人材派遣営業へ転職|離職率やきつさ、激務の理由を徹底解説

人材派遣営業に転職

    人材派遣営業の離職率が高い理由やその原因、仕事内容など気になることを解説しています。

    メリット・やりがい、キャリアパスについても紹介していますので、興味がある人や転職を考えている人、必見です!

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

人材派遣営業は未経験でも挑戦できる

転職エージェント末永 末永

結論から申し上げると人材派遣営業は、未経験でも挑戦できます

理由として「仕事内容が大変できつくても、一生懸命働ける人なら未経験歓迎」という、企業側のスタンスがあるからです。

また人材業界は未経験でも、無形商材の法人営業の経験者であれば、転職市場での価値が高く、活かせるスキルも多いため有利になります。

「やりたい!」という強い気持ちを持っている人であれば、迎え入れてもらえる可能性が高いということですね。

ただし未経験の場合は経験者と比べると転職難易度が高くなります。

経験者は実際に働いた経験を直接アピールすることができるのに対し、未経験の場合は直接アピールできる経験が無いからです。

従って未経験から人材派遣営業に転職するためには過去の経験から人材派遣営業への転職で評価されるポイントを見つけていく必要があります。

しかし、人材派遣営業で評価されるポイントは人材派遣営業で働いたことがある人にしか分かりません。

転職エージェント末永 末永

日々各業界の人事から直接ヒアリングをしている転職エージェントを利用すれば、未経験だったとしてもこれまでの経験の中でアピールできるポイントを的確に見つけることができます。


特に弊社アクシスのすべらないキャリアエージェントは人材派遣営業を含めた営業職の求人を中心に扱ってきた経験から、各人材派遣会社でどういった点が評価されるのかを熟知しています。


ぜひご利用ください。

すべらないキャリアエージェントに相談する

未経験で人材派遣営業職に転職しようと考えている人や、営業職の種類が気になる人は、以下の記事も参考にしてください。

人材派遣営業の仕事内容

人材派遣営業の仕事内容を、6つ紹介していきます。

よく、人材紹介業の営業職と間違われることが多いので、きちんと理解することが重要です。

「何が違うかわからない」という人は、人材業界の営業職について詳しくご紹介している記事をチェックしてみてください。

人材派遣営業に転職するなら、業務内容はしっかり把握しておきたいところですので、ぜひ参考にしてください。

ここから人材派遣営業の仕事内容に関してそれぞれ解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね。

新規開拓営業

人材派遣営業の仕事内容の1つ目は、新規派遣先の開拓営業です。

人材派遣は、派遣先の企業にスタッフを送り込んで、そこでの時給の2割程度が売上になるため、派遣先の企業の数を増やしていくことが非常に大切です。

そのため人材派遣営業は新規開拓が多い傾向が見られます。また様々な職種がある中でも、主に事務職・エンジニア職・店舗販売職の3つの案件を持っていそうな企業から求人募集を獲得します。

よく飛び込み営業と言われることも多いですが、テレアポなどもこの新規開拓営業に含まれます。

関係値のない企業に対して営業をかけていくことは、断られることも多く、肉体的にも精神的にも体力のいる仕事内容ですので、きついと感じられる方も多いようです。

求人の獲得

人材派遣営業の仕事内容の2つ目は、求人の獲得です。

新規開拓営業で求人を獲得するだけではなく、既存の企業に派遣できるスタッフの数を増やしてもらったり、ポジションを増やしてもらったりするためのアプローチもかけます。

新規開拓だけでなく、既存の企業にも営業をかけていかなければならず、人材派遣の営業マンはマルチタスクの能力が求められます。

派遣コーディネータとの調整作業

人材派遣営業の仕事内容の3つ目は、派遣コーディネータとの調整作業です。

そもそも派遣コーディネーターとは、登録説明会での登録者の対応や派遣登録者への仕事紹介であったり、就業後の定期的なカウンセリングやサポート業務をおこなう人です。

人材派遣の営業マンは派遣コーディネーターと一緒に、新規や既存の企業から開拓した求人と派遣スタッフとのマッチング業務をおこないます。

どの派遣スタッフを派遣してもよい求人は少ないため、基本的には、案件に合うスタッフを派遣コーディネーターに紹介してもらいます。

このマッチング業務をおこなうことは、派遣先の企業側も派遣スタッフ側も働きやくなるため、非常に大切な業務となります。

企業・派遣スタッフへのヒアリング

人材派遣営業の仕事内容の4つ目は、企業・派遣スタッフへのヒアリングです。

開拓した求人と、それにマッチする派遣スタッフの人を紹介してもらった後に、実際にスタッフの人に紹介する業務です。

派遣スタッフの方にできるだけマッチする求人を紹介するために、求める働き方や過去の経験から職場への不満などを洗い出し、できるだけ働きやすいであろう求人を紹介します。

