第二新卒で転職を成功させたい人必見!体験談や内定を得るコツを紹介

第二新卒で転職を成功させたい人必見!体験談や内定を得るコツを紹介

    第二新卒の転職について、成功しやすい人の特徴やその理由をキャリアのプロが徹底解説します。

    また気になる体験談や面接を突破するコツ、気をつけるべき注意点も分かりやすく紹介します。第二新卒で転職を成功させたい人必見です。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

第二新卒とは

第二新卒には、既卒と同じく明確な基準はありません。ただ一般的には、学校を卒業して1年〜3年以内の25歳前後が第二新卒枠に該当すると言われています。

第二新卒の転職は成功しやすい

転職市場において第二新卒が選考に有利かどうかという観点においては、第二新卒の転職は成功しやすいです。

どうして第二新卒の転職が成功しやすいのか、理由を以下に挙げてみました。

上記2つのポイントについて、次でそれぞれ詳しく解説していきたいと思います。

スキルや経験よりもポテンシャルが評価される

第二新卒を採用するにあたり、企業は即戦力を求めているわけではありません。将来的に活躍してほしいと育成前提で採用している場合が多いんです。

そのため、専門的なスキルや経験よりも、勤労意欲や組織への適応力、新しいことを吸収する力などのポテンシャルのある人物か?ということが重視され、評価されやすくなっています。

転職エージェント末永 末永

実際、厚生労働省の「平成30年若年者雇用実態調査の概況」内若年労働者の採用状況によると、業務に役立つ職業経験を「求める」と答えた企業について、中途採用者に求めたが40%だったのに対し、新規学卒者に求めた企業は10%にとどまりました。

また、年齢が若いので今後の伸び代に期待でき、社会人経験や最低限のビジネスマナーがあるため育成に時間をかけずに済むというメリットがあります。

新卒が思うように採れず、人手不足の企業がある

多くの企業は若手の人材として新卒採用するケースが多いものの、中には求めている人材に巡り会えずに、人材不足を解消しきれない企業もあります。

そういった企業が新卒に近い若手である第二新卒を積極的に採用して、将来の活躍に期待をして育成していけば良いという考えを持っています。

最近では積極的に第二新卒を採用する企業が増えており、大手企業もそれは例外ではありません。

転職エージェント末永 末永

第二新卒の転職では、将来的に活躍できるポテンシャルがあることや、そのために育成する価値がある人材である、と認識してもらうことが重要です。

そのために第二新卒は「将来のビジョン」「仕事選びの条件選定」という2つのポイントをおさえた選考対策が重要になってきます。

実際に、面接で失敗してしまいお見送りになってしまっている第二新卒の多くが、この2つのポイントをおろそかにしてしまっています。

ただ初めての転職だとどのように進めたら良いのかわからなかったり、企業に認めてもらえるレベルに仕上がっているかの判断も難しいですよね。

そんな人におすすめしたいのが転職エージェントなんです。転職のプロであるキャリアアドバイザーが一緒に自己分析をしてくれるので、初めて転職するという第二新卒でも大きな安心感があります。

もちろん無料で利用できるので、第二新卒はぜひ1度相談してみてくださいね。

おすすめの大手総合型転職エージェント

第二新卒におすすめの転職エージェントについて、さらに詳しく知りたい人は以下の記事もチェックしてみてください。

第二新卒の転職事情

第二新卒の転職を成功させたいときに、やはり企業側がどのような基準を設けているかや、よくある転職理由、転職後の満足度などは気になるのではないでしょうか。

ここでは、厚生労働省の若年雇用に関する各データを見ながら解説していきます。

第二新卒の離職状況

厚生労働省の新規学卒就職者の離職状況(平成31年卒)によると、大卒後就職した人の31.5%、実に3人に1人が新卒入社後3年以内に離職していることがわかります。

過去のデータを見ても同様に30%程度で推移し、1年目で離職した人の割合が11%台後半で最も多く占めています。

第二新卒の離職理由

厚生労働省の令和3年雇用動向調査結果の概況によると、第二新卒に該当する20~24歳の転職者が前職を退職した理由は、以下の通りにまとめることができました。

第二新卒の退職理由ランキング

  1. 労働条件が悪かった
    (男性14.2%:女性14.3%)
  2. 人間関係が好ましくない
    (男性12.8%:女性9.3%)
  3. 収入が少ない
    (男性9.7%:女性9.2%)

