クラスメソッドへの転職方法!中途採用の難易度や求人情報も解説!

クラスメソッドへの転職方法!中途採用の難易度や求人情報も解説!

    クラスメソッド株式会社へ転職するコツを就職・転職支援のプロである現役転職エージェントが徹底解説します。

    また、中途採用の転職難易度や求人情報、採用倍率の高い企業から内定獲得するためのポイントも紹介します。

    あわせて企業文化や採用大学、面接で聞かれる質問や社員からの口コミも分かりやすくまとめました。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

クラスメソッドの転職難易度

クラスメソッドへの基本的には難易度が高いです。

なぜならAWSという領域でトップクラスの企業なので、社員にもトップレベルの仕事を扱える実力が必要だからです。

しかし、職種によっては転職できる可能性が高い職種もあります。以下で職種別に転職難易度を解説していきます。

エンジニア・開発職・ITコンサルタント

クラスメソッドのエンジニア・開発職・ITコンサルタントは、エンジニアとしての実務経験やコミュニケーション力が求められるため、転職難易度は非常に高いです。

そのため、未経験からクラスメソッドのエンジニア職種に応募するのは難しいです。

末永雄大 末永

エンジニア経験を必須としているため、IT・Web業界に特化した転職エージェントを利用すると、手厚いサポートが受けられます。


技術的な相談やエンジニアとしてのキャリアパスなど、的確なアドバイスをしてもらえるのでおすすめです。

エンジニアにおすすめ転職エージェント

  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • ウィルオブテック
    ITエンジニア専門エージェント!2名の専属アドバイザーが年収アップをサポート
  • リクルートエージェント(IT)
    国内最大の定番エージェント!エンジニアやIT業界の求人も多数保有
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント

事業開発・マーケティング職

事業開発やマーケティング職、プロダクトマネージャーは希望する職種に関連する実務経験はもちろんのこと、IT業界での就労経験が求められます。

また、職種によってはビジネスレベルの英語力やマネジメント経験なども必要になるため転職難易度は高いです。

末永雄大 末永

クラスメソッドの事業開発・マーケティング・プロダクトマネージャーは専門性の高い転職エージェントのサポートを得たほうが良いでしょう。


とくにハイクラスに強いエージェントは事業開発人材などのサポート経験が豊富にあります。

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

  • JACリクルートメント
    国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く

セールス・カスタマーサクセス

セールスは基本的にIT商材の営業経験もしくは法人営業経験が数年必要ですが、育成枠として未経験でも応募できる求人があります。

必須要件は社会人経験があり、IT業界に興味があることをあげているので、接客経験があれば採用される可能性は高いです。

末永雄大 末永

クラスメソッドはIT商材を扱う企業なので、無形商材の法人営業経験があると内定を獲得しやすいです。


必須要件を満たしていない場合はIT・Web業界の営業を経験してから挑戦すると転職を成功させやすいです。


IT・Web業界の求人は大手総合型転職エージェントが豊富に取り扱っています。無形商材の法人営業案件も多いので、ぜひ相談してみることをおすすめします。

おすすめの大手総合型転職エージェント

クラスメソッドへ転職しやすい人の特徴

クラスメソッドの社員が大切にしているのは以下のキーワードです。

クラスメソッドのカルチャー

  • リーダーシップ
  • パートナーシップ
  • ダイバーシティ
  • プロフェッショナル
  • 感謝
  • 顧客視点
  • フィードバック
  • 情報発信
  • やってみる
  • 楽しむ

まとめるととくに専門的なスキルや独特なカルチャーというよりは、ビジネスマンとして、プロとしてのあるべき姿やマインドを大切にしている印象を受けます。

成長欲求と上記のカルチャーに共感できる人は転職しやすく、入社後もカルチャーを大切にして仕事に取り組めます。

そんなクラスメソッドへ転職する方法

2023年7月時点では、クラスメソッドに転職する方法は2つあります。

1つはクラスメソッドのコーポレートサイトからエントリーする方法です。そして2つ目は転職エージェント経由でエントリーする方法です。

末永雄大 末永

大手転職エージェントの1つであるdodaは2023年7月時点では、クラスメソッドの求人を公開求人だけで30件以上保有しています。


コーポレートサイトで応募する前にまずは1度エージェントに相談してみることをおすすめします。

エンジニアにおすすめ転職エージェント

  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • ウィルオブテック
    ITエンジニア専門エージェント!2名の専属アドバイザーが年収アップをサポート
  • リクルートエージェント(IT)
    国内最大の定番エージェント!エンジニアやIT業界の求人も多数保有
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント

おすすめの大手総合型転職エージェント

クラスメソッドの面接傾向・選考対策

クラスメソッドのコーポレートサイトに記載されている選考フローは以下です。

  • 応募
  • 書類選考
  • 一次面接
  • 二次面接
  • オファー通知
  • 入社調整

一般的な選考プロセスで、Webでの適性検査などは実施されないようです。

ただし、職種や応募時期などによって選考フロー、内容が異なる場合もあるので、応募後に案内される内容をよく確認し、選考に臨むようにしてください。

クラスメソッドの面接でよく聞かれる質問

クラスメソッドでは下記のような質問をされる傾向にあります。

  • AWSのどのサービスがお好みか
  • Flexについて使用経験はあるか
  • 自分の持つフレームワークについて

質問内容はかなり専門的なものが多く、業務適性を確認するためにされています。

AWSサービスを仕事とする企業なので当然AWSに関する予習もしておく必要があるでしょう。

末永雄大 末永

クラスメソッドの面接対策では上記のようによく聞かれる質問を意識する必要があります。そのためには自己分析企業研究をしっかりとおこなうことが大切です。


自己分析と企業研究をしっかりおこなえば、クラスメソッドにマッチする志望動機自己PRが考えられるようになります。

末永雄大 末永

自分で面接対策ができるか不安な場合は転職エージェントを積極的に利用してみましょう。


転職エージェントは企業の詳細な情報を持っているだけでなく、人事に刺さるポイントも把握しています。利用すれば選考通過率を高められますよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

クラスメソッドの企業情報・事業内容

クラスメソッドの会社概要を以下で紹介します。

会社名 クラスメソッド株式会社
本社所在地 東京都港区西新橋1-1-1
日比谷フォートタワー26階
設立 2004年7月7日
資本金 1億円
代表者 代表取締役 横田聡
従業員数 約780名(2024年7月現在、グループ全体)
事業内容 クラウド(AWS等)の技術コンサルティング、開発、運用など
連結子会社数 国内8拠点/海外5拠点
市場情報 未上場
URL https://classmethod.jp/
2024年11月時点

クラスメソッドはAWSでは国内12社のみのプレミアティアサービスパートナーでAWSを主力としたクラウド技術コンサルティングやアプリケーションの開発、webサービスの企画開発をおこなうITサービス会社です。

顧客のビジネスを加速させる力に強みを持っており、業界からも注目されている勢いのある企業です。

クラスメソッドの競合他社には富士通NECゆめみが挙げられます。

売上業績・事業展望

クラスメソッドは2019年からの5年間は常に過去最高益を達成しており、非常にビジネスは好調といって良いでしょう。

ただその利益の大半がAWSサービスによるものなので、AWSサービス以外で利益を上げることが出来る事業を作り、以下にリスクヘッジができるかは重要になってくるでしょう。

支社・グループ会社一覧

クラスメソッドの支社・グループ会社を紹介します。

クラスメソッドは国内だけでなく、海外にもグループ会社があります。

ITサービス プリズマティクス株式会社
ネクストモード株式会社
アノテーション株式会社
アンダースコア株式会社
プロパゲート株式会社
海外支社 Classmethod(Europe)GmbH
Classmethod Canada Inc.
Classmethod India Private Limited
Classmethod(Thailand)Co., Ltd.
Classmethod Korea Co., Ltd.
Classmethod Vietnam Co., Ltd.
2023年7月時点

クラスメソッドの中途採用・求人情報

2025年1月時点でクラスメソッドの採用サイトでは、87件の求人が公開されています。

インフラの求人一覧

  • AWSエンジニア(ジュニア)
  • AWSソリューションアーキテクト
  • クラウドエンジニア
    (Google Cloudデータ分析基盤コンサルタント)
  • セキュリティエンジニア
  • マルチクラウドインフラエンジニア 他多数

開発の求人一覧

  • サーバーサイドエンジニア(製造業向け)
  • Webアプリ開発エンジニア(生成AI関連)
  • インフォマティカエンジニア
  • 生成AIエンジニア
  • プロダクト開発エンジニア 他多数

プロジェクトリーダー/マネージャーの求人一覧

  • プロジェクトマネージャー/リーダー
    (エンタープライズマイグレーション)
  • ジュニアプロジェクトマネージャー / リーダー
  • デジタル変革プロジェクトマネージャー
  • プロジェクトリーダー(Google Cloud データ分析案件)
  • オフショアチームリーダー 他多数

システムコンサルタントの求人一覧

  • クラウドコンサルタント
  • AWS運用コンサルタント
  • モダンアプリコンサルタント
  • Auth0プリセールスエンジニア
  • SaaSエンジニア 他多数