派遣先の企業と派遣スタッフの面談同席

人材派遣営業の仕事内容の5つ目は、派遣先の企業と派遣スタッフの面談の同席です。

面談と言っていますが、面接のようなもので、派遣先の企業が派遣スタッフの人と面接をおこない、実際に働いてもらうか決めるシチュエーションで、人材派遣の営業マンも同席する場合があります。

派遣スタッフの人が説明しきれていないことを、派遣スタッフの人に変わって補足するなどの役割を担います。

これが終われば、実際に派遣スタッフの人が派遣先の企業で働き始めます。

派遣スタッフが実際に働いた後のフォロー面談

人材派遣営業の仕事内容の6つ目は、派遣スタッフが実際に働いた後のフォロー面談です。

人材派遣営業では、派遣スタッフの時給の2割程度が売上になるため、長期的に働いてもらうことが非常に大切です。

そのため、企業側・派遣スタッフへのヒアリングをおこなうことで、両者のニーズを満たし、長期的に働いてもらえるように支援します。

また、派遣スタッフのスキルアップ研修・フォローもおこないます。

人材派遣営業の1日のスケジュール

人材派遣営業の1日のスケジュールをご紹介します。

これは一例となりますので、参考程度にご覧ください。

  • 9:00 朝礼、打ち合わせ、メールチェック
  • 10:30 営業へ出発
  • 12:30 昼休憩
  • 13:30 派遣スタッフの人と面談
  • 17:00 帰社
  • 18:00 振り返りと翌日の準備
  • 19:00 帰宅

外回りが多いため、毎日異なるスケジュールで動くことが多いです。

人材派遣営業は、派遣スタッフの人と面談をするのが特徴です。

先ほども述べてきたように人材派遣営業では、派遣スタッフの人の時給の2割程度が売り上げになるため、継続的に働いてもらうためのフォローも、営業マンが担当します。

派遣会社だけに営業をするのではないので、タスク量が多く、きついと感じる人も多くいます。

人材派遣営業の年収相場

人材派遣営業の年収相場は、400~500万円程度です。

ただ、インセンティブ制度がある企業も多くあるため、成果を出すことができれば20代で1000万円を狙うことも可能です。

年収500万円の場合、ボーナスがある場合は、月の額面の金額が33万円ほどになるため、手取りで言うと25万円になります。

国税庁の民間給与の実態調査結果によると、年収500万円の人は人口の10%ほどの割合のため、余裕を持った生活ができると考えられます。

人材派遣営業のメリット

人材派遣営業は大変、激務だと言われていますが、人材派遣営業を経験することで、転職市場でメリットになることもあります。

具体的に、人材派遣営業の転職市場におけるメリットは、以下の5つです。

上記のメリットについてそれぞれ解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ストレス耐性がつく

人材派遣営業を経験するメリットの1つ目は、ストレス耐性がつくことです。

人材派遣営業では常に営業をしていますし、営業の中でも飛び込み営業を担当することが多いので、ストレス耐性がつくと考えられます。

ストレス耐性がつくと、転職後の職場でもすぐに退職をすることはないだろうと、定着性を見込まれて転職市場で高く評価されます。

定着するだけでなく、成果を出すためにゴリゴリ業務をこなせる素養としても評価されるため、人材派遣営業を経験してストレス耐性を身につけられることは大きなメリットです。

