土日祝日休みの仕事にはどのような職種があるのか?|プロが業界・業種別に紹介します!

土日祝休み 仕事

    本記事では、土日祝日が休みの仕事にはどのようなものがあるのかについて業界・業種別で紹介しています。

    その他にも「土日祝日休みの仕事の特徴」「土日祝日休みの仕事を探す方法やポイント」などについて紹介していくので参考にしてみてください。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

土日祝日が休みの業界・職種一覧

人物 転職者

土日祝日も仕事があって友達と休みが合わないから遊べない

人物 転職者

家族との時間が欲しいけど平日休みだからなかなか遊びにいけない

飲食業・販売業・接客業・レジャー業をはじめとしたサービス業の職種で働く方の多くは、土日祝日は仕事で平日休みという方は多いと思います。

中には、平日休みに利点を感じている方もいますが、周りの友人が土日祝日が休みだったり、家族がいる方は土日祝日に休めないことに対して何かしらの不満を感じている方もいます。

そこで、本記事では土日祝日が休みの業界・職種にはどのようなものがあるのかについて紹介していくので参考にしてみてください。

公社・官公庁業界

公社・官公庁業界には主に「公務員」という括りでまとめられていますが、国家公務員・地方公務員・警察官・自衛艦・消防士・公立学校教員など様々な仕事があり、職種によって平日休みか土日休みかは変わってきます。

では、公務員の中で土日休みになっている職種にはどのようなものが挙げられるのでしょうか?

国家公務員

  • 行政府:国家総合職・国家一般職
        国家専門職
  • 司法府:裁判所職員
  • 立法府:国会職員(衆議院/参議院)
        国立国会図書館

地方公務員

  • 役所職員:都道府県庁職員・政令市職員
         特別区職員・市町村職員

公務員の中でも行政・司法・立法に関わる仕事や都道府県の役所などでは、特別な業務やイベントがない限り基本的に土日祝日は休みとなっています。

国家公務員や地方公務員として働く場合には試験を受けて合格する必要がありますが、役所勤務の公務員は労働時間も安定しており残業も一般企業に比べて少ないため、安定して働いていきたい方にはおすすめの職種といえるでしょう。

金融業界

金融業界は銀行・保険会社・証券会社などの金融機関や金融系サービスを取り扱っている企業があり、公的機関と同様に土日祝日は基本的に休みの職種が多い業界となっています。

金融業界には以下の職種がありますが、保険会社の個人宅営業や窓口業務に携わっている場合には土日祝日でも顧客先に訪問したり相談窓口対応の仕事が入る可能性もあるので注意しましょう。

  • 営業職:法人営業
  • 一般事務職:営業窓口・窓口相談・金融事務

証券・保険会社

  • 営業職:法人営業
  • 事務職:営業事務・一般事務
  • 渉外職:広報/IR室

銀行では基本的にどの仕事でも土日祝日は休みとなっていることが多く、金融系企業でも社内勤務の方やToB向け業務の場合には土日祝日休みですが、個人営業や保険窓口の仕事は顧客やシフト次第で休みが変わることもあります。

金融業界は比較的仕事が安定していることも多いですが、営業職の場合にはノルマがあることも多いため職種選択をする際にはそれぞれの職種の仕事内容についてしっかりと調べておくようにしましょう。

IT業界

IT業界は基本的に土日祝日が休みの仕事が多く、働き方にも柔軟性がある企業が多い業界となっており、以下のように様々な職種が挙げられます。

IT業界

  • 営業職
    IT営業・セールスエンジニア
    フィールドエンジニア

  • 事務/サービス職
    営業事務・一般事務・ヘルプデスク
    テクニカルサポート

  • エンジニア職
    Web/システムエンジニア社内SE
    インフラエンジニア・スマホアプリエンジニア

  • クリエイティブ職
    Webデザイナー・グラフィックデザイナー
    Webライター・動画クリエイター

  • 広報・マーケティング
    広報/PR・Webマーケター

  • データ分析
    データサイエンティスト・データアナリスト

  • 管理職
    PM(プロジェクトマネージャー)
    Web/開発ディレクター
    クリエイティブディレクター

上記のようにIT業界には様々な職種がありますが、基本的にIT営業職のターゲットはToBがメインで、ToC向けサービスはマーケティングでの集客がメインとなるため土日祝日休みのことが多いです。

