ジョンソン・エンド・ジョンソンへ転職するには?年収や福利厚生を大公開!
転職先で人気の「ジョンソンエンドジョンソン」は、使い捨てのコンタクトレンズ「ワンデーアキュビュー」などで、日々お世話になっている人も多いのではないのでしょうか。今回は、気になる転職難易度や平均年収について解説します。
ジョンソンエンドジョンソンの中途採用情報
ジョンソンエンドジョンソンの採用職種・応募要件は多岐に渡ります。
ここでは代表的な「営業職」と「技術職」の2つについて紹介します。またジョンソンエンドジョンソンはどんな人材を求めているのかについても解説していきます。
営業職
医師や薬剤師への提案営業です(MR)。
MRは医薬品の知識がなければ転職できないと思いがちですが、未経験者でも転職は可能です。
未経験の人は「MR認定」の資格があると転職が有利に進むでしょう。
もちろん、消費者向け製品の営業もおこなっています。
技術職
品質保証や安全管理などを担当しています。フィールドサービスエンジニア職はサービスの設計や構築機器のメンテナンスをおこなっています。
募集している職種は時期によって変更があるため、どんな職種が募集されているかは、ジョンソンエンドジョンソンの採用情報からチェックしてください。
どんな人材を求めているのか
ジョンソンエンドジョンソンの社員は、以下の6つの要素を兼ね備えています。
- ケアすることへの献身
- コミュニティへの責任感
- 知識やノウハウを生かす心構え
- 個性的なバックグラウンドや経験
- 成功への原動力
- 正しいことをおこなう熱意
成長意欲が高く「会社の内部・外部の人々に貢献したい」という強い意思を持っている人を求めているようですね。
求められる英語のレベル
ジョンソンエンドジョンソンでは、どの程度の英語力を求められるのかを紹介します。
職種により英語を使う頻度は異なる
ジョンソンエンドジョンソンの職種には、頻繁に海外との取引があり、英語でのやり取りを求められる職種もあれば、国内の顧客がメインで、日本語のみで業務をおこなう職種があります。
とはいえ、ジョンソンエンドジョンソンのような外資系企業に転職を考えているなら、英語を勉強しておいて損はありません。
それというのも、グローバル展開する企業なので、英語でのコミュニケーションができれば、将来のキャリア形成がしやすくなります。トップ層やグローバル部署も視野に入れることができます。
海外赴任は少ない
ジョンソンエンドジョンソンは、日本法人という位置付けなので、海外赴任はほとんどないようです。
「海外転勤をしたい」と考えている人は、海外進出に積極的な日系企業を目指すことをおすすめします。
ジョンソンエンドジョンソンの求人情報は?
リクルートエージェントでは以下の求人を見つけることができました。
募集職種 | 医療機器営業 未経験歓迎 【必須】営業経験2年以上 |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院・大学
【資格】第一種運転免許普通自動車 |
賃金形態 | 【形態】月給制
【備考】年収580万~固定残業代4万円/月~等を含む |
就業時間 | 9:00~17:40 (所定労働時間7時間40分) |
休日 その他制度 |
【休日】121日
(内訳)土曜・日曜・祝日・年末年始6日 【制度】新入社員研修/階層別研修/海外研修/財形貯蓄/社員持株会/産休・育児支援制度/住宅融資制度 など |
引用元:リクルートエージェント
未経験歓迎と書いてはいますが、営業経験2年以上が必須条件ですし「年収580万円〜」という求人なので難易度は高い条件です。そのほかの求人も基本的には年収500万円以上の求人ばかりなので、ジョンソンエンドジョンソンへの転職は非常にハードルが高いものばかりです。
ジョンソンエンドジョンソンに転職したい人はエージェントを活用がおすすめ
ジョンソンエンドジョンソンの転職難易度は高いので、少しでも内定獲得率をあげるために、転職エージェントの利用をおすすめします。
転職エージェントの活用方法・選び方