体力がつく

人材派遣営業を経験するメリットの2つ目は、体力がつくことです。

人材派遣営業は、新規のアポを獲得するだけでなく、派遣先のスタッフの人に長期的に働いてもらうことで売上を得られるビジネスモデルです。

そのため、ただ単に営業するだけでなく、スタッフの人へのヒアリングのタスクも追加されるため、非常に体力のいる仕事です。

それを耐えることができれば、1人で捌ける業務の量も増えますし、それに伴って成果も上げることができます。

成果をあげられる人材は転職市場で高く評価されるため、人材派遣営業で体力をつけることは、メリットとなるでしょう。

行動力が身に付く

人材派遣営業を経験するメリットの3つ目は、行動力が身に付くことです。

人材派遣営業では、派遣先を増やし(飛び込み営業)、そこに派遣した従業員を長期的に働いてもらうために、営業マン自身が工夫できるポイントが非常に多くあります。

そのため、マニュアルが決まって営業するだけの営業マンよりも自分で考えて行動する場面が多くあるため、人材派遣営業は行動力が身につきやすいです。

行動力がある人材は、組織の課題や問題に対して自分でアプローチして解決していくような主体性があると、転職市場では高く評価されます。

なので人材派遣営業で行動力を身に付けることは、キャリアを形成していく上でとても有用なので、ぜひ身につけて欲しいスキルです。

相手の懐に入るのが上手くなる

人材派遣営業を経験するメリットの4つ目は、相手の懐に入るのが上手くなることです。

人材派遣営業では、先ほどから述べているように、派遣先のスタッフの人にヒアリングをおこない、長期的に働いてもらうためにアプローチしていきます。

その場合、表面的な不安を聞いて改善しているだけでは、満足して働いて貰える状況を作れず、人間関係などの本音の不満をヒアリングする必要があります。

そのため、人材派遣営業を経験すると、相手の懐に入るのが上手くなります。

相手の懐に入るのが上手くなると、高い関係構築能力やコミュニケーション能力として、転職市場で高く評価されるため、人材派遣営業で身につけておくと良いスキルです。

法人営業経験が認められる

人材派遣営業を経験するメリットの5つ目は、法人営業経験がのちに認められることです。

人材派遣営業で相手するのは、大手の派遣会社や、派遣先の企業です。

そのため、業務難易度の高い、法人相手に営業や交渉を経験でき、営業経験の中でも市場価値の高いスキルを身につけることができます。

法人営業は、年収も高く、転職先の選択肢もかなり幅広いため、キャリアアップ先としてかなりおすすめです。

人材派遣営業のデメリット

ここまで人材派遣営業のメリットについて紹介してきましたが、一方でデメリットもあります。

まず実際に人材派遣営業はきつい・激務、また離職率が高いと言われています。

なぜなら人材派遣営業では業務量が多く、派遣スタッフと企業の両者の意見を聞いて立ち回らなければならないからです。

また人材派遣営業では、新規開拓数を増やすことを重視している企業が多いため、飛び込み込み営業が多くなり激務になってしまいがちです。

そのためきついと感じる人が多く、人材派遣営業の離職率が高くなっていると考えられます。

そこで、人材派遣営業はきつい・離職率が高くなってしまうデメリットを6点説明していきます。

では、次で詳しく解説していきます。

ノルマが厳しい

まずノルマが厳しい理由は2つあります。

  • 売上や新規顧客の獲得件数といった目標の立て方が曖昧である
  • 商品自体が人である以上、安定的にその質が担保されているわけではない

上記の2つが原因で、営業社員の気合や根性をあてにし、根拠のない数字が目標になってしまうので、ノルマの達成が困難になりきついと感じる人もいます。

また行動を量として管理する会社が大半なので、細かいKPIが設定されています。

そのためノルマが未達成の場合や、KPIやノルマを達成するまで、休日や深夜の勤務を強要されてしまう傾向が強く見られます。

KPIとは?

KPIとは、Key Performance Indicator(キーパフォーマンスインジゲーター)の略です。
簡単にいうと「目的を達成する過程を計測するための中間目標」のことです。

労働時間が長い

人材派遣営業は、長時間労働が蔓延し休日出勤も頻繁にあります。もちろん、これはその会社の規模によって変わってきますので、一概には言えません。

とくに中・小規模の会社を中心に長時間労働が蔓延しがちです。

なぜなら大企業ではきちんと分業がされていることが多い一方で、中小企業では営業兼コーディネーターのように、1人で様々な仕事を兼任していることが多いからです。

また派遣スタッフの登録希望者への連絡時間が18時以降になることが多いため、研修・会議の予定も遅くなってしまうからです。

他にも、先ほども述べたように、営業担当者が派遣先と人材コーディネートも請け負うなど、業務範囲が明確に切り分けられていないことも原因の1つだと言えますね。

ちなみに、休日であっても派遣先からクレームが来ればその対応もしなければならないので、土日に休みが取れない営業担当も多いです。

給与が低い

人材派遣営業の平均年収は、約500万円弱です。ちなみに、一般的に入社時の平均年収は約300万円〜400万円となっています。

ただ、この業界に限らず営業担当の給与は、インセンティブを基にしているケースが多いので不安定です。

営業成績が良くなければ手取りが少ないですし、ボーナスにも影響してきます。また派遣に伴うマージン率が平均30.6%であることから、基本給自体が低く抑えられているんです。