また、事務職・エンジニア職・クリエイティブ職は会社によっては在宅勤務ができる可能性もあるため、土日休みだけではなく柔軟に働きたいと考えている方にもおすすめしたい職種になります。

ですが、サポート職のヘルプデスク・テクニカルサポートやインフラエンジニアの中でも監視業務がある場合には土日祝日でも働かなければいけないケースもあります。

その他にも、エンジニア・デザイナー・管理職も仕事の進捗状況によっては休日出勤が発生するケースもあるので注意しておきましょう。

転職エージェント末永 末永

IT業界への転職ノウハウや、IT業界での休日の実態をきちんと把握したいなら、企業の採用担当とコンタクトをとっている転職エージェントの利用がおすすめです。

エンジニアにおすすめ転職エージェント

  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • リクルートエージェント(IT)
    国内最大の定番エージェント!エンジニアやIT業界の求人も多数保有
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント

広告・出版・メディア業界

広告・出版・メディア業界の仕事も基本的にToB向けのサービスがメインになったり、ToCでも多くが雑誌・書籍・Webなどのメディアを介したものとなるため土日休みになることが多いのが特徴です。

では、具体的に広告・出版・メディア業界の仕事の中で土日祝日休みの職種にはどのような職種があるのか、それぞれ見ていきましょう。

広告業界

  • 営業職:営業(書店・広告)
  • 事務職営業事務・一般事務
  • ライター職:コピーライター
  • デザイナー職:グラフィックデザイナー
  • プランナー職:CMプランナー
           マーケティングプランナー
  • 管理職:クリエイティブディレクター
        コンテンツディレクター
  • データ分析:データサイエンティスト
          データアナリスト

出版業界

  • 一般職:営業・営業事務・一般事務
  • ライター職:ゴーストライター・校閲
  • 編集職:編集者(エディター)

メディア業界

  • ライター職:Webライター
  • 映像職:動画クリエイター
  • マーケティング職:Webマーケター
  • 編集職:編集ディレクター
        映像ディレクター

広告業界や出版業界では書籍関連のイベントがあれば土日祝日でも仕事があったり、ライター職も土日祝日で取材を行うこともありますが、基本的には土日祝日が休みとなっています。

メディア業界では土日祝日に仕事がある職種も多いのですが、メディア業界に興味があって土日祝日に休みたいと考えている方は上記のような職種やWebメディア運営を行なっている会社を中心に選んで転職をしていくと良いでしょう。

製造・メーカー業界

製造・メーカー業界では、比較的安定して働ける環境が整っていることもあり土日祝日休みで残業時間も少ないことが多いです。

また、メーカーには「総合・素材・部品・加工」など業務工程によって種類があり、業種に関しても「食品・家電・化粧品・自動車」をはじめとし様々なメーカーもあり、中には製造から製品販売までワンストップで手掛けている会社も存在します。

では、製造・メーカー業界では土日祝日休みの仕事が多いですが、具体的にはどのような職種が挙げられるのか見ていきましょう。

製造・メーカー業界

  • 営業/企画職:営業・商品企画
  • 事務職:営業事務・一般事務
  • 製造/開発職:エンジニア・工場作業員
  • 運送職:トラックドライバー・倉庫作業員
  • 広報/PR職:広報/PR

製造メーカー企業では主に上記のような形で職種や役割が決まっており、本社勤務・工場勤務などに分かれていることも多いですが、どの職種でも基本的には土日祝日休みとなっています。

メーカーの中でも販売職は土日祝日に働くこともありますが、基本的に会社や工場で勤務する場合には土日祝日休みになることの方が多いため、土日祝日に休みたくて製造・メーカー業界に興味のある方は転職先の候補に入れてみるのも良いでしょう。

商社・貿易業界

商社・貿易会社では商品販売や貿易業務を中心に行なっていきますが、基本的には法人相手の仕事になるため国内企業との取引を行なっていく場合には土日祝日休みであることが多いのが特徴です。

では、商社や貿易会社で土日祝日が休みの職種にはどのような職種があるのでしょうか?