その他に採用戦略担当、事業企画/マーケティング、セールス/カスタマーサクセス、新卒、業務委託(フリーランス)など幅広い求人が公開されています。

上記の求人はクラスメソッドの中途採用ページからでも応募はできますが、転職エージェントを利用したほうが内定獲得率を高められます。応募書類の書き方や企業に合わせた面接対策などのアドバイスを徹底的にしてもらえるからです。

また、紹介していない職種も転職エージェント内で非公開求人として扱われている可能性があるため、チャンスを逃したくない人は尚更利用しておきましょう。

末永雄大 末永

クラスメソッドのようなIT業界が気になった人は、IT業界の求人を10万件以上扱っているリクルートエージェントを利用するのがおすすめです。


クラスメソッドだけでなく株式会社サーバーワークスやハンズラボ株式会社の求人も網羅しているので、IT業界に転職できる可能性が高まりますよ。

転職エージェントに登録する際には2〜3社へ複数登録すると、サポートの質や求人を比較しながら自分にとって1番良いエージェントに絞り込めます。

おすすめの大手総合型転職エージェント

クラスメソッドの平均年収・福利厚生

クラスメソッドの平均年収については、有価証券報告書や口コミサイトで調べてみても情報がありませんでした。

以下から紹介する年収は、クラスメソッドが実際に出している2023年7月時点の求人に記載されている月収を12ヶ月で計算したものになります。参考としてご確認ください。

セールス/ビジネス 約350万円〜約900万円
エンジニア 約300万円〜約1100万円
クリエイティブ 約380万円〜約1100万円
コーポレート 約450万円〜約600万円

実際の年収はボーナスや残業代、役職手当や家族手当も含まれます。

残業代に関しては固定残業代の超過分も支払われるので、実際は記載の年収よりも高いと思われますが、口コミを見ると残業に関しては職種によって異なるようです。

評判・口コミ

20代・男性<br>経営企画

20代・男性
経営企画

固定残業性。賞与は固定。決算賞与は事業成績に応じて支給。自分は入社後毎年もらってる。


顧客/チーム/事業/会社に対して様々な点で貢献したことをもとに、かなり大きな金額をもらってる方もいる。

en Lighthouse(旧カイシャの評判)
20代・男性<br>AWSエンジニア

20代・男性
AWSエンジニア

給与と賞与の基本的なものです。家族手当があるのでご家族いらっしゃる方には嬉しいと思います。


業績が良い場合は決算賞与が支給されます。基本出ていた印象です。ちょっとしたお小遣いですが嬉しかった印象があります。みなし残業だった気がします。

en Lighthouse(旧カイシャの評判)

福利厚生

クラスメソッドの福利厚生は、各種保険や定期健康診断、社内懇親会、部活動など充実しています。

特に教育面に関しては技術勉強会(不定期で開催)、資格取得支援、国内外のセミナーへの参加支援、オンライン英会話受講支援、AWS基礎研修とやはりAWSのトップ企業として社員の実力を底上げするための支援制度が整っています。

また、社員全員リモートワーク可、フレックス制度ありという非常に自由な働き方も魅力的です。

評判・口コミ

20代・男性<br>プロダクトマネージャー

20代・男性
プロダクトマネージャー

退職金のみ。財形貯蓄(積み立てNISAのようなものも含めて)未実施。


交通費は実費精算都市、通勤定期券の購入不可


AWSやGCPなどのコア技術の資格費用は全額会社が負担(回数無)


コロナ禍は入社時にリモート環境の設備準備として5万円の支給あり。今後継続されるかは不明

en Lighthouse(旧カイシャの評判)
20代・男性<br>経営企画

20代・男性
経営企画

スケルトン天井など居心地良いオフィスや駅近くのオフィスなどあり。ただし、殆どの方がリモートワーク中心。

en Lighthouse(旧カイシャの評判)
20代・男性<br>ITエンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)

20代・男性
ITエンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)

フリーアドレス制を取り入れていることもあり、スタッフ各位が自然と跡を濁さないようにすることに気を使っている結果、一定の清潔感が保たれている。

en Lighthouse(旧カイシャの評判)

クラスメソッドの企業文化・働きがい

クラスメソッドの社風・企業文化・働きがいに対する評価を口コミサイトのen Lighthouse(旧カイシャの評判)から集めてみました。

現役社員・元社員が社風・企業文化・働きがいに対して、どのように思っているのか、参考にしたい人はぜひ目を通してみてください!