「長時間労働や休日返上で、もらえる給与としては割に合わない」と考え、きついと感じる場合が多いのが、この人材派遣営業の特徴です。

派遣スタッフへのフォローがきつい

営業担当は、派遣スタッフにとって身近な相談役のため「仕事内容が思っていたものと違う」「労働条件が提示されていたものと違う」など、様々な相談が持ち込まれます。

ですので、上記のような相談に基づいて派遣先と調整をおこなわなければなりません。例えば、無断欠勤のフォローや勤務のトラブル対応などです。

このような対応が営業担当にとって相当な精神的負担になり、ストレスを溜めて、きついと感じる人が多いです。

派遣先への対応が大変

営業担当が、派遣先と派遣スタッフのコーディネーターをおこなっている場合「派遣スタッフの能力が低い」「派遣スタッフの遅刻が多い」など、クレームや調整の依頼が直接持ち込まれます。

また、派遣スタッフは「派遣先が暑い(寒い)」「管理職の指示の仕方が気にくわない」といった理由で、派遣先をすぐに辞めてしまうこともあるようです。

そのたびに派遣スタッフを改めて選定し、事務手続きを繰り返さなければなりません。

それだけではなく、派遣先から契約期間の満了を待たずに契約期間の終了を告げられた場合は、残りの期間分の給料を派遣会社はスタッフに支払う必要があります。

そのため、その期間分の給料を負担してもらえるように、派遣先に交渉しなければならないこともあるんです。

この業界の営業担当は、派遣先と派遣スタッフとの板挟みで神経をすり減らして、きついと感じる人が多く見られます。

「御用聞き」のような営業にやりがいを感じない

「御用聞き」のような営業になってしまうのは、人材派遣業界の競争が厳しいことが原因として挙げられます。

他にも商材が人のため、商品の差別化が困難であることから、派遣先からいかに気に入られるか重視しているからなんです。

本来であれば、スタッフの生活環境や希望を考慮した上で、派遣先のニーズにあった派遣スタッフを派遣するべきですよね。

しかし、派遣先に気に入られたい一心で派遣先の希望を最優先した結果、人材とのミスマッチが生じてしまっているのが現状です。

このような「御用聞き」の営業にやりがいを感じない、感じられないという理由から転職する人も多くいます。

以下の記事で、派遣営業の離職率が高い理由について詳しく解説していますので、ぜひご覧になってみてください!