商社・貿易業界

  • 企画/営業職:事業企画・企画営業
  • 事務職:営業事務・一般事務・貿易事務
  • 運送職:トラックドライバー・倉庫作業員

商社・貿易会社には他にも仕事はありますが、外国を相手にする仕事の場合には時差の関係で土日祝日に働くケースもあるため、土日祝日に休みたいと考えている方は国内向けに業務を行なっている会社を中心に選んでいくのがおすすめです。

また、商社・貿易会社の仕事は国内外の流通に関わるためやりがいもあるという声もありますが、多忙で残業時間も多い傾向にあるため、土日祝日が休みでも激務で残業時間が多い仕事は避けたいという方は別の業界の職種を検討する方が良いでしょう。

転職エージェント末永 末永

土日祝日休みの仕事を探すためにはプロに相談しながら進めていくのが効果的ですが、その中でも転職エージェントはおすすめのサービスとなります。

その中でも、大手転職エージェントは土日祝日休みの求人も豊富に取り扱っているので、希望にマッチした求人も効率的に探していくことができるので登録しておく良いでしょう。

おすすめの大手総合型転職エージェント

土日祝日が休みの仕事の特徴とは

同じ業界でも職種によって平日休みか土日祝日休みかどうかは変わってきますが、具体的に土日祝日休みの仕事にはどのような特徴があるのでしょうか?

本項では、土日祝日休みの仕事の中にはどのような特徴があるのか紹介していくのでぜひ参考にしてみてください。

ToB向けのサービスを提供している仕事

平日休みの土日祝日勤務の仕事はToC向けのサービスを提供していることが多いですが、平日勤務の土日祝日休みの仕事の特徴には「ToB向けのサービスを提供している」といった特徴が挙げられます。

というのも、ToB向けのサービスを提供している仕事では顧客となる法人(クライアント)が土日休みのことが多く、営業活動をしても生産性が少ないため土日祝日を休みにする企業は多いです。

また、ToB向けの仕事でも顧客からの問い合わせ対応をするヘルプデスク/テクニカルサポートや24時間のシステム監視が必要なインフラエンジニアは土日祝日に仕事があることはありますが、中には一部業務を外注して企業も増えています。

もし土日祝日休みの仕事を探す際には「会社のサービスはToC・ToBのどちらなのか」「その職種は土日祝日に働く可能性はあるのか」を調べた上で選んでいくようにしましょう。

定型業務が多く働き方が安定している仕事

土日祝日に休みが多く仕事が残業時間も少ない仕事には「定型業務が多く働き方が安定している」という特徴があります。

定型業務が多くて働き方が安定している業務には「事務職」「工場作業員」などが挙げられますが、事務職は会社が営業していない時に仕事をする必要がないため基本的には土日祝日が休みになります。

また、工場での生産量は基本的に決まっていて仕事も定型業務であることが多いため、工場作業員も残業時間が少なく仕事も安定していて、休みも親会社の休日に合わせて土日祝日に設定をしていることが多いです。

ですが、事務職や工場作業員でも会社が平日休みで運営していたり、シフト制で生産を回している場合は土日祝日でも仕事があるため、仕事を探す際にはその会社が土日祝日休みなのかどうかをしっかりと確認しておくようにしましょう。

法律で休みが定められている仕事

土日祝日に休みの仕事には公務員や銀行員のように法律で休みが定められている仕事もあります。

国家公務員

地方公務員

銀行員

  • 第五条|法第十五条第一項に規定する政令で定める日は、次に掲げる日とする。

    一|国民の祝日に関する法律に規定する休日
    二|12月31日から翌年の1月3日までの日
    三|土曜日

    ◇参照:銀行法施行令 一部抜粋

また、行政機関の休日に関する法律 第一条でも土日・国民の祝日・年末年始は休みと定められているため、基本的に省庁や役所で働く国家公務員・地方公務員は土日祝日も休みになるのです。

公務員も有事には土日祝日に仕事をすることもあり、警察官や消防士は24時間体制で対応するためにシフト制が多いですが、国家公務員・地方公務員・銀行員のように法律で休みが決まっている仕事もあるということは覚えておきましょう。

土日祝日休みの職種に就くメリット・デメリット

ここまで、土日祝日が休みの業界や職種や特徴について紹介してきましたが、土日祝日休みの職種に就くメリット・デメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?

本項では、土日祝日休みの職種に就くメリットやデメリットについて紹介していくので参考にしてみてください。

土日祝日休みの職種に就くメリット

土日祝日休みのメリットにはどのようなものが挙げられるのでしょうか?

