新卒2年目での転職って難しい?仕事を辞めたいと考えている人必見!
新卒2年目で転職しても良いのか悩んでいる人向けに、実際に転職しても良い人と難しい人の特徴を紹介します。
転職のプロが成功実例を交えながら、内定を獲得するコツを徹底的に解説していきます。悩める第二新卒の人必見です!
新卒2年目でも転職できる
昔から、入社した会社は最低でも3年は働けと言われてきました。ですが、最近では3年勤務していたら長いかもしれません。
新卒で入社した企業を2年などで退職する人が増えており、現在では新卒2年目でも転職しやすくなっています。むしろ、このように2年ほど勤務してから転職する「第二新卒」と呼ばれる層は、最近では市場価値が高くなっています。
実際に、第二新卒は中小規模の企業以外にも、大手企業が積極的に採用していることもあります。
なぜ第二新卒の市場価値が高くなっているのかというと、現在リーマンショックや売り手市場が影響していて、若い人材が不足している企業が増えていることが、大きな要因と言われています。
以下の記事では、第二新卒の転職事情についてより詳しく解説していますので、こちらも合わせてご覧になってみてくださいね。
第二新卒を採用する企業の考え
第二新卒を積極的に採用している企業は、新卒とは違って短くても正社員として働いていたという経験に魅力を感じていることが多いです。
数年でも正社員経験があるということは、基本的なビジネスマナーは身についていると企業は考えます。その分、新卒者と比べると教育コストがかからなくなりますよね。
また、勤続年数が短いということは、前職の企業の色に染まりきっていないというのもポイントです。そういった人材は、自社の色に染めやすいといったメリットもあります。
勤続年数の長い人が、多い中途者やそもそも正社員の経験のない新卒や既卒にはない、第二新卒だからこその魅力と言えますね。
2年目に多い転職理由と転職しても良い人・難しい人の特徴
新卒2年目に多い転職理由を、ネガティブなものとポジティブなものに分けて、以下にまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね。
2年目に多いネガティブな転職理由
- パワハラ / セクハラ
- 待遇が悪い
- 給料が低い / 上がらない
- 社風が悪い
- 上司と合わない
- 配属先が希望と違う
- 転勤になった
- 年功序列が嫌
- 会社が傾いてきた
- 離職率が高い
例えば、あまりにひどいパワハラを受けていてメンタル的にやられてしまうなど、健康面に影響が出てしまう可能性があるなら、転職しても良いです。あなたの体のほうが大事なので、無理をせず環境を変えることをオススメします。
ただ、給料が低いとか配属先が希望と違うという理由で転職したとしても、転職先で同じような事が起きる可能性は十分にあり得ます。
ですから、転職する前にまずは1度社内の人に相談してみましょう。もしかしたら、あなたの働きかけで解決できる可能性があります。
2年目に多いポジティブな転職理由
- もっとやりたいことが見つかった
- 2〜3年やりきったので、難しいことや新しいことにチャレンジしたい
- 頑張ったから次のステップにいきたい
上記のような転職理由であれば、転職しても成功しやすいです。ただ、それでも2年〜3年は続けてから転職するのが理想ですね。
なぜなら、いくらポジティブな転職理由だったとしても、早期離職はイメージがあまりよくないからです。
だからこそ、同じ職場で2年〜3年はしっかりと勤務してから転勤するほうが、他の企業から評価されやすくなります。
2年目で転職しても良い人・難しい人の特徴
次に、2年目で転職しても良い人・難しい人の特徴ですが、こちらも良い人・難しい人に分けて紹介します。以下にまとめてみましたので、参考にしてみてください。
まず、2年目で転職が難しい人の特徴ですが、以下の4つが挙げられます。
2年目で転職が難しい人の特徴
- 他責な人
- 成長意欲がない人
- 入社して半年でキャッチアップができなさそうな人
- 未経験でもいけるかなと選んでいる人
他責な人は面接官から「うちの会社でも同じような事が起きた場合、またすぐ同じ理由で辞めるのではないか」と不安に思われて、その結果お見送りにされてしまう可能性が高くなります。
キャッチアップができなさそうな人、未経験でもいけるかなと選んでいる人は、実際になかなか通過が難しいです。いくら「未経験歓迎」という条件が提示されていたとしても、条件面だけでは書類選考は通過しません。
続いて、2年目で転職しても良い人の特徴は、以下の4つですね。
2年目で転職しても良い人の特徴
- 謙虚で素直な人
- 成長意欲が高い人
- 他責ではない人
- 相手の意図を汲んでコミュニケーション取れる人
謙虚で素直な人は転職先でもその会社に馴染むことができますし、成長意欲が高い人は業務に打ち込み結果を出すことができます。
第二新卒の場合は、コミュニケーション能力や地頭の良さが重点的に見られるため、相手の意図を組んでコミュニケーションが取れる人も転職成功率が高くなりますね。
20代の転職は転職エージェントの利用がおすすめ
今の仕事にも慣れてきて「今の仕事に飽きた」「新しい仕事にチャレンジしたい」「入社して3年経過したし、そろそろ転職しようかな」と思う人は多いのではないでしょうか。
しかし、仕事終わりに求人を探したり履歴書や面接の対策を1人でしたりするのは大変ですよね。
転職エージェントを利用すれば、履歴書作成や面接対策のサポートはもちろん、忙しいあなたのスケジュール管理もしてくれます。
さらに、転職エージェンは非公開求人も把握しております。非公開求人は、各社転職エージェントが保有する総求人数の8割を占めていて、大手転職エージェントは豊富な非公開求人を保持しています。
リサーチする時間がない人や色々な求人の中から自分に合った企業を探したい人に転職エージェントはおすすめです。
業界大手の転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する定番エージェント -
マイナビエージェント
20代・第二新卒の転職サポートに強み
2年目の転職を成功させるコツ
新卒2年目でどうしても辞めたくなってしまった時は、勢いで辞めないようにしましょう。まずは、落ち着いて以下の3点について考えてみてください。
上記3つについて、次で詳しく解説していきますね!