仕事内容への興味や能力を活かせるかなどの項目もありましたがそれらは3~5%程度にとどまり、おもに労働環境の問題から退職に至るケースが多いようです。

口コミサイトを参照するなどして、労働環境に関する退職理由が多い企業を避けた方が、第二新卒の転職を成功させやすくなるでしょう。

企業の第二新卒受付状況

厚生労働省の「今後の若年者雇用に関する研究会」報告書(令和2年版)によると、新規学卒者採用枠での既卒者の応募受付、つまり第二新卒の応募受付の状況は以下のようになっています。

第二新卒 応募受付状況

引用:厚生労働省「今後の若年者雇用に関する研究会」報告書(令和2年版)

これを見ると、新規学卒者採用枠に既卒者でも応募可能とした事業所は70%にものぼり、第二新卒を新卒と同等の採用枠や基準で選考を行なった企業が7割も存在したことがわかります。

また以下のデータは大学卒業/新卒入社後何年以内を第二新卒枠の基準にしたかのデータになります。

引用:厚生労働省「今後の若年者雇用に関する研究会」報告書(令和2年版)

これを見ると、企業にとっての第二新卒の基準は、大学卒業/新卒入社後2年超~上限を設けないところが大半であることがわかります。

転職エージェント末永 末永

どちらのデータにしろ、コロナ禍の令和元年を除けば第二新卒の選考基準を緩めている傾向が読み取れることから、企業が年々第二新卒採用に積極的になっていることがわかりますね。

第二新卒の転職後満足度

こちらについても、厚生労働省の「今後の若年者雇用に関する研究会」報告書(令和2年版)から解説していきます。

第二新卒 転職後満足度

引用:厚生労働省「今後の若年者雇用に関する研究会」報告書(令和2年版)

このデータは新卒入社後正社員として転職した者について、初めての勤務先と現在の勤務先の職業生活の諸側面 に対する満足感を比較したものです。

これを見ると、転職により男女ともに、今の勤務先のほうがすべての面で高い満足度を得られたという結果がわかります。

すなわち、第二新卒の転職を成功させられる確率は高いといえますね。

第二新卒の転職で成功しやすい人の特徴

ここでは、これまで多くの第二新卒者からの転職相談に乗ってきた筆者が、第二新卒の転職で成功している人の特徴について、以下にまとめてみました。

上記2つの特徴について、次でそれぞれ詳しくお話していきたいと思います。

転職後のビジョンが明確になっている

1つ目の特徴は、転職後のビジョンが明確になっている人ですね。

これが冒頭でお話しした、入社後の中長期的な定着と活躍を「成功」の基準とした場合に最も重要なポイントといえます。

「転職後どうなりたいのか」という部分が明確でないと、仮に希望する企業へ入社しても仕事に対する不満が出た際にモチベーションが下がってしまい、再び転職したくなる可能性が高まってしまいます。

だからこそ、転職後のビジョンを明確にしておくことが重要なんです。面接の場でしっかりと今後のビジョンを伝えることができれば「採用してもすぐに辞めてしまうのでは?」という企業の不安を払拭することができます。

その際に注意しておきたいのは、面接を通過するためだけにビジョンを考えてはいけないということなんです。何度も言う通り転職はその場限りのことではなく、自分が希望する企業に定着し活躍できてから、初めて成功したと言えるものだからです。

その場しのぎのビジョンや転職軸を立てるのではなく、きちんと深掘りして考えるようにしましょう。1人で考えるのが不安…という人は、転職エージェントに相談するのもおすすめです。

仕事選びの条件が整理されている

2つ目の特徴は、仕事選びの条件が整理されている人ですね。

世の中には、仕事のやりがいやワーク・ライフ・バランス、収入や福利厚生など、自分が希望する全ての条件を満たすような仕事や職場はありません。

そのため、それら全てを求めすぎてしまうと転職先が見つけられなかったり、入社できてもミスマッチが生じる原因になってしまいます。

そうなってしまわないためにも「今の職場で抱えている不満の中で、自分がどうしても嫌だった部分・譲れなかった部分はどこなのか」を、しっかり自己分析をおこない深掘りすることが大切です。