土日祝日休みの職種に就くメリット

  • 仕事とプライベートでメリハリがつく
  • 長期休みを取りやすい
  • 友人や家族との予定を合わせやすい

土日祝日が休みの職種に就くメリットとしては「仕事とプライベートでメリハリがつく」「長期休みを取りやすい」「友人や家族との予定を合わせやすい」というものが挙げられます。

土日祝日が休みの場合には5日働いて2日休む形では働くことができて、仕事をしている時間と休みの時間にメリハリをつけることができるので、体を休めたり、気持ちを切り替えたりとプライベートの時間を確保しやすくなります。

また、土日祝日が休みであれば有給を使って長期休暇も取りやすくなったり、友人や家族とも予定が合わせやすくなるため、遊びたいのに予定が合わずに我慢するということが少なくなるのもメリットと考える方が多いようです。

土日祝日休みの職種に就くデメリット

逆に土日祝日休みだからこそのデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?

土日祝日休みの職種に就くデメリット

  • どこに行っても人が多い
  • 公共機関が利用しづらい
  • 職種選択の幅が狭まる

土日祝日が休みの場合のデメリットには「どこに行っても人が多い」「公共機関が利用しづらい」「職種選択の幅が狭まる」というものが挙げられます。

土日祝日が休みになると友人や家族との予定が合わせやすくなりますが、基本的に土日祝日に外に遊びにく人は多いため遊びやすい場所やレジャー施設、どこに行っても混雑しているので平日に遊びにいくと疲れてしまう人もいます。

また、公共機関は基本的に平日しか対応していないため、プライベートで役所に行く場合には半休を取得することも多く、せっかくの有給なのに無駄にしてしまっていると感じている方もいるようです。

そして、土日祝日休みの仕事には様々な職種がありますが、土日祝日だけの仕事に絞って転職先を探すと希望する職種によっては転職の選択肢が狭まってしまう可能性があるので注意しましょう。

土日祝日の仕事を探す方法

土日祝日の仕事を探す際には転職サイトや転職エージェントといった転職サービスを活用するのが効果的ですが、実際に転職活動を進めていく場合にはどのサービスを活用していくのが良いでしょうか?

本項では、転職サイトや転職エージェントにはどのような特徴やメリット・デメリットがあるのかについて紹介していくので、転職サービスを選ぶ際の参考にしてみてください。

転職エージェントを活用して求人を探す

転職エージェントを活用するメリット

  • エージェントが希望に沿った求人を紹介してくれる
  • 様々な転職支援があり効率的に転職活動が進められる
  • プロに転職やキャリアに関する相談ができる

転職エージェントを活用するデメリット

  • 希望条件と異なる求人が大量に送られてくることもある
  • エージェントによってサービスの質が変わることも多い
  • 希望や条件次第では求人紹介が受けられない可能性がある

転職エージェントは人材を採用した企業と求人を探している求職者をエージェントがマッチングするサービスで「求人紹介」「転職支援」「転職相談」など効率的に転職活動を進めていけるように様々なサポートを受けることができるのが特徴です。

転職エージェントでは求職者の希望条件を確認してからマッチする求人を紹介してくれたり、求人に応募した後には企業と求職者の仲介に入って面接の日程調整や内定時の条件交渉も行ってくれます。

また「履歴書や職務経歴書の添削」「面接時のフォローやアドバイス」の転職支援だけではなく、転職やキャリアに関する相談ができるので安心して転職活動を進めることができるのも、転職サービスを活用していくメリットといえるでしょう。

逆に、転職エージェントでは担当以外にも情報を共有されて企業担当から様々な求人が紹介されますが、中にはマッチしていない求人を紹介されることもあります。

その他にも、転職エージェントサービスは担当エージェントやサービスの方針次第で質が変わることも多く、希望や条件次第では求人の紹介自体が受けられないこともあるため注意が必要です。

ですが、転職エージェントを活用していくことで効率的に希望の求人を探せたり、転職の成功率を上げていくことにもつながるので、転職活動を効率的に進めたい方や相談しながら転所活動を進めたい方は積極的に活用していくと良いでしょう。

転職エージェント末永 末永

転職エージェントには様々な種類がありますが、転職する際にはまずは大手転職エージェントには登録しておきましょう。

大手転職エージェントでは幅広い業界や職種の求人を取り扱っているため、きっと希望の求人を見つけることができるでしょう。

おすすめの大手総合型転職エージェント

転職サイトを活用して求人を探す

転職サイトを活用するメリット

  • 掲載料がを払っているため採用に積極的な求人が多い
  • 自分のペースで転職活動を進めていくことができる
  • スカウトサービスやヘッドハンティングサービスを活用できる