転職を成功させるコツは、自分に合った担当エージェントを見つけることです。転職エージェントは採用担当と直接コミュニケーションを取れるので、あなたの魅力を採用担当に伝えてもらうことで、選考の通過率が上がりやすくなります。
自分に合った転職エージェントを見つけるためにも、複数の転職エージェントに登録しましょう。おすすめの探し人は、大手エージェント2社・外資系特化エージェント1社に登録し、エージェントを見極める方法です。
大手エージェントは人気企業の求人を独占している場合があり、大手エージェントしか持っていない求人があるので登録をおすすめします。
業界大手の転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No.1の求人数!転職者の8割が利用する定番エージェント -
マイナビエージェント
20代登録率No.1!若手を採用したい企業の求人が豊富
外資系特化エージェントは年収500万円以上のハイクラス求人の転職サポートに強く、求人票には載っていない採用担当が求める転職者の条件など、企業の詳しい情報を提供してくれます。大手と合わせて登録し、転職エージェントをうまく活用しましょう。
外資系・ハイクラスの転職を目指す人向け
-
ビズリーチ
年収600万円以上の求人が豊富なスカウト型転職サイト -
JACリクルートメント
外資系・管理職転職に特化したエージェント
また、転職するべきか迷っている人は、ジョンソンエンドジョンソンのような大手企業から直接スカウトされる可能性があるビズリーチに登録するのがオススメです。
ジョンソンエンドジョンソンってどんな会社?
ジョンソンエンドジョンソンはどんな会社なのか、以下にわかりやすくまとめたので、興味がある人は確認してみてください。
会社名 | ジョンソンエンドジョンソン株式会社 |
---|---|
設立年 | 1978年8月 |
本社所在地 | 東京都千代田区西神田3丁目5番2号 |
代表取締役 | 日色 保 |
資本金 | 80億円 |
売上高 | 743億ドル(2016年度) |
従業員数 | 2394名(2017年12月31日) |
事業内容
ジョンソンエンドジョンソンは「世界最大級のトータルヘルスケアカンパニー」です。
消費者向け商品、医療機器、コンタクトレンズの3つの事業から成り立っています。
ジョンソンエンドジョンソンの特徴は?
次に、ジョンソンエンドジョンソンの特徴である「社内カンパニー制」「クレド」「研究・開発力の高さ」の3つについて、以下から解説していきます。
社内カンパニー制
社内の3つの事業を独立した会社とみなす制度です。
ソニーやトヨタ、パナソニックなど多くの大企業もこのシステムを導入しています。
社内カンパニーは製品の企画から販売までの意思決定および執行権限を持ちます。事業の専門化や意思決定の迅速化といったメリットがあります。
社内カンパニー
- メディカルカンパニー
外科、内科をはじめ幅広い診療領域をカバーする最新の医療機器、医療関連製品の輸入・製造販売を手がけています。 - コンシューマーカンパニー
高い専門性と技術力に見守られた"愛情"を込めて、バンドエイド・薬用リステリン・ジョンソンベビー製品・ニュートロジーナ・アビーノ・タイレノール・「ニコレット・バイシン・アネトンなどの消費者向け製品を届けしています。 - ビジョンケアカンパニー
1991年に世界初の使い捨てコンタクトレンズ「アキュビュー®」を日本に導入、1995年には世界初の1日使い捨てコンタクトレンズ「ワンデー アキュビュー®」を日本に発売するなど、常にコンタクトレンズ市場をリードしています。
クレド
ジョンソンエンドジョンソンは世界共通の行動規範「我が信条(Our Credo)」に基づいた企業文化があります。
我が信条(Our Credo)
ジョンソンエンドジョンソン
ジョンソン・エンド・ジョンソンのたゆまない歩みの礎となり、絶えず適切な方向へと導く源泉となってきたものが、ジョンソン・エンド・ジョンソンのコア・ バリューである「我が信条(Our Credo)」です。
ジョンソン・エンド・ジョンソンの企業理念・倫理規定として、世界に広がるグループ各社・社員ひとりひとりに確実に受け継がれており、各国のファミリー企業において事業運営の中核となっています。
