【キャリアの悩み】オススメの相談相手はマジキャリ!
転職やキャリアのことでこんなお悩みを持っていませんか ?
・悩みを解決したいのに、フラットに相談できる人がいない
・キャリアって誰に相談するのがベストなの?
こんなキャリアの悩みを持っている人に向けて、オススメな相談相手としてマジキャリを紹介していきます。
キャリア相談の相手として、家族、友人、プロの有料キャリア相談サービスなどたくさんの方法があります。
本気で悩みを解決したいならキャリアのプロに相談するべきです。 なぜなら、プロに相談したほうが的確で専門的なアドバイスが期待できるからです。
そこでキャリアのプロに相談できるサービスとして、有料キャリア相談サービスがオススメです。
有料キャリア相談サービスの中でとくにオススメは「マジキャリ」です。そのため、今回は「マジキャリ」を解説していきます。
超大作になっていますが、「今、キャリアの悩みを誰に相談していいかわからない」という人は、ぜひ最後まで目を通してください!
もっともオススメはマジキャリ
キャリア相談サービスの中でオススメはマジキャリです。

マジキャリは相談者個人からお金をいただき、最低1ヶ月~最大2ヶ月であなたのキャリアの助言やサポートをするキャリア支援サービスです。
サービス内容は、中長期的なキャリア形成をするための自己分析、キャリアお悩みに対するアドバイス、オススメ業界職種紹介などです。
マジキャリのプランと料金
マジキャリのプランには「キャリアデザインコース」「キャリア実現コース」「エグゼクティブコース」があります。
ここでは「マジキャリ」の料金プランを紹介します。
早見表は→にスクロールできます。
キャリアデザイン | キャリア実現 | エグゼクティブ | |
---|---|---|---|
料金 | 180,000円 (税抜) |
320,000円 (税抜) |
480,000円 (税抜) |
内容 | 自己分析 キャリア設計 |
自己分析 キャリア設計 キャリアアップ or 転職活動サポート |
自己分析 キャリア設計 キャリアアップ or 転職活動サポート |
回数 | 4回 (1ヶ月) |
8回 (2ヶ月) |
8回 (2ヶ月) |
お気軽 チャット 相談 |
無制限 | 無制限 | 無制限 |
転職活動 サポート |
× | ○ | ○ |
オススメの人 | ・今後のキャリアに悩んで不安 ・やりたいことを見つけたい! ・中長期的なキャリア設計をしたい! |
・0から転職活動をサポートして欲しい! ・現職でキャリアアップを目指したい ・本気で人生を変えたい |
・ハイクラスの転職をサポートして欲しい ・専門領域のキャリア戦略を相談したい |
トレーナー | マジキャリトレーナー | マジキャリトレーナー | 代表:末永 |
マジキャリでできること
マジキャリにできることは大きく3つあります。
- 徹底した自己分析
- キャリアデザイン
- 転職支援
まず、性格診断ツール・キャリアの棚卸しを通して、自分自身のことを理解します。
次に理想のゴールを設定し、現実のギャップを認識した上で、具体的なアクションプランを設計をします。
転職を希望する場合は、マッチする業界・職種を絞り込み、エントリーする企業を選定し、エントリー企業に合わせた書類添削や面接対策も合わせて実施します。
マジキャリをオススメする3つの理由
マジキャリをオススメする理由は3つあります。
- キャリアサービスの質が高い
- 様々な内容の相談ができる
- 利害関係がなく信頼できる人に中長期的なキャリア形成をしてもらえる
理由を以下で詳しく説明していきます。
キャリアサービスの質が高い
マジキャリはキャリアサービスの質が高いです。
なぜキャリアサービスの質が高いかというと、マジキャリの運営元の会社が主に転職エージェント業をおこなっているからです。
転職エージェント業を通して得た独自のキャリアに対するノウハウがあります。
