩みに合ったサポートが提供されているかを確認することです。

キャリアコーチングサービスは「転職支援特化型」「自己分析・キャリア設計特化型」「現職での活動支援特化型」などがあり、サービスごとにどこに重点を置いているのかが異なります。

転職を成功させたいと思っているのに、自己分析に特化したサービスを選んでしまうとミスマッチが起きてしまい時間を無駄にしてしまう可能性があります。

公式サイトなどでサポート内容を確認するのをおすすめします。

コーチの質と相性を確認する

選び方の2つ目はコーチの質や相性を確認することです。

キャリアコーチングサービスはコーチとの対話を通じてキャリアの方向性を見つけていくサービスです。

どれだけ実績のあるサービスでも、コーチの理解力や信頼関係がないと、本音が話せず納得のいくサービスを受けることができません。

公式サイトなどでコーチの実績を確認し、納得のいくコーチを探しましょう。

40代の支援実績があるか

選び方の3つ目は実際に40代の支援実績があるか確認することです。

キャリアコーチングは20~30代と40代では、抱える悩みや選択肢の幅が大きく異なります。

例えば仕事での悩み、転職市場における年齢の壁、子育てや介護との両立など、40代特有の複雑な課題が絡み合ってきます。

だからこそ、同世代のキャリア支援を数多く経験し40代特有の悩みや課題に理解があるかどうかがサービスを選ぶ際にすごく大事になってきます。

納得のいくサービスをうけるためにも40代の支援実績を公式サイトで確認しましょう。

無料相談を利用する

選び方の4つ目は無料面談を利用してみることです。

多くのサービスで初回無料面談を実施しており、実際に紹介した5つのキャリアコーチングサービスも無料面談を実施しています。

無料面談を利用することでサポート内容だけでなくコーチの質やコーチとの相性を確認することができ、サービスを受けるかどうかを見極めることができます。

公式サイトだけの情報ではわからないリアルな雰囲気を体感できるため、実際の雰囲気を感じたい人はぜひ無料面談を予約してみてください。

以下の記事では、マジキャリの無料相談について詳しく解説しているのであわせて読んでみてください。

40代こそキャリアコーチングを受けるべき理由

「40代がキャリアコーチングサービスを受けていいことあるの?」「40代でキャリアコーチングサービスを使うのって遅くないの?」などの不安を抱えていませんか?

結論、40代はキャリアコーチングサービスを利用するべきです。

ここでは40代がキャリアコーチングサービスを使うべき理由を3つ紹介します。

40代になると相談場所が少なくなってしまうから

サービスを受けるべき1つ目の理由は40代になると相談場所が少なくなるからです。

40代になると会社では部下をまとめる管理職についたり、家庭では一家の大黒柱として、社会では立派な大人として見られるためネガティブな悩みを相談するのが難しくなってしまう傾向にあります。

キャリアコーチングは親身になって相談に乗ってくれて100%本音を話せる場所です。

また、客観的な質問を通じてあなた自身が気づいていない本音を引き出してくれます。

キャリアコーチングを何でも話せる相談の場にして、あなたの不安をすべて払拭しましょう。

他にもキャリア・転職相談できる場所を知りたい人は、以下の記事も読んでみてください。

自分の強みや価値観を見つめなおす時期だから

サービスを受けるべき2つ目の理由は40代は自分を見つめなおす最適な時期だからです。

40代はある程度キャリアを積んできた今だからこそ何を大事にするか、何に向いているかといった本質的な問いに向き合うことができます。

キャリアコーチングでは、専門家との対話を通じて、自分の経験や価値観を言語化し、何を軸にして動くかを明確にするサポートが受けられます。

例えば、「20代の頃はとにかく成果を出すことに夢中だったが、管理職になった今は、部下の成長に大きなやりがいを感じる」といった価値観の変化に気づくかもしれません。こうした変化を言語化することが、キャリア後半戦の納得感に繋がります。