どうして辞めたいのか自己分析する
まず、会社を辞めたい理由を紙に書き出してみて、今の会社のどこに不満があるのかを確認し、自己分析しましょう。紙に書き出すことで、客観的に分析しやすくなります。
もしかしたら解決策が思い浮かぶ可能性もあるので、辞めたいと思っている原因を改善できるかもしれません。また、自分が不満に思う箇所をしっかりと把握できるので、転職する時も失敗しにくくなります。
以下の記事で、自己分析の詳しいやりかたについて解説しています。こちらの記事も参考にしてみてください。
転職理由を明確にする
自己分析で書き出した退職理由について「辞めなかったらどうなるのか」を考えてみましょう。「とにかく環境を変えたい」と勢いで退職した場合、しばらく時間が経つと「退職しなきゃよかった」と後悔します。
第二新卒は未経験とみなされることも多く、転職することで現在の待遇より悪い職場に転職せざるを得ないこともあります。
「退職した時」と「退職しなかった時」の状況を想像して、「退職するしかない」と思えた時に行動を起こしましょう。
転職先を決めてから辞める
どんな職場であれば、自分自身が満足して働けるのか希望条件を確認し、転職先を探すようにしましょう。
転職先を決めずに辞めてしまうと、収入が絶たれる不安から焦って次の職場を決めてしまい、また待遇の悪い企業に転職してしまう可能性があります。
2年目で転職するなら
新卒2年目での転職は、そこまで難しいものではありません。最近では積極的に採用する企業も増えています。
ただ、書類選考がなかなか通らないから面接まで進めない、という意見もよく耳にします。それは、自己分析が甘かったり、転職理由が曖昧だったりしているからです。
転職エージェントを利用すれば、自己分析の手伝いや面接対策を電話や模擬面接といった形でしっかり対策することができます。
業界や職種について幅広い知識を有しているので、未経験で自分の気になるところや、現職からキャリアアップするにはどうすればいいかなど聞くこともできますよ。
次に、オススメのエージェントを紹介するので自分に合ったところを選びましょう。
新卒2年目が登録すべき転職エージェント2選
新卒2年目が登録しておきたい転職エージェントは、「リクルートエージェント」、「マイナビエージェント」の2つです。
この2社は求人数が多く、非公開求人も数多く保有しています。転職実績も豊富なので、新卒2年目でも転職成功できる可能性が高いと思います。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい人に、とてもオススメの3社です。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
第二新卒・既卒に強い転職エージェント
第二新卒・既卒に強い転職エージェントは、「ハタラクティブ」、「UZUZ」の2つです。
特に「ハタラクティブ」は、20代前半のフリーターやニートの人でも就職に向けての支援が期待できます。
2社ともあなたの希望や相談に耳を傾けて丁寧にサポートをしてくれますし、未経験でも挑戦できる求人を多く保有しています。
経歴に自信がない人などにおすすめです。
既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント
未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。
18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス
※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります
ポイント
- 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
- 20代未経験の方向けの求人2300件以上
- ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!
急成長のベンチャーとして、多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス
※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。
ポイント
- 自身も早期離職経験があるキャリアアドバイザーが同じ目線でアドバイスしてくれる
- 10時間以上にも及ぶ丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は94.7%!
女性におすすめの転職エージェント
新卒2年目の女性におすすめなのは「@type 女性の転職エージェント」です。女性に人気の求人を多く取り扱っており、キャリアアドバイザーも女性が多いです。
女性のキャリアアドバイザーにサポートしてほしい人、ライフイベントを見越しての転職を希望する人におすすめです。
女性におすすめの転職エージェント
女性のアドバイザーが担当!女性特有の悩みに寄り添ったきめ細やかなサポートがウリ
※サポート可能エリアが1都3県に限られます。
それ以外の方は、全国規模でサポート可能で、女性向けや事務職求人などの豊富な求人をもつマイナビエージェント や リクルートエージェントへの登録がおすすめです。
ポイント
- 女性に人気の事務職(総務・庶務・秘書・営業事務・経理事務など)の求人も豊富
- 未経験からでも挑戦できる職種も多数!