転職サイトを活用するデメリット

  • 一人で転職活動を進めていく必要がある
  • 基本的に転職相談や転職支援ができない
  • スカウトがなければ求人探しに時間がかかる

転職サイトは人材を採用したい企業が求人情報を掲載している求人のプラットフォームで、求職者が転職サイトに掲載されている求人を探して応募していくことができるサービスとなっています。

転職サイトには掲載料を支払って掲載している企業も多いため積極的に採用をしている求人が多く、基本的には1人で転職活動を進めていく形になるため自分のペースで転職活動を進めていけるというメリットがあります。

また、転職サイトではスカウトサービスやヘッドハンティングサービスを提供しているサービスもあり、求職者のプロフィールを見て企業担当者やヘッドハンターからスカウトが来ることもあるため転職サイトでも効率的な求人探しも可能です。

ですが、逆に転職サイトのみを利用して転職活動を進めていく場合には求人探しや応募企業とのやり取りも1人で行う必要があり、転職エージェントのように転職相談や転職支援を受けられるわけではありません。

転職サイトは転職経験があって転職支援が必要ない方や一人で転職活動を進めた方向けのサービスなので、相談しながら転職活動を進めたい方や効率的に求人探しをしたい方は転職エージェントを活用するようにしましょう。

土日祝日休みの仕事に就く際の選考対策

土日祝日休みの仕事に転職する場合は、転職準備や情報収集をはじめとした選考対策が必要不可欠な要素となりますが、その中でも以下のポイントを意識することでより円滑に転職活動を進めていくことにつながります。

そのため、転職活動を始める前に以下の内容をしっかりとチェックして意識しながら転職活動を進めていくようにしてみてください。

自己分析をして希望のキャリアや働き方を明確にする

転職活動を進めていく際には自己分析をして希望のキャリアや働き方を明確にしておくことが何よりも重要なポイントとなります。

土日祝日休みを希望している方の条件の優先順位は「土日祝日休みがあるかどうか」という条件が入ることが前提なので転職の軸は決めやすいですが、それ以外にも自己分析をしていく際には以下のような情報整理と自己分析をしていく必要があります。

  • 職務経歴・実績・保有スキルの棚卸し
  • やりたいこと・やりたくないことの明確化
  • 得意なこと・苦手なこと・できることの整理
  • 転職を考えたきっかけとその理由の整理
  • 仕事で印象に残ったこととその理由の整理
  • 仕事で意識・工夫してきたことの整理
  • 転職目的と転職で実現したいことの整理
  • どのような働き方を希望するのかの整理
  • 将来的に築いていきたいキャリアの明確化

自己分析で希望のキャリアや働き方を明確にしていくためには、上記のような情報を整理した上で希望するキャリアや働き方、転職する際の希望条件や優先順位を明確にしていくようにしましょう。

転職活動を進めていく上で希望のキャリアや働き方を明確にすると志望動機や転職理由について具体的に説明ができようになるため、面接での説得力も増して転職の成功率を上げることにもつながります。

自己分析は人によって必要な時間に差が出ますが、自己分析をして希望のキャリアや働き方を明確にしておくことは重要なので、転職活動を進めていく際には事前準備として自己分析は行いましょう。

希望する職種への転職難易度を把握しておくこと

土日祝日の仕事へ転職したいと考えている場合には、希望する職種への転職難易度がどの程度なのかを把握しておくことが大切です。

転職エージェント末永 末永

転職難易度は「求職者のスキルや経験との親和性」「求職者の年齢」「希望する職種の転職難易度」で決まるため、人によって希望する職種への転職難易度は変わってきます。

また、転職難易度をネットだけで調べる方も多いですが、ネットの情報だけでは転職市場やステータスを加味した正確な転職難易度を把握するには限界があるため、転職エージェントをはじめとした転職のプロから客観的な意見を聞いてみるようにしましょう。

転職エージェントのような転職のプロであれば、希望の業界や職種の転職難易度と求職者の経験やスキルを加味した上での市場価値や転職難易度を教えてくれるため、正確な転職難易度の把握ができます。

その他にも、転職を成功させるために必要なことやこれからどのような転職準備をすれば良いか、どのように転職活動を進めていけば良いかといったアドバイスをもらうこともできるため、積極的に活用していくと良いでしょう。

転職に関する準備や情報収集を怠らないようにする

転職活動を進めていく際には転職の成功率を上げるためにも転職準備や情報収集を入念に行なっていくこと必要がありますが、具体的にどのような準備や情報収集を行っていけば良いのでしょうか?