また、運営元であるアクシス株式会社は年間3000名の転職者のキャリア支援をおこなっています。
様々な転職者からキャリアの相談を受け、アドバイスをしてきました。
そこで培ったノウハウは他社では真似できないものとなっています。
そのためマジキャリを使うことで、あなたの悩みに対しての短期的なアドバイスだけではなく、あなたの中長期的なキャリア形成をキャリアのプロがお手伝いします。
様々な内容の相談ができる
マジキャリでは様々な内容が相談できます。具体的に以下の内容が多く相談されます。
- 自己分析
- 現職での悩み(人間関係、ワークライフバランスなど…)
- キャリアアップ
- 業界、適職診断
- 書類対策、面接対策
このように、現在から将来にかけてのキャリアについて一緒にキャリア形成をしていくサービスになっています。
またサービスの利用方法は基本はテレビ電話などのオンラインでおこなっていますが、要望があれば対面でも可能です。
直接、行く必要がないので、仕事が忙しい人でも気軽に利用することができます。
利害関係がなく信頼できる人に中長期的なキャリア形成をしてもらえる
有料キャリア相談サービスは転職エージェントのような利害関係はなく、フラットに相談可能です。
マジキャリのキャリアアドバイザーは「元大手転職エージェント」や「過去に自分のキャリアについて悩み、解決できたことで今幸せになっている人」などがいます。
そのため、あなたの悩みを自分事のように考え、プロの視点で親身になって相談に乗ってくれるサービスであり、とても信頼できます。
また、キャリアアドバイザーはキャリア形成を短期的ではなく、中長期的に考えます。
キャリアのゴール設定、そこから逆算をおこない、現状の課題などを明確にした上でアドバイスをします。
キャリア相談をする相手の選び方
キャリア相談の相手として以下のような方法があります。
- 有料キャリア相談サービス
- 転職エージェント
- 公的機関(厚生労働省)
- 家族や友人
今回はこのような中からキャリア相談する相手を選ぶ時の選定基準を解説していきます。
有料キャリア相談サービスに相談すべきは、キャリア全体を相談したい人
有料キャリア相談サービスに相談すべき人は、以下の条件に当てはまる人です。
- キャリア全体を相談したい
- キャリアに悩んでいるが、何から行動をしていけばいいか分からない
- 選考対策がしたい
キャリアを相談する上で、転職という手段だけでなく、現職に残ることも含めて、フラットな立場からのアドバイスが欲しい人や精度の高い選考対策をしたい人にオススメです。
転職エージェントに相談すべきは、転職を前提に考えている人
転職エージェントに相談すべき人は、以下の条件に当てはまる人です。
- 早く転職をしたい
- 企業を紹介してほしい
「転職をしたい」と強く思っている人にとって、転職エージェントは有効であり、スムーズに転職活動を進めることができます。
公的機関(厚生労働省)に相談すべきは、匿名で話を聞いてほしい人
公的機関(厚生労働省)に相談すべき人は、以下の条件に当てはまる人です。
- とにかく話だけでも聞いてもらいたい
- 匿名で相談したい
とにかく話を聞いてもらいたいと思っている人には有効です。
また匿名で電話相談をするので気軽に相談できます。
家族や友人に相談すべきは、小さなことを相談したい人
家族や友人に相談すべき人は、以下の条件に当てはまる人です。
- 気軽に相談したい
- 信頼できる人に話を聞いてほしい
家族や友人はあなたの仕事に対する専門的な知識がない場合が多いです。
そのため、深刻な相談ではなく、ちょっとしたことを気軽に相談したい人には有効です。
しかし大事なことだとあなたの話し方によっては家族や友人に無用な心配をかけてしまう場合もあります。
マジキャリ利用者の声
マジキャリを利用した人の中には、サービスを終えて感動する人もいます。
そんなマジキャリ利用者の声を紹介します。
フラットな意見をもらえることがよかったです!