余談ですが、徹底された顧客サービスを提供するリッツカールトンのクレドは世界的に有名です。
研究・開発力の高さ
ジョンソンエンドジョンソンの研究・開発費は総売上の11%を占めます。
過去5年にリリースされた新製品の総売上に対する割合は総売上の25%を占めます。これはすべての産業の中でトップクラスです。
製品開発力の高さは企業の長期的な安定と言う視点からも魅力的ですね。
ジョンソンエンドジョンソンの直近の業績や今後の事業
ジョンソンエンドジョンソンの直近の業績はどうなっているのか、また今後事業課題について紹介していきます。
安定的な収益
ジョンソンエンドジョンソンの保有している薬の特許が失効する影響はあったものの、新たな創薬の特許を取得しているので、問題ないでしょう。
利益率が高い
20%という高い水準にあります。アジア圏での販売が拡大していることも好判断の材料になります。中国、インドでの収益が増加しており、それらが収益を支えています。
日本市場
日本においても、高齢化による需要の増加が見込まれますし、何より健康意識が高く「すぐに薬を服用する」といった国民性もあるので、会社・業界ともに安泰しています。
ジョンソンエンドジョンソンは年収相場が高い
ジョンソンエンドジョンソンは基本給だけみると、一般サラリーマンと同程度の水準となっていますが、インセンティブ制度を導入していることにより、平均の給与水準は高くなっています。
基本給+インセンティブの給与体系となっていて、29歳中途採用では年収780万円くらいもらえるほど、インセンティブによる昇給が大きいシステムになっています。
インセンティブによる昇給が大きいため、勤続年数は関係なく、仕事で成果を出した人ほど、給与は上がっていきます。30代でも年収1000万円を超える人もいるようです。
ジョンソンエンドジョンソンの評判
ジョンソンエンドジョンソンの評判について、口コミサイトなど参考にした結果をまとめましたので、以下から紹介していきます。
社風
まずは社風についての評判を紹介します。主に先ほど紹介した「クレド」「カンパニー制」の2つに絞って解説していきます。
クレド
「顧客・従業員・地域社会・株主の順に責任を果たす」というクレド(OUR CUREDO)が社内に徹底されているので、意思決定はクレド に基づいておこなわれます。顧客志向であることが最優先事項です。
カンパニー制
「消費者向け商品」「医薬機器」「医薬品」それぞれのカンパニーによって給与・組織・文化が異なります。
例えば、同じタイミングで入社した新卒社員も配属されるカンパニーが違うと数ヶ月後には、業務上の話が合わなくなることもあるそうです。
どのカンパニーを選ぶのかをじっくりと検討する必要があるでしょう。
人間関係
人間関係に関しては、全体的に個人主義の風潮という評判が多かったです。
外資系企業らしく、数字にシビアな側面があるようです。結果を残せないと、会社に溶け込むことは難しいかもしれません。
中途採用の人が、多く社内にはライバル意識が高い人が多いようです。チームワークで動くことより、スタンドプレーで動く会社です。
また、エリート意識の強い人材が多いという口コミを多く見ることができました。社員間の距離感があるので、自分ひとりの力で結果を残さなければいけません。
仕事のやりがい
実際に働いている、あるいは働いていた社員は、どのようなところにやりがいを感じていたのかを紹介します。
社会貢献度が高い
患者さんや助けが必要な人のために働ける環境にやりがいを感じるようです。
理念としてクオリティオブライフの向上を掲げており、患者さんの生活の質を上げていくことを目標としています。
成長できる環境
年齢・性別関係なく、意欲があれば大きい仕事を任せてもらえます。
また優秀な社員が多く、彼らから学べることが多いので「成長したい」という意欲の人は、やりがいを感じられるでしょう。
成果報酬
成果に応じて給与が変わります。「実力で評価してもらいたい」という人は向いているでしょう。
ジョンソンエンドジョンソンの労働環境は?