転職のための準備と情報収集ですべきこと

  • 転職活動の進め方やポイント・注意点の把握
  • 自己分析と希望のキャリアや働き方の明確化
  • 希望する業界や職種の情報収集と分析
  • 転職の軸や希望条件の明確化
  • 履歴書や職務経歴書の作成
  • 応募企業に関する情報収集
  • 企業面接のための準備と対策

転職活動を進めていく際には自己分析をして希望のキャリアや働き方を明確にすることや希望する職種への転職難易度を把握することも大切ですが、それ以外にも転職におけるポイントや注意点の把握や転職の軸・希望条件を決めることも必要です。

また、転職活動を進めていく際に履歴書や職務経歴書は選考にも関わる重要な要素となるため、しっかりと作成のポイントを把握してわかりやすい書類の作成を心がけていきましょう。

そして、選考段階では応募企業に関する情報を収集したり、企業面接のための準備や対策をしていくことも大切なので、それぞれのフェーズでどのような情報を集めて準備をしていくべきかをしっかりと把握しておくようにしましょう。

目的に合った転職サービスを活用して転職活動を進める

転職サービスには転職サイトや転職エージェントがありますが、利用する際には目的に合わせて複数のサービスを活用していくと効率的に希望の求人を探していくことにつながるのでおすすめです。

転職サービスには「幅広い業界や職種の求人を取り扱っている総合型転職サービス」「特定の業界・職種・ニーズに特化した特化型転職サービス」が存在しており、より細かく分類すると以下のような種類に分けられます。

総合型エージェント・サイトの種類

  • 大手総合型エージェント・サイト
    豊富な求人の取り扱いがあり全国・全業界・全職種の求人を探すことが可能。

  • 中小総合型エージェント・サイト
    首都圏中心に幅広い業界・職種の求人を探すことができる。

特化型エージェント・サイトの種類

  • 業界・職種特化型エージェント・サイト
    特定の業界や職種の求人に特化したした求人を探すことができる。

  • 年代・属性特化型エージェント・サイト
    20代/30代・第二新卒・未経験・ハイクラスをはじめとした特定のニーズに特化した求人を探すことができる。

総合型エージェント・サイトは幅広い業界・職種の求人を取り扱っているため、豊富な求人の中から求人を探したい方におすすめで、特化型は希望の業界や職種が決まっている方やニーズが明確な方が利用していくのが良いでしょう。

また、転職サービスによって取り扱っている求人にも違いがあるため転職エージェントを利用する際には3社〜5社程度、転職サイトは2社〜3社程度には登録しておいて利用してみて良いと感じたサービスに絞って優先的に活用していくのが良いでしょう。

転職エージェントに相談しながら転職活動を進める

転職活動を進めていく際には転職エージェントをはじめとした転職のプロに相談しながら転職活動を進めていくことで、効率的に転職活動を進められるだけではなく転職の成功率を上げることにもつながるため積極的に相談していくのがおすすめです。

転職に慣れている方でも転職市場を正確に把握することは難しく、自身のスキル・経験・実績でどの程度の市場価値があり、適正年収がどの程度なのかを正確に把握することができなければ、転職活動でも希望条件とスキルレベルの不一致で転職活動がうまくいかない可能性もあります。

そのため、転職活動は一人で進めていきたいと考えている方でも、まずは転職エージェントで市場価値や転職難易度を聞いた上で、どのように進めていくのが良いのか話を聞いて、具体的な転職スケジュールを立てておくようにしましょう。

また、相談する転職エージェントを選ぶ際には「明確な希望が決まっていなければ総合型エージェント」「希望の業界・職種やニーズが明確なのであれば特化型エージェント」を活用すると、より希望に沿った話を聞くことができるでしょう。

 