人材派遣業界の現状

人材業界はコロナ禍で一時的な停滞はありましたが、現在は増加傾向あります。

実際2023年8月9日に発表された厚労省の資料によると、2022年時点で派遣労働者数は186万人で前年比10.4%増加しているようです。

また、日経新聞によると2021年の人材派遣業界の市場規模は9兆2000億円で前年比6.6%増加しています。

転職エージェント末永 末永

少子高齢化のため国内企業では人手不足が深刻化しており、人材派遣の需要は高まっています。


それに比例して人材紹介営業の需要も高まっているため、未経験からでも転職しやすくなっています。

人材派遣業界の将来性

現在増加傾向の人材派遣業界ですが、今後は規模が縮小していくと考えられています。

なぜなら人手不足が深刻化するのは間違い無いのですが、働き手も減少していくため派遣すること自体が難しくなっていくからです。

ただしこれは現在の労働者の年齢で考えたときの将来性です。

今後働く高齢者が増加したり、外国人労働者が増える場合は業界規模が伸びていく可能性も考えられます。

また、現在副業をする人も増えていっているためそういった現在とは異なる労働者層をどのように活用していくかが人材派遣会社の今後の鍵になります。

人材派遣営業に向いている人

人材派遣営業に向いている人は以下のような人です。

ぜひ参考にしてください。

コミュニケーション力が高い人

初めに、コミュニケーション力が高い人は人材派遣営業に向いています。

人材派遣の営業職では、派遣先の企業そして派遣スタッフとのやりとりなど、基本的に人を相手に業務をおこなっていきます。

そのためただコミュニケーション力があるだけではなく、より高いレベルのコミュニケーション力を求められることもあります。

より高いレベルのコミュニケーション力とは、求職者のニーズを適切に汲み取ることができるかどうかです。

そのため「話す力」だけでなく相手から本音を引き出すことができる「聞く力」も大切になってきます。

人材派遣営業をおこなう上で、高いコミュニケーション力は求職者から相談を受ける際や、求職者を企業に紹介する際に必要となってくるスキルです。

メンタルが強い人

次に人材派遣営業に向いている人として、メンタルが強い人が当てはまります。

人材派遣の営業では他の営業職と比べて飛び込み営業が多く断られる可能性も高いです。またサポートをしていた求職者と突然連絡が取れなくなってしまうこともあります。

他にも苦労して良い条件の派遣先と求職者をマッチングさせることができても、すぐに求職者が辞めてしまう可能性もあります。

そのためこのような理不尽なことが起きたとしても、すぐに切り替えることができる強いメンタルが大事になってきます。

知識欲や好奇心が強い人

知識欲や好奇心が強い人も人材派遣営業に向いていると言えます。

まず人材派遣営業は様々な業界・企業と関わります。そのため知らない業界や企業を担当する場合もあります。

そういった場合に業界、企業、仕事内容を一から勉強しなくてはいけません。またそこからどのような人材がその業界・企業で活躍できるのかを考える必要があります。

求職者に求人を紹介する際にも、自分に知識がないと求職者に自信を持って紹介することが出来ません。

そのため人材派遣営業では、あらゆる業界や職種などの知識を常に身につけていく必要があります。

なので、人材派遣営業には知識欲や好奇心が強い人が向いているでしょう。

人材派遣営業に向かない人

人材派遣営業では以下のような人は、人材派遣営業の仕事をすると苦痛に感じるかもしれません。

  • 考え過ぎてしまう人
  • ストレスに弱い人
  • 愛想がない人

行動する前にあれこれ考え過ぎてしまう人は、人材派遣営業には不向きだと言えます。

なぜなら、飛び込み営業をおこなう人材派遣の営業は、行動力が重視されるからなんです。

営業先で断られてしまうことも多いため、ストレスに弱い人も不向きだと言えますね。

また、愛想がないというのもとっつきにくい、冷たい印象を与えてしまうので、人材派遣営業には向かないでしょう。

自分が人材派遣営業に向いているかどうか判断しにくいのであれば、人材派遣営業の特徴や必要な特性を知り尽くしている人に客観的に判断してもらうのがおすすめです。

なぜなら自分1人で考えて誤った判断をしてしまうと、転職後に「思ってた働き方と違った」というミスマッチが起こりやすいからです。

転職エージェント末永 末永

ミスマッチによる短期離職が続くと、転職市場で評価されずさらに悪い条件の職場で働くこととなり、悪循環に陥ります。


そこでおすすめなのが、弊社アクシスのすべらないキャリアエージェントの利用です。


人材派遣営業などの営業職の求人を中心に扱っているため、人材派遣営業の適性をしっかりと見極め、定着・活躍できる転職先をご紹介します。

転職エージェント末永 末永

メールでの大量の求人送付はおこなわず、1人ひとりが納得できる転職活動を支援します。


後悔しない転職がしたい人はぜひご利用ください。

すべらないキャリアエージェントに相談する

人材派遣営業で活躍するコツ

人材派遣営業に転職することを考えているなら、ポイントを抑えて、営業マンとして活躍したいですよね。

人材派遣の営業マンとして活躍する場合、むやみやたらに営業をかけていくと効率が悪いです。

以下のコツを抑えて営業マンとして効率的に成果を出していきましょう。

人材派遣営業に転職するなら、ぜひ抑えておきたいポイントですので、一緒に確認していきましょう。

マルチタスクをこなす

人材派遣営業として活躍するために重要なポイントの1つ目は、マルチタスクをこなすことです。

人材派遣営業では、新規の派遣先企業を増やす営業と、現在派遣されているスタッフの方に継続的に働いてもらうためのフォロー面談など、さまざまな業務があります。

そのため、マルチタスクをこなせる力を身につけることで、効率的に仕事を処理でき、成果を出しやすくなるでしょう。

クライアントファーストで行動する

人材派遣営業として活躍するために重要なポイントの2つ目は、クライアントファーストで行動することです。

人材派遣だけでなく、営業する上で「自社製品を売ろう!」「何としても買ってほしい!」と売ることばかり考えていると、なかなか顧客の信頼を得ることはできないです。

そのため一方的な売り込みになってしまい、「しつこい」「うちの会社のことを何も考えてくれていない」と思われてしまい、なかなか営業の成果が出なくなってしまいます。

まずはクライアントファーストで行動し、しっかりと信頼を勝ち取ることが契約を安定的に受注することにつながるでしょう。

スピード感のある対応をする

人材派遣営業として活躍するために重要なポイントの3つ目は、スピード感のある対応をすることです。

営業をしていく上で、相手から好印象を得ることは非常に大切です。

そのため、メールやチャットなどの返信はできるだけ早くすることで、競合相手とも差別化できますし、相手の時間を大切にしていることが伝わり、信頼を勝ち取ることができます。