自分にとって譲れない条件1位を明確にすることを筆者は「センターピンが立った状態」と呼んでいます。センターピンを立てることで主張に一貫性が生まれ、面接官に高く評価してもらえるはずですよ。

上記について、以下の記事でも詳しく解説しています。こちらも参考にしてみてくださいね。

第二新卒の転職を成功させる方法

第二新卒の転職を成功に導けるやりかたがあるなら、知っておきたいですよね。

ここではそのポイントについてお伝えします。

就活と転職活動は別物であることを意識する

まず最初に意識すべきことがあります。それは、就活と同じ感覚で転職活動をしてはいけないということです。中途市場を新卒と同じだと考えて行動してしまうと失敗する可能性があります。

まず、大きな違いは業務経験の有無です。

就活では学生時代の活動を自己PRとして語ることになりますが、転職活動になるとこれまでの業務の経験を志望企業の業務に関連づけて語ることになり、途端に難易度が増します。

企業研究についても、就活ではインターンシップなどで平等に情報収集の機会がありましたが、転職活動になると全て自分で行わなければなりません。

どちらにせよ、就活時代には候補者間で大きい差が出なかったものが、転職活動になると個人の経験や転職活動中の努力によって大きい差が生まれるようになってしまいます。

就職活動と転職活動の詳しい違いや気を付けるべき点について、以下の記事を参考にしてください。

転職理由は前向きに

転職理由を伝える際に、「やりたい仕事と違ったから」とか「社風が合わなかったから」などと事実のままに伝えてはいけません。

なぜなら企業は、今までの自分の行動や意思決定にを振り返って反省し、前向きに改善できる人物を求めているからです。

転職という決断に至るまでに、会社や上司などの環境要因が含まれているのは面接官もわかっています。

とはいえそれを他責にして終わりではなく、短期離職に至った要因や反省をしっかりと伝え、同じことを繰り返さないためにどのようなことを考えているのか具体的に伝えることが、困難に対して前向きな人材であると評価してもらえるきっかけになるのです。

転職理由の上手な伝え方については、以下の記事を参考にしてください。

自己分析と企業研究をしっかりやる

先ほど、転職後のビジョンが明確な人が第二新卒の転職を成功させやすい、という特徴をお伝えしましたが、そのために必須となるのが自己分析と企業研究です。

第二新卒に対して企業は、「またすぐに辞めてしまうのではないか」というのを最も懸念しています。

そこで逆に、「この人はすぐには辞めなそうだから採用しよう」と思ってもらうためには、自己分析と企業研究をしっかりやって、転職後のビジョンを明確にすることが重要です。

なぜなら自己分析と企業研究をやることで、「自社の仕事をきちんと理解した上で、自分の目標のために自社でどう活躍したいかのビジョンが明確だ。だからすぐには辞めないだろう」と思ってもらえるからです。