土日祝日休みの仕事を探す際のポイント

土日祝日休みの仕事を探していく際には転職後のミスマッチを防ぐためにもいくつか意識しておくと良いポイントがあります。

本項では土日祝日休みの仕事を探す際のポイントについて紹介していくので、求人を探す際の参考にしてみてください。

週休二日制と完全週休二日制の違いを把握しておく

土日祝日休みの仕事を希望する方が求人を探す際には「週休二日制」と「完全週休二日制」の違いを把握しておくことはミスマッチをなくすためにも必要なのでしっかりと確認しておくようにしましょう。

「週休二日制」と「完全週休二日制」はどちらも1週間で2回休めると思う方も多いですが、厳密には以下の違いがるため注意が必要です。

週休二日制

  • 1年を通して月に1回以上休みがある週があり、他の週は1日以上の休みがある形の体制

    ①毎週日曜日・第2-3-4水曜日
     毎週日曜日と第2-3-4水曜日に休み
    ②毎週日曜日・月2回土曜日
     毎週日曜日と月に2回土曜日に休み
    ③毎週土曜日・日曜日 + 年4回土曜日出社
     基本土日休みで年に4回土曜日出勤

完全週休二日制

  • 1年を通して毎週2日の休日がある体制

    ①毎週土曜日・日曜日
     毎週土曜日と日曜日に休みがある
    ②毎週水曜日・日曜日
     毎週水曜日と日曜日に休みがある
    ③毎週日曜日・他1日
     毎週日曜日と他の曜日に1回休みがある
    ④完全週休二日制(シフト制)
     シフトに応じて毎週2日休みがある

上記を見ると週休二日制では完全に土日休みとは限らず会社の方針次第で休み日数が少なくなることもあり、完全週休二日制も週2日は休めるが規定次第では土日に休めるとは限らないことがわかると思います。

また、祝日休みがある場合には「週休二日制+祝日休み」「完全週休二日制+祝日休み」といった形で表記されることが多いため、求人を見る際には「完全週休二日制の土日休みかどうか」「祝日や特別休暇に関する記載があるか」という点はしっかりと確認しておくようにしましょう。

転職理由が土日祝日休みにしたいからとは伝えない

転職理由が土日祝日休みが良いという場合でも、そのまま伝えてしまうと「休みが合わないだけで転職してしまう人」という印象を与えてしまうため、土日祝日休みを求めている意図はあまり出さない方が良いです。

土日祝日休みが良い理由で転職したい場合でも「働き方を変えたい」「新しい仕事に挑戦したい」「キャリアアップを目指したい」といった他の要因も探しておくようにしましょう。

また、休みを土日祝日に変えたい理由が育児や介護で、家庭的な都合がある場合にはその旨を伝えた上で、現職では希望してもどうしても働き方を変えることができなかったため転職を決意したという形で伝えていくのが良いでしょう。

どちらにしても、土日祝日休みを転職理由にするのはあまり印象が良くないため、しっかりと相手が納得できるだけの理由を用意して話をしていくことが大切です。

年間休日日数による休日の頻度の違いに注意する

土日祝日休みかどうか判断するためには求人に「完全週休二日制 + 祝日休み」といった情報が明記されているかが重要ですが、祝日休みだからといって希望通りに休めたり長期休暇が取得できるわけではないため注意が必要です。

年間休日日数は法定休日で定められており、1日8時間勤務の場合には105日が最低ラインですが、企業によって年間休日日数は「105日/110日/115日/120日/125日」のように、どの程度の休みがあるのか変わるため注意が必要です。

年間休日日数の目安

  • 年間休日日数105日
    週2日休日 + 祝日1日

  • 年間休日日数110日
    週2日休日 + お盆・年末年始休み6日

  • 年間休日日数115日
    週2日休日 + 一部祝日・お盆・年末年始休み11日

  • 年間休日日数120日
    週2日休日 + 祝日16日
    週2日休日 + 一部祝日・お盆・年末年始休み16日

  • 年間休日日数125日
    週2日休日 + 祝日16日 + お盆・年末年始休み5日

年間の祝日は16日程度となっているため、土日祝日を全部休みにしたい場合には年間休日日数120日以上が必須ということになります。

基本的に年間休日日数が120日以上の企業も数多く存在しており、年間休日日数が120日以上の求人を希望しても求人探しの幅は狭くならないので、求人を探す際には基本的には120日以上の求人を探していくと良いでしょう。

求人の内容と希望がマッチするかしっかり確認する

転職エージェントで求人が紹介されたり転職サイトでスカウトが来た場合には、すぐに応募可否を判断するのではなく、求人内容と希望条件とマッチしているかは最低限確認しておくようにしましょう。