社風・企業文化

クラスメソッドの社風はかなり自由でコミュニケーションも非常に活発におこなわれているようです。

また挑戦できる環境であることがよくわかります。

評判・口コミ

20代・男性<br>経営企画

20代・男性
経営企画

新しいことを「やってみる」が好きな方には向いている。責任取らされたりマイナス評価にならない。


自由度高いのでセルフマネジメントできる方向き。マネジメントの方は、困ってることを全力で解決している。

en Lighthouse(旧カイシャの評判)
社員

社員

どこで働くのも自由なので、社内はフリーアドレス制です。社長専用席すらありません。ゲーム機などもあり、社員のコミュニケーションが生まれる工夫をしています。

クラスメソッドコーポレートサイト

働きがい

クラスメソッドは会社内で挑戦出来る環境が非常に存在しており、社員もそれに対して前向きな姿勢を持っていることがわかります。

福利厚生でも紹介したスキル習得に対しての支援制度は口コミをみても非常に良い制度で、社員の成長機会に繋がっていることがわかります。

評判・口コミ

20代・男性<br>経営企画

20代・男性
経営企画

会社が急成長し続けているので、個々人も成長機会が非常に多い。


チャレンジする/しないは向き不向きもあるけど、ある程度自分自身次第。

en Lighthouse(旧カイシャの評判)
20代・男性<br>その他

20代・男性
その他

社内勉強会が週1回くらいのペースで自由参加形式で行われているため、強制的な参加をしなくても良い。気楽に参加できる。


・スキルアップに会社が協力的で、わりとやりたい事には挑戦させてもらえる。


・レベルの高いエンジニアと一緒に仕事できる。

en Lighthouse(旧カイシャの評判)
20代・男性<br>その他

20代・男性
その他

自発的に仕事を進めること、調べることを経て、成長している自分になれていたりします。


客先に常駐することがほぼないので、社員同士で技術をシェアでき、自分自身の技術力向上につながる。


自ら乗り越えたい人はやりがいを感じれる職場だと思います。

en Lighthouse(旧カイシャの評判)

クラスメソッドへの転職を成功させるコツ

クラスメソッドへの転職を考えるなら、転職エージェントを利用することをおすすめします。

転職エージェントを利用することで、希望する職種の求人紹介や志望企業の選考に合わせた書類添削、面接対策などのサポートを受けることができます。

サービスは無料で利用できるので、業界事情・仕事内容についてもアドバイスしてもらえます。

ただ、キャリアアドバイザーのスキルには差があるので、まずは以下で紹介する転職エージェントの中から2〜3社に複数登録をして、実際にキャリアアドバイザーに会ってみた上で、サポートを任せるエージェントを絞り込むと良いです。

また、転職するべきか迷っている人は、クラスメソッドのような企業からスカウトされる可能性があるビズリーチに登録するのがおすすめです。

エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント

マイナビIT AGENT

大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!

マイナビIT AGENT

おすすめポイント

  1. エンジニアがスキルアップできる求人多数
  2. 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
  3. 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ

マイナビIT AGENTに
相談する

ウィルオブテック

年収UPがデフォルト!ITエンジニアのキャリアアップに特化した転職エージェント

ウィルオブテック

おすすめポイント

  1. 専属2名体制による多角的な視点からのサポート!
  2. ハイクラス求人含めITエンジニア向けの求人が常時数千件以上!
  3. 年収UPを前提とした転職支援!過去に年収150万円以上UPした転職実績あり

ウィルオブテックに
相談する

リクルートエージェント(IT)

エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント

リクルートエージェント(IT)

おすすめポイント

  1. エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
  2. プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
  3. 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実

リクルートエージェント(IT)に
相談する

レバテックキャリア

ITエンジニア経験者支援に特化した専門エージェント

※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます。
※エンジニア未経験者向けの求人は保有しておりません。

レバテックキャリア

おすすめポイント

  1. 保有求人7000件以上の約8割が年収600万円以上のハイクラスIT求人
  2. 大手IT系・Web系企業からスタートアップまで幅広く網羅
  3. WEB・アプリエンジニア、インフラエンジニア、PM、ITコン、SEなど多様な職種に対応

レバテックキャリアに
相談する

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ

ビズリーチ(転職サイト)

年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト

登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。

ビズリーチ(転職サイト)

おすすめポイント

  1. 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
  2. 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
  3. 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる

ビズリーチ(転職サイト)に
相談する

JACリクルートメント

国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)

JACリクルートメント

おすすめポイント

  1. 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
  2. 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
  3. 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
※正しい連絡先・ご経歴を入力することで、より条件にマッチした求人のご紹介が可能になります

JACリクルートメントに
相談する

line

line

人気の転職エージェント