キャリアコーチングを利用し、自分の強みや価値観を見つめなおしましょう。

40代だからこそキャリアコーチングサービスを利用して自分の強みや価値観を整理し、キャリアの軸を明確にしましょう。

自己分析の詳しい方法は以下の記事で紹介しているので、大切にしたい価値観の言語化や、強みを見つけたい40代はぜひ読んでみてください。

プライベートとの両立がより重要になるから

サービスを受けるべき3つ目の理由は40代が仕事だけでなく、プライベートとの両立を真剣に考え、人生全体のバランスを再設計すべき重要な時期だからです。

40代になると子育て、介護、健康、老後資金など人生の様々な課題が重なり始め、これまでのように仕事一筋で進むのではなく自分や家族との時間をどう確保するかも含めたキャリア設計が重要になります。

そこでキャリアコーチングを利用することで働き方だけでなく人生全体のバランスを見据えたアドバイスを受けることができます。

キャリアコーチングサービスを利用し、仕事とプライベートどちらも納得のいく形にしていきましょう。

以下の記事では、キャリアと育児の両立に悩む人向けにおすすめの対処法を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

40代でキャリアコーチングを使うときの注意点

40代でキャリアコーチングサービスを利用することは、この先のキャリアを豊かにしていための有効な手段です。

しかし、利用にあたって注意しなければならないことがいくつかあります。

「期待外れだった」と後悔しないようにポイントを押さえておきましょう。

転職前提で考えない

注意点の1つ目は転職前提で考えないことです。そもそも40代は20~30代に比べて転職難易度が高く、高度な専門性がないと企業側が受け入れてくれないことがほとんどです。

また、キャリアコーチングサービスは転職をゴールにするのではなく、自分に合った働き方や生き方を考える内容が一般的です。転職だけに視野を絞ってしまうと本当に目指すべき方向性を見失ってしまいます。

「その会社に入るか」ではなく「この先どんな人生でどんな自分になりたいか」を考えてキャリアコーチングサービスを利用しましょう。

以下の記事では転職を考えている40代向けに、おすすめの相談先を紹介しているので合わせて読んでみてください。

コーチの年齢・経験があなたの悩みを理解してくれるのか

注意点の2つ目はコーチの年齢や経験があなたの悩みを理解してくれるかどうかを確認することです。

キャリアコーチングサービスでは20代と30代向けの支援がつよいコーチと40代特有の悩みに理解できるコーチでアドバイスの視点が全く異なります。

40代の悩みを20代のコーチに話しても「本当に信頼できるのか」と不安になってしまうケースも少なくはありません。

同世代のコーチがいるかどうかはサービスによって異なるので公式サイトで確認してみましょう。

40代以降だと支援が難しい場合がある

注意点の3つ目は40代以降だと支援が難しい場合があることです。

理由はキャリアコーチングサービスの中には20代~30代向けの若手層の支援に特化しているものも多く、管理職としての悩みやプライベートとの両立といった40代特有の複雑な課題に対応できず、支援の対象外となったり、十分なサポートを受けられないケースがあるからです。

そのため公式サイトで「40代向け」「ミドル世代向け」といった表記があるかどうかを確認することが重要です。また、無料面談を利用して40代以降は支援可能なのかを実際に聞いてみることもおすすめです。

貴重な時間を無駄にしないようにしっかりと情報を確認しておきましょう。

40代のキャリアコーチング利用者の成功談・失敗談

ここでは40代でキャリアコーチングサービスを利用した人の成功談・失敗談を紹介します。利用者の本音を参考にしてサービスの利用を検討してみてください。

成功談

ここではキャリアコーチングサービスを利用した際の成功談を紹介します。

成功談

自分らしさ
女性/40代後半

女性/40代後半

きっかけは、転職活動を成功させるためでしたが、それ以上のものを得られたと感じています。


今までの人生を通しての課題であった、「自分のことを伝えることに蓋をしてしまう」点。ここに対して見えていなかった私に気づき、やりたいことや大切にしたい価値観も整理できましたので、本当に受けて良かったと思っています!