エンジニア・デザイナー経験者向けのエージェント
現在エンジニアやデザイナーの方で転職を検討している方は、優秀なエンジニアやデザイナーを採用したい企業の非公開求人を多数保有する以下の特化型エージェントがオススメです。
職種に特化しているので、より専門的なサポートを受けることができます。
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- 実務未経験からでも挑戦できる求人を保有
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
エンジニアのフリーランス支援サービスも展開。
IT/WEB業界に特化しているからこその豊富な情報量×きめ細やかなサービス
※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます
ポイント
- 業界トップクラスの求人数とサポート実績。Webエンジニア向けの求人も多数(未経験の人は対応不可)
- 現役エキスパートエンジニアから応募書類の添削を受けられる
- 正社員とフリーランス、両方を想定したキャリア相談が可能
医療従事者向けのオススメエージェント
医師・看護師・薬剤師の方で転職を検討している方は、以下の医療業界に特化したエージェントがオススメです。
電話で気軽に面談してもらえたり、メールやLINEでの相談体制も整っているので忙しい医療従事者の方にぜひオススメしたいサービスです。
医師向け転職エージェント
27万人の医師が利用する、医療従事者向けポータルサイト「m3.com」の運営元が展開する転職支援サービス。
利用者の96.1%が満足と答える質の高いサービスが魅力
ポイント
- 転職を希望する医師の登録実績 8年連続No1!
- 年間利用者数1万人以上!医師転職のスタンダード
- 医療経営士の資格を持ったコンサルタントが対応
人材業界最大手のリクルートグループが運営する医師専門の転職支援サービス
常勤・アルバイト両方の求人紹介が可能!
ポイント
- 常時1万件を超える非公開の求人情報を保有
- 医師専門で30年。実績と実力のあるサービス
- 経験豊富な専任コンサルタントが親身にサポート
看護師向け転職エージェント
利用した看護師の満足度は業界トップクラス!
求人数も豊富で非公開求人を数多く取り扱っています。
ポイント
- 利用した看護師の満足度96%!
- 現場の看護師さんからヒヤリングしたリアルな情報が知れる
- 医療系転職サービスを複数展開しているので信頼できる
4年連続支持率No.1の転職サービス
転職成功実績は3万件以上!
ポイント
- あなたにぴったり合った求人を厳選してご紹介
- 残業・人間関係など内部の情報も提供
- 給料交渉・退職交渉を徹底サポート
全国の主要な医療機関を網羅!
希望に合った求人が見つかる転職サイト
ポイント
- 全国12万件以上の求人を保有
- アドバイザーの対応満足度No.1 (ネオマーケティング調べ)
- 各地域に特化したアドバイザーが対応
薬剤師向け転職エージェント
薬剤師の登録者数No.1!
医療業界専門のエムスリーグループが運営する薬剤師に特化した転職エージェント!
最短即日・最大10件の求人紹介が可能!
ポイント
- 薬剤師を専任でサポートする転職エージェント
- 全国各地で求人紹介が可能!
- コンサルタントの満足度95%
薬剤師の転職満足度は業界No.1!
6万件以上の豊富な求人からベストな職場をご紹介!
ポイント
- 20~40代薬剤師の転職支援に強み!
- 業界最大級の求人数を保有!
- 登録者には転職サポートブックをお渡し中!
業界No.1の求人数を誇る転職サイト!
豊富な紹介先があることによって薬剤師の転職成功率は90%以上
ポイント
- 東証一部上場の日本調剤グループが運営
- 一つひとつの紹介先に足を運んでヒヤリングしている
- 紹介先の良いところだけではなく懸念点も正直にお伝えする
2年目で転職を成功させた実例
実際に筆者が転職サポートした人の中で、2年目の転職を成功させた人を一部紹介します。
転職のプロ視点で、成功の決め手も合わせて解説していますので、参考にしてみてくださいね!
case1 | 商社からリクルートキャリアに転職したAさん |
---|---|
![]() |
転職理由: |
成功の決め手: |
case2 | ウェディングプランナーからインターネット広告会社に転職したBさん |
---|---|
![]() |
転職理由: |
成功の決め手: |
case3 | 証券会社からネット広告営業に転職したCさん |
---|---|
![]() |
転職理由: |
成功の決め手: |
case4 | IT開発の営業からリクルートキャリアに転職したDさん |
---|---|
![]() |
転職理由: |
成功の決め手: |
case5 | IT系システム営業から人材会社に転職したEさん |
---|---|
![]() |
転職理由: |
成功の決め手: |
case6 | 看護師から人材紹介会社に転職したFさん |
---|---|
![]() |
転職理由: |
成功の決め手: |
新卒2年目が円満退職する方法
新卒2年目が円満退職するには、不満を伝えないことや相手への感謝の気持ちを忘れないようにすることを心がけましょう。
どのように退職を切り出せば良いのか、また退職の手順などについて、以下の記事で解説しています。こちらもぜひ参考にしてみてくださいね!