そしてそれは、志望企業に入社した後のあなたが、中長期的にどのようにその会社で定着・活躍できそうかの判断材料にもなります。

なので自己分析と企業研究をおろそかにせず、転職後のビジョンを描くことが転職成功の鍵になるのです。

自己分析や企業研究の詳しいやりかたについては、以下の記事を参考にしてください。

会社にどのように貢献できるかを伝える

2つ目のポイントは、会社にどのように貢献できるかを伝えることで、自己PRや志望動機の場面で役立ちます。

こちらも自己分析と企業研究と同様に転職後の貢献について考えることになるので、転職後のビジョンを明確にすることができます。

自分を採用するメリットが企業側にあるのかという部分をしっかり考えてみましょう。

メリット(売上)を企業に与えるために、自身のどんな経験を活かしてどのように行動するのか、という部分まできちんと話せるようにしておく必要がありますね。

やり遂げたいことの実現(志望動機)と、その内容において会社への貢献がマッチしていることをより具体的にしつつ論理的に伝えられるとさらに良いです。

年収ダウンを嫌がらない

年収ダウンやキャリアダウンを嫌がらないことも第二新卒の転職を成功させるコツの1つです。

第二新卒である入社1~3年目の段階では十分なスキルや経験があるとはみなされないため、企業側が中途採用で求めるレベルと合致しないケースが多くなります。

そのため、前職以上のスキルや経験を求められる企業・職種に転職することはほぼできず、キャリアアップや年収アップにつなげることも難しいでしょう。

自分に合った働き方をしたいのであれば、キャリアや年収まで全部は上げられないということを頭に入れておく必要がありますね。

転職における年収については以下の記事を読んでみてください。

大手企業や人気企業ばかり希望しない

大手企業や人気企業だけを希望しないことも心得ておきましょう。ネームバリューを気にして大手企業だけに絞って転職活動をすると失敗してしまいます。

なぜなら、多くの大手企業の場合は新卒採用に力を入れている傾向が強く、中途採用枠がなかったり募集していても難易度が高かったりするので、転職するのが難しいからなんです。

たとえ大手企業に転職できたとしても、仕事がハードすぎて耐えられずにすぐ辞めてしまうというパターンや、仕事にやりがいを感じられずに後悔してしまうというパターンもあります。

失敗しないためにも、中長期的な目線で「将来どうなりたいのか」「何をしたいのか」という部分をしっかりと定義した上で必要なスキルや経験が身につく転職先を探すのがベストですね。

大手企業を志望する際のポイントや、メリットデメリットを知りたい人は以下の記事を読んでみてください。

転職エージェントを利用する

ここで最後におすすめしたい技が、転職エージェントの力を借りるということです。

冒頭に、転職成功とは中長期的目線で定着・活躍することを基準にしてほしいとお伝えし、そのために自己分析をして転職後のビジョンを明確にする必要があることもお話ししました。

ですが、どのようなビジョンを描けば中長期的な活躍につながるのかなど、「そもそも自己分析のやり方がわからない!」という人が多いのではないでしょうか。

そこで転職エージェントの力を借りれば、あなたが中長期的に活躍していくための自己分析のやり方やキャリアビジョンの設計をするサポートを受けることができます。

まずはあなたが転職で成功させたいことや現職で叶えられていない希望がどんなことかを相談して、あなたにとって最良のキャリアビジョンを描く自己分析を指南してもらいましょう。

なかでもUZUZハタラクティブは、第二新卒に特化した転職エージェントです。

はじめて転職をする人に向けた手厚いサポートや、未経験からでも応募可能な求人情報を多く保有しているので、ぜひ利用してみてください。

第二新卒の転職に特化した転職エージェント

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント

第二新卒の転職成功例【体験談】

実際に第二新卒で転職できた人たちが、どのようなことを意識しながら転職活動をおこなっていたのか、内定率を上げるためにも把握しておきたいですよね。

そこで、第二新卒で転職に成功した人たちの体験談3つを順番にご紹介していきます。

Aさん 営業・23歳


初めての転職で不安だったので転職エージェントに相談しました。そこでキャリアアドバイザーに「転職後、将来どうなりたいとかビジョンってありますか?」って聞かれたときに何も答えられませんでした。


今まではとくに将来のビジョンとか深く考えてこなかったんですよね。だけど、キャリアアドバイザーに将来のビジョンを明確にしたほうが良いと言われ、必死に考えました。


自分がどうなりたいのか想像したときに、私は営業という仕事を通してお客様に満足していただけるサービスを提供して、将来的には会社単位よりも私だから一緒に仕事をしたいと思ってもらえるような営業パーソンになりたいと思いました。


キャリアアドバイザーにも良いじゃないですかって言ってもらえたので、自信を持って面接で伝えることができました。その結果、見事に希望通りの企業に転職することができました。

Bさん 接客・24歳


転職するなら失敗したくない!と思い、企業を探すときに自分のルールを決めました。例えば条件面なら完全週休2日とか、今より年収をあげたいとかです。


色々条件を考えた後に、逆に妥協しても良いなって思う条件も決めましたよ。さすがに全部叶う会社は存在してないと思いましたからね(笑)