次に、ジョンソンエンドジョンソンの労働環境について解説します。「労働時間」「福利厚生」「女性社員の働きやすさ」の3つについて紹介していきます。
労働時間
平均残業時間は40時間前後です。残業時間はもちろん職種や部署によって異なります。
医薬品業界の平均の残業時間は30時間なので、同業種から転職する場合は就業時間が長く感じる人もいるかもしれません。
会社としてプライベートを大切にする傾向があるので、仕事が終わりさえすれば帰れるという風潮はあるでしょう。
しかし、営業職はクライアントの要望や休日の接待により、プライベートの時間が少なくなることもあるようです。
福利厚生
福利厚生については以下のようになっています。
住宅補助や営業手当が出ない
平均年収は高いものの、住宅補助や営業手当が出ないのは、現在福利厚生が充実している企業に勤務している人にとっては手痛いですね。
健康面に関しての手当が充実
医薬品・医療機器の企業なので、健康面に関してのケアがやはりしっかりとしています。
インフルエンザの予防接種の費用、病院での治療費用、健康診断は家族の費用までを会社が負担してくれます。
カフェテリアポイント
カフェテリアポイントは選択制の福利厚生です。
年間6万円相当のカフェテリアポイントをもらえるので、それを英語学習や自己啓発など各種の研修、またスポーツジムの利用や旅行などに使うことができます。
女性社員の働きやすさ
女性の働きやすさについては、2017年に「女性が活躍する会社」ランキングで7位になったことがあります。(*日経WOMANと日経ウーマノミクス・プロジェクト調べ)
具体的に、どういった点が女性の働きやすさにつながっているのか、以下から解説していきます。
ダイバーシティとインクルージョン
ジョンソンエンドジョンソンでは、女性が能力を最大限発揮できるために、ダイバーシティ(国籍・年齢・国籍等)とインクルージョン(多様な人材が能力を発揮できる組織づくり)に取り組んでいます。
女性が活躍する会社
ジョンソンエンドジョンソンは、2020年までに女性社員の割合を40%に、女性管理職の割合を30%に向上することをめざしています。
女性に対する取り組みとしては、2005年より「ウィメンズ・リーダーシップ・イニシアティブ(WLI)」という約80名からなるチーム主導のもと、ダイバーシティを推進しています。
WLIのメンバーは、若手女性社員から管理職まで幅広く、働きやすい職場作りのための研修を自分たちで企画・運営しています。
産休・育休制度
産前産後休暇・育児休職の制度があります。特別育児休暇(有給5日)や、男女共通して取得できる育児短時間勤務制度があります。
社員の多くがこの制度を活用して、ワークライフバランスの充実を図っているようです。
女性だけでなく、誰にとっても働きやすい環境づくりをしているのは素晴らしいですね。
ジョンソンエンドジョンソンを退職する人の理由とは?
ジョンソンエンドジョンソンを退職する人の多くは、主に以下2つの理由で退職することが多いです。
- 営業職は全国転勤が条件なので、転勤しなけれなならない場合がある
- 変化が激しい(人の入れ替わり、所属している部門が突然売却される、本国の決定により、組織変更が多い)
「若いうちに成長したい」「市場価値をあげたい」「実力主義の環境でがっつり稼ぎたい」という人は、チャレンジしてみる価値はあるでしょう。
逆に「定年まで勤めたい」という人は、転職後にギャップを感じるかもしれません。
実力主義で環境の変化が多い企業なので、いわゆる安定した生活を送りたいと考える人には向かないかもしれません。
年齢が高くなるほど、能力や実績が厳しく評価されるようです。
転職の際は、自分の能力・実績は客観的に見てどのくらいなのかを評価する必要があります。
その際は転職エージェントを利用すると良いかもしれません。
ジョンソンエンドジョンソンの面接・SPIなど選考難易度
では、気になるジョンソンエンドジョンソンの選考難易度について解説していきます。
選考難易度は高い
結論から申し上げますと、選考難易度は高いでしょう。
人材の入れ替わりが多いので中途採用の窓口は常にオープンしていますが、エリートを採用したいという人事部の意向があります。
面接では何を聞かれるのか?
