TISの平均年収は681万円!他社との比較や残業代なども紹介!
TISの平均年収について分かりやすく説明します。役職別や競合他社との比較など、別の観点からTISの年収を徹底解説します。
また、気になる残業代やボーナス、評判についても紹介します。
TISの平均年収は681万円
2019年6月に公開された有価証券報告書によると、TISの平均年収は681万円です。
dodaの「平均年収ランキング最新版(業種別)」を見てみると、TISと同じIT業界の平均年収は446万円となっています。
さらにシステムインテグレーター(SIer)で見ると、461万円が平均年収となっており、TISは業界の中でも高年収だということがわかります。
TISの平均年収が高い理由
キャッシュレス化が進んでいるため、TISの業績は増加しています。その増えた分をしっかりと社員に還元しているので、TISの平均年収は業界内でも高くなっています。
TISはJCBを中心としたクレジット会社の基幹システム開発を得意としています。国内の市場シェアの約50%を占めています。また、ブランドデビットカードのシステム開発もおこなっており、国内の市場シェアの約80%にもなっています。
つまり、国内のクレジットカード・デビットカードでは、ほぼTISのシステムが利用されていると考えて良いでしょう。また、新型コロナの影響でキャッシュレス化はますます進んでいくため、今後も業績が伸び続けていくと考えられます。
ちなみにTISの勤続年数と平均年齢は以下のようになっています。
勤続年数 | 14.2年 |
---|---|
平均年齢 | 39.8歳 |
TISの平均勤続年数は、国税庁が発表している「民間給与実態統計調査(平成30年度)」の平均勤続年数12.2年よりも2年長いです。
年収が高いTISへ転職するには
TISへ転職したいのなら、転職エージェントの利用をおすすめします。
なぜなら、TISのような大手企業の場合は、大手の転職エージェントに求人依頼をして採用をおこなっているケースが多い傾向にあるからです。
また、これまでに転職者を支援してきたノウハウで、応募書類の作成・添削から面接対策までおこなってくれます。転職エージェントを利用することで内定獲得に向けた対策を万全にすることができます。
大手企業への転職に強い転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する定番エージェント -
doda
利用者満足度No.1!求人のマッチングに定評あり -
マイナビエージェント
20代・第二新卒の転職サポートに強み
転職エージェントの他に、スカウト型の転職支援サービスに登録するのもおすすめです。
なぜなら、TISだけでなく、同業他社の人事やヘッドハンターからオファーが届く可能性があるからです。
転職はしたいけど、希望する求人がない人は以下で紹介するビズリーチに登録し、オファーが届くのを待つのも1つの方法です。
スカウト型の転職支援サービス
-
ビズリーチ
人事やヘッドハンターから直接オファーが届く!
TISへの転職を考えている人は、以下の記事も読んでみてください。
TISの役職別平均年収
OpenWorkのデータを元にTISの役職別平均年収について紹介します。

TISは上記で紹介しているグレード制のランク付けによって基本給が変わってきます。グレード制はG1〜G7の階級に分かれており、G4以上から役職者となります。
階級別の年収について、現役社員・元社員が口コミを投稿できるOpenWorkの情報を元に以下で階級別にいくつかご紹介します。
階級 | 年収 |
---|---|
G2 | 300〜500万円ぐらい |
G3(主任) | 500〜600万円ぐらい |
G4(主査) | 700〜800万円ぐらい |
シニアマネージャー | 1000万円未満 |
部長 | 1000万円前後 |
基本的には、グレードが1つ上がるごとに基本給とボーナスの支給額が上がるようになっていますね。
なお、階級別の平均年収は、人事制度に基づいて決定されるため、人によって支給額が異なります。上記の年収は目安の1つとして見てください。
TISの職種別平均年収
2020年6月時点のOpenWorkに投稿されている年収データを元に、独自の方法で職種別平均年収を算出してみました。
営業系 | 514万円 |
---|---|
企画・事務・管理系 | 644万円 |
クリエイティブ系 | 600万円 |
IT系エンジニア | 548万円 |
上記の職種別平均年収は現役社員・元社員の回答を元に独自で算出しており、もっとも高いのは企画・事務・管理系の644万円で、もっとも低いのはIT系エンジニアの548万円となっています。
回答人数や回答者の役職などにもよって平均年収は変わってくるので、参考程度に見てもらえればと思います。
TISの具体的な年収モデル
TISのコーポレートサイトでは、職種別の年収モデルをいくつか紹介しています。
職種 | 年収例/年齢 |
---|---|
システムエンジニア | 570万円/28歳 |
プロジェクトリーダー | 690万円/33歳 |
プロジェクトマネージャー | 830万円/39歳 |
職種別の年収は、実務経験・能力、実績などを考慮して決定されるので、支給額は人によって異なります。
TISと競合他社の年収比較
TISと同じSIer業界「大塚商会」「SCSK」「野村総合研究所」の3社との年収を以下で比較してみました。
各社とも2020年6月1日時点で提出されている最新の有価証券報告書の平均年収を元に比較しています。
野村総合研究所 | 1221万円 |
---|---|
大塚商会 | 851万円 |
SCSK | 725万円 |
TIS | 681万円 |
TISは今回比較した大手SIerの中では、もっとも平均年収が低い結果となりました。
もっとも高い野村総合研究所と比較すると540万円もの差があることがわかります。
年収に違いがあるのは、同じSIerでも成り立ちによって得意領域や営業利益率が異なるからです。SIerは主に以下の5つに分類されています。
分類 | 主な会社 |
---|---|
ユーザー系 | ・NTTデータ |
メーカー系 | ・NEC ・日立製作所 |
独立系 | ・TIS ・大塚商会 ・SCSK |
コンサルティング系 | ・野村総合研究所 |
外資系 | ・アクセンチュア ・日本オラクル |
TISは大塚商会と同じ独立系に属しています。独立系の中だと大塚商会はトップシェアを占めているのもあり、年収がTISよりも高くなっているのだと考えられます。
なお、平均年収は各企業の業務形態や事業内容などによって変わってくるため、上記の平均年収比較は参考程度で見てください。
TISの残業代・ボーナス・昇給制度
TISの残業代・ボーナス・昇給制度について、以下で詳しく紹介します。
TISの残業代
TISは残業代は全額支給されます。
基本給は同業他社よりも低めに設定されているのもあり、残業で稼ぐ人が多いようです。
ただ、残業の削減が推進されており、残業代で収入を増やせなくなっているとの声もありました。
ちなみに、2018年度の平均残業時間は19.2時間となっています。
TISのボーナス・昇給制度
TISのボーナスは年に2回支給されます。ボーナスは7段階で評価され、個人の実績と会社や部門の業績によって支給額が決まります。
昇給は年に1回あり、5段階で評価されます。大幅な増減はなく、昇給の幅は少ないようです。
半期に1度、業績評価シートを作成し、会社・事業部・部門の目標を踏まえた上で、個人目標を立てます。半期後に個人目標が達成できたのかを自己評価し、上司との面談の結果が昇給や賞与に反映される仕組みになっています。
TISの年収に対する評判・口コミ
TISの年収に対する評価を集めてみました。
現役社員・元社員が年収に対して、どのように思っているのか、参考にしたい人はぜひ目を通してみてください!
良い評判・口コミ
友達の中にはサービス残業をしている人もいますが、TISは全額支給なので生活もカツカツにならずに済んでいます。
家賃補助も出るため、ここも個人的には嬉しいポイントです。やっぱり、家賃の負担って大きいので、補助が出て助かってます。
悪い評判・口コミ
同僚よりも仕事をしているのにも関わらず、十分な評価を得られなかった。評価は昇給やボーナスにも直結するので、正当な評価をしてほしい。
でも、同規模の会社と比べると低いと感じます。もっともらっている会社もあるのを分かっているので、僕の周りでも辞める人がいます。
営業でも資格を取らないと昇格試験を受けられない。昇格試験に合格しないとグレードが上がらず、大幅な昇給が望めない……
TISへの転職を成功させる方法
TISへの転職を考えているのなら、転職エージェントを利用すると良いでしょう。
転職エージェントは転職のプロなので、TISの選考に合わせた応募書類の添削や面接対策といった転職サポートを無料でおこなってくれます。
ただ、転職エージェントによって保有している求人やサポートに違いがあるので、まずは以下で紹介する転職エージェントの中から2〜3社に複数登録をして、実際にキャリアアドバイザーに会ってみた上で、サポートを任せるエージェントを絞り込むと良いです。
また、転職するべきか迷っている人は、TISのような企業からスカウトされる可能性があるビズリーチに登録するのがおすすめです。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!転職者満足度No1!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
ポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 約10万件の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
年収500万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
エンジニア・デザイナーの転職におすすめの転職エージェント
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- エンジニアがスキルアップできる求人多数
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント
ポイント
- エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
- プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
- 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実
他にも残業手当や子供手当など、各種手当もあるので、合わせたら良い金額になります。