これっていうのも、新卒で就職先を探しているときにはとにかく就職しないと!っていう思いが強くて、条件面はかなり妥協して後悔したからなんです。


ただ、はじめは業界も絞って探してたんですけど、求人の数が少なくなっちゃうのであんまりおすすめできないですね。


自分の中で何は譲れない条件かを常に考えておけば、妥協できるところもわかってきます。

Cさん アパレル・25歳


転職するときに1番困ったのが、面接で聞かれる退職理由でした。私、実は転職したい理由が前の会社で社内恋愛をしていて(笑)


でも、さすがにそんな理由は面接では言えないのでどうしようかって悩んだ結果、言ってしまえば人間関係のこじれだなって思いまして。


なので、人間関係のこじれでモチベーションの低下に言い換えました。


実際に面接では、前の会社の社風は成果を求めずに最低限の業務をしていくスタイルだったけど、私はもっと成果を求めて仕事をしたかったです。


だけど、周りにそういう人がおらず私のモチベーションも徐々に下がってしまいました。そこで成果を常に求めている御社の社風に共感して応募させていただきました。


みたいな、ポジティブな理由に言い換えたと思います。

第二新卒の転職失敗例【体験談】

一方、実際に第二新卒で転職に失敗してしまった人たちが、どのようなことが原因で失敗してしまったのかについても把握しておきたいですよね。

そこで、第二新卒で転職に失敗した人たちの体験談3つも順番にご紹介していきます。

Dさん エンジニア・28歳


25歳くらいのときに転職活動をしていましたが、はじめは大手企業ばかりに応募していてなかなか転職先が決まりませんでした。


やはり大手企業は応募者が殺到してしまい倍率が高く、転職するのは至難の技かと思います。大手企業への転職を諦めて、そこそこの規模の企業への転職にシフトチェンジしたら上手くいきました。


Dさん 企画系・27歳


少し前に転職活動をしていましたが、数ヶ月で辞めてしまいました。現職ではすでに3年以上勤務しているので、時期的にそろそろ転職しようかな?と思い転職活動していましたが、それが仇となりました。


自分が将来何をしたいのかが全然決まっていないで淡々と転職活動していたのですが、結局それだと面接で何を言ったら良いのかわからず、取り繕った内容しか話せませんでした。


もちろんそれだと良い企業には受からず、受かる企業は年中いつでも求人を掲載しているような怪しい企業のみ。それなら現職に残ったほうが良いと思い、転職活動自体を辞めました。

Eさん 営業・25歳


前職を退職してから転職活動を始めましたがかなり後悔しました。実家暮らしなのもあり、転職先が決まるのは会社を辞めてから1ヶ月以内に決まるだろうと高を括っていたのが間違いでした。


実際転職先が決まるまでには半年近くかかりました。転職先が決まるまではニートです。保険やらなんやらで面倒だったし、空白期間を面接でどう説明するのか悩んでしまい、良いことなんて全然ありません。


半年経ってこれ以上期間が空いてしまってはまずいと思い、現在はとりあえず受かりそうな企業に応募して働いています。

第二新卒の転職での注意点

第二新卒が転職する上での注意点はしっかりと把握しておきたいところですよね。

第二新卒の転職では、スキルや経験よりもポテンシャルやチャレンジ精神、強い熱意が重視されるとはいえ、以下の2点には注意が必要です。

上記に挙げた2つの注意点について、次でそれぞれ詳しくお伝えしていきますね。

新卒入社1年未満の転職の場合は不利になる

注意すべき1つ目のポイントは、新卒入社1年未満の転職の場合は不利になるという点です。

第二新卒を歓迎している企業は増加しているものの、新卒入社してから数ヶ月や半年で転職できる人はまれなケースなんです。

なぜなら、基礎的なビジネススキルを習得して、1人で様々なトラブルに対応できるようになるまで、早くても2年〜3年は必要だというのが企業の一般的な判断基準だからです。