もっとも重視されるのはLeadesrship Imperatves(リーダーが果たすべき使命)です。
リーダーは、洞察を活用し、変化を予測、対応し、人材を開発し、業績を上げることが求められます。
キャリア構築
このLeadership Imperativesの原則を、これまでの学業や就業経験の中でどのように紐付けし 、活かしてきたかを説明することを求められます。
また、市場分析も含めて説明して下さいと聞かれることもあり、より深く前職での知識を知っておく必要があります。
職種によって英語での自己PRをして下さいという質問もあるようです。本社がアメリカにあるので、そこからの指示を読み解く必要があります。
学歴は重要視されるの?
学歴は良いに越したことはないでしょう。しかし転職市場においては、学歴よりも能力や実績に重きが置かれます。
とくに、外資系製薬企業は他業種に比べて学歴が重視されないケースが多いので、学歴に自信がなかったしても、必要以上にネガティブになる必要はないでしょう。
ジョンソンエンドジョンソンに転職する方法
大きく分けて4つの方法があります。
- 企業ホームページから直接申し込む
- 求人広告を経由して申し込む
- タレントコミュニティに1度登録し、希望の職種が現れるまで待つ
- 転職エージェントを利用する
3のタレントコミュニティとは、ジョンソンエンドジョンソンのツールで、登録をするとジョンソンエンドジョンソンから定期的に求人情報が送られてきます。もし現在希望の職種がない場合は、登録をして自分に適した求人の通知が来るのを待つのも手です。
ジョンソンエンドジョンソンは、人気企業です。そのため、応募数は多く他者と差別化を測らなければ、書類すら通過しません。
上記の1〜3の方法だと他の転職者と同じ方法での応募なので、書類選考の段階でスルーされるリスクが大きいです。
そのため、転職エージェントを利用することをおすすめします。
転職のプロである転職エージェントとして10年以上働いた経験を持つ私だからこそおすすめします。
転職エージェントは、企業の人事に直接推薦をするため、採用される確率が高くなります。
さらに、転職エージェントは人事の目線から書類対策や面接対策などを無料で行ってくれます。
また、現在転職をすべきか迷っているならば、ジョンソンエンドジョンソンのような企業から直接スカウトされる可能性があるビズリーチに登録するのがおすすめです。
以下でおすすめの転職エージェントについて紹介します。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
年収500〜600万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
女性におすすめの転職エージェント
女性のアドバイザーが担当!女性特有の悩みに寄り添ったきめ細やかなサポートがウリ
※サポート可能エリアが1都3県に限られます。
それ以外の方は、全国規模でサポート可能で、女性向けや事務職求人などの豊富な求人をもつマイナビエージェント や リクルートエージェントへの登録がおすすめです。
ポイント
- 女性に人気の事務職(総務・庶務・秘書・営業事務・経理事務など)の求人も豊富
- 未経験からでも挑戦できる職種も多数!
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
エンジニアのフリーランス支援サービスも展開。
IT/WEB業界に特化しているからこその豊富な情報量×きめ細やかなサービス
※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます
ポイント
- 業界トップクラスの求人数とサポート実績。Webエンジニア向けの求人も多数(未経験の人は対応不可)
- 現役エキスパートエンジニアから応募書類の添削を受けられる
- 正社員とフリーランス、両方を想定したキャリア相談が可能
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- 実務未経験からでも挑戦できる求人を保有
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
ジョンソンエンドジョンソンのような人気企業では、毎日大量の応募が送られてきます。そのため、採用担当はひとりひとりの履歴書をしっかり見ることができていないのが現状です。
どんなに優秀な人でも、たくさんの応募に埋もれ採用担当の目に触れなければ選考を進むことすらできなくなってしまいます。
転職エージェントは、直接採用担当に応募内容を送るだけでなく、推薦状もつけてくれるので、応募時点からライバルに差をつけることができます!