当たり前のことも誠意を持って対応することで、相手への印象を大きく変えることができ、その少しの積み重ねが営業の成果につながっていきます。

商談を振り返る

人材派遣営業として活躍するために重要なポイントの4つ目は、商談を振り返ることです。

まずは日々営業をしていく上で、スキルアップしていくことが非常に大切です。

またブラッシュアップしていく過程で、よかった点や悪かった点を振り返ることができ、次回の商談に活かせるポイントを明確にできます。

重要なのは、成功した商談だけでなく、失敗した商談も振り返ることです。

「失敗は成功のもと」というように、失敗から学べることは多くありますので、営業で活躍するためには商談を振り返り、より多くの学びを得ていきましょう。

相手を見極める

人材派遣営業として活躍するために重要なポイントの5つ目は、相手を見極めることです。

優秀な営業マンは、成約率の高い相手を見極める能力が高く、そのクライアントの対応を優先的におこなうため、成約率が高いのです。

クライアントの生の声を聞いたり、既存の顧客のボリュームゾーンの分析を行うことで、成約率の高い相手を見極められるようになってきます。

ただ単に営業する回数を増やすだけではなく、成約率も意識することで、成果が何倍にも大きくなりますし、効率的に業務をこなせるようになります。

よって相手を見極めることは、営業で成果を出す上で非常に大切な視点です。

人材派遣営業を経験したあとのキャリアパス

人材派遣営業を経験すると、法人営業経験が認められるので、何かしらの法人営業に転職しやすくなります。

何かしらというのは、それだけ種類が多いことを意味します。

実際に、どんな転職先があるのか把握して、自分の希望にできるだけマッチしたキャリアパスについて考えてみましょう。

不動産営業

まず人材派遣営業のセカンドキャリア・転職先の1つ目は、不動産営業です。

不動産営業は、インセンティブ制度を取り入れている企業も多く、20代で1000万円も目指せる業界です。

一生に一度の買い物である不動産の購入に携われることは、とても大きなやりがいにつながると考えられるので、人材派遣営業からの転職先としておすすめです。

不動産営業に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。

広告営業

人材派遣営業のセカンドキャリア・転職先の2つ目は、広告営業です。

広告業界は、電通博報堂などの有名な企業も多く、キラキラしたイメージを持った人も多くいらっしゃると思います。

実際は、どういった広告枠にどんな広告で、どのくらいの見込みがあるのかという数値と向き合った上で営業をしていくため、非常に難易度の高い業務ですが、キャリア形成にはとても有用な経験です。

広告営業に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。

インフラ系の営業

人材派遣営業のセカンドキャリア・転職先の3つ目は、インフラ系の営業です。

インフラ系の営業は、インフラ業界のイメージ通りでホワイトな営業に転職したい方にとてもおすすめな転職先です。

人とコミュニケーションを取ったり、関係構築するのは好きだけど、激務なのは嫌という方にぜひお勧めしたいです。

建築業界の営業

人材派遣営業のセカンドキャリア・転職先の4つ目は、建設業界の営業です。

建築業界の特に不動産管理会社などは、マンションが増えていくほどに売上が上がっていくため、将来性がとても高い業界ですので、人材派遣営業の転職先として非常におすすめです。

金融系営業

人材派遣営業のセカンドキャリア・転職先の5つ目は、金融系の営業です。

金融系の営業職で経験を積むメリットは、生きる上で非常に大切なお金を日々扱うため、金融リテラシーが高まり、将来の資産形成の際に大いに役立つ点です。

金融営業に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。

Web/IT業界の営業

人材派遣営業のセカンドキャリア・転職先の6つ目は、Web/IT業界の営業です。

Web/IT業界は、今後Web3.0が注目されるなど、経験を積み、知識を得ることがキャリアにとって非常にプラスに働く業界です。

Web/IT業界の営業に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。

人材紹介の営業

人材派遣営業のセカンドキャリア・転職先の7つ目は、人材紹介の営業です。

実際に、人材派遣営業から人材紹介業界へ転職している人も多くいらっしゃいますが、これは企業側が「人材派遣営業」と「人材紹介営業」の違いを把握できていないからなんです。

人材紹介の営業に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。

コンサルティング

人材派遣営業のセカンドキャリア・転職先の8つ目は、コンサルティングです。

コンサルティングは、現在急激に市場が拡大している業界で、業務量は多いですが、給与が高いことで有名です。

人材派遣営業でマルチタスクの能力を身につけられたのなら、コンサルティング業界でも活躍できるでしょう。

コンサルティング業界に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。

人事

人材派遣営業のセカンドキャリア・転職先の9つ目は、人事です。

派遣を多く使っている企業であれば、人材派遣営業から人事への転職ができる可能性があります。

しかし、本来であれば派遣営業から人事への転職は難しいので、転職エージェントに「●●に転職したいのですが…」と相談してみるのが無難ですね。

人事への転職に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。

また営業からのキャリアアップについて興味のある人は、以下の記事も参考にしてください。

人材派遣営業の志望動機の書き方

人材派遣営業の志望動機は以下の内容を入れて書いてください。

人材派遣営業がやりたい理由

人材派遣営業の志望動機を書く際には、まず人材派遣営業の仕事をやりたい理由を説明してください。

企業の採用担当者は入社後あなたが熱意をもって働いてくれるかを確かめようとしています。

人材派遣営業がやりたい理由が示されてないと、「この人どの職種でもいいのかな?もしかしてあまりやる気ないのかも」と思われてしまう可能性があります。

他の職種にはできなくて人材派遣営業にしかできないことを示して人材派遣営業の仕事をしたい理由を説明しましょう。

その企業を選ぶ理由

人材派遣営業の志望動機を書く際には、その企業を選ぶ理由も説明してください。

繰り返しになりますが、採用担当者は転職後熱意をもって働いてくれる人を求めています。

人材派遣営業の仕事に対する熱意がわかったとしても、自社への熱意が伝わってこないと採用する気になりません。

「別の企業でもいいのでは?」「転職後すぐやめるかも」などと思われないためにその企業を選ぶ理由を説明してください。

具体的には、その企業にしかない魅力や特徴を踏まえて志望理由を説明するといいです。

人材派遣営業に活かせる経験やスキル

人材派遣営業の志望動機を書く際には、最後に人材派遣営業に活かせる経験やスキルを説明してください。

人材派遣営業に限らず中途採用では経験者採用が基本なので、転職後に活かせる経験やスキルは必ず説明する必要があります。

人材派遣営業の経験があればかなり有利ですし、営業経験だけでも有利になります。

もし営業経験もない場合はあなたのこれまでの経験を細かく分析してアピールできる点を見つけなければなりません。

人材派遣営業の志望動機の例文

以下では人材派遣営業の志望動機の例文をいくつか紹介していきます。

人材派遣営業の経験がある場合

私はこれまでの人材派遣営業経験を通じて、顧客のニーズに合った最適な人材を提供し、企業と求職者のマッチングを成功させることの重要性を学びました。


転職後はこの経験をさらに深化させ、クライアント企業の成長と求職者のキャリア構築に貢献したいと考えています。


人材派遣営業において、信頼性とプロフェッショナリズムを提供し、Win-Winの関係を築くことに情熱を抱いています。

営業経験がある場合

私はこれまでの営業経験を通じて、顧客との信頼関係の構築やニーズの把握、ソリューション提供のスキルを磨いてきました。


人材派遣営業への志望動機は、人材業界でのキャリアを築き、クライアントに高品質なサービスを提供することにあります。


営業スキルを活かし、企業の成長と求職者の成功を支える仕事に取り組むことに情熱を抱いています。

営業経験がない場合

私が人材派遣営業に転職したい理由は、人々のキャリアに貢献し、企業の成功に寄与することに情熱を持っているからです。


顧客と求職者のニーズを調整し、最適なマッチングを実現するプロセスに魅力を感じています。


新しい分野での成長と学習に意欲を持ち、真摯な姿勢で人材派遣営業の仕事に取り組んでいきます。

いかがでしたでしょうか。上記で人材派遣営業に転職する際の志望動機の例文を紹介してきましたが、志望動機を書くためには自己分析が不可欠です。

なぜなら自己分析をすることで自分がやりたいことや転職後に活かせる経験やスキルが明確になり、選考官に刺さる志望動機が書けるようになるからです。

ただし、自己分析は自分1人で行うのはおすすめしません。客観的な視点が抜けてしまい選考官目線で不十分な内容になりやすいからです。

転職エージェント末永 末永

正しく自己分析を行い、選考官に刺さる志望動機を書きたいのであれば、毎年何百人もの転職者をサポートしている転職エージェントを利用するのがおすすめです。


特に弊社アクシスのすべらないキャリアエージェントは1人のエージェントが担当する転職者の数を絞っているため、時間をかけてより正確に自己分析を行うことができます。


質が高い志望動機を書きたいのであればぜひご利用ください。

すべらないキャリアエージェントに相談する

ブラックな人材派遣会社の見分け方

ブラックな人材派遣会社は以下の方法で見分けることができます。

口コミサイト

ブラックな人材派遣会社を見分ける方法1つ目は、口コミサイトを見ることです。

オープンワークやライトハウスなどの口コミサイトには各企業での働き方や年収などの情報が載せられています。

口コミの中に「残業時間が長い」とか「ノルマが厳しすぎる」などの意見があれば、ブラック企業である可能性が高いと考えられます。

面接官の態度を見る

ブラックな人材派遣会社を見分ける方法2つ目は面接官の態度を見ることです。

面接している時点では、転職者は身内の人間ではなく外部の人間です。

まともな企業であれば外部の人間に対して失礼な態度をとることはありません。

もし外部の人間に失礼な態度をとるようであれば、内部の人間に対してはそれ以上に悪い態度をとっている可能性があります。

口調が荒かったり時間に遅れてきたりするようであればブラック企業である可能性があります。

募集期間

ブラックな人材派遣会社を見分ける方法3つ目は募集期間を見ることです。

求人の募集期間が長い場合は、入社した人がすぐ辞めてしまうため慢性的な人手不足になっているという可能性があります。

特に1年中求人を出し続けている企業はブラックな可能性がかなり高いです。

とはいえどの程度の期間募集を行っているかは長期間転職活動を行なっていないと分かりません

短期間で転職を行う人が各企業の求人の募集期間を知るためには長期間転職を続けている人に聞くしかありません。

常に転職者の転職活動を支援し続けている転職エージェントに相談すれば、各企業の募集期間を教えてもらうことができるだけでなく残業時間や年収などの情報も教えてもらえるのでブラック企業かどうかを判断しやすくなります。

特に弊社アクシスのすべらないキャリアエージェントは最初からブラック企業の求人を除外しているため、ホワイト企業の中から自分に合う企業を探すことができます。

すべらないキャリアエージェントに相談する

人材派遣営業以外でおすすめなのは人材紹介

人材派遣営業はメリット・やりがいがあるものの、過酷な一面もあるため、離職率が高くなっています。

それでも「人が好きだから派遣営業をやりたい!」人は派遣営業ではなく、人材紹介のほうがおすすめです。

なぜなら、人材派遣営業は企業に人材派遣の活用を含めた組織コンサルティングや、登録しているスタッフの研修・フォローをするという業務だからです。

一方で人材紹介営業は、企業側の経営や事業・採用における課題をヒアリングして、求めている人材要件のすり合わせや採用・育成についてソリューションを提供するRA(リクルーティングアドバイザー)という役目があります。

そして、もう1つは求職者と面談をおこなって希望や適性に応じて、最適な求人案件を紹介するCA(キャリアアドバイザー)という役目もあります。

したがって、企業側とも求職者側とも関わるため、人が好きなら人材紹介営業もオススメです。

人材派遣営業に転職したい人へ

ここまで、人材派遣営業への転職について解説してきました。人材派遣営業へ転職する具体的なイメージができたでしょうか?

人材派遣営業に転職するなら、転職エージェントの利用がおすすめです。

なぜなら、転職のプロからアドバイスを受けながら選考対策をすれば、内定を獲得できる確率が上がるため、時間的・精神的にも余裕が生まれるからです。

特に未経験から人材派遣営業に転職するなら、プロから伝え方のアドバイスを受けるのがおすすめです。

転職エージェント末永 末永

すべらないキャリアエージェントは、徹底的なヒアリングから将来のキャリアプランを導き出し、長期的な目線から後悔のない転職活動を支援します。


自己分析のサポートにかける時間は他社のエージェントよりも圧倒的に長いです。

転職エージェント末永 末永

経験豊富なキャリアアドバイザーが、転職活動を検討し始めたタイミングから入社まで一貫してアドバイスしてくれます。


入社後のミスマッチが少ないため、入社後半年の定着率は98.5%以上、利用者満足度は91%と高い評価を受けています。

弊社は、リクルートスタッフィングのような大手企業から、ネオキャリアレバレジーズのようなベンチャー企業まで厳選した人材派遣営業の優良求人を保有しております。

【完全無料】でご利用いただけますので、転職をお考えでしたら、まずはお気軽にすべらないキャリアエージェントにご相談ください。

営業職のキャリアアップを支援する転職エージェント

ポイント

  1. 希望や適職にあった厳選した求人のみを紹介するので利用者満足度91%!
  2. 一人一人に向き合った丁寧なサポートにより内定決定率30%以上!(業界平均6%)
  3. 弊社の戦略的キャリアプランにより年収360万の人が年収700万の営業職へ転職成功!

【無料】転職サポート申し込み

line

line

  • すべらないエージェントとは
  • すべらないエージェントの強みとは
  • 弊社のイチオシ自律型人材とは
  • すべらない転職Q&A