そのため「また何か不満があったら転職してしまうのではないか?」という企業側の不安要素が、勤続年数1年未満の人の場合はさらに強くなってしまうと言えます。

とはいえ、実際のところ1年〜2年働いてから転職する人が増えているため、だいたい1年を目処に考えるのがベターだと言えますね。

以下の記事では、第二新卒の転職難易度や面接を通過するコツについて詳しく解説しています。

第二新卒は学歴をしっかりと見られている

注意すべき2つ目のポイントは、第二新卒は学歴をしっかりと見られているという点です。

第二新卒は経験が少ないため、中途者よりも学歴を細かくチェックされる傾向にあります。ただ、希望する企業によってチェックされる比重の大きさは変わってきます。

大手企業の場合は、新卒を含めて高学歴者が多く採用される傾向が見られるので、それに近しいレベルの学歴があるかどうか見られやすいです。

一方、ベンチャー企業であれば、地頭の良さを確認するという意味で出身大学・学歴を見ます。

しかし、学歴よりも前職でどのようなスキルを身につけてきたのか、どんな実績を積んできたのかという点を重視するので、実はそこまで不安に思う必要はないんです。

以下の記事で、何歳まで学歴をチェックされるのか、学歴が重視される業界・職種について詳しく紹介しています。

第二新卒の転職を成功させるためのまとめ

それでは最後に、この記事でのポイントをまとめておきます。

第二新卒の転職を成功に導くまとめ

  • 第二新卒の転職成功は、内定獲得ではなく中長期的な定着と活躍を指す
  • 第二新卒の転職は成功させやすい
  • 企業も第二新卒を積極的に採用している
  • ただし1年目の難易度は高くなる
  • 第二新卒の転職を成功させるには、転職後のビジョンと仕事選びの軸を明確にする

しつこいようですが、第二新卒の転職における成功とは、目先の内定獲得ではなく入社後の中長期的な定着と活躍です。

そこで重要になるのが自己分析で、自分が将来的に叶えたい目標や志望企業でどう貢献したいかなどの転職後のビジョンを明確にするのが必須というのはお伝えしましたね。

しかしそれとは別に、やはり内定獲得のためにできることがあるならそれもおさえておきたいとも思うのではないでしょうか。

実際、企業研究や自己分析をはじめとした選考対策が、企業の評価を得られるレベルに仕上がっているかどうかはあなた1人では判断が難しいですよね。

そこで転職エージェントを利用すると、企業に評価されやすい志望動機の書き方や面接対策についてアドバイスをもらうことができます。

さらに、転職エージェントは企業ごとの採用担当者と連携しているため、どんな内容を話したら評価されるかなどの評価基準や面接で聞く予定の質問事項をあらかじめ知った上で準備することができるというメリットもあります。

求人数の多い大手エージェントとサポートに強みのある特化型エージェントを複数登録するのが賢い利用方法です。以下でそれぞれ詳しく紹介しているので目を通してみてください。

第二新卒向けの特化型転職エージェント

未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。

UZUZ

多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス

※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。

UZUZ

おすすめポイント

  1. 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
  2. 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
  3. IT業界・Web業界の求人を数多く保有
※登録後、キャリアアドバイザーが電話にてご状況をヒアリングさせて頂きます

UZUZに
相談する

ハタラクティブ

18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス

※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります

ハタラクティブ

おすすめポイント

  1. 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
  2. 20代未経験の方向けの求人3000件以上
  3. ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!

ハタラクティブに
相談する

マイナビジョブ20's

20代・第二新卒・既卒の支援実績26万人以上!
新卒支援実績No.1のマイナビによる若手向け転職エージェント!

マイナビジョブ20's

おすすめポイント

  1. 全求人が20代対象で未経験OKの求人が70%以上!
  2. 転職後の定着率93.6%!
  3. 新卒支援実績No.1のマイナビのノウハウを活用!

マイナビジョブ20'sに
相談する

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

第二新卒で転職を成功させたい人におすすめの関連記事

第二新卒で少しでも転職成功の可能性を高めたい人に向けて、おすすめの関連記事を以下にまとめてみました。

この記事ではご紹介しきれなかった第二新卒の転職に関するノウハウなどが、より具体的に解説されています。こちらもぜひ合わせて参考にしてみてくださいね。

line

line

人気の転職エージェント