出典:note

成功談

後悔のない転職活動に
男性/40代

男性/40代

やりたいこと、大事なことがはっきりし、会社に依存しない5年、10年先のありたい姿が明確になりました。


いい意味で人に依存しなくなり、自分の軸がはっきりしたため「次の会社では職種が変わるから、こんな知識をつけよう」「5年先に経営企画のポジションを取りたいから、こんなスキルを身につけていこう」と今後のキャリアが鮮明に見えるようになりました。

出典:note

失敗談

ここではキャリアコーチングサービスを利用した際の失敗談を紹介します。

失敗談

失敗談
年齢非公開

年齢非公開

キャリアコーチングを頼んでみたけど結局初回心理カウンセリングみたいな感じで、何度も聞いたことある、知識としても実感としてもよく知ってることを言われただけだった。

出典:X(旧Twitter)

他にも、実際にキャリアコーチングを使った体験談・口コミを知りたい人はこちらの記事もあわせて読んでみてください。

40代はマジキャリがおすすめ!

この記事をここまで読んだあなたは「40代になってこのまま仕事を続けるべきなのか」「納得のいくキャリアはこの先見つかるのか」と不安を抱えているのではないでしょうか?

子育て、介護、健康、老後資金など、40代は人生の課題が重なり始める時期です。これまでのように仕事一筋ではなく、仕事とプライベートの両立が求められる時期でもあります。

しかし、そうした悩みを誰かに相談する機会は、意外と少ないものです。

その不安を見て見ぬふりをしていると、あっという間に50代を迎えてしまいます。

準備不足のまま転職して年収が下がったり、やりがいを見失ったり…。何より、「もっとできたはずなのに」と後悔してしまう未来は避けたいですよね。

1年後。5年後、後悔しないためには、「今」動き出すことが大切です。

そんな「後悔しないキャリア」を実現するための心強い味方が、キャリアコーチングサービスのマジキャリです。

末永雄大 末永

マジキャリでは、自己分析やキャリアプラン設計から、面接・書類対策、退職交渉、転職後のフォローまで、一貫したサポートが受けられます。

マジキャリを運営するアクシス株式会社は、10年以上の転職エージェント実績を持つプロ集団です。

特に40代のキャリアに関する知見が深く、「転職市場のリアルなデータ」に基づいた、他のサービスにはない質の高いコーチングを受けられるのが最大の特徴です。

私たちは「あなただけの納得のいくキャリア」を実現するまで最後まで本気でサポートします。

「転職しないけど、人生について話したい」そんな漠然とした相談内容でも心配ありません。

どんな悩みでもプロのコーチが親身になって聞いてくれます。

しかし、「高いお金を払って失敗したらどうしよう…」「コーチのこと信用できるのかな」そう思いますよね。

ご安心ください。マジキャリでは現在無料の初回面談を実施しています。面談時間は60分で、あなたの市場価値や、キャリアの選択肢がどれくらいあるのか、プロの視点から客観的にお伝えします。

まずは「雑談しに行こう」くらいの軽い気持ちで大丈夫です。まずはあなたの悩みを、私たちに聞かせてください。その一歩が、後悔のない未来への最短ルートです。

今すぐ下のボタンから、無料面談に申し込んで、あなたの可能性を確かめてみませんか?

マジキャリ

転職を前提としないキャリアコーチングサービス
徹底した自己分析からキャリアプラン設計まで、圧倒的な価値を提供します!

ポイント

  1. 徹底した自己分析やキャリアの棚卸し
  2. 中長期的なキャリアプランの作成
  3. 自社の基準を満たしたキャリアのプロのみ対応

マジキャリに相談する

40代のキャリアコーチングサービスの利用でよくある質問

どのような方が担当してくれますか?
お客様の特性や悩みに合った専任コーチをこちらで選定させていただきます。
転職エージェントと平行して利用することは可能ですか?

可能です。むしろ併用することで納得のいく転職を実現しやすくなります。転職エージェントを「求人を探すための手段」として、マジキャリを「キャリアの目的を定めるための場所」として使い分けるのがおすすめです。

サービスを受けられない人はいますか?
精神疾患の可能性がある方については、医師の診断結果がない場合、初回無料面談と本サービスの利用をお断りさせていただくこともありますので、予めご了承ください。また、就業経験がない方はサービスの対象外とさせていただきます。
  

line

line

  • マジキャリ