他の転職相談サービスですと、転職を前提に提案されることが多く、本当に自分に必要なアドバイスか不安でした。
トレーナーさんは本当に私に向き合ってくれて、理想のキャリアに向けてのステップまで具体化できました。
今まで自己分析や将来の目標を考えたことがありましたが、いつもぼんやりした内容になっていました。
マジキャリでは専属トレーナーから専門的なアドバイスや客観的な意見がもらえるので、解像度が高くなり自己分析の本当の意味を知りました。
自分に自信を持つことができ、目標に向かうための覚悟が決まりました。
まとまりきらない思考に対し、1つずつ整理して、言語化していただき、かつ自分でも気づくことができなかった思考に気づかせていただきました。
おかげ様で明日からまた頑張ろうと思えました!
マジキャリの申し込みの流れ
マジキャリの申し込みの流れについて説明します。
まずは以下のリンクからマジキャリのサービスに申込みします。
マジキャリをご検討の方には無料カウンセリング実施中
無料カウンセリングで丁寧にあなたの事情や悩みをヒアリングすることによって、サービスとあなたとの間でミスマッチが起こらないようにしています。
もし無料カウンセリングを受けてみてサポートを受けるのを辞退したい場合は、申し出ることで辞退が可能です。
マジキャリのLINE@では、マジキャリに関して詳しくご案内しています。
マジキャリのおすすめの使い方などを発信しているので、気になった方は↑から友だち登録をしてみてください!
お申し込みはこちら
少しでも「マジキャリのことが気になる」という方は、無料ですのでカウンセリングを受けてみることをオススメします。
マジキャリへの想い

ここでは「運営元のアクシス株式会社がどんな思いでマジキャリというサービスを作ったか」を紹介していきます。
もともと転職エージェント業を主にしていたアクシス株式会社がマジキャリを作った理由は以下の2つがあげられます。
- 転職エージェントでキャリア支援をできない人に支援したい
- 弊社社員の転職活動の経験から
それぞれについて詳しく解説していきます。
転職エージェントでキャリア支援をできない人に支援したい
1つ目の理由は会社で転職エージェント業をおこなっているときに、利用者からもっと中長期的なキャリア支援をしてほしいという声がたくさんあったことです。
転職エージェントでも転職者の中長期的なキャリア支援をおこなっています。
しかし転職エージェントは求人案件を保有しており、エージェントによって保有している求人案件は異なります。
そのため転職エージェントの持つ求人案件に合う人でないと中長期的なキャリア支援をすることは難しくなり、キャリア支援をできる人に限度が生じてしまいます。
そこで転職エージェントではキャリア支援ができない人に向けてキャリア支援をしたいと思い、マジキャリのようなキャリア相談サービスを作りました。
マジキャリはキャリアについて考えている人全員をターゲットにしています。
転職を前提とせずに、中長期的なキャリア形成の支援をおこなっています。
弊社社員の転職活動の経験から
2つ目の理由は実際にマジキャリを作った弊社社員の転職活動での経験からです。
その経験とは、転職を実際におこなった際に、キャリアリテラシー(キャリアに対する知識)がないことが原因ですごく大変な思いをしたという経験です。
誰か転職・キャリアに詳しい人に相談することもできず、自分の道を自分で決めることができませんでした。
偶然にも知り合いのつながりで転職・キャリアについて詳しい人がいたので、今幸せな生活を送れています。
しかし大半の人はキャリアについて無知であり、悩むこと多いと思います。
そこで「キャリアに無知な人を救い、キャリアについて考えるみんなが幸せになってほしい」という想いを持ち、このサービスを作りました。
マジキャリは誰もがキャリアについて相談できる「キャリアのかかりつけ医」を目指しています。
この記事を読んで「マジキャリ」を使ってみたい人はボタンをクリックしてみてください。
あなたの人生を一緒に幸せにしましょう。
世の中で流行っているものに目移りすることが多かったが、本当に自分がなりたいイメージを具体化することで迷いがなくなりました。
今までなんとなくしていた仕事も目的意識を持てるようになり、今では自分のために必要な経験だと考えて取り組めています。