看護師として向いてる科が知りたい人向け!診療科の選び方を解説!
看護師として転職を考えているけど、自分にはどの科が向いているのか、選び方が分からない人がこの記事に辿り着いたのかと思います。
そんな人向けに、人気の診療科と診療科ごとの仕事内容を紹介します!
看護師に人気の診療科とその理由
現役看護師に独自調査した結果、人気の診療科は以下のようになっていました。
整形外科 | 終末期が少ない |
---|---|
外科全般 | 忙しいけど手術が終われば退院など、入退院はっきりしていてスッキリ感がある |
内科 | 様々な疾患を学ぶことができる |
循環器 | 心臓や血管に特化していて心電図などに詳しくなる |
脳外科 | リハビリが学べる |
自分が「看護師として向いてる科がわからない・・・」と悩んでいるなら、転職エージェントに相談するのがおすすめです。
【診療科別】仕事内容&こんな人に向いている
以下の診療科の仕事内容と向いている人の特徴を紹介していきます。
精神科
精神科の看護師は、主に患者とのコミュニケーションをおこないます。
それというのも、精神科にくる患者は少し特殊で、薬の服用などを拒否してしまう人がいます。そういった人には、まず信頼をしてもらうことが重要になるので。患者とのコミュニケーションは積極的におこなっていく必要があるためです。
また、患者の状態を常に観察し医師への報告、患者のヘルスケア、患者への薬物投与などが業務内容になります。
精神科看護師には、以下の人が向いています。
精神科看護師に向いている人
- コミュニケーションが得意な人
- 他人を元気付けるのが好き
- メンタルやヘルスケアに興味がある
小児科
小児科の看護師は、0歳から幅広い年齢の子供の検査介助や処置をおこないます。病院によっては15歳〜16歳や18歳までを対象としています。
稀に脳性麻痺のような、先天的な疾患を持っている20歳以上の人をケアする場合もあります。
また、検査や処置の説明を患者にするのも業務の一環です。その際、年齢の低い子供には分かりやすくするため、人形などを使ったりして説明することもあります。
小児科看護師には、以下の人が向いています。
小児科看護師に向いている人
- 子供が好き
- 子供とコミュニケーションをとれる
- 自分にも子供がいて親心がわかる
整形外科
整形外科では、基本的に介助が必要な患者が多く、看護師はほぼすべてのヘルスケアをおこなう必要があります。
また、動けないことでストレスが溜まっている患者とのコミュニケーション、手術の準備や入退院の手続きなども業務内容に含まれます。
整形外科看護師には、以下の人が向いています。
整形外科看護師に向いている人
- ヘルスケアに興味がある
- 入退院が早くメリハリがある環境で仕事をしたい人
- コミュニケーションが得意な人
オペ室
オペ室の看護師は、手術ごとに必要な機器のセッティング、手術中のオペレーションなどが主な業務内容になります。
他にも、手術前後の処置、問診、薬品チェックもおこないます。
オペ室の看護師には、以下の人が向いています。
オペ室の看護師に向いている人
- 仕事をスムーズにこなせる人
- 最新技術を積極的に勉強できる人
- 突発的な出来事に対応できる判断力がある人
ICU
ICU看護師のもっとも重要な役割は、患者の状態管理です。人工呼吸器や輸液ポンプなどの医療機器が、正常に作動しているかの確認もおこたってはいけません。
状態の悪い患者が多いため、ヘルスケアもおこないます。
ICUの看護師には、以下の人が向いています。
ICUの看護師に向いている人
- 観察能力のある人
- 医療機器の知識がある人
- 医療機器に関して自分で勉強できる人
眼科
眼科の看護師は、視力・眼底・視野などの検査をします。用具や器具の洗浄や補充も業務内容に含まれます。患者さんへの薬の処方や手術前の検査や準備もおこないます。
眼科は子供から老人まで幅広い年齢の患者をケアする必要があります。また、クリニックによってはパートの看護師を募集していることもあります。
眼科看護師には、以下の人が向いています。
眼科看護師に向いている人
- 広い年齢層とコミュニケーションを取れる
- パートとして働きたい人
- あまり残業をしたくない人
婦人科・産婦人科
婦人科と産婦人科の業務内容として、主なものをいくつか紹介していきます。
婦人科
- 患者への診察や処置
- 手術前患者への説明と精神ケア
- 薬や点滴の服薬管理や服薬指導など
産婦人科
- 妊婦健診の介助・産後1ヶ月間の介助
- 検査のための採血
- 助産師の各種サポート
婦人科・産婦人科看護師には、以下の人が向いています。
婦人科看護師に向いている人
- コミュニケーション能力がある人
- 女性特有の悩みを解決したい
- 同じ患者と長く付き合っていける
産婦人科看護師に向いている人
- ヘルスケアができる
- 退院後も患者と関わっていきたい
- コミュニケーション能力がある
皮膚科
皮膚科の看護師は、アレルギー検査や水虫の処置などをおこないます。とはいっても、皮膚科にくる患者の症状は様々です。さらに病院やクリニックにより、業務内容が若干変わることもあります。
病院やクリニックによっては手術をおこなう場合もあります。その場合、看護師は手術のオペレーションを担当します。
また、皮膚科も子供から老人まで幅広い年齢層の患者が訪れます。
皮膚科看護師には、以下の人が向いています。
皮膚科看護師に向いている人
- 幅広い年齢層とコミュニケーションを取れる
- 手術のオペレーション経験がある
- 様々な病状に対応できる能力
耳鼻咽喉科
耳鼻咽喉科看護師の主な業務内容は、診察や検査の介助、薬の服用方法や病気の説明などをおこないます。
病院によっては、手術や入院設備がある場合もあり、その場合は手術の介助や入院生活のサポートなどを担当します。
また、耳鼻咽喉科も子供から老人まで様々な人が来院します。
耳鼻咽喉科看護師には、以下の人が向いています。
耳鼻咽喉科看護師に向いている人
- 手術のオペレーションの経験がある
- 患者のヘルスケアの経験がある
- 幅広い年齢層とコミュニケーションがとれる
内科・外科
内科・外科といっても様々な診療科で別れています。具体的には以下の診療科があります。
内科
- 消化器科
- 循環器科
- 呼吸器科
- 腎臓科
- 内分泌科
- 糖尿病科
- 膠原病科
- リウマチ科
- アレルギー科
- 血液内科
- 神経内科
- 心療内科
- 感染症科
- 腫瘍科
外科
- 一般外科(消化器外科)
- 胸部外科
- 呼吸器外科
- 心臓血管外科
- 乳腺外科
- 甲状腺外科
- 小児外科
- 肛門科
上記のように、内科と外科は診療科がかなり多く、業務内容や向いている人は書ききれないため、興味がある診療科について調べてみてください。
もし、自分に向いている科に悩んでいるなら転職のプロに一度相談するのがおすすめです。
直近での転職を考えていなくても、転職しようか迷ってる段階からでも気軽に利用できますし、客観的な視点からあなたに合った診療科を判断してくれます。
以下で、看護師の分野に特化した転職サイトを紹介します。数多くの転職者をみてきたアドバイザーが、あなたに向いている科をきっと見つけてくれますよ。
看護師さん向け転職サイト
失敗しない診療科の選びかた
すでに行きたい診療科が決まっている人は、その道に進むのが良いです。逆にまだどこの診療科に転職しようか決まっていない人は、将来自分がどんな看護師になりたいのか、どういった看護をしたいのかで決めましょう。
自分の将来のために、必要な経験やスキルを身につけれる診療科を選ぶのが良いです。
また、働きかたも診療科やクリニックにより変わります。自分のスタイルに合わせて転職先を選ぶようにしましょう。
現在の職場の労働環境が悪く、少しでも時間や体力的に楽な仕事をしたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。
自分に向いている病院・診療科目が分からないなら
自分にはどういった病院や診療科目が向いているのかが分からないなら、専任のキャリアアドバイザーが一緒に転職活動をサポートしてくれる転職サイトを利用するのがおすすめです。
何人もの看護師さんの転職サポートをしてきたアドバイザーが丁寧な面談を重ねた後、あなたの希望に合っていそうな病院を第三者目線で紹介してくれます。
電話面談が中心なので忙しい皆さんでも気軽に面談を受ける事ができますし、コロナ禍でも安心です。
とはいえ、転職サイトによって保有している求人やサポートに違いがあるので、2〜3社同時登録した方がより希望の求人に出会える可能性が高まります。
以下に、プロの転職エージェントである著者が、オススメできる看護師に特化した転職サイトをいくつかピックアップしましたので、まずはこちらから3社程登録(すべて無料です)をして、電話面談を受けてみると良いでしょう。
看護師さん向け転職サイト
利用した看護師の満足度は業界トップクラス!
求人数も豊富で非公開求人を数多く取り扱っています。
ポイント
- 利用した看護師の満足度96%!
- 現場の看護師さんからヒヤリングしたリアルな情報が知れる
- 医療系転職サービスを複数展開しているので信頼できる
4年連続支持率No.1の転職サービス
転職成功実績は3万件以上!
ポイント
- あなたにぴったり合った求人を厳選してご紹介
- 残業・人間関係など内部の情報も提供
- 給料交渉・退職交渉を徹底サポート
全国の主要な医療機関を網羅!
希望に合った求人が見つかる転職サイト
ポイント
- 全国12万件以上の求人を保有
- アドバイザーの対応満足度No.1 (ネオマーケティング調べ)
- 各地域に特化したアドバイザーが対応
多くの看護師に支持されている転職サイト!
ポイント
- 登録者限定で非公開求人を紹介
- 日本最大級の医療機関の情報量
- 上場企業が運営しているのでセキュリティは万全
でも多すぎて自分に向いてる科がどこなのか、正直決めきれません・・・。