マッチするかどうか確認するためには「希望条件をどれだけ満たしているか」「優先度の高い希望条件があるか」「職種や仕事内容が希望に沿っているか」といった要素を確認するだけですが、中には曖昧な表現している求人もあるので注意が必要です。

曖昧な表現をしている求人の中にはブラック企業の求人も存在しており、ブラック企業の求人ではとにかく応募を募るために条件の見栄えを良くしたり、仕事内容や条件を曖昧に表現してわかりづらくしていることがあります。

この理由から、求人を確認する際には希望を満たしているかどうかだけではなく、応募する前に企業に関する情報をしっかりと調べた上で「他の企業と比べた時に違和感がないかどうか」という視点でもチェックしていくようにしましょう。

評判・口コミの情報をチェックして実態を把握する

紹介された求人やスカウトが来て興味がある企業に応募する際には、応募前に企業情報について調べていくことが重要ですが、情報を調べる際には評判や口コミも含めて企業HPやSNSを活用して情報収集していくようにしましょう。

求人へ応募する前の確認事項

  • 企業の平均年収・残業時間・離職率
  • 求人に未記載事項や曖昧な表現がないか
  • 企業が提供しているサービスの内容
  • 企業理念や社風はどのような内容なのか
  • 企業の取引実績や事業活動の詳細
  • 企業に関する悪い評判や口コミはないか

企業に関して調べる際には最低でも上記の内容はしっかりと確認しておくことでミスマッチを防ぐことにもつながります。

評判や口コミは「openwork」「転職会議」「キャリコネ」「Lighthouse」といった口コミサイトを活用して検索していくのが良いでしょう。

また、口コミサイトでは退職者が投稿していることが多くネガティブなコメントも多いですが、どのような実態があるのかを確認したいときに参考になるのでしっかりと確認しておくようにしましょう。

土日祝日休みの仕事へ転職したいなら転職エージェントの活用がおすすめ

土日祝日休みの仕事へ転職したいと考えているのであれば、転職エージェントを活用していくことをおすすめします。

転職エージェントでは、求職者の希望の条件にマッチする求人を探してくれるだけではなく、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策のアドバイスを中心に転職支援をしてくれるため効率的に転職活動を進めていくことができます。

特に、土日祝日の仕事へ転職したい方は希望にマッチした求人をいかに効率的に探せるかが転職を成功させるため重要になってくるため、希望に沿った求人を探してくれる転職エージェントを活用するしていくのが効果的です。

また、転職エージェントは複数のエージェントを併用していくのが効果的なので「総合型エージェント2社〜3社程度」「特化型エージェント1社〜2社程度」には登録しておくとようにしましょう。

大手や人気企業の求人を多数保有!大手転職エージェント

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント

既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント

未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。

UZUZ

多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス

※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。

UZUZ

おすすめポイント

  1. 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
  2. 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
  3. IT業界・Web業界の求人を数多く保有
※登録後、キャリアアドバイザーが電話にてご状況をヒアリングさせて頂きます

UZUZに
相談する

ハタラクティブ

18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス

※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります

ハタラクティブ

おすすめポイント

  1. 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
  2. 20代未経験の方向けの求人3000件以上
  3. ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!

ハタラクティブに
相談する

IT・エンジニア業界を目指す人向けの転職エージェント

エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント

マイナビIT AGENT

大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!

マイナビIT AGENT

おすすめポイント

  1. エンジニアがスキルアップできる求人多数
  2. 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
  3. 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ

マイナビIT AGENTに
相談する

リクルートエージェント(IT)

エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント

リクルートエージェント(IT)

おすすめポイント

  1. エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
  2. プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
  3. 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実

リクルートエージェント(IT)に
相談する

レバテックキャリア

ITエンジニア経験者支援に特化した専門エージェント

※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます。
※エンジニア未経験者向けの求人は保有しておりません。

レバテックキャリア

おすすめポイント

  1. 保有求人7000件以上の約8割が年収600万円以上のハイクラスIT求人
  2. 大手IT系・Web系企業からスタートアップまで幅広く網羅
  3. WEB・アプリエンジニア、インフラエンジニア、PM、ITコン、SEなど多様な職種に対応

レバテックキャリアに
相談する

line

line

人